『平凡』を求めている俺が、チート異能を使ったりツンデレお嬢様の執事になるのはおかしいと思うんだが

水無月彩椰

文字の大きさ
上 下
55 / 57
終章

最終戦 Ⅲ

しおりを挟む
──これが本当に戦時中の潜水艦なのか。あまりにも改造が施されている。
 そう思いながら、俺は長い螺旋階段を降り、大理石の床に立つ。
 美術館のホールの如くこの広間は、どうやら《紫苑》のエントランスといったところか。

……それにしては、誰1人として見当たらない。よもや、《紫苑》は少数派の組織、なのか?
 
そう首を傾げながら、しかし、警戒は怠らないまま──俺は、艦内を縦横無尽に駆け巡る。書斎のような部屋もあれば、大浴場、聖堂、人工芝広場など。明らかに改造に改造を重ねたような造りを目の当たりにした。


(……居ない)


胸中で呟きながら、肩で息をするように上下させ、荒い呼吸を繰り返しつつ酸素を供給させる。
 すると、ふと、呼吸音しか聞こえない俺の耳に、僅かな物音が聞こえた──気がした。聞き間違えかもしれないけれど。

その方向へと視線を向ければ、そこは──地下への階段。これが何処へ続くのかは定かではないが、ここから聞こえてきたのだろう。
 そう判断した俺は、銃を構え、その奥へと進んでいく。

しばらくして、『ATTENTION』と書かれた金属製の大きな扉が見えてきた。そこに近付けば、機械音を立てて扉は開き、辺りは鉄格子の床に変わる。
 何事かと見渡せば、魚雷や弾道ミサイル、当時の戦闘機などが置かれている巨大倉庫のような場所へと……来てしまったらしい。
 

「──鷹宮清光。お前を、逮捕しに来た」


俺から相対して数メートルの場所に立っているのは、奥に彩乃を控えている鷹宮清光。
 肝心な彩乃は清光に何をされたのか……微塵も、こちら側に来る気配がない。


「……清十郎の件か。それは早計というモノだよ、志津二くん」
「何が早計だ。堂本充に清十郎を事故死させたのも、井納欽三に俺の情報を流したのも、《雪月花》の月ヶ瀬美雪に『面白い情報が眠っている』と伝えたのも、全ては──俺たちを、ここまで来させるためだったんだろう?」
「……ふむ。実に筋の通った推理だね。君の言っていることは全て正解だ。とある1つを除いてね」


とある1つ──?  そう小首を傾げる俺に、清光は淡々と告げる。


「君が彩乃くんとここまで来たのは事実だが、彩乃くんを探しにここまで来たのは、恋心の力とは言い難い。本来の恋心というモノは──」


──守るべき対象として見ることだと、僕は思うのだが。


「生憎だが、清光。そんな言葉は聞き飽きたな。彩乃を守ることなんか……俺にとっては当たり前なんだから。何度も言わせるな」
「……ふむ。なら、こうなったら、君はどうするかね?」


笑みを浮かべた清光は、背後に控えさせていた彩乃の腕を取り、即座に腰に吊らしていた軍刀の切っ先を、首元に突き付けた。
 それと同時に、容赦なく俺の額へと銃の照準を定める。


「君が死ねば、彩乃くんは助かる。万が一、君が生の欲に溺れれば……僕は彩乃くんを斬り殺す。さて、どうするかね?」


コイツは、喩えの1つだとしても……考え方が歪んでいる。だからこそ、どうにも俺とは気が合わないらしい。
 もとより答えが決まっていた俺は、それを口にした。


「勿論、自らが死のう。彩乃が助かるのなら、な」


──ただし。


「それはあくまでも喩えにすぎない。だから、彩乃は返してもらおうか」


言い終えるやいやな、俺は異能を適応させていたベレッタの銃口を、清光が手にしている軍刀の刀身へと向ける。
 当たれば御の字、避ければ……まぁ、彩乃の首へと貫通するだろうが──そんなことは、有り得ない。

金属音が響き渡り、放たれた銃弾は真っ二つに切断され、艦内の壁にめり込んでいく。
 その瞬間、自由が効くのを彩乃は見逃していなかった。即座にバックステップで清光から距離を置いた彼女は、腕を虚空に掲げ、


「──鉄時雨てつしぐれ


そう呟いた瞬間、清光の周囲だけ、ハッキリと目指できる程に影が差す。
 何事かと上を見上げた清光が目にしたのは、


「……武器、か」


そう。どの決戦に於いても猛威を奮った、《万物創造》による武器林。
 この一連の流れは、ずっと近くに居た俺たちだからこそ成しえたこと。互いを信用していなければ、出来ない動作。

清光は想定内、といった感じでその範囲外に出ると、振り落ちてくる武器を避けながら、俺へと肉薄してくる。
 振りかぶられた軍刀の刀身に逆らうようにして、俺は抜いたナイフの刀身を合わせる。
 
澄んだ金属音と共に、火花が散った。


「生憎、僕は君に捕まるつもりはないんだよ。君と僕とでは力量差がありすぎる。幾ら、《仙藤》の《長》と言えどもね」


散った火花が虚空に霧散すると同時に、清光は手にしていた銃の口を、俺の腹部へと当て、容赦なくその引き金を引いた。彩乃の悲痛な叫びが谺響こだまするが──それは、こちらとて想定内。

むしろ、感謝したいくらいだよ。……にさせてくれてな──と。
 清光は僅かな気配の違いを察知したのか、俺と彩乃から一定の距離を置き、警戒するように見詰める。  

そんな中、俺は彩乃にアイコンタクトを送り……久世戦の時のように、即時回復を頼んだ。
 直後、目を凝らさなければ見えないであろう程に微小で淡い光の粒子が、患部の周辺を漂っていく。即座に痛みは引き、血は止まり、癒えた。

何事も無かったかのように立ち上がる俺を見て、清光は何やら訝しげな表情を浮かべている。


「何故……立てる? 確実に腹部を撃ち抜いたハズなのだが」
「……さぁ、どうしてだろうねぇ?」


この発言に既視感さえ覚えるが……成程。流石の清光でも、これは想定外だったということか。
 そんな俺の思考を読み抜いたように、清光は冷笑を浮かべてから、


「これはあくまでも状況確認プロローグにすぎない。君たちの力量差は把握した。だから──今からは、本気で向かう」
「そうこなくっちゃあ、面白くないな」


言い、俺と彩乃は清光を挟み込むようにして、駆ける。
 止むことのない『鉄時雨』によって振り落ちてくる武器の数々に《魔弾の射手》を適応させた俺は、その対象を清光へと指定し、無慈悲な雨と変貌させる。 

清光も武器を手にし、応戦していく。
 どちらかが攻撃し、防ぎ、カウンターを入れ、というような局面。どちらかが間違えれば、その時点で勝敗は決まる。

しかし、これらの武器は《魔弾の射手》とは非常に相性がいい。良すぎる、といっても過言ではない。
 何故なら──攻撃の手を緩めなければ、相手を圧倒させることが出来るからだ。

清光は振るわれる武器を防ぎつつ、後退していく。それは、やはりこちらが押しているという証左に他ならない。

日本刀、西洋大剣、薙刀、鈍器──多様な武器を駆使して、俺は清光を追い込んでいく。その度にフィールドは俺好みに変えられていく。久世との1戦での経験がある限り、こちらが有利だ。

──俺が振りかぶった鈍器を避けた清光は、流石に不利かと判断したのか。
 武器林を創造している彩乃目掛けて、方向を変え、肉薄していく。
 ……だが、それは悪手というモノだぞ。


「……背中を見せれば、狩られるぞ?」


その隙を見逃さず、俺は致命傷を与えない程度に位置を指定した銃弾を放つ。
 発砲音に気が付いた清光は、振り返りざまに──例の古めかしい銃を、横凪に振るう。

澄んだ金属音が響く。銃弾は鉄格子の床に吸い込まれていった。
 ──なんて芸当だ。およそ90代の人間とは思えない。銃弾を、自らの銃弾で相殺させるとは。
 射撃精度が、異様に高い。普通の人間なら不可能だろう。

──異能だな。それも。身体強化タイプか、若しくは……俺のような、武器そのものに、性能を底上げさせるタイプか。

主に遠距離攻撃を主とする彩乃に、清光の相手は難しい。
 それを分かった上で、ヤツは……俺でなく、彩乃を狙ったのか。当たり前とはいえ、姑息なヤツだ。

といっても、清光もどちらを狙うのか決めかねているらしい。
 彩乃に手を出せば俺が邪魔をし、俺に手を出せば、無慈悲な雨が襲い掛かる。


「……ならば」


小さく呟いた清光は、自身の周囲に幾何学文様の陣を展開させ、
 

「──四重結界」


創られたのは、言葉通り、四重に張られた結界。それが、彼の周りを覆っているのだ。
 ……守護タイプの異能。コイツは、どれほど異能を持っている? 全てが自分のモノとは考えにくい。恐らくは、何らかの要因で手に入れたのか。


「……マジか」


コイツは、強い。圧倒的に。力量差がありすぎる。
 銃剣術に於いても隙は無く、あまつさえ、異能でさえも使う始末。こんなバケモノを……どう、攻略しろというんだ。
 アゴニザンテの俺でさえも苦戦する、こんなヤツに。


「……思い知ったろう? これが力量差というモノだ」
「まだ諦めない。この程度では、な。……彩乃っ!」
「はいっ!!」


元気の良い掛け声と共に、結界を四方八方から囲むように創られたのは──結界破りの、霊札。
 ……あぁ、そういうことか。清光の結界は物理的なモノではなく、霊的な力によって創られたモノだと。彩乃はそう考えたワケか。

そして、そんな彩乃の読み通り。結界は1枚目を破り、2枚目へと亀裂を入れていく。
 清光もそれに応対する。破られたぶんだけ、張り直す。最早、持久戦といっても過言ではない。

異能も、霊能も、種類としては同じだと俺は思っている。
 だからこそ、そのデメリットも同じであり──長くは、持たない。強力な技なら、尚更。

ピシッ。ピシッ、ピシッ。
 破滅の音を間近に聞く清光は、2対1では守りきれないと腹を括ったのか。
 新たな幾何学文様の陣を、今度は己自身に展開させ……額に浮き出た脂汗を滲ませながら、


「……ろく、ごぉ、よん、──」


何かのカウントダウンを呟き始めた。
 それがゼロへと近付いていくにつれて、文様は紅みを帯びていく。
 それが『いち』を指す直前に危険を察知した俺たちは、持てる限りの力を以て、その場から少しでも離れようと試みる。

そんな俺たちを嘲笑うように「──無駄だ」と呟いた清光は、いや──清光の身体自身は、炎の如く紅くなっていく。
 刹那、轟音と共に爆風が吹き荒れ、俺たちの身体も、それによって吹っ飛ばされる。


「ってぇ……」


痛みを堪えながら、煙に覆われた空間に俺たちは立つ。恐らく、範囲型の爆発攻撃。清光自身も巻き添えを喰らっているとは思うが、さて、どうなのだろうか。
 俺たちの症状──軽い火傷が多少──から推測するに、清光はそこそこの痛手を負っているハズだ。
 
そんな中で、聞き馴染みのある──しかし本来、ここには居ることはないであろう──声が、耳に入った。

澄んだ、少女の声と。凛とした、声と。何処か気だるげな、それでいて、力の篭った声が。
 それを聞き止めると同時、士気の高さをハッキリと感じさせる声が、まるで1つとも聞き間違えるほどに、響く。

──《仙藤》の桔梗と、《鷹宮》の結衣さんと、《雪月花》の月ヶ瀬美雪に、他ならなかった。


~to be continued.

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!

ペトラ
恋愛
   ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。  戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。  前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。  悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。  他サイトに連載中の話の改訂版になります。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

ひきこもり瑞祥妃は黒龍帝の寵愛を受ける

緋村燐
キャラ文芸
天に御座す黄龍帝が創りし中つ国には、白、黒、赤、青の四龍が治める国がある。 中でも特に広く豊かな大地を持つ龍湖国は、白黒対の龍が治める国だ。 龍帝と婚姻し地上に恵みをもたらす瑞祥の娘として生まれた李紅玉は、その力を抑えるためまじないを掛けた状態で入宮する。 だが事情を知らぬ白龍帝は呪われていると言い紅玉を下級妃とした。 それから二年が経ちまじないが消えたが、すっかり白龍帝の皇后になる気を無くしてしまった紅玉は他の方法で使命を果たそうと行動を起こす。 そう、この国には白龍帝の対となる黒龍帝もいるのだ。 黒龍帝の皇后となるため、位を上げるよう奮闘する中で紅玉は自身にまじないを掛けた道士の名を聞く。 道士と龍帝、瑞祥の娘の因果が絡み合う!

処理中です...