193 / 843
日常
第百九十三話 回転焼き
しおりを挟む
冬休み最後の日曜日ということもあってか、図書館には小学生の姿が多い。おかげでいつも静かな図書館が今日はちょっと騒がしい。
目的の本は奥の方にあり、児童向けの場所からはずいぶん離れている。
しかしまあ、ただ親についてきたってだけの子どももいるので、そこでも走り回る子どもに出くわした。
「げっ、面倒だな……」
とりあえずぶつからないように、子どもからはだいぶ離れた本棚を眺める。
ここには最近の作家の本から日本史の授業で聞いたことがあるような本まで並んでいる。和歌集やらなにやら、読んでみたいとは思うが一冊一冊が分厚くて重いのでなかなか借りる気になれない。
それにしても子供の声がうるさいな。何度か司書の人たちが注意はしていたが、小さい子ども相手には強く出られないのだろうか。
ちらっと声のする方に視線をやると、ここは公園かと思ってしまいそうなほどにはしゃぎまわる子どもの姿が見えた。あの様子だと……ああ、ほらぶつかった。
本棚と本棚の間から飛び出したタイミングで、子どもは、歩いてきていた大人の足にぶつかった。その大人が受け止めたので転びこそしなかったが、すっかりはしゃぎ声が消えてしまった。
「図書館で走り回るのは危ないなあ、君」
その大人の声には聞き覚えがあった。漆原先生じゃないか。
先生はしゃがみ込むことなく子どもを見下ろした。そしてしばらく黙って見つめていれば、子どもはその視線に耐えられなくなったのか慌てて走って母親の元へ行ってしまった。
「ったく」
少し不満げな表情を浮かべ、先生はため息をついた。
「こんにちは、先生」
そう声をかければ、先生は驚いたように顔を上げ、さっきの表情とは打って変わってすがすがしい笑みを浮かべた。
「やあ、一条君」
「子ども、すっかり静かになってくれましたね」
「ずっと騒がしかったからな」
先生はため息をついて苦笑した。
「これでやっと、本に集中できる」
「そうですね」
とにかく、おかげで目的の本棚に近づけるようになった。
しかし他にも何か借りたいものだが、どうしようか。読んだことのない本は山ほどあるが……
「なんかないかな~……」
ゆっくりと本棚をたどっていたら、古典の本棚で先生が立ち止まっているのが見えた。
分厚い本を開き、真剣な表情で本を読んでいる様子はちゃんと先生に見える。普段がなんかちゃらんぽらん……とまではいかないが、きっちりしている人じゃないからなあ。普段からそうしてりゃ、小言も言われないのだろうに。
結局、少し気になっていた本を一冊借りることにした。表紙もあらすじも気に入ったが、買うには勇気がいる本だったので、図書館に入ってくるのを待っていたのだ。
「じゃ、先生。失礼します」
「おお、気をつけてな」
先生はへらっと笑い、ひらひらと手を振った。
会釈をして立ち去りながら、帰りに何か買って帰ろうかとぼんやり考えた。
お土産を買うという行為は幸せなことかもしれない、と最近は思う。
自分のために何かを買って帰るというのも贅沢で楽しいことだと思う。でも俺は、お土産を買って帰りたいと思える人が家にいる、というのがなんだかうれしいのだ。
多くの人でにぎわう地下食品売り場。正月の料理が少し値引きされて売っていたり、期間限定商品の顔触れが変わっていたり、人だけでなく商品もにぎやかだ。
総菜を買って帰ってもいいが、今日は母さんが昼飯を準備してくれている。
となると、買って帰るべきはおやつだろう。
昔からあるパン屋に並ぶ菓子パン、ちょっとお高めなパティスリーのきらきらしたケーキ、和菓子屋は串団子の種類が豊富だ。
しかし俺のお目当てはそのどれでもない。
向かうべきは地下食品売り場とスーパーをつなぐ扉付近にある店。回転焼きの店だ。
回転焼きも、いろいろな呼び名があって争いが絶えない食べ物の一つだよなあ。
すごく人気のある店で、じいちゃんとばあちゃんもここの回転焼きが好きだ。行列に並ばなければいけないのは少々骨が折れるが、作られている過程が見えるのが面白い。丸くて分厚いあの形にできあがっていく様子に幼いころは夢中になったものだ。手際よく箱詰め、袋詰めされていく様子もまた楽しい。
粒あん、こしあん、白あん、カスタードの四種類。じいちゃんとばあちゃんは粒あんと白あんだな。で、うちの分は……全種類三つずつにしよう。余った分は冷凍すりゃいい。
「あ、それと一つ。今食べる分にカスタードいいですか」
「かしこまりました。ありがとうございます」
焼きたてを食べられるのはうれしい。受け取った回転焼きはなんかぷわんとしている。
電車を待つ間に食ってしまおう。
「冷えるなあ」
だからこそホカホカの回転焼きがうまいというものだ。
もっちりした生地は薄甘い。カスタードは少し粘度が高く舌にまとわりつき、熱々なので注意しなければやけどしてしまう。
結構ボリュームがあって小さい頃は一つ食べるのに必死だったが、今となってはペロリだ。そういう食べ物増えたよなあ。
電車がつく頃にはすっかり食べ終わって、もう一つ食べようか悩んでいたがやめにした。
ま、帰ってからの楽しみにしよう。
じいちゃんとばあちゃんの家には帰り道に寄った。修理が立て込んでいるみたいで忙しそうだったけど喜んでくれた。
家に帰れば、父さんと母さんもめっちゃ喜んでくれた。
お昼ごはんのあとにお茶と一緒に食べようということで、いったん台所に置いておくことにした。
昼食はナポリタン、目玉焼きトッピングだった。コクのあるトマト味に卵のまったりとした味がよく合う。
「さて、どの味がいいかな」
「私、粒あん」
父さんと母さんが箱をのぞき込んでいる間に緑茶を入れる。
「春都はどれにするー?」
「んー、粒あん」
「はーい」
こたつに入り、テレビをつけてくつろぐ体勢はばっちりだ。
「いただきまーす」
熱々ではないが、ほんのりと温かさが残っている。食べやすい温度だ。
少し冷めてもっちり具合が増した生地は、甘さがより際立つように思う。水あめの甘さだろうか、こっくりとしたうま味のある粒あんだ。形の残る豆がつやつやとしている。
そしてやっぱり、緑茶とよく合う。駅でペットボトルのを買おうかと悩んだが、結局買わなかったからな。
熱々のお茶と甘い回転焼き。幸せというものを形にするとこうなるんじゃないかとすら思う。
なんかそう考えたら、俺、幸せの形がいっぱいあるな。
それこそ幸福なことだよなあ。しっかり味わうとしよう。
「ごちそうさまでした」
目的の本は奥の方にあり、児童向けの場所からはずいぶん離れている。
しかしまあ、ただ親についてきたってだけの子どももいるので、そこでも走り回る子どもに出くわした。
「げっ、面倒だな……」
とりあえずぶつからないように、子どもからはだいぶ離れた本棚を眺める。
ここには最近の作家の本から日本史の授業で聞いたことがあるような本まで並んでいる。和歌集やらなにやら、読んでみたいとは思うが一冊一冊が分厚くて重いのでなかなか借りる気になれない。
それにしても子供の声がうるさいな。何度か司書の人たちが注意はしていたが、小さい子ども相手には強く出られないのだろうか。
ちらっと声のする方に視線をやると、ここは公園かと思ってしまいそうなほどにはしゃぎまわる子どもの姿が見えた。あの様子だと……ああ、ほらぶつかった。
本棚と本棚の間から飛び出したタイミングで、子どもは、歩いてきていた大人の足にぶつかった。その大人が受け止めたので転びこそしなかったが、すっかりはしゃぎ声が消えてしまった。
「図書館で走り回るのは危ないなあ、君」
その大人の声には聞き覚えがあった。漆原先生じゃないか。
先生はしゃがみ込むことなく子どもを見下ろした。そしてしばらく黙って見つめていれば、子どもはその視線に耐えられなくなったのか慌てて走って母親の元へ行ってしまった。
「ったく」
少し不満げな表情を浮かべ、先生はため息をついた。
「こんにちは、先生」
そう声をかければ、先生は驚いたように顔を上げ、さっきの表情とは打って変わってすがすがしい笑みを浮かべた。
「やあ、一条君」
「子ども、すっかり静かになってくれましたね」
「ずっと騒がしかったからな」
先生はため息をついて苦笑した。
「これでやっと、本に集中できる」
「そうですね」
とにかく、おかげで目的の本棚に近づけるようになった。
しかし他にも何か借りたいものだが、どうしようか。読んだことのない本は山ほどあるが……
「なんかないかな~……」
ゆっくりと本棚をたどっていたら、古典の本棚で先生が立ち止まっているのが見えた。
分厚い本を開き、真剣な表情で本を読んでいる様子はちゃんと先生に見える。普段がなんかちゃらんぽらん……とまではいかないが、きっちりしている人じゃないからなあ。普段からそうしてりゃ、小言も言われないのだろうに。
結局、少し気になっていた本を一冊借りることにした。表紙もあらすじも気に入ったが、買うには勇気がいる本だったので、図書館に入ってくるのを待っていたのだ。
「じゃ、先生。失礼します」
「おお、気をつけてな」
先生はへらっと笑い、ひらひらと手を振った。
会釈をして立ち去りながら、帰りに何か買って帰ろうかとぼんやり考えた。
お土産を買うという行為は幸せなことかもしれない、と最近は思う。
自分のために何かを買って帰るというのも贅沢で楽しいことだと思う。でも俺は、お土産を買って帰りたいと思える人が家にいる、というのがなんだかうれしいのだ。
多くの人でにぎわう地下食品売り場。正月の料理が少し値引きされて売っていたり、期間限定商品の顔触れが変わっていたり、人だけでなく商品もにぎやかだ。
総菜を買って帰ってもいいが、今日は母さんが昼飯を準備してくれている。
となると、買って帰るべきはおやつだろう。
昔からあるパン屋に並ぶ菓子パン、ちょっとお高めなパティスリーのきらきらしたケーキ、和菓子屋は串団子の種類が豊富だ。
しかし俺のお目当てはそのどれでもない。
向かうべきは地下食品売り場とスーパーをつなぐ扉付近にある店。回転焼きの店だ。
回転焼きも、いろいろな呼び名があって争いが絶えない食べ物の一つだよなあ。
すごく人気のある店で、じいちゃんとばあちゃんもここの回転焼きが好きだ。行列に並ばなければいけないのは少々骨が折れるが、作られている過程が見えるのが面白い。丸くて分厚いあの形にできあがっていく様子に幼いころは夢中になったものだ。手際よく箱詰め、袋詰めされていく様子もまた楽しい。
粒あん、こしあん、白あん、カスタードの四種類。じいちゃんとばあちゃんは粒あんと白あんだな。で、うちの分は……全種類三つずつにしよう。余った分は冷凍すりゃいい。
「あ、それと一つ。今食べる分にカスタードいいですか」
「かしこまりました。ありがとうございます」
焼きたてを食べられるのはうれしい。受け取った回転焼きはなんかぷわんとしている。
電車を待つ間に食ってしまおう。
「冷えるなあ」
だからこそホカホカの回転焼きがうまいというものだ。
もっちりした生地は薄甘い。カスタードは少し粘度が高く舌にまとわりつき、熱々なので注意しなければやけどしてしまう。
結構ボリュームがあって小さい頃は一つ食べるのに必死だったが、今となってはペロリだ。そういう食べ物増えたよなあ。
電車がつく頃にはすっかり食べ終わって、もう一つ食べようか悩んでいたがやめにした。
ま、帰ってからの楽しみにしよう。
じいちゃんとばあちゃんの家には帰り道に寄った。修理が立て込んでいるみたいで忙しそうだったけど喜んでくれた。
家に帰れば、父さんと母さんもめっちゃ喜んでくれた。
お昼ごはんのあとにお茶と一緒に食べようということで、いったん台所に置いておくことにした。
昼食はナポリタン、目玉焼きトッピングだった。コクのあるトマト味に卵のまったりとした味がよく合う。
「さて、どの味がいいかな」
「私、粒あん」
父さんと母さんが箱をのぞき込んでいる間に緑茶を入れる。
「春都はどれにするー?」
「んー、粒あん」
「はーい」
こたつに入り、テレビをつけてくつろぐ体勢はばっちりだ。
「いただきまーす」
熱々ではないが、ほんのりと温かさが残っている。食べやすい温度だ。
少し冷めてもっちり具合が増した生地は、甘さがより際立つように思う。水あめの甘さだろうか、こっくりとしたうま味のある粒あんだ。形の残る豆がつやつやとしている。
そしてやっぱり、緑茶とよく合う。駅でペットボトルのを買おうかと悩んだが、結局買わなかったからな。
熱々のお茶と甘い回転焼き。幸せというものを形にするとこうなるんじゃないかとすら思う。
なんかそう考えたら、俺、幸せの形がいっぱいあるな。
それこそ幸福なことだよなあ。しっかり味わうとしよう。
「ごちそうさまでした」
13
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説
夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします
希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。
国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。
隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。
「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
(完結)私より妹を優先する夫
青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。
ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。
ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。
【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる