一条春都の料理帖

藤里 侑

文字の大きさ
上 下
183 / 843
日常

第百八十三話 皿うどん

しおりを挟む
 遠出をした翌日の、この何ともいえない脱力感は何だろうか。脱力感、というより虚無感に近いか。

「疲れたぁ……」

 ベッドにだらりと横たわれば、接地しているところから体力を吸われていくようだ。

「あぁ~……」

「ねえ、春都」

 枕元のぬいぐるみを背中にひいて伸びをしていたら母さんが部屋の扉を開けた。

「……何してんの? 大丈夫?」

「大丈夫~、何?」

「アイス食べない? カップアイス」

「食べる~」

 反動をつけて起き上がり、ベッドからずり落ちる。

「よっこいしょ」

 のっそりと立ち上がれば、母さんは笑った。

「疲れてるね」

「んー」

「アイスは何味がいい? バニラ、チョコ、抹茶」

「チョコ」

 こたつにもぐりこんで息をつく。うめずはソファで横になっていた。

「あれ? 父さんは?」

「買い物行ってる」

 テレビをつけたタイミングで目の前にアイスとスプーンが置かれた。

「ありがとう。いただきまーす」

 丸いカップのふたを開けるのは結構力がいる。内蓋をはがし、濃い茶色のひんやりとした表面にスプーンを入れれば、細かく砕かれたクッキーの感触が伝わってくる。

 ひんやりと甘く、濃いチョコの味とほろ苦いクッキーがよく合う。昨日のクレープにアイストッピングしなかったもんなあ。今日食えて満足だ。

「さー、私も食べよう」

 母さんも嬉々としてこたつにもぐりこみ、バニラのアイスをほおばった。

「テレビ何やってる?」

「なんかもう特番ばっかり」

「あ、ほんと。何もないねえ」

 何か録画してたかな~、と母さんがレコーダーの電源をつけたところで玄関のドアが開く音がした。

「ただいま~」

「おかえり」

「寒かった~」

 父さんは俺を見るや否や、パッといたずらっぽい表情を浮かべてにじり寄ってきた。それを見たうめずがそそくさとこたつに逃げ込む。

「ちょ、待って」

「おりゃ!」

 父さんの手が首に触れ、氷のような冷たさが全身を駆け巡った。

「冷たい!」

「ははは。仕返しだ」

「いつのことを根に持ってんだよー」

 父さんもアイスを食べるかと聞かれていたが「寒いからあとで」と言っていた。

「うー寒い」

 さっきまで程よく感じていたアイスが、途端に冷たくなったようだ。

「あ、こないだの映画、録画してたの」

「んー、面白そうだったから」

「見ていい?」

「いいよ」

 アイスを食べ終え、ぼんやりとしながらテレビの画面に目を向ける。

 腰を据えて見るのもいいが、少々疲れる。スマホと交互に見たり、何かしら作業をするときにBGM代わりに流したり、家で見る映画はそれぐらいがちょうどいいと最近は思う。

「あ、咲良」

 ぶぶっとスマホが震え、咲良から何か送られてきた。

「写真か」

 昨日、あっちこっちで咲良が撮りまくっていたやつだ。ほとんど自撮りだが、こいつ、器用だよなあ。俺が撮ったら、まず誰か一人フレームアウトする。

「そうだ」

 浮かれまくった格好の咲良の写真、送っとこ。

「なにそれ?」

 ソファに座っていた父さんがスマホをのぞき込んで来た。アイスを食べ終えた母さんも横からのぞき込む。

「昨日撮った写真」

「何その恰好。にぎやかだね」

「俺がさせた」

「しっかり楽しんでるなあ」

 遊びに行った俺より、父さんと母さんの方がなんか楽しそうだ。

「春都もこれ着たら?」

「え、俺はいい」

「楽しそうじゃないの」

 ノリノリの母さんに、苦笑してはっと気が付く。

 下手したら来年の誕生日、咲良にこれを着せられるかもしれない。というか、こういうのが売ってるって知った母さんが買ってくるかもしれない。

 ……せめて傷が浅くなる方法を考えておかないとなあ。



 落ち着く料理、というのがある。

 テンション上がるとか、めったに食べられないとか、そういうワクワクもいいけど、どこかに出かけたり変わったものばかり食べたりした後には、そういう落ち着く料理というのが恋しくなる。

 そんな料理の一つが今日の晩飯でもある皿うどんだ。なんとなく、皿うどんは落ち着く。

「いただきます」

 皿うどんの醍醐味といったらこのたっぷり具材の餡だ。キャベツにニンジン、もやし、コーン。かまぼこもいいよな。お店だと海鮮もちょっと入ってるけど、おうち皿うどんにはなくてもいい。

 餡をかけたばかりであれば、パリパリとした麺の香ばしさを楽しめる。とろみのある優しい出汁の味がする餡と、カリポリッ、サクッとした食感の麺の相性は最高だ。

 キャベツの甘味、ニンジンのほくほく感、もやしのみずみずしさにコーンのはじける甘さがおいしい。

 かまぼこの食感と魚の風味もいい。

 ちょっと時間が経ったらふにゃっとした麺の食感が楽しい。餡となじんでうま味を増し、ほんの少しだけもちっとした感じのしっかりした食感があるのがおいしい。

「春都、味変する?」

「する」

 皿うどんの味変は酢が気に入っている。

 程よくかければさっぱりとして、ただでさえ箸が進む皿うどんがさらにパクパク食べられてしまう。

 皿の上のコーンをかき集めていたら、気分が落ち着いているのに気付いた。

 やっぱ気分も体力も、取り戻すには飯が一番だな。



「ごちそうさまでした」

しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

私の部屋で兄と不倫相手の女が寝ていた。

ほったげな
恋愛
私が家に帰ってきたら、私の部屋のベッドで兄と不倫相手の女が寝ていた。私は不倫の証拠を見つけ、両親と兄嫁に話すと…?!

実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは

竹井ゴールド
ライト文芸
 日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。  その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。  青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。  その後がよろしくない。  青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。  妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。  長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。  次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。  三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。  四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。  この5人とも青夜は家族となり、  ・・・何これ? 少し想定外なんだけど。  【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】 【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】 【2023/6/5、お気に入り数2130突破】 【アルファポリスのみの投稿です】 【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】 【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】 【未完】

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

【短編】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです

白崎りか
恋愛
 もうすぐ、赤ちゃんが生まれる。  誕生を祝いに、領地から父の辺境伯が訪ねてくるのを心待ちにしているアリシア。 でも、夫と赤髪メイドのメリッサが口づけを交わしているのを見てしまう。 「なぜ、メリッサもお腹に赤ちゃんがいるの!?」  アリシアは夫の愛を疑う。 小説家になろう様にも投稿しています。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

処理中です...