23 / 28
九月一日
進展、後退、現状維持
しおりを挟む
薄ぼけた月明かりが瞳を射す。どれくらい目蓋の裏を眺めていたか分からないけれど、この八畳間の様子は、夜目にもよく窺えた。蒸し暑さはほとんどなくて、涼風が、やや汗ばんだ肌の上を撫でていく。窓から覗く星は、さながら藍のインクに散らべた輝石のようだった。
それが眩しくて、僕はまた目を閉じる。あやめに抱きしめられていた感触を、ふと思い出す。否応なしに沈んでいく意識には抗えなくて、でも、彼女がそこにいるんだなということは、しっかり感じていた。体温も、匂いも、実体も、確かにそこにある。だから、安心できる。
「ん……」
──二度目の寝落ちる寸前に、寝言のようなあやめの声が聞こえた。
暑いのか、少しだけ身をよじって、僕から離れる。
「ごめんね」と、小さく聞こえたような気もした。
──鼓膜を微かに、遠く薄い金属音が、震わせていく。
◇
「……ちゃん、彩織ちゃん、起きてって」
あやめに揺さぶられて目が覚めた。別に、声に緊張感があるわけじゃない。いつも話すような、温和で、優しいあの声音だ。鋭く射し込む朝日を、彼女の身体が遮ってくれている──わけもなく、無慈悲に燦燦と降り注いでいる。小さく返事しながら、無理やり身体を起こした。
「……おはよ」
「おはようっ」
盛夏の向日葵にも似た満面の笑みが、まだ重い目蓋越しにもよく分かった。可愛らしいなぁ、なんて漠然と思いながら、ようよう寝ぼけまなこを擦って、欠伸をして、あやめを見直す。
「今日は……起こしてくれるパターン?」
「彩織ちゃん、私に起こされることあったかなーって」
「いや、それは多分、ないと思う……。なんか新鮮だね」
意識を晴らすように、二人で笑う。何事もない、平和な朝だ。いや、ぶっちゃけ、いつも平和なんだけれど。あやめが一緒にいようがいまいが、僕の周りは、ずっと平和だった。
──そう思ったのも束の間、ほんの一瞬、心臓を鷲掴みにされたような、嫌な動悸がする。
「……そっか」
それだけしか、言えなかった。どうしようもないと分かっていたから。
昨夜よりも透明度が増した彼女のことを、どう言えばいいか分からなかったから。
半透明の身体を透き通っていく朝日は、いつもよりも眩しくて、白かった。
あやめも気づいていたのか、けれど、いつものような無邪気な笑みを洩らす。
「だんだん透明になるとさ、なんか、神秘的って感じするよねぇ」
「……あやめちゃんに初めて会った時は、透明感のある子だなって思ったよ」
「今は本当に透明になってるけどねっ」
何も気にしていないように。或いは、そう振る舞っているように。
「神秘的で綺麗だね」なんて、そう言いながら、腕を広げている。
なんて言えばいいのか分からないけれど、ひとまず、頷いた。
「……ところで、彩織ちゃんさ」
「うん?」
「私、駄菓子屋さん行きたいな」
「随分と脈絡のない話をするね……」
でもまぁ、いいか。何かしら気分転換をしないと、やってもいられなさそうだ。
「じゃあ……ちょっと待っててね。着替えてくる。少ししたら降りてきて」
「えー、着替えるくらい一緒でもいいよね? お風呂に入った仲だもん」
「いやまぁ、いいんだけどさ……。あやめちゃん、なんかオープンになったね」
無自覚なのか、よく分かっていなそうな彼女に苦笑しながら、僕は部屋を整理する。ひとまず窓を閉めて、布団は面倒なのでそのまま、あとは日記帳を持って……うん、大丈夫かな。
「じゃあ、降りよっか」
頷くその笑顔に、柔らかな日射しが透ける。素直に綺麗だと思った。まだ、思えている。
軽快な音を立てて階段を降りながら、脱衣所に向かった。着替えを見られるくらい別にいいか、と思い思い、部屋着を脱いで、服を着る。それをにやけ顔で見守っているあやめの姿が面白くて、吹き出してしまったのを怒られて、そんなことをしながら、居間に顔を出した。
「おはよう。駄菓子屋さん行ってくるね」
部屋にいた小夜と祖父母が適当に返事する。そのまま玄関に行こうとして、ふと気になった。
「あれ、小夜って高校は? もう夏休み明けたんじゃないの?」
「ウチは通信制やから大丈夫。全日制なんに行ってない彩織ちゃんのほうが問題やで?」
「あっ、通信なんだ。僕のことはほっといていいよ。それじゃあ」
「えっちょっ、意外になんも驚いてないな……!? リアクションうっす……!」
毎日ゴロゴロしていて、宿題もせずにご気楽だな──とは思っていたけれど。
でも、そういうのんびりした学生生活も悪くないのかな、とか考えながら、あやめの手を取って、履物を履いて、玄関を開けた。まだ夏らしい紺青の空が、入道雲をたたえていた。
◇
「そういえばね、彩織ちゃん」
駅の少し向こうに見える線路は、だんだんと昇ってきた炎陽の日射しに照らされて、鈍く光っていた。黄金色の稲と、或いは路傍に咲く曼珠沙華が、鮮やかに揺らめいている。
駄菓子屋へと向かう道の途中で、麦わら帽子を持ち上げたあやめはふと、あの曼珠沙華を見つめながら言った。
「私、色が少しだけ見えるようになったんだ」
「えっ……色、色も?」
「うん、色。色がね、薄いけど、見えるようになった」
はにかむように柔らかな笑みで、それが症状の進行を意味すると分かっているはずなのに、あやめはただ、ひたすら嬉しそうに、笑っている。数日前にカラーの夢を見たと話してくれた時も、ちょうど、こんな感じの笑顔だったなと、そんなことを思い出した。
「曼珠沙華って、もっと赤いはずなのになぁ」
困ったように、不満げに頬を緩ませながら、あやめはいつの間にか解いていた手を結び直す。急かすようなそれが可愛らしくて、『早くアイス奢れ』と言われているような気がした。
ショーケースから漏れた水が、焼けたアスファルトに道を作っている。それが排水口の金網から落ちて、小さく水音を立てていた。それに被さるような、エアコンの室外機が回る音。
「よし、入ろっか。あやめちゃん、静かにしててね」
「いっそのことポルターガイスト起こしちゃう?」
「それはまた変な噂になりそうで嫌なんだよ……」
冗談冗談、と笑うあやめの髪が、顔を寄せてきた拍子に、僕の肌に触れる。けれど引き戸の窓硝子には一人しか映っていなくて、当たり前のはずなのに、少し寂しい気分になった。
カランコロンと風鈴が鳴る。いつものおばあちゃんは……いない。その代わりに、カウンターに置き手紙がしてあった。『代金はこちらの箱にどうぞ』とのこと。無人販売だ。
「彩織ちゃん良かったね、おばあちゃんいなくて」
「普通に助かるね……。変な気とか遣わないし」
手を繋いだまま、何を買おうかなぁと店内を物色する。
「ねぇねぇ彩織ちゃん、ラムネ飲む?」
「二本ちょうだい」
「……アイスは?」
「なんでも好きなの買っていいよ」
「いぇーいっ。優しいねぇ」
あやめにメインのものを選ばせて、僕は適当な駄菓子をかごに入れていく。何気にカルパスがいちばん好きだ。あればあれだけ食べられるしね……と、二十個くらい掴んでみる。
ふとあたりを見渡して、彼女の姿を探した。いない──ように見えたのは気のせいで、日射しが強く当たるところに立っていたから、透けていて分かりにくくなっていただけらしい。
「……彩織ちゃん、それ一人でみんな食べるの?」
「あ、いや、さすがに半分こするけど」
「おー……。あ、あとラムネも食べたいっ」
「食べるほうのラムネね……二本あればいっか」
大量のカルパスと、プラスチックのラムネ瓶と、硝子のラムネ瓶、あとアイスが数種類。かごも少し重くなってきたところで、こんなものかな、と値段を計算してみる。あやめが律儀に数えてくれるのを隣で眺めながら、適当にお金を準備した。まぁ、千円札しかないけど。
「彩織ちゃん、駄菓子屋でお釣りなしの千円って使いすぎじゃない……?」
「まぁ、それはそうだけど……。いくらくらいになった?」
「だいたい千円っ! ギリギリだねぇ……。あっ、ほーれいざい入れなきゃ」
保冷剤あるある。ほーれいざい、って伸ばして言っちゃうんだよね。
お金をカウンターに置いて、諸々を袋に詰めて、アイスが溶けないように、保冷剤をたんまりと入れる。あやめはそれを大事そうに持って、どこかから吹く冷房の風に当たっていた。
「お家に戻ったら、私、午前中のおやつで食べたいな」
「いいよ、いつ食べたって。あやめちゃんの好きで来たんだし」
「えへへ、ありがとっ。幽霊だから太らないもんね」
そう言って、服の上から自分のお腹を触っている。ぽんぽんと叩くたびに軽快な音がした。
「彩織ちゃんも触ってみる? ほらっ」
「ちょっ……」
あやめは悪戯っぽく笑いながら、半透明のお腹に僕の手を当てさせる。少しだけへこんでいて、温かくて、柔らかい。それだけの話、なんだけど──当の本人は、なぜか嬉しそうだ。
「……できちゃったね、赤ちゃん」
「馬鹿なこと言わないでよ、もう……」
変なことで顔を赤らめないでほしい。
◇
家に戻って、すぐに袋ごと冷蔵庫へしまった。ただ、特にやることもなくて、居間で適当にくつろいでいる。テレビに夢中な祖父母の横で課題をやっている小夜を、僕とあやめは後ろから眺めていた。当の本人は明らかに落ち着かなそうだ。シャーペンを持つ手が止まっている。
「通信制って全日制と変わらないの?」
「……そうやよ」
座卓から視線を動かさないまま、小夜は小さく呟いた。
「『お勉強難しい?』って聞いてみて」
「勉強は? 難しいの?」
「別にー……普通やないん? 聞いてれば」
「ふぅん……」
「小夜ちゃんはさすがだねぇー……私とは違うや」
畳の上に寝転がりながら、あやめは軽く笑う。どうせ誰にも見えていないから何をしてもいいよね、みたいな態度で、だいぶ我が家の雰囲気にも慣れているらしい。手を伸ばして扇風機の風を受けているのが、やはり子供らしいなぁと思っても、迂闊に笑えないのが大変だ。
終わったのか、集中が切れたのか、小夜は大きく伸びをしてから寝転がる。
「んー……! こんなもんかな……。彩織ちゃんは勉強とか、どうなん?」
「ちょっ、ちょっ、小夜ちゃん待って……! 私の足っ、踏んでるって……!」
「あ、小夜、ちょっと一回だけ起き上がって。踏んじゃってるから」
「えっ……? あー……そっか、そやね。ほんとや。ありがと、ごめんな」
あやめが、とは言わなかったけれど、きちんと伝わったらしい。「なんでそんなところにおるん……?」とは言われたけど。見えないとなかなか厳しいところってあるよね。
「冷蔵庫の袋のなかにカルパスいっぱいあるから、食べていいよ」
「おー……さんきゅ」
「んじゃあ彩織、ついでにじいちゃんとばあちゃんにもくれるか」
「ずっとテレビ見てたのになんで今だけ反応するの?」
「あっ、彩織ちゃん、私も食べたい!」
「……まぁ、みんなで食べよっか」
僕にしか聞こえないはしゃぎ声を聞きながら、人数分だけ持ってくる。あやめにはバレないように、起き上がった小夜の背中に隠れて食べてもらうことにした。小さいからよく隠れる。
可愛らしい顔に似合わず一口で飲み込む彼女を横目で見ながら、僕も封を開けて食べた。ただそれだけで、特にやることもないなぁと思いつつ、舌に広がる旨味を漠然と味わっている。
「僕、暇だから部屋でのんびりしてるね。小夜は課題とか頑張って」
「お気遣いどうもー。あーあ、やんなっちゃうな……めんどいめんどい」
「あれ、これって彩織ちゃんと二人っきり……ってこと? お誘いされてるっ」
後ろでうるさいあやめを無視しながら、空気の籠もる二階に上がる。案の定、部屋も蒸し暑くて、すかさず窓を全開にしてから扇風機を回した。布団は敷きっぱなしのままだ。
「あやめちゃん、一緒に寝る?」
「……いいの?」
「うん。どうせ暇だしね」
用のない掛け布団を軽く畳んで、扇風機の風が届く枕元に寝転がる。あやめもそこに飛び込むと、汗ばんで貼り付いた髪を直しながら、気持ちよさそうな笑みを洩らした。生ぬるい吐息が直にかかって、でも、それが気になるわけでもない。この距離感にも、少し慣れてきた。
「あー、涼しい……。私、昨夜はあんまり寝れなかったから、ガチ寝しちゃうかもね」
「あれ、そうなの? ……もしかして、夜中に一回、起きてたっけ?」
そういえば、目が覚めて、また寝落ちしかけた瞬間に、あやめが部屋を出てどこかに行った気もする。別に気にはしていなかったけれど、夜中に動くのも珍しいな、とふと思った。
「どっかに行ってたよね。なにしてたの?」
「あー……彩織ちゃん、あの時、起きてたんだ?」
あやめは目を丸くして僕を見る。それから視線を彷徨させると、「いや、特に、なんでもないんだけどね」と、歯切れ悪く切り出した。指で頬を掻きながら、曖昧に笑っている。
「ほら、ちょっと暑くて……。涼みに出てこようかなって、思っただけ、だから」
「あ、そっか。さすがにくっついて寝るのは暑かった?」
「ううん、それは平気だよ。ただ、やっぱりその、ドキドキしちゃう……かな」
手を縮めるその姿がいじらしくて、はにかむ彼女と一緒に、つられて笑う。慣れてきたはずなのに、中途半端に自信がついていたのだろうか。羞恥心で目を逸らしながら、そう思った。
「じゃあ、あやめちゃんのこと、抱きしめて寝れないね」
「んー……。じゃあ、こうするくらいなら……いいよね」
そうとだけ言って、僕の服をちょこんと掴む。目もしっかり閉じて、何度か呼びかけても、小さく笑うだけだった。まるで彼女が、自分自身に言い聞かせたかのような言葉に聞こえた。
「……可愛いから仕方ないか」
僕も諦めて、目をつぶる。純白のワンピースの、薄く透けたその生地を、軽くつまんだ。
◇
次にあやめが目を覚ましたのは、夜の八時を過ぎたあたりだった。お風呂上がりの蒸し暑さに、窓から吹き込む小夜風が涼しい。日記帳の上に滑らせていたペンを置いてから、僕は薄っすらと覗く、焦点のあっていない、あの澄み切った黒曜石のような瞳を見た。
「……彩織ちゃん、なにやってるの」
「日記帳。書いてた」
ふぅん、と、欠伸混じりの声が洩れる。あやめはゆっくり起き上がって、そのまま窓の外を見た。街灯の明かりなんて、踏切のところに一つだけだ。宵に咲く一番星みたいだと、ふと、そんなことを思う。蛍光灯の白さが彼女の身体を透き通って、それが一層、淡かった。
「涼しいし、夜のお散歩、行きたいな」
「……この時間に? いいけど、珍しいね」
「うん。行ったことないなって思ったから」
寝起きのためか、ぎこちなく笑う彼女の手を引きながら、「じゃあ、行こうか」と手短に言う。僕の指だけを掴むその感触が、まるで小さな子供のようで、ちょっと新鮮に感じられた。
部屋を出てすぐに、お風呂上がりの小夜と行き違う。手ぬぐいを首にかけて、いつも通りのだらしない格好だった。蒸すような暑さのなかに、少しだけシャンプーのいい匂いがする。
「あ、小夜、あやめちゃんとお散歩行ってくるね」
「おー、二人っきりで夜の散歩なんて初めてやない? いってらー」
手を振ってくる彼女に振り返して、そのまま階段を降りた。履物を履いて、玄関の扉に手をかける。動くたびにカラカラと鳴る。それをうるさいなぁと思い思い、後ろ手で閉めた。
道路に出ても、案の定、照明はない。街灯が数十メートルおきにあるくらいで──だから、こんなに暗いから、どれだけ目を凝らしても、あやめの姿が見えない。雲に陰った月のせいで、月明かりすらも当てにならなかった。まったく見えないのが少し怖くて、握る力を強める。
「私のお家のほう、行ってみていい?」
「うん。ここ何日か行ってなかったもんね」
歩を踏み出す。冷めたアスファルトの硬さが、足の裏に伝わっていく。どこからか、ひっきりなしに虫の鳴き声が聞こえていた。いよいよ夏が終わるんだな、と、そう思った。
手のひらに、温かいものが触れている。柔らかいものが触れている。ただそれだけで、姿は、よく見えない。近づいてきた街灯に照らされて、その光に降られながら、あやめは横目で僕を見上げていた。薄闇のなかに、半透明の少女。正真正銘の幽霊だ、なんて、ふと思う。
「……また暗くなっちゃった」
残念そうな彼女の声が、薄れていく明かりの余韻に照らされていった。いま暗がりで見えないだけで、これほど不安になるんだったら、本当に透明になってしまったら、僕はどうすればいいんだろう。声も温度も匂いも分からないまま、触れた感触もなくなって、真昼なら見えていたはずのものが、最初から存在しなかったかのように、返事すらしてくれなくなる。
……今はきっと、近い未来に訪れる苦痛を、そっと慣らすための時間でしかない。お互いに平静を気取っているけれど、心のどこかでは怖いはずだ。今朝のことだって、きっとそうだ。
「明かりは少ないけど、大丈夫? 怖くない?」
「ん……大丈夫。彩織ちゃんがいてくれるから」
かろうじて、顔の輪郭が分かる。虫の鳴き声を聞きながら、手のひらの温かさを確認する。
それからふと、言い方を間違えたな、と思った。せめて『僕がいるから大丈夫だよ』の一言くらい、言えればよかったのに。昔から、こういう気の利いたことは、言えずにいたままだ。
「足元──」
暗いから、転ばないでね。いつもの坂道に差しかかったところで、二人の声が重なる。
考えていることは同じなんだなと、姿は見えにくいけれど、少しだけ嬉しくなった。高まる脈拍を抑えながら、湿りかけてきた手を、更に強く握り直す。あやめは今、どんな表情をしているだろう。僕は、たぶん、笑っている。あやめにも、笑っていてほしかった。
「ちょっと歩いただけなのに、なんだかあっついね」
少しだけ踏ん張って、真っ暗な坂道を登る。雲間から射す月明かりに照らされて、白いガードレールの終わりが見えた。「縁側、座ろっか」と、含み笑いのように彼女は言う。
腕を伸ばしたその輪郭も、細やかな指のそれも、僕にはほとんど見えない。もう少しだけ月が出てくれれば、あやめの顔が見えるのにな、と、そんな祈りとともに、冷たい縁側に座った。
「夜にここに来るの、何気に初めてかも」
「彩織ちゃんはたぶん、そうだよね。私はよく、ここで涼んでたよ」
「ちょうどいいもんね。縁側があって、庭が開けてて」
「うん。さすがにちょっと、暗くて怖いかもしれないけど」
「僕がいるのに? そのうち月明かりも出てくるから、大丈夫だよ」
彼女の横顔、その輪郭が少し動いて、小さな笑い声を洩らす。それに呼応するように、晩夏の小夜風が、頬を優しく撫でていった。繋いだ手の温もりは変わらなくて、遥か頭上をゆっくりと揺蕩う雲も、いつの間にか、隠れがちだった月の姿を現して、仄かに辺りが明るくなる。
「……ほんとだ、明るくなった。これでやっと、顔が見れるね」
はっきりと、とは言えないけれど、これでも充分だ。まったく見えなかったさっきまでに比べれば、少し目を凝らせば、見えるんだから。形があって、色がある。確かに、そこにいる。そんな半透明のあやめが、目を細めて嬉しそうに笑ったのを、僕は今、この目で見た。
「お散歩に行こうって言ったのは、涼みたかったのもあるんだけど……本当は、彩織ちゃんに話したいことがあってね。みんなに変に思われないように、わざわざここまで来たんだ」
「……話したいことって? 相談事とかあるなら、聞くよ」
なんだろう、と疑問に思うよりも早く、心臓が跳ねた。咄嗟に嫌な予感がして、けれど、動揺していることを気取られたくなくて、僕は小さく深呼吸しながら、そのまま先を促す。
明らかに言い淀んでいた。何かを言おうとして、口を閉じる。僕に向けた視線が、ときおり右往左往と彷徨する。淡い月明かりが、瞳に揺らぐそれを反照させている、ような気がした。
「……彩織ちゃん、もう、実家に帰って」
「は……?」
崖から突き落とされたような、そんな衝撃だった。心地の悪い浮遊感。脳髄を思い切り殴られたあとの、夢とも現ともつかないような、あの余韻。むしろ夢であってほしいと、そう思う。
「実家にって、なんで……? 僕は最後まで、あやめちゃんと一緒にいるつもりで──」
「ううん、それももう、必要ないから。彩織ちゃんのため、だから。お願い。帰って」
「僕のためってなに? それが理由だって言うんなら、もっと説明してよ」
握る手の感触が少しずつ離れていって、それを食い止めるように、また強く掴んだ。
「──っ、やだ! だったら全部、彩織ちゃんのためなんかじゃないっ。みんな私のためだから……! こんなんだったら、好きになんかなるんじゃなかった! もう、彩織ちゃんなんか、大嫌いっ、だから……だから、さっさと、私のとこから離れてよ……! これじゃ、ずっと、彩織ちゃんのこと、好きになっちゃってるまま、だから……! ……もう、怖いんだよ」
僕にしか聞こえない嗚咽混じりの声は、悲痛の色を帯びていた。咄嗟に立ち上がったその拍子に、あやめの手が僕の手を振りほどく。こんなの絶対に、彼女の本心じゃない、そう分かりきっていながらも、どう声をかけたらいいのかは、今の僕には分からないでいた。さっきまで笑っていたのも、寝る前に少しだけとったスキンシップも、全て嘘だったとは、思えないから。
「……僕のことが嫌いなんて、嘘でしょ。そうやってなにか一人で考えてさ、勝手にやろうとするの、よくないよ。嘘をついてまで、わざと辛い思いをしてまで、やりたいことなの?」
「こうでもしなきゃ、私も彩織ちゃんも、いちばん辛くなるんだよ? 本当に、明後日、最後の日にさ──笑って終われると思ってるの? そんなの無理だよっ。だから、せめて……!」
月明かりに照る紅涙が、玲瓏たる珠のように煌めいて、こんな状況なのに、綺麗だと思うくらいの余裕は残っていた。あやめが手の甲で拭ったそれが、地面に落ちて、土に染みていく。
だからといって、聞き漏らすはずもなかった。明後日が最後の日だと、そう、言ったのを。
「……なんで分かるの? 明後日が最後だって」
「症状の進み方……だけじゃないよ。だって、九月四日が、私の命日だから」
諦観のような笑みを貼り付けて、あやめは乾いた声を洩らす。それは同時に、自嘲で、皮肉だとも思った。九が苦しみなら、四は死そのものだ。きっと、狙ったわけではない、と思う。でも、きっとその日が最後なのだと、疑いようのない確信を、僕もたった今、抱いてしまった。
純白の布を固く握りしめながら、彼女は滔々と、思いの丈を吐き出すかのように続ける。
「……四年ぶりに、彩織ちゃんに会ってさ、やっと成仏できるんだって思った。最後に好きな人に会えて、好きだって言えたら、それでもう充分だから、って。それで、彩織ちゃんが色を分けてくれたおかげで、私は目が見えるようになった。嬉しかったけど、でも、怖くなった」
彼女のサンダルが土を踏む。蒸したような匂いが、鼻腔を仄かに香っていく。
「覚悟はしてたはずなのに、やりたいことは終わったはずなのに、好きな人と離れるのが怖くて……ただ、それだけなんだけど、でもね、私、気付いちゃったんだ。本当のこと」
「……本当のこと?」
「うん。目が見えるようになったのも、身体が透明になっていくのも、みんな、私のせい。彩織ちゃんのことを好きだって思う気持ちと比例するみたいに、どんどん進んでいくんだよ」
だからね、と、泣き笑いのような表情で、それを月明かりが薄く照らす。
「だから、彩織ちゃんと離れて、本気で嫌いになれば、また、成仏できないままになるのかなって。目が見えなくなっても、夢のなかに逃げればいいかなって。会えないけど、私はまだこの世界にいるんだって、そう思ってもらいたかった。彩織ちゃんのなかでは、生きてるって」
「……そんなの、納得するはずないじゃん。自分で言ったんだよ? 幽霊がこの世界にいるのはおかしいんだって。いま会えてるのは、お互いの目的を果たすため。それできっちりと清算して、綺麗に別れるため。僕だって辛いけど、それくらい分かってるよ。いちばん逃げちゃ駄目なのは、あやめちゃんのほうでしょ? その代わり、最後まで一緒にいるんだよ」
好きになるんじゃなかった、なんて、そんなの言わないでほしい。勝手に帰れとか、そんなの言われたくもない。嘘塗れの大嫌い、なんて、そんなのが響くはずもない。僕は──見ないだけで、言わないだけで、覚悟は決めているのに。怖いのも、辛いのも、お互い様のはずなのに。自分だけが逃げようとするなんて、あやめはそんな子じゃないと、思いたかった。
「……そう、だよね。ごめんね。大嫌いとか言ったのも、みんな嘘。もしかしたら、言い負かせるかなって思ったけど、無理だった。……でも、それ以外のことは、本当だから。やっぱり、一緒にいられないのは寂しいんだよ。一回は死んだはずなのに、また死ぬのは、怖い」
縁側に座り直しながら、僕に言うでもなく、自分に言い聞かせるように、あやめは語る。視界の端に、半透明の彼女の手が見えて、触れてみたその感触は、さっきと何も変わらなかった。
「駄目だよ、現実から逃げちゃ。最後まで僕が一緒にいるから、せめて、悔いのないようにしよう。最後にはきっと、笑えるようにさ。少しでも怖くなくなるように、僕がするから」
どうやって、なんて、そんなの分からない。分からないけど、せめて今は、この夏が終わるまでは、あやめと別れるまでは──一緒にいなければいけないのだと、そう思っている。それが僕の使命だ。僕にだけ彼女が見えることも、話せることも、全てはきっと、そこなのだろう。
「──どんなになっても、彩織ちゃんは、私のそばにいてくれる?」
「いるよ、絶対に。最後の最後までね」
月明かりに照らされた薄い笑みが、それでもどこか、純粋な安堵のような気がした。
それが眩しくて、僕はまた目を閉じる。あやめに抱きしめられていた感触を、ふと思い出す。否応なしに沈んでいく意識には抗えなくて、でも、彼女がそこにいるんだなということは、しっかり感じていた。体温も、匂いも、実体も、確かにそこにある。だから、安心できる。
「ん……」
──二度目の寝落ちる寸前に、寝言のようなあやめの声が聞こえた。
暑いのか、少しだけ身をよじって、僕から離れる。
「ごめんね」と、小さく聞こえたような気もした。
──鼓膜を微かに、遠く薄い金属音が、震わせていく。
◇
「……ちゃん、彩織ちゃん、起きてって」
あやめに揺さぶられて目が覚めた。別に、声に緊張感があるわけじゃない。いつも話すような、温和で、優しいあの声音だ。鋭く射し込む朝日を、彼女の身体が遮ってくれている──わけもなく、無慈悲に燦燦と降り注いでいる。小さく返事しながら、無理やり身体を起こした。
「……おはよ」
「おはようっ」
盛夏の向日葵にも似た満面の笑みが、まだ重い目蓋越しにもよく分かった。可愛らしいなぁ、なんて漠然と思いながら、ようよう寝ぼけまなこを擦って、欠伸をして、あやめを見直す。
「今日は……起こしてくれるパターン?」
「彩織ちゃん、私に起こされることあったかなーって」
「いや、それは多分、ないと思う……。なんか新鮮だね」
意識を晴らすように、二人で笑う。何事もない、平和な朝だ。いや、ぶっちゃけ、いつも平和なんだけれど。あやめが一緒にいようがいまいが、僕の周りは、ずっと平和だった。
──そう思ったのも束の間、ほんの一瞬、心臓を鷲掴みにされたような、嫌な動悸がする。
「……そっか」
それだけしか、言えなかった。どうしようもないと分かっていたから。
昨夜よりも透明度が増した彼女のことを、どう言えばいいか分からなかったから。
半透明の身体を透き通っていく朝日は、いつもよりも眩しくて、白かった。
あやめも気づいていたのか、けれど、いつものような無邪気な笑みを洩らす。
「だんだん透明になるとさ、なんか、神秘的って感じするよねぇ」
「……あやめちゃんに初めて会った時は、透明感のある子だなって思ったよ」
「今は本当に透明になってるけどねっ」
何も気にしていないように。或いは、そう振る舞っているように。
「神秘的で綺麗だね」なんて、そう言いながら、腕を広げている。
なんて言えばいいのか分からないけれど、ひとまず、頷いた。
「……ところで、彩織ちゃんさ」
「うん?」
「私、駄菓子屋さん行きたいな」
「随分と脈絡のない話をするね……」
でもまぁ、いいか。何かしら気分転換をしないと、やってもいられなさそうだ。
「じゃあ……ちょっと待っててね。着替えてくる。少ししたら降りてきて」
「えー、着替えるくらい一緒でもいいよね? お風呂に入った仲だもん」
「いやまぁ、いいんだけどさ……。あやめちゃん、なんかオープンになったね」
無自覚なのか、よく分かっていなそうな彼女に苦笑しながら、僕は部屋を整理する。ひとまず窓を閉めて、布団は面倒なのでそのまま、あとは日記帳を持って……うん、大丈夫かな。
「じゃあ、降りよっか」
頷くその笑顔に、柔らかな日射しが透ける。素直に綺麗だと思った。まだ、思えている。
軽快な音を立てて階段を降りながら、脱衣所に向かった。着替えを見られるくらい別にいいか、と思い思い、部屋着を脱いで、服を着る。それをにやけ顔で見守っているあやめの姿が面白くて、吹き出してしまったのを怒られて、そんなことをしながら、居間に顔を出した。
「おはよう。駄菓子屋さん行ってくるね」
部屋にいた小夜と祖父母が適当に返事する。そのまま玄関に行こうとして、ふと気になった。
「あれ、小夜って高校は? もう夏休み明けたんじゃないの?」
「ウチは通信制やから大丈夫。全日制なんに行ってない彩織ちゃんのほうが問題やで?」
「あっ、通信なんだ。僕のことはほっといていいよ。それじゃあ」
「えっちょっ、意外になんも驚いてないな……!? リアクションうっす……!」
毎日ゴロゴロしていて、宿題もせずにご気楽だな──とは思っていたけれど。
でも、そういうのんびりした学生生活も悪くないのかな、とか考えながら、あやめの手を取って、履物を履いて、玄関を開けた。まだ夏らしい紺青の空が、入道雲をたたえていた。
◇
「そういえばね、彩織ちゃん」
駅の少し向こうに見える線路は、だんだんと昇ってきた炎陽の日射しに照らされて、鈍く光っていた。黄金色の稲と、或いは路傍に咲く曼珠沙華が、鮮やかに揺らめいている。
駄菓子屋へと向かう道の途中で、麦わら帽子を持ち上げたあやめはふと、あの曼珠沙華を見つめながら言った。
「私、色が少しだけ見えるようになったんだ」
「えっ……色、色も?」
「うん、色。色がね、薄いけど、見えるようになった」
はにかむように柔らかな笑みで、それが症状の進行を意味すると分かっているはずなのに、あやめはただ、ひたすら嬉しそうに、笑っている。数日前にカラーの夢を見たと話してくれた時も、ちょうど、こんな感じの笑顔だったなと、そんなことを思い出した。
「曼珠沙華って、もっと赤いはずなのになぁ」
困ったように、不満げに頬を緩ませながら、あやめはいつの間にか解いていた手を結び直す。急かすようなそれが可愛らしくて、『早くアイス奢れ』と言われているような気がした。
ショーケースから漏れた水が、焼けたアスファルトに道を作っている。それが排水口の金網から落ちて、小さく水音を立てていた。それに被さるような、エアコンの室外機が回る音。
「よし、入ろっか。あやめちゃん、静かにしててね」
「いっそのことポルターガイスト起こしちゃう?」
「それはまた変な噂になりそうで嫌なんだよ……」
冗談冗談、と笑うあやめの髪が、顔を寄せてきた拍子に、僕の肌に触れる。けれど引き戸の窓硝子には一人しか映っていなくて、当たり前のはずなのに、少し寂しい気分になった。
カランコロンと風鈴が鳴る。いつものおばあちゃんは……いない。その代わりに、カウンターに置き手紙がしてあった。『代金はこちらの箱にどうぞ』とのこと。無人販売だ。
「彩織ちゃん良かったね、おばあちゃんいなくて」
「普通に助かるね……。変な気とか遣わないし」
手を繋いだまま、何を買おうかなぁと店内を物色する。
「ねぇねぇ彩織ちゃん、ラムネ飲む?」
「二本ちょうだい」
「……アイスは?」
「なんでも好きなの買っていいよ」
「いぇーいっ。優しいねぇ」
あやめにメインのものを選ばせて、僕は適当な駄菓子をかごに入れていく。何気にカルパスがいちばん好きだ。あればあれだけ食べられるしね……と、二十個くらい掴んでみる。
ふとあたりを見渡して、彼女の姿を探した。いない──ように見えたのは気のせいで、日射しが強く当たるところに立っていたから、透けていて分かりにくくなっていただけらしい。
「……彩織ちゃん、それ一人でみんな食べるの?」
「あ、いや、さすがに半分こするけど」
「おー……。あ、あとラムネも食べたいっ」
「食べるほうのラムネね……二本あればいっか」
大量のカルパスと、プラスチックのラムネ瓶と、硝子のラムネ瓶、あとアイスが数種類。かごも少し重くなってきたところで、こんなものかな、と値段を計算してみる。あやめが律儀に数えてくれるのを隣で眺めながら、適当にお金を準備した。まぁ、千円札しかないけど。
「彩織ちゃん、駄菓子屋でお釣りなしの千円って使いすぎじゃない……?」
「まぁ、それはそうだけど……。いくらくらいになった?」
「だいたい千円っ! ギリギリだねぇ……。あっ、ほーれいざい入れなきゃ」
保冷剤あるある。ほーれいざい、って伸ばして言っちゃうんだよね。
お金をカウンターに置いて、諸々を袋に詰めて、アイスが溶けないように、保冷剤をたんまりと入れる。あやめはそれを大事そうに持って、どこかから吹く冷房の風に当たっていた。
「お家に戻ったら、私、午前中のおやつで食べたいな」
「いいよ、いつ食べたって。あやめちゃんの好きで来たんだし」
「えへへ、ありがとっ。幽霊だから太らないもんね」
そう言って、服の上から自分のお腹を触っている。ぽんぽんと叩くたびに軽快な音がした。
「彩織ちゃんも触ってみる? ほらっ」
「ちょっ……」
あやめは悪戯っぽく笑いながら、半透明のお腹に僕の手を当てさせる。少しだけへこんでいて、温かくて、柔らかい。それだけの話、なんだけど──当の本人は、なぜか嬉しそうだ。
「……できちゃったね、赤ちゃん」
「馬鹿なこと言わないでよ、もう……」
変なことで顔を赤らめないでほしい。
◇
家に戻って、すぐに袋ごと冷蔵庫へしまった。ただ、特にやることもなくて、居間で適当にくつろいでいる。テレビに夢中な祖父母の横で課題をやっている小夜を、僕とあやめは後ろから眺めていた。当の本人は明らかに落ち着かなそうだ。シャーペンを持つ手が止まっている。
「通信制って全日制と変わらないの?」
「……そうやよ」
座卓から視線を動かさないまま、小夜は小さく呟いた。
「『お勉強難しい?』って聞いてみて」
「勉強は? 難しいの?」
「別にー……普通やないん? 聞いてれば」
「ふぅん……」
「小夜ちゃんはさすがだねぇー……私とは違うや」
畳の上に寝転がりながら、あやめは軽く笑う。どうせ誰にも見えていないから何をしてもいいよね、みたいな態度で、だいぶ我が家の雰囲気にも慣れているらしい。手を伸ばして扇風機の風を受けているのが、やはり子供らしいなぁと思っても、迂闊に笑えないのが大変だ。
終わったのか、集中が切れたのか、小夜は大きく伸びをしてから寝転がる。
「んー……! こんなもんかな……。彩織ちゃんは勉強とか、どうなん?」
「ちょっ、ちょっ、小夜ちゃん待って……! 私の足っ、踏んでるって……!」
「あ、小夜、ちょっと一回だけ起き上がって。踏んじゃってるから」
「えっ……? あー……そっか、そやね。ほんとや。ありがと、ごめんな」
あやめが、とは言わなかったけれど、きちんと伝わったらしい。「なんでそんなところにおるん……?」とは言われたけど。見えないとなかなか厳しいところってあるよね。
「冷蔵庫の袋のなかにカルパスいっぱいあるから、食べていいよ」
「おー……さんきゅ」
「んじゃあ彩織、ついでにじいちゃんとばあちゃんにもくれるか」
「ずっとテレビ見てたのになんで今だけ反応するの?」
「あっ、彩織ちゃん、私も食べたい!」
「……まぁ、みんなで食べよっか」
僕にしか聞こえないはしゃぎ声を聞きながら、人数分だけ持ってくる。あやめにはバレないように、起き上がった小夜の背中に隠れて食べてもらうことにした。小さいからよく隠れる。
可愛らしい顔に似合わず一口で飲み込む彼女を横目で見ながら、僕も封を開けて食べた。ただそれだけで、特にやることもないなぁと思いつつ、舌に広がる旨味を漠然と味わっている。
「僕、暇だから部屋でのんびりしてるね。小夜は課題とか頑張って」
「お気遣いどうもー。あーあ、やんなっちゃうな……めんどいめんどい」
「あれ、これって彩織ちゃんと二人っきり……ってこと? お誘いされてるっ」
後ろでうるさいあやめを無視しながら、空気の籠もる二階に上がる。案の定、部屋も蒸し暑くて、すかさず窓を全開にしてから扇風機を回した。布団は敷きっぱなしのままだ。
「あやめちゃん、一緒に寝る?」
「……いいの?」
「うん。どうせ暇だしね」
用のない掛け布団を軽く畳んで、扇風機の風が届く枕元に寝転がる。あやめもそこに飛び込むと、汗ばんで貼り付いた髪を直しながら、気持ちよさそうな笑みを洩らした。生ぬるい吐息が直にかかって、でも、それが気になるわけでもない。この距離感にも、少し慣れてきた。
「あー、涼しい……。私、昨夜はあんまり寝れなかったから、ガチ寝しちゃうかもね」
「あれ、そうなの? ……もしかして、夜中に一回、起きてたっけ?」
そういえば、目が覚めて、また寝落ちしかけた瞬間に、あやめが部屋を出てどこかに行った気もする。別に気にはしていなかったけれど、夜中に動くのも珍しいな、とふと思った。
「どっかに行ってたよね。なにしてたの?」
「あー……彩織ちゃん、あの時、起きてたんだ?」
あやめは目を丸くして僕を見る。それから視線を彷徨させると、「いや、特に、なんでもないんだけどね」と、歯切れ悪く切り出した。指で頬を掻きながら、曖昧に笑っている。
「ほら、ちょっと暑くて……。涼みに出てこようかなって、思っただけ、だから」
「あ、そっか。さすがにくっついて寝るのは暑かった?」
「ううん、それは平気だよ。ただ、やっぱりその、ドキドキしちゃう……かな」
手を縮めるその姿がいじらしくて、はにかむ彼女と一緒に、つられて笑う。慣れてきたはずなのに、中途半端に自信がついていたのだろうか。羞恥心で目を逸らしながら、そう思った。
「じゃあ、あやめちゃんのこと、抱きしめて寝れないね」
「んー……。じゃあ、こうするくらいなら……いいよね」
そうとだけ言って、僕の服をちょこんと掴む。目もしっかり閉じて、何度か呼びかけても、小さく笑うだけだった。まるで彼女が、自分自身に言い聞かせたかのような言葉に聞こえた。
「……可愛いから仕方ないか」
僕も諦めて、目をつぶる。純白のワンピースの、薄く透けたその生地を、軽くつまんだ。
◇
次にあやめが目を覚ましたのは、夜の八時を過ぎたあたりだった。お風呂上がりの蒸し暑さに、窓から吹き込む小夜風が涼しい。日記帳の上に滑らせていたペンを置いてから、僕は薄っすらと覗く、焦点のあっていない、あの澄み切った黒曜石のような瞳を見た。
「……彩織ちゃん、なにやってるの」
「日記帳。書いてた」
ふぅん、と、欠伸混じりの声が洩れる。あやめはゆっくり起き上がって、そのまま窓の外を見た。街灯の明かりなんて、踏切のところに一つだけだ。宵に咲く一番星みたいだと、ふと、そんなことを思う。蛍光灯の白さが彼女の身体を透き通って、それが一層、淡かった。
「涼しいし、夜のお散歩、行きたいな」
「……この時間に? いいけど、珍しいね」
「うん。行ったことないなって思ったから」
寝起きのためか、ぎこちなく笑う彼女の手を引きながら、「じゃあ、行こうか」と手短に言う。僕の指だけを掴むその感触が、まるで小さな子供のようで、ちょっと新鮮に感じられた。
部屋を出てすぐに、お風呂上がりの小夜と行き違う。手ぬぐいを首にかけて、いつも通りのだらしない格好だった。蒸すような暑さのなかに、少しだけシャンプーのいい匂いがする。
「あ、小夜、あやめちゃんとお散歩行ってくるね」
「おー、二人っきりで夜の散歩なんて初めてやない? いってらー」
手を振ってくる彼女に振り返して、そのまま階段を降りた。履物を履いて、玄関の扉に手をかける。動くたびにカラカラと鳴る。それをうるさいなぁと思い思い、後ろ手で閉めた。
道路に出ても、案の定、照明はない。街灯が数十メートルおきにあるくらいで──だから、こんなに暗いから、どれだけ目を凝らしても、あやめの姿が見えない。雲に陰った月のせいで、月明かりすらも当てにならなかった。まったく見えないのが少し怖くて、握る力を強める。
「私のお家のほう、行ってみていい?」
「うん。ここ何日か行ってなかったもんね」
歩を踏み出す。冷めたアスファルトの硬さが、足の裏に伝わっていく。どこからか、ひっきりなしに虫の鳴き声が聞こえていた。いよいよ夏が終わるんだな、と、そう思った。
手のひらに、温かいものが触れている。柔らかいものが触れている。ただそれだけで、姿は、よく見えない。近づいてきた街灯に照らされて、その光に降られながら、あやめは横目で僕を見上げていた。薄闇のなかに、半透明の少女。正真正銘の幽霊だ、なんて、ふと思う。
「……また暗くなっちゃった」
残念そうな彼女の声が、薄れていく明かりの余韻に照らされていった。いま暗がりで見えないだけで、これほど不安になるんだったら、本当に透明になってしまったら、僕はどうすればいいんだろう。声も温度も匂いも分からないまま、触れた感触もなくなって、真昼なら見えていたはずのものが、最初から存在しなかったかのように、返事すらしてくれなくなる。
……今はきっと、近い未来に訪れる苦痛を、そっと慣らすための時間でしかない。お互いに平静を気取っているけれど、心のどこかでは怖いはずだ。今朝のことだって、きっとそうだ。
「明かりは少ないけど、大丈夫? 怖くない?」
「ん……大丈夫。彩織ちゃんがいてくれるから」
かろうじて、顔の輪郭が分かる。虫の鳴き声を聞きながら、手のひらの温かさを確認する。
それからふと、言い方を間違えたな、と思った。せめて『僕がいるから大丈夫だよ』の一言くらい、言えればよかったのに。昔から、こういう気の利いたことは、言えずにいたままだ。
「足元──」
暗いから、転ばないでね。いつもの坂道に差しかかったところで、二人の声が重なる。
考えていることは同じなんだなと、姿は見えにくいけれど、少しだけ嬉しくなった。高まる脈拍を抑えながら、湿りかけてきた手を、更に強く握り直す。あやめは今、どんな表情をしているだろう。僕は、たぶん、笑っている。あやめにも、笑っていてほしかった。
「ちょっと歩いただけなのに、なんだかあっついね」
少しだけ踏ん張って、真っ暗な坂道を登る。雲間から射す月明かりに照らされて、白いガードレールの終わりが見えた。「縁側、座ろっか」と、含み笑いのように彼女は言う。
腕を伸ばしたその輪郭も、細やかな指のそれも、僕にはほとんど見えない。もう少しだけ月が出てくれれば、あやめの顔が見えるのにな、と、そんな祈りとともに、冷たい縁側に座った。
「夜にここに来るの、何気に初めてかも」
「彩織ちゃんはたぶん、そうだよね。私はよく、ここで涼んでたよ」
「ちょうどいいもんね。縁側があって、庭が開けてて」
「うん。さすがにちょっと、暗くて怖いかもしれないけど」
「僕がいるのに? そのうち月明かりも出てくるから、大丈夫だよ」
彼女の横顔、その輪郭が少し動いて、小さな笑い声を洩らす。それに呼応するように、晩夏の小夜風が、頬を優しく撫でていった。繋いだ手の温もりは変わらなくて、遥か頭上をゆっくりと揺蕩う雲も、いつの間にか、隠れがちだった月の姿を現して、仄かに辺りが明るくなる。
「……ほんとだ、明るくなった。これでやっと、顔が見れるね」
はっきりと、とは言えないけれど、これでも充分だ。まったく見えなかったさっきまでに比べれば、少し目を凝らせば、見えるんだから。形があって、色がある。確かに、そこにいる。そんな半透明のあやめが、目を細めて嬉しそうに笑ったのを、僕は今、この目で見た。
「お散歩に行こうって言ったのは、涼みたかったのもあるんだけど……本当は、彩織ちゃんに話したいことがあってね。みんなに変に思われないように、わざわざここまで来たんだ」
「……話したいことって? 相談事とかあるなら、聞くよ」
なんだろう、と疑問に思うよりも早く、心臓が跳ねた。咄嗟に嫌な予感がして、けれど、動揺していることを気取られたくなくて、僕は小さく深呼吸しながら、そのまま先を促す。
明らかに言い淀んでいた。何かを言おうとして、口を閉じる。僕に向けた視線が、ときおり右往左往と彷徨する。淡い月明かりが、瞳に揺らぐそれを反照させている、ような気がした。
「……彩織ちゃん、もう、実家に帰って」
「は……?」
崖から突き落とされたような、そんな衝撃だった。心地の悪い浮遊感。脳髄を思い切り殴られたあとの、夢とも現ともつかないような、あの余韻。むしろ夢であってほしいと、そう思う。
「実家にって、なんで……? 僕は最後まで、あやめちゃんと一緒にいるつもりで──」
「ううん、それももう、必要ないから。彩織ちゃんのため、だから。お願い。帰って」
「僕のためってなに? それが理由だって言うんなら、もっと説明してよ」
握る手の感触が少しずつ離れていって、それを食い止めるように、また強く掴んだ。
「──っ、やだ! だったら全部、彩織ちゃんのためなんかじゃないっ。みんな私のためだから……! こんなんだったら、好きになんかなるんじゃなかった! もう、彩織ちゃんなんか、大嫌いっ、だから……だから、さっさと、私のとこから離れてよ……! これじゃ、ずっと、彩織ちゃんのこと、好きになっちゃってるまま、だから……! ……もう、怖いんだよ」
僕にしか聞こえない嗚咽混じりの声は、悲痛の色を帯びていた。咄嗟に立ち上がったその拍子に、あやめの手が僕の手を振りほどく。こんなの絶対に、彼女の本心じゃない、そう分かりきっていながらも、どう声をかけたらいいのかは、今の僕には分からないでいた。さっきまで笑っていたのも、寝る前に少しだけとったスキンシップも、全て嘘だったとは、思えないから。
「……僕のことが嫌いなんて、嘘でしょ。そうやってなにか一人で考えてさ、勝手にやろうとするの、よくないよ。嘘をついてまで、わざと辛い思いをしてまで、やりたいことなの?」
「こうでもしなきゃ、私も彩織ちゃんも、いちばん辛くなるんだよ? 本当に、明後日、最後の日にさ──笑って終われると思ってるの? そんなの無理だよっ。だから、せめて……!」
月明かりに照る紅涙が、玲瓏たる珠のように煌めいて、こんな状況なのに、綺麗だと思うくらいの余裕は残っていた。あやめが手の甲で拭ったそれが、地面に落ちて、土に染みていく。
だからといって、聞き漏らすはずもなかった。明後日が最後の日だと、そう、言ったのを。
「……なんで分かるの? 明後日が最後だって」
「症状の進み方……だけじゃないよ。だって、九月四日が、私の命日だから」
諦観のような笑みを貼り付けて、あやめは乾いた声を洩らす。それは同時に、自嘲で、皮肉だとも思った。九が苦しみなら、四は死そのものだ。きっと、狙ったわけではない、と思う。でも、きっとその日が最後なのだと、疑いようのない確信を、僕もたった今、抱いてしまった。
純白の布を固く握りしめながら、彼女は滔々と、思いの丈を吐き出すかのように続ける。
「……四年ぶりに、彩織ちゃんに会ってさ、やっと成仏できるんだって思った。最後に好きな人に会えて、好きだって言えたら、それでもう充分だから、って。それで、彩織ちゃんが色を分けてくれたおかげで、私は目が見えるようになった。嬉しかったけど、でも、怖くなった」
彼女のサンダルが土を踏む。蒸したような匂いが、鼻腔を仄かに香っていく。
「覚悟はしてたはずなのに、やりたいことは終わったはずなのに、好きな人と離れるのが怖くて……ただ、それだけなんだけど、でもね、私、気付いちゃったんだ。本当のこと」
「……本当のこと?」
「うん。目が見えるようになったのも、身体が透明になっていくのも、みんな、私のせい。彩織ちゃんのことを好きだって思う気持ちと比例するみたいに、どんどん進んでいくんだよ」
だからね、と、泣き笑いのような表情で、それを月明かりが薄く照らす。
「だから、彩織ちゃんと離れて、本気で嫌いになれば、また、成仏できないままになるのかなって。目が見えなくなっても、夢のなかに逃げればいいかなって。会えないけど、私はまだこの世界にいるんだって、そう思ってもらいたかった。彩織ちゃんのなかでは、生きてるって」
「……そんなの、納得するはずないじゃん。自分で言ったんだよ? 幽霊がこの世界にいるのはおかしいんだって。いま会えてるのは、お互いの目的を果たすため。それできっちりと清算して、綺麗に別れるため。僕だって辛いけど、それくらい分かってるよ。いちばん逃げちゃ駄目なのは、あやめちゃんのほうでしょ? その代わり、最後まで一緒にいるんだよ」
好きになるんじゃなかった、なんて、そんなの言わないでほしい。勝手に帰れとか、そんなの言われたくもない。嘘塗れの大嫌い、なんて、そんなのが響くはずもない。僕は──見ないだけで、言わないだけで、覚悟は決めているのに。怖いのも、辛いのも、お互い様のはずなのに。自分だけが逃げようとするなんて、あやめはそんな子じゃないと、思いたかった。
「……そう、だよね。ごめんね。大嫌いとか言ったのも、みんな嘘。もしかしたら、言い負かせるかなって思ったけど、無理だった。……でも、それ以外のことは、本当だから。やっぱり、一緒にいられないのは寂しいんだよ。一回は死んだはずなのに、また死ぬのは、怖い」
縁側に座り直しながら、僕に言うでもなく、自分に言い聞かせるように、あやめは語る。視界の端に、半透明の彼女の手が見えて、触れてみたその感触は、さっきと何も変わらなかった。
「駄目だよ、現実から逃げちゃ。最後まで僕が一緒にいるから、せめて、悔いのないようにしよう。最後にはきっと、笑えるようにさ。少しでも怖くなくなるように、僕がするから」
どうやって、なんて、そんなの分からない。分からないけど、せめて今は、この夏が終わるまでは、あやめと別れるまでは──一緒にいなければいけないのだと、そう思っている。それが僕の使命だ。僕にだけ彼女が見えることも、話せることも、全てはきっと、そこなのだろう。
「──どんなになっても、彩織ちゃんは、私のそばにいてくれる?」
「いるよ、絶対に。最後の最後までね」
月明かりに照らされた薄い笑みが、それでもどこか、純粋な安堵のような気がした。
1
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
1ヶ月限定の恋人を買ってみた結果
こてこて
ライト文芸
「キレイさっぱり消えて、粉になる。粉は普通ごみで捨てられるから心配いらない」
俺の自慢の彼女、それは“ハニーパウダー”であった。
落ちこぼれ大学生の俺に対し、とことん冷たかった彼女。それでも俺たちは距離を縮めていき、恋心は深まっていく。
しかし、俺たちに待ち受けているものは、1ヶ月というタイムリミットだった。
そして彼女が辿った悲痛な運命を聞かされ、俺は立ち上がる。
これは1ヶ月限定の恋人と向き合う、落ちこぼれ大学生の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる