上 下
27 / 28
最終話

鏡鑑の夏と、曼珠沙華

しおりを挟む
──僕の夏休みは、それで終わった。なんとなく居心地が悪くなって、逃げるように実家へ戻った。路傍の曼珠沙華は満開だったはずなのに、それでもいつの間にか、枯れていった。

 他より遅れて学校に行った。授業中はずっと、小説のことばかり考えていた。やがて期末試験の時期になっても、勉強する気にはならなくて──ちょうどその頃、冒頭を書き始めた。

 あれだけ熱心に綴ったはずの日記帳は、一度も開く気分にならなかった。九月五日、実家に帰る途中の、誰もいないバスのなかで、茫然としながら書いたのだけは覚えている。

 僕とあやめは二度、夏を繰り返した。そして僕だけは、三度目の夏を繰り返している。四年越しの再会を、懐かしむように──或いは、椎奈あやめという少女そのものを、供養するように。あの日に交わした口約束に従ったまま、冬を越して、春を迎えて、初夏を喜んだ。

 進級した先の環境に慣れた頃、僕はようやく、まともに一作品を書き上げた。あと必要だったのは、去年から時間が止まったままの、あの村に戻るだけの、覚悟そのものだった──。

 



 

『彩織ちゃん、今年の夏休みはいつ来るん?』

 夏休みの時期になって、小夜から連絡が来た。それまでにも何回か会ったりはした。その時に連絡先を交換して、お互いに近況報告をするようになって──まるで、あやめのいない寂しさを紛らわすような、或いは彼女の言いつけを守っているような、そんな付き合いだった。

 自分でも驚くほど、小夜には素直になれた。小夜にしか言えないことが多かった。

村に戻るのが怖い理由。それは、自分が今でも、心のどこかで夢を見ているから。あやめはもういないという、その現実を直視するのが怖いから。自分にとって村に戻るということは、あやめに会うことと同じだから。それから目を背けるために、一年間を過ごしてきた。

 ただ、それと同じくらい、彼女に伝えたいこともあった。書き上げられた小説のこと。進級した先でも、上手くやれている学校の話。小夜とはしっかり仲良くしているという証明。

 そんな僕の背中を押すように、連絡の内容は続く。

『一緒に、あやめちゃんのお墓参り、行こう』

 



 

 少しだけ小ぶりなスーツケースに着替えを詰めて、けれど、意外に荷物はかさばらなかった。夏休みの課題と、あとは貴重品。肩にかけたトートバッグには、日記帳とペンと諸々が入っているだけ。去年から一度も開いていないのに、けれど、持っていくべきだと、そう思ったから。

 ──誰も乗っていない電車の車内は、寒すぎるほどに冷房が効いていた。扉にいちばん近い角席に座りながら、表面が冷えた手すりを握りつつ、延々と左右に揺られ続ける。窓の向こうには青々とした田んぼと山ばかりで、あとは、紺青の夏空と入道雲が、ひたすら眩しかった。

 鬱陶しい吊り革と、褪せた広告に目が滑る。その傍らで、見慣れた景色が近づいていく。思わず席を立ち上がって、じっと窓の向こうを見た。村の外れ、高台のところに、家が一つ。そう思う間に、すぐ踏切を過ぎた。住宅地。駅舎の屋根。ブレーキが掛かって、よろめく。

「あっ」

 プラットフォームに人影が見えた。スーツケースを力任せに引きながら、開きかけの扉に合わせて歩き始める。少女は僕に気付くと、よれたシャツで汗を拭いながら手を振ってきた。

「やっほー、元気やった?」

「うん。わざわざ迎えに来てくれたの?」

「そうっ。暑いんに一人で歩きたかないやろ」

 小夜はそう笑うと、ポケットから出した塩分チャージのタブレットを分けてくれる。ホットパンツ姿にサンダルを履いたままというのも、相変わらず変わっていない。燦々と降り注ぐ炎陽の暑さにはお似合いで、この感覚も久しぶりだと、無性に懐かしいような気がした。

「……酸っぱ。こんなに酸っぱかったっけ」

「意外とそんなもんやよ。たまに食べるとさっ」

 「待合室で冷房と扇風機回ってるから、ちょっと涼んでかん?」と言われて、僕はそのまま駅舎に入る。去年とは打って変わって、馬鹿みたいに冷えていた。陽が射さない窓硝子の向こうは相変わらず誰もいないけど、蛍光灯も、冷房も、扇風機も、みんな稼働している。

「あやめちゃんと来た時は、暑い暑いって文句言われたのにな……」

「ふふっ、今なら絶対に『すずしーっ!』って騒ぐで」

 小夜と顔を見合わせて笑いながら、あやめと一緒に座った、プラスチック製の青椅子に腰掛ける。ふと壁を見ると、あのローカル線の広告ポスターはまだ残っていた。『夏休みの過ごし方。』とだけ書かれたそれに、『お似合いだね』と笑った、あの屈託のない笑顔がよぎる。

「……それ、去年も持ってた日記帳?」

  小夜はトートバッグのなかを覗き込みながら、少しだけ驚いたように眉を上げた。まぁね、と答えて、ずっと開かずにいたそれを手に取る。見るだけでも記憶が鮮明に思い返せるから、とにかく目のつかないところに押し込んでいた。だけど、今回も持っていきたくなった。

「ウチが見てもいい?」

「小夜になら、いいよ」

  こんなもの、あやめと彼女以外には見せられない。かといって、ずっと取っておくのもおかしい気がするし、逆に、処理するのもはばかられた。これを思い出に昇華することができない限り、ずっとこのままなのだろう。そんな僕の隣で、小夜は懐かしむようにページを開く。

「……そういや、あやめちゃん、目ぇ見えなかったんやっけ」

「うん。見えるようになったのが、成仏する五日前」

「なんでわざわざ教えてくれたん?  黙ってても良かったやん」

  横目で僕を見ながら、小夜は探り込むように問いかけてきた。

「大した理由じゃないよ。ただ、あやめちゃんに言われたんだ。僕が書く小説のヒロインをあの子にしたいって言った時、『脚色しないで』って……。だから、小夜にも本当のことは言っておこうってさ。こういうことがあったんだって、一応、知ってもらいたかっただけだよ」

「……彩織ちゃんも辛いはずなんにさ、それをしっかり書いて、ウチにもちゃんと教えてくれて。あやめちゃんもあやめちゃんで、真っ直ぐな生き方してて……凄いなぁ、本当」

「その原稿もさ、今日、ちゃんと持ってきたんだよ。あやめちゃんに読ませてあげようって。あとで小夜にも読んでほしい。そのために、夏休みの早いうちから泊まりに来たんだもん」

「そういうことなら、楽しみにしとくわ。まずはお墓参りが先やけどな」

  小さく笑って、小夜はまた日記帳に視線を落とす。八月三十一日。九月一日。二日。三日。四日。何を書いたかは、だいたい覚えていた。白いページのところどころに、乾いた涙の跡がある。彼女はそこから途切れた後ろのページをめくると、「白紙なんや」と呟いた。

「……あれ、待って、なんかあるやん」

「なにが?」

「いや、本当に後ろのほう。書いてある」

  そう言って日記帳を手渡される。咄嗟に息が詰まるような感覚と、早鐘を打ち始めた心臓が痛いのも自覚しながら、汗ばんだ肌に沁みる冷気の、その冷たさを煩わしく思う。ページをつまんだ指の腹は、嫌な湿気に包まれていた。丸みを帯びた染みが、また一つ、そこに増える。

『彩織ちゃんへ。いつこの文を読むか分からないけど、書きたいと思ったから書いたよ。今は九月三日の夜。彩織ちゃんが寝たあとに、こっそり書いてるの。なんか悪いことしてる感じっ。』

「いつの間に……」

  自然と続きに視線が向く。読みたくないような、読みたいような──とにかく、緊張とも恐れとも取れない何かに苛まれて、これがきっと、現実に向き合うための覚悟だというなら、しっかり受け入れようと思った。戻ってきたからには、清算しなければ終われないのだから。

『八月二十五日。彩織ちゃんと四年ぶりに会った。目が見えないなかで、ずっと退屈してた。生きてるのに、夢に逃げてるなんて、って思ってた。それでもやっと、好きな人に会えたのが、すごくうれしかった。でも、びっくりしたよ。目が見えないこと、バレちゃ困るもんね。』

『彩織ちゃんと会ったら、なんだか夏休みが始まるみたいな気がした。結局、私が死んでることも、目が見えないこともバレちゃったけどね。けど、彩織ちゃんは優しいから、私のことを心配してくれた。色を分けるって言ってくれた。なんのことかよく分からなかったけど、運命みたいな再会で、楽しいことが始まるんだろうなって思った。昔みたいな夏休みになるなって。』

『目が見えなくても、何も変わらなかったよ。彩織ちゃんがみんな教えてくれたから。だから、安心できた。昔みたいに、好きだなって、素直に思えた。明日は何をしようかなって考えて、楽しみに夢を見て、それがうれしかったの。昔は好きだって言えないままだったから、この夏のどっかで言いたいなって。でもやっぱり、女の子だから、言ってもらいたかったんだよ。』

  ──それは、あやめの独白だった。知っていることも、知らないことも、とにかく思いの丈を書き綴ったような、そんな文章。等身大の彼女の想いが、そこにびっしりと詰まっていた。

『お互い好き同士なのは分かってたよね。言うまでもなかったんだと思う。でもやっぱり、ちゃんと告白してもらえた時は、嬉しかったよ。夢が叶ったみたいな気がしてさっ。だけど、いいことばっかじゃなかったね。彩織ちゃんのおかげで目が見えるようになったけど、いきなり透明にもなっちゃったから、正直、本当に怖かった。あの時は困らせちゃって、ごめんね。』

  何も言わないまま、小夜がそっと席を外す。硬い床を遠ざかっていく足音と、冷房の低い唸り声を聴きながら、僕は去年の、忘れもできない光景をフラッシュバックさせていた。額から眦に落ちる汗が滲みて、その痛さよりも、涙を流したほうが、感傷的なような気がした。

『恋は盲目っていうけど、きっと、そうだったんだよ。自分勝手な私への罰だね。でも、悪いことばっかじゃなかったから、神様にはありがとうって思ってるんだ。ワガママだったけど、そんな私のことを大好きでいてくれた彩織ちゃんのことは、私も大好きだよっ。数日だけど一緒に暮らせて、お風呂入って、たくさんお話して、寝て、ぜいたくな夏休みになったからね。』

『夢に逃げようとした私のことを、引き止めてくれてありがとう。あの時は本当に、それがいいんだって思ってた。でも、バカやっちゃったなって反省してる。おかげさまでスッキリして、ちゃんと明日のお別れを迎えられそうだから。彩織ちゃんがいるから、我慢できるよ。私は絶対に泣かないって決めたんだ。そしたら、彩織ちゃんが悲しくなっちゃうもんねっ。』

 泣きたいわけじゃない。泣きそうなわけでもない。ただ、知らず涙が眦に溜まるくらいには、感傷的になった。去年の、ちょうどあの時の心情を思い返しているようで──あやめの口から、その告白をされていることが、やはり、時間が経っても、辛いことに変わりはなかった。

 指の腹で水滴を拭う。擦り合わせて消していく。扇風機の風がそこに沁みて、冷たかった。彼女の筆跡に温もりが残っているような気がして、それをそっと撫でてみる。指先で追った文章の先に、微かに丸い染みがあった。一つじゃなくて、いくつも、雨粒のように落ちている。

『明日、また言うけど、ここでもいっぱい言っとくね。昔から彩織ちゃんが大好きだし、今も大好きだよ。こんな私に優しくしてくれたとこも、しっかり向き合ってくれたとこも、いちずでいてくれるとこも、みんな大好き。もしかしたら、はずかしくて面と向かって言えないかもしれないから。文章で許してね。あと、泣かないって決めたのに、泣いちゃってごめん。』  

  最後の一文のせいで、僕まで泣いてしまったのだから──本当に、今日は感傷的だ。

 

  目元を腫らした涙も、炎陽の日射しのおかげですぐに乾いた。いったん雨宮家の玄関にスーツケースだけ置いて、僕は小夜と歩調を合わせながら、この夏の目的地へと向かう。ずっと空いている片手が寂しくて、けれど彼女にそんなことを言えるわけもなくて、不自然なように握りながら、アスファルトから立ち込める暑さに、これ以上ないほど辟易していた。

「じゃあ、小夜はずっと、あやめちゃんのお墓は知ってたんだ」

「まぁね。蛇足になるから言わんかったし、本人にも言えんかったけどさ」

「でも……地元にあるんじゃなくて、この村にあるのって、なんで?」

あやめの家へと続く道を右に折れながら、小夜は溌剌とした笑みを零す。さっきかぶった麦わら帽子は、どうやらあの子の真似らしい。これはこれで、違う雰囲気で、似合っていた。……片手にペットボトルを持って、タオルを首から下げているのは、ちょっとやりすぎだけど。

「あやめちゃんのお父さんが、ずっとここで静養してたやん?  それにあやめちゃんも、十年ちょいはここにいたわけやからさ。ここが故郷やって変わらんもん。今は親子で仲良しやろっ」

「村のみんなは、反対しなかったんだ?  お墓を立てたいっていうのは」

「んー、まぁ……話はあったらしいで。ぶっちゃけ言うと、ちょい離れたとこにあるんよ」

  やっぱりそうなんだ、と思いながら、真正面に伸びる一本道を見据える。舗装の崩れかけたアスファルトと、夏空を隔てる電線と──紺青に映える、青々とした裏山の存在感は、昔からちっとも変わらない。あの石造りの鳥居をくぐる頃には、懐かしい蝉時雨の音がした。

「神社のお隣に墓地があるんよ。椎奈家のお墓は、そこのちょい先なんさ」

  小夜はそう言って、裾で汗を拭う。そのまま肌を見せながら、服を勢いよく扇いでいた。

「僕しか見てないからいいけどさ、女の子っぽくないからやめなよ、あやめちゃん」

「……あやめちゃんやないし。雨宮小夜やから」

「……ごめん、普通に間違えた。なんていうか、あやめちゃんがよくやってたから」

「身体は覚えてるってやつなんかなぁ……。そこまで愛されてて、幸せもんやねぇ」

  恥ずかしさを取り繕うように笑いながら、それでも本音みたいに、溜息混じり。ときおり視界を遮る木々の梢に、蝉の抜け殻が留まっていた。去年もきっと、あやめと見た気がする。

「ウチら、昔よくここで遊んでたね。隠れんぼしたり、お賽銭探しとかしたり」

  拝殿の見える境内に差し掛かると、懐かしそうに小夜が呟く。

「大きくなっちゃったんね、三人ともさ」

  そうだね、と顔を見合わせて、また笑った。懐かしいのか、寂しいのかは、よく分からない。

  こっち、と小夜に誘導されるまま進む。石畳の舗装は少し荒くなって、森の色は深くなった。いくつも並ぶ墓石を横目にやり過ごしつつ、木漏れ日を踏まないように進んでいく。それは木々の合間を抜けるような道で、整備は本当に最低限だと、そう言われているみたいだった。

「──ここやね。あやめちゃんと、お父さんのお墓」

  それは、少しだけ開けた場所だった。元々そうなっていたというよりは、開拓したんだろうな、とすぐに分かった。墓石そのものは普通と変わらないのに、辺りはやけに木々が茂って、軽風のおかげで涼しかったから。地面に落ちる影が、全体を薄暗く見せていた。

「さ、彩織ちゃんの出番やで。せっかく来たんやから、これくらいやりぃな」

  茫然としていた僕を引き戻すように、小夜は首にかけていたタオルを渡してくる。

「お墓、洗ってやんないん?  お父さんもおるんやし、失礼しちゃダメやでっ」

「いや、普通にそういうスタイルなんかと思った……。そのためだったんだ」

「そうやよ。ほら、ウチが水かけとくから軽く拭いちゃえ」 

  ペットボトルの口を開けて、焼けた墓石に落としていく。指の腹で少し触れると、お湯みたいに温かくなっていた。こうやって人のお墓を洗ったことなんて、今まであったろうか。本当なら何か語りかけでもするのだろうけど、微妙に気まずくて、ただ無言で没頭していた。

  墓石の裏を見ると、本当にあやめの名前が書いてある。死んだんだ、という落胆のようなものが、夏の暑さとともに、身体にのしかかってくるみたいだった。去年だって、肉体的には死んでいたはずなのに。とっくに、このお墓に入っていたはずなのに。ただ──いわゆる魂とかいうものだけは、やり過ごした未練を、叶えようと叶えようと、踏みとどまったのだろう。

「……小夜は、あやめちゃんが死んでから、お墓参り行ってた?」

「そりゃあ……行かないわけないやん。去年やって、彩織ちゃんが帰ってから行ったで」

「そっか、ありがとう。これからは、僕も毎年、お墓参りに来なきゃだね」

  あらかた拭きあげて、待ってましたとばかりに小夜が残りの水をかける。それを横目に見ながら、僕はトートバッグの中から、行きがけに用意しておいた花を取り出した。花立てには雨水がいくらか溜まっていて、ちょうど良かった、と安堵しいしい、綺麗に活けてやる。

「あれっ、彩織ちゃんそれ……そんなん持ってきてたん?」

「そうだよ、曼珠沙華。あやめちゃんが好きだったから、絶対にこれって決めてた」

「……そういや、いっつも曼珠沙華の髪飾り着けてたんね」

  無言で頷く。黙っていると、色々なことが思い出されてくる。悲しいものだけれど、懐かしい記憶だった。それでいて生ぬるいような、変に温かい記憶でもある。お墓参りで少しだけ心の整理がついたのか、予想していたよりは、だいぶ穏やかな気分でいられているらしい。

「……なんか、あやめちゃんに色々と話したいことはあるけど、上手くまとまらないね。一年ぶりだから、ちょっと気まずい。あやめちゃんは多分、すっごく喜んでると思うけど」

  何から話そうか。そう笑って、まずはトートバッグの中から原稿用紙を取り出す。

「小説の話、覚えてるかな。あやめちゃんをヒロインにしたやつでさ。……最後の最後に、大好きな人のことを忘れたくないから、って、言ったよね。もちろん、忘れることなんてないんだけど──おかげさまで、いい備忘録ができたなって、そう思ってるんだ。楽しかったことも、辛かったことも、全部、言われた通りに仕上げておいたよ。ゆっくり読んでいいから」

  備忘録といったって、ちゃんと小説にしたから、百ページ以上はある。あやめが小説なんて読むイメージはないけれど、きっと僕の作品だから、無理してでも読んでくれるだろう。分厚いそれをクリアファイルに挟んで、墓石に立てかけるように、そっと手渡す。

「今日はね、小夜と来たんだ。お墓の場所を教えてくれたから、お盆になったらここに戻って、一緒にお墓参りするよ。これから夏休みだし、終わるまではこの村にいるつもり」

「終わるまで、って……せめてあやめちゃんの命日まで待ってやんないん?」

「あー……。そのほうがいいか。二年連続で夏休み明けに登校しないのもあれだけどね」

「学校とあやめちゃん、どっちが大事なんやって話やんか。ねぇ?」

  僕の服の袖を掴みながら、小夜は少しだけムキになったようにあやめへと語りかける。彼女ならきっと、どう言うだろうか。『彩織ちゃんは私のこと、大好きだもんねぇ』なんて、ちょっとした圧でもかけてくれるだろうか。たぶん今は、きっと、面白そうに笑っている。

「あっ、そうだ。学校のことも話しとこっかな。この間ね、期末テストが終わったんだよ。そしたらさ、現代文の成績が学年一位でさ。これは言いたいなって思ってたんだ」

「えっ嘘、彩織ちゃんそんなに成績良かったん!?」

「あやめちゃんに色を分けただけのことはあるなって思ったね」

「いや、普通に凄いわ……。夏休みの宿題、ちょっと教えてくれん?」

「……授業聞いてれば大丈夫って、そんなこと言ってたくせに?」

  えへへ、と、あやめみたいな笑い方。そこにどこか面影を感じて、懐かしいというよりも、安心できた。寂しくはない。そこにいると分かりきっているから、まったく。

「……まぁ、なんていうかさ。あやめちゃんは僕のこと心配してるかもしれないけど、なんだかんだ上手くやれてるよ。だからこれからも、見守ってくれると嬉しいな。さっきも言ったけど、夏休みには絶対、この村に戻るから。寂しい思いはさせないから。安心してね」

「そうやよ。なんかあったら、彩織ちゃんの面倒はウチが見るって決めてんもん。だから、あんまり気にせんといて見守ってくれるだけで嬉しいわ。彩織ちゃんとも昔っから仲良くしてるんだし、ウチも……まぁ、色々と頼れることがあったら頼るようにするもんな」

  あやめがいなくても、できるように。迷惑をかけないように。心配させないように。僕と小夜の関係を断たないようにすることが、彼女の意志そのものだから──結局この先、どこまでいくのかは分からないけれど、とりあえず今は、変わらずにいようと思った。

「二人とも、いま高校二年生だけどさ。ぶっちゃけ卒業したら何しようって、あんまり考えてない。僕は大学に行くかもしれないし、小夜だって町に下りるかもしれないじゃん。ただ、そういう時の足並みっていうか、距離感は、近いところに収めといたほうがいいなって」

「うん。ぶっちゃけ、そのほうがウチも助かるんよ。親以外に頼れるんって、彩織ちゃんくらいのもんやから。仲ええし歳も同じやし、ウチら三人とも昔からそんな感じやったね」

  そう言って、顔を見合わせながら笑う。頭上を遮る木々の枝葉が、眩い木漏れ日を落としていく。遠く近くを鳴く蝉時雨と、肌を撫でる夏の軽風。どこかから来た白い蝶が、そっと、あの赤い曼珠沙華の花びらに止まった。少し小ぶりで、可愛らしい、たった一匹の。

  ひょいとしゃがんで、近くから眺める。逃げない。ただ優雅に羽を動かして、夏の日陰に涼んでいるようで、面白いほどに落ち着いていた。そっと手を伸ばす。触覚が微かに動いて、やがて、僕の指先へと歩み寄っていく。純白の蝶。あやめみたいだと、そう思った。

「真っ白くて、ちっこくて、あやめちゃんみたいやな」

「ね、可愛い。……あ、飛んでっちゃった」

  さっきまでのんびりしていたのに、今度は別のほうへと向かっていく。そういう気分屋なところも、ますます似ていた。あれがあやめちゃんなのかもね、と、ふと頭によぎる。

「じゃあ、僕もそろそろ帰ろうかな。暑くなってきたし、喉も乾いたし」

「んー、そうするか……。ウチもう暑くてやんなっちゃうわ」

「うん、そういうことで。じゃあね、あやめちゃん。また来るから」

「ウチも気が向いたら行くから、そん時はまたよろしくなっ」

  服を扇ぎ始めた小夜を横目に、軽く手を振ってから背中を向ける。不思議と名残惜しさはなかった。この村にいるという余裕のおかげだろうか。言いたいことを伝えられた、その充足感からだろうか。とにかくそれよりも、他の何かに満ち足りているような、そんな気分だ。

「……今年も、また夏かぁ」

「そんなら、ラムネでも買いに行く?」

「賛成。今日みたいに暑い日は、きっと美味しいよ」

  大きく頷く小夜に、あの無邪気なあやめの姿を重ね合わせる。木々の合間から見えた紺青は、昔と何も変わっていない。ただひたすらに大きくて、高くて、青かった。そこに映える純白の入道雲も、遙か遠くを流れていく飛行機雲も、そのすべてが夏らしくて──だからこんな日は、無性にラムネが飲みたくなるのだと、彼女の言葉を思い返しながら汗を拭う。

そうして僕は、花立てに挿した真っ赤な曼珠沙華を振り返って、もう一度また、あそこに白い蝶が止まっているのを見た。動かないで、ただじっと、そこに留まっている気がした。

──だって、曼珠沙華は、あやめちゃんの好きな花だから。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

看取り人

織部
ライト文芸
 宗介は、末期癌患者が最後を迎える場所、ホスピスのベッドに横たわり、いずれ訪れるであろう最後の時が来るのを待っていた。 後悔はない。そして訪れる人もいない。そんな中、彼が唯一の心残りは心の底で今も疼く若かりし頃の思い出、そして最愛の人のこと。  そんな時、彼の元に1人の少年が訪れる。 「僕は、看取り人です。貴方と最後の時を過ごすために参りました」  これは看取り人と宗介の最後の数時間の語らいの話し

龍皇伝説  壱の章 龍の目覚め

KASSATSU
現代文学
多くの空手家から尊敬を込めて「龍皇」と呼ばれる久米颯玄。幼いころから祖父の下で空手修行に入り、成人するまでの修行の様子を描く。 その中で過日の沖縄で行なわれていた「掛け試し」と呼ばれる実戦試合にも参加。若くしてそこで頭角を表し、生涯の相手、サキと出会う。強豪との戦い、出稽古で技の幅を広げ、やがて本土に武者修行を決意する。本章はそこで終わる。第2章では本土での修行の様子、第3章は進駐軍への空手指導をきっかけに世界普及する様子を独特の筆致で紹介する。(※第2章以降の公開は読者の方の興味の動向によって決めたいと思います) この話は実在するある拳聖がモデルで、日本本土への空手普及に貢献した稀有なエピソードを参考にしており、戦いのシーンの描写も丁寧に描いている。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

処理中です...