3 / 28
八月二十六日
きっと、
しおりを挟む
──開きっぱなしの窓と、そこから射し込む鈍い朝日が、目蓋の裏を焼いていた。だからだろうか、僕は起床の気配を感じながら、夢現ともつかない感覚のなかで、まどろんでいる。
それから分かりやすく眉をしかめて、重い右腕をようよう持ち上げてから、さして眩しくもない日射しを手で遮った。
昨夜は何時に寝ただろうか。順を追って、回らない頭を無理やり回す。あの後、夕食を食べようとしたけれど、ほとんど喉に通らなかったことは覚えていた。祖父母や、おじさんやおばさんも、「彩織はこんなに少食だったか」と心配するくらいだった。唯一、小夜だけが、その光景を気まずそうに眺めていた。そこからのことはほとんど覚えていない。お風呂には入ったらしい。布団にも寝た。蛍光灯は、点きっぱなしだ。
それを消す気力も起きなくて、言ってしまえば、身体を起こす気力さえもなかった。一瞥した窓の向こうからは、生ぬるい空気が入り込んでくる。紗をかけたように仄暗い、どこか薄ぼけたような曇天が、あたり一面に広がっていた。
かろうじて、朝日──と思える朧気な何かが、分厚い雲間を突き抜けている。六時近くを指したアナログ時計の文字盤も、この天気のせいか、少しだけくすぶったような色をしていた。
──あやめが死んでいるなんて、信じられない。この四年間で、彼女の訃報なんて耳に入れていない。何より僕は昨日、あの場所で、彼女と会ったのだ。麦わら帽子に純白のワンピースを着て、昔と変わらない眉目良い顔貌をして、そこに存在していた。
本当にあやめが死んでいるのなら、僕が再会を果たしたあの少女は、いったい、誰なのだろう。それを考えるだけで、心臓が締め付けられるようだった。鼻腔に伝わる苦しさで、思わず息を吸う。
わざわざ小夜が、『あやめちゃんはもう死んでいる』などと、そんな冗談を演技で創り上げるとも思えなかった。もしかしたら彼女は、本当に死んでいるのかもしれない。
──それなのに、僕はあやめのことを認識している。その齟齬があること自体、根本からおかしいのだ。いっそのこと小夜も連れて、彼女にもう一度、会いに行ってみようか。そうすれば何かが分かるかもしれない。一縷の望みとともに、僕は起き上がった。
◇
「──彩織ちゃんは、本当にあやめちゃんに会ったん?」
祖父母には朝の散歩と称して、僕と小夜は早々に家を出る。彼女は昨夜のことを誰にも話していないらしく、こちらが何かを言われることはなかった。ただ、早くから居間へと起きていた小夜の面持ちを見るに、何か言い知れぬ不安を胸の内に渦巻かせているらしい。立場は違っても、それは僕だって同じことだった。
「うん、会った。ずっと一緒にいたし、話もした」
「……死んでるのに?」
「……うん。僕はそんなこと、まったく知らなかったけど」
「だからって、死んだ人が見えて話せるん?」
「まさか。でも──少なくとも僕はそうだった」
「……それで、ウチを連れて試すんかぁ」
いつもの明朗快活な態度とは違って、小夜は珍しく弱気だった。それもそうだろう──死んだはずの人間と『会って話した』と言われれば、誰でもまずは嘘を疑うに決まっている。ただ、お互いにその相手が嘘を吐くなどとは思えないのだから、こうして臆する以外に仕様がないのだろう。
……僕だってきっと、そうしていた。とにかくなんでもいいから、この現況を理解するだけの余裕と判断材料が欲しいだけなのだ。
そのまま二人は、無言で歩いていった。なんとなく歩調を早めたいような、遅めたいような──そんな雑多な心持ちでいる。アスファルトに硬く鳴る靴音が響いて、どこかで雀がさえずっていて、烏が鳴いていた。
蝉時雨にはまだ遠くて、それでも頬は生ぬるい。木立が行く手を阻む、行き止まりの道が見えてきて、そこを右に折れると、あやめの家へと続く坂道が現れる。昔から何度も、ここを通ってきた。
鈍色の空を仰いでいる木々は、やはりうなだれて悄然としている。消え入りそうな影が、アスファルトに落ちては微かに揺れ、落ちてはまた揺れて、その薄ぼけた色合いとは掛け離れた、妙な胸の重苦しさを感じていた。
もしかしたら、彼女はいないのかもしれない──そんな悲観した推測を、どこかで抱いたからなのだろう。枝葉の影を踏むごとに、かつてのあやめの面影が、強くなっていくような気がした。
緩やかな坂ばいを進んでいく。青青とした木々の匂いも、立ち込める土草の匂いも、今の僕には届かなかった。ここまで来ても、蝉時雨にはまだ遠い。
張り詰めた空気の中に、たった何匹かの蝉が鳴いて、たった二人の足音がして、息遣いがして──それだけを聞くともなく聞いているうちに、視界は晴れてきてしまった。瞳を焼くような、あの夏の白い眩しさは、残念ながら、見えてこない。けれど、思わず息が詰まった。
──民家の軒先に、あやめはいた。昨日と変わらない場所で、まったく変わらない格好で、ただ、やはり、どこかを茫洋と見つめている。それがおかしいことに、僕はもう気が付いてしまったのだ。
脈搏が段々と速度を増していく。心臓が締め付けられるように痛い。僕はいま、間違いなく彼女のことを凝視しているのだろう。そんな自覚を胸の内に抱きながら、いきおい隣に並ぶ小夜へ目配せした。
「……いる、んよね?」
「……そっか」と小夜は呟いた。伏せがちにしたその瞳には、どんな感情の色が現れていたか、よく分からない。そうしてやにわに踵を返した彼女を、僕はどうしようも出来なかった。
引き止める理由も、かと言って素直に行かせる理由も、今の僕には有りはしない。その後ろ姿を、呆然として見送るきりだった。
視線を今一度、あやめに向ける。彼女はもう、死んでいるらしい。まったくそんな風には見えない。鈍い日射しに反照する黒髪も、その一筋一筋までが繊細になびいていた。
健康的な肌も、指先の爪も──とにかく彼女の存在そのものが、生きている人間そのもののように思われて仕様がない。そんな、望みにもならない馬鹿馬鹿しさだけを、幾度も幾度も胸の内に渦巻かせていた。余計に意味が分からなくなった。
依然として、あやめは僕に気が付いていないらしい。とにかくもう一度、彼女と話がしたい。その一心で歩を踏み出す。それが嫌に重かった。
これがきっと、僕があやめに抱いている愚考の重さなのだろう。分かりきっている現実を直視できていない、自分自身の弱さでもある。それでも、進まなければいけなかった。本当のことが彼女の口から語られることを期待して、或いは同時に、恐怖してもいる。
「……ぁ」
砂利を踏む足音で、ようやく彼女は僕に気が付いたらしい。不意を突かれたように肩を跳ねさせると、ほんの小さな、声にもならない声を、この虚空に洩らした。たった一、二メートルかそこらの距離を隔てて、お互いの息遣いが、夏の朝に融けてゆく。
透き通った少女の瞳は僕を見つめて、けれど、またもや右往左往と落ち着かない。この妙な視線、目つきも、今となってはすべて勘ぐってしまう。あやめは僕を、見ているのだろうか。
「……来ちゃったんだ」
彼女は僕から視線を落とすと、気恥ずかしいような物悲しいような、そんな何かが綯い交ぜになったらしい笑みを洩らした。その言葉の意味が、今はよく分かる。
──本当は来てはいけなかったのかもしれない。でも僕は、来てしまった。自分の標榜したエゴをここまで抱きかかえて、彼女に、会いに来てしまった。
「──来ない方がきっと、幸せだったのにね」
果たしてその言葉を、僕とあやめの、どちらが言ったのだろう。或いは、二人とも言ったのかもしれない。──来ない方がきっと、幸せだった。確かにその通りなのだ。僕も彼女も、きっと。
あやめは瞑目するように目蓋を閉じると、それが深く長い瞬きであるかのように、やがて瞳を覗かせる。そうして、もう一度、僕を見上げた。細やかに伸びた指先が、彼女の胸に添えられる。
「──私、もう死んでるんだよ」
脳髄をありったけの力で殴られたような気がした。酷く眩暈がする。血の気が引いていく感覚がする。思わず眉をひそめてしまった。立つのさえ限界だ。分かりきっていたことのはずなのに。口の中が嫌に乾いてくる。呼吸が段々と浅くなる。心臓が締め付けられるように痛い。脈搏が幾つを打っているかなどは、意識する余裕すらなかった。理解しようと努めた現実を直視するのが、関の山だった。
「……でも、それだけじゃなかったの」
あくまでも淡々と、彼女は告げる。
「──なんかね、目が見えないんだ」
それから分かりやすく眉をしかめて、重い右腕をようよう持ち上げてから、さして眩しくもない日射しを手で遮った。
昨夜は何時に寝ただろうか。順を追って、回らない頭を無理やり回す。あの後、夕食を食べようとしたけれど、ほとんど喉に通らなかったことは覚えていた。祖父母や、おじさんやおばさんも、「彩織はこんなに少食だったか」と心配するくらいだった。唯一、小夜だけが、その光景を気まずそうに眺めていた。そこからのことはほとんど覚えていない。お風呂には入ったらしい。布団にも寝た。蛍光灯は、点きっぱなしだ。
それを消す気力も起きなくて、言ってしまえば、身体を起こす気力さえもなかった。一瞥した窓の向こうからは、生ぬるい空気が入り込んでくる。紗をかけたように仄暗い、どこか薄ぼけたような曇天が、あたり一面に広がっていた。
かろうじて、朝日──と思える朧気な何かが、分厚い雲間を突き抜けている。六時近くを指したアナログ時計の文字盤も、この天気のせいか、少しだけくすぶったような色をしていた。
──あやめが死んでいるなんて、信じられない。この四年間で、彼女の訃報なんて耳に入れていない。何より僕は昨日、あの場所で、彼女と会ったのだ。麦わら帽子に純白のワンピースを着て、昔と変わらない眉目良い顔貌をして、そこに存在していた。
本当にあやめが死んでいるのなら、僕が再会を果たしたあの少女は、いったい、誰なのだろう。それを考えるだけで、心臓が締め付けられるようだった。鼻腔に伝わる苦しさで、思わず息を吸う。
わざわざ小夜が、『あやめちゃんはもう死んでいる』などと、そんな冗談を演技で創り上げるとも思えなかった。もしかしたら彼女は、本当に死んでいるのかもしれない。
──それなのに、僕はあやめのことを認識している。その齟齬があること自体、根本からおかしいのだ。いっそのこと小夜も連れて、彼女にもう一度、会いに行ってみようか。そうすれば何かが分かるかもしれない。一縷の望みとともに、僕は起き上がった。
◇
「──彩織ちゃんは、本当にあやめちゃんに会ったん?」
祖父母には朝の散歩と称して、僕と小夜は早々に家を出る。彼女は昨夜のことを誰にも話していないらしく、こちらが何かを言われることはなかった。ただ、早くから居間へと起きていた小夜の面持ちを見るに、何か言い知れぬ不安を胸の内に渦巻かせているらしい。立場は違っても、それは僕だって同じことだった。
「うん、会った。ずっと一緒にいたし、話もした」
「……死んでるのに?」
「……うん。僕はそんなこと、まったく知らなかったけど」
「だからって、死んだ人が見えて話せるん?」
「まさか。でも──少なくとも僕はそうだった」
「……それで、ウチを連れて試すんかぁ」
いつもの明朗快活な態度とは違って、小夜は珍しく弱気だった。それもそうだろう──死んだはずの人間と『会って話した』と言われれば、誰でもまずは嘘を疑うに決まっている。ただ、お互いにその相手が嘘を吐くなどとは思えないのだから、こうして臆する以外に仕様がないのだろう。
……僕だってきっと、そうしていた。とにかくなんでもいいから、この現況を理解するだけの余裕と判断材料が欲しいだけなのだ。
そのまま二人は、無言で歩いていった。なんとなく歩調を早めたいような、遅めたいような──そんな雑多な心持ちでいる。アスファルトに硬く鳴る靴音が響いて、どこかで雀がさえずっていて、烏が鳴いていた。
蝉時雨にはまだ遠くて、それでも頬は生ぬるい。木立が行く手を阻む、行き止まりの道が見えてきて、そこを右に折れると、あやめの家へと続く坂道が現れる。昔から何度も、ここを通ってきた。
鈍色の空を仰いでいる木々は、やはりうなだれて悄然としている。消え入りそうな影が、アスファルトに落ちては微かに揺れ、落ちてはまた揺れて、その薄ぼけた色合いとは掛け離れた、妙な胸の重苦しさを感じていた。
もしかしたら、彼女はいないのかもしれない──そんな悲観した推測を、どこかで抱いたからなのだろう。枝葉の影を踏むごとに、かつてのあやめの面影が、強くなっていくような気がした。
緩やかな坂ばいを進んでいく。青青とした木々の匂いも、立ち込める土草の匂いも、今の僕には届かなかった。ここまで来ても、蝉時雨にはまだ遠い。
張り詰めた空気の中に、たった何匹かの蝉が鳴いて、たった二人の足音がして、息遣いがして──それだけを聞くともなく聞いているうちに、視界は晴れてきてしまった。瞳を焼くような、あの夏の白い眩しさは、残念ながら、見えてこない。けれど、思わず息が詰まった。
──民家の軒先に、あやめはいた。昨日と変わらない場所で、まったく変わらない格好で、ただ、やはり、どこかを茫洋と見つめている。それがおかしいことに、僕はもう気が付いてしまったのだ。
脈搏が段々と速度を増していく。心臓が締め付けられるように痛い。僕はいま、間違いなく彼女のことを凝視しているのだろう。そんな自覚を胸の内に抱きながら、いきおい隣に並ぶ小夜へ目配せした。
「……いる、んよね?」
「……そっか」と小夜は呟いた。伏せがちにしたその瞳には、どんな感情の色が現れていたか、よく分からない。そうしてやにわに踵を返した彼女を、僕はどうしようも出来なかった。
引き止める理由も、かと言って素直に行かせる理由も、今の僕には有りはしない。その後ろ姿を、呆然として見送るきりだった。
視線を今一度、あやめに向ける。彼女はもう、死んでいるらしい。まったくそんな風には見えない。鈍い日射しに反照する黒髪も、その一筋一筋までが繊細になびいていた。
健康的な肌も、指先の爪も──とにかく彼女の存在そのものが、生きている人間そのもののように思われて仕様がない。そんな、望みにもならない馬鹿馬鹿しさだけを、幾度も幾度も胸の内に渦巻かせていた。余計に意味が分からなくなった。
依然として、あやめは僕に気が付いていないらしい。とにかくもう一度、彼女と話がしたい。その一心で歩を踏み出す。それが嫌に重かった。
これがきっと、僕があやめに抱いている愚考の重さなのだろう。分かりきっている現実を直視できていない、自分自身の弱さでもある。それでも、進まなければいけなかった。本当のことが彼女の口から語られることを期待して、或いは同時に、恐怖してもいる。
「……ぁ」
砂利を踏む足音で、ようやく彼女は僕に気が付いたらしい。不意を突かれたように肩を跳ねさせると、ほんの小さな、声にもならない声を、この虚空に洩らした。たった一、二メートルかそこらの距離を隔てて、お互いの息遣いが、夏の朝に融けてゆく。
透き通った少女の瞳は僕を見つめて、けれど、またもや右往左往と落ち着かない。この妙な視線、目つきも、今となってはすべて勘ぐってしまう。あやめは僕を、見ているのだろうか。
「……来ちゃったんだ」
彼女は僕から視線を落とすと、気恥ずかしいような物悲しいような、そんな何かが綯い交ぜになったらしい笑みを洩らした。その言葉の意味が、今はよく分かる。
──本当は来てはいけなかったのかもしれない。でも僕は、来てしまった。自分の標榜したエゴをここまで抱きかかえて、彼女に、会いに来てしまった。
「──来ない方がきっと、幸せだったのにね」
果たしてその言葉を、僕とあやめの、どちらが言ったのだろう。或いは、二人とも言ったのかもしれない。──来ない方がきっと、幸せだった。確かにその通りなのだ。僕も彼女も、きっと。
あやめは瞑目するように目蓋を閉じると、それが深く長い瞬きであるかのように、やがて瞳を覗かせる。そうして、もう一度、僕を見上げた。細やかに伸びた指先が、彼女の胸に添えられる。
「──私、もう死んでるんだよ」
脳髄をありったけの力で殴られたような気がした。酷く眩暈がする。血の気が引いていく感覚がする。思わず眉をひそめてしまった。立つのさえ限界だ。分かりきっていたことのはずなのに。口の中が嫌に乾いてくる。呼吸が段々と浅くなる。心臓が締め付けられるように痛い。脈搏が幾つを打っているかなどは、意識する余裕すらなかった。理解しようと努めた現実を直視するのが、関の山だった。
「……でも、それだけじゃなかったの」
あくまでも淡々と、彼女は告げる。
「──なんかね、目が見えないんだ」
3
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
涙の味に変わるまで【完結】
真名川正志
ライト文芸
28歳の山上正道(やまがみまさみち)は、片思いの初恋の相手である朝日奈明日奈(あさひなあすな)と10年ぶりに再会した。しかし、核シェルターの取材に来ていた明日奈は、正道のことを憶えていなかった。やがて核戦争が勃発したことがニュースで報道され、明日奈と正道は核シェルターの中に閉じ込められてしまい――。
(おかげ様で完結しました。応援ありがとうございました)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる