33 / 57
手掛かりの1つ
異能者組織《雪月花》
しおりを挟む
「──どうしたものかねぇ」
「ん、何が?」
翌日の放課後。リビングで誰にともなく呟く俺に、ポッキーを小動物の如く食べていた彩乃が疑問の声を漏らした。
「昨日の、支部襲撃事件だよ」
帰り道にも、夕食の最中にもずっと考えていた、今回の事件。俺は……《長》は、どう動くべきなのか。
「……厄介なんだよなぁ」
何が厄介かって? というのは、今回の事件と前回までの相違点があるワケだ。
それ即ち、
「本家筋に、本部に被害がない。それが問題なんだよ」
いくら反勢力だろうが、他の異能者組織だろうが、《仙藤》という組織に敵対行為を働いたのは事実。
──だが、直接的被害を負っていない。
本部に、深刻なダメージがないのだ。支部の襲撃事件は珍しいとは言われているが、本部に被害がないのもまた、稀有である。
だったら何で、俺たちを狙わずに支部を狙ったのか? 本来の目的は何なのか? もっと他にやりようがあっただろうに。
このことは、同被害を受けた《鷹宮》にも言える。
直接的被害がないとはいえ、この先どうなるのかというのは検討も付かない。
双方の組織がどんな形であれ弱体化すれば、安全性は揺らぐだろう。
もちろん、《長》や《姫》である俺たちの身も危うい。
しかし。しかし、だ。
少なからず関係がある支部だと分かっていても、婉曲的に火の粉が降りかかるかもと分かっていても──なかなか動けない。要するに、危機感がないんだ。
だが、今回は前回までとは違い、最初から結衣さんや彩といった優秀な部下も動いている。そして、それが与える安心感は大きいワケで。
まぁ、今の俺が出来ることは、
「せいぜい、部下の朗報を待つくらいか」
──ピン、ポーン……。
「ほら、噂をすれば。……応接間でいいか?」
「勿論」
「どうも」
俺は短く会話を交わしつつ、足早に玄関に向かい、鍵を開ける。
そこに居たのは、予想通りの部下。桔梗であった。
彼女は俺を見るなり険しい顔付きになると、
「……これを」
手に持っていた厚い封筒を渡してきた。そして、俺の1番欲していた情報を口にする。
「支部の襲撃事件──その主犯者が分かったわ」
それは書類に書かれていたものと同じ内容で。
「異能名は、『鳳凰の火種』」
早口に要点だけを抜き出して言った結衣さんは──
「その所属は──」
──今、1番聞きたくないワードを口にした。
あってほしくない可能性を、明確に突きつけてきた。
「──日本の北端、北海道に拠点を置く異能者組織……雪月花」
◇
「支部を襲撃した犯人の1人。名前は……まぁ、別にいいですよね」
資料となる紙をぽいっと投げ置く桔梗。本来なら俺が読むべく資料をペラペラと流し読みする彩乃。
そんな軽い雰囲気の中、桔梗は説明を続けていく。
「身内なら気兼ねなくやれたんですが、面倒なのは、コイツの所在」
「北海道を本拠地とする異能者組織、《雪月花》か。そちら側は盲点だったな。てっきり関西辺りかと読んでいたんだけど」
言ってしまえば、全国に異能者組織はある。だが、それなりの力を持つ組織は西日本辺りに集中していたため、我々の庭となる東日本はあまり警戒していなかった。
……それにしても、
「厄介な事この上ないな」
「そうですね」
二重の意味を持って呟いたそれに、桔梗は大きく頷いた。
「……《長》」
「嫌だ」
何かを言う前に、俺は彼女を咄嗟に制す。何故なら、
「どうせ《長》として雪月花との交渉会談に行けって言うんでしょ?」
「……くっ」
顔を悔しそうに歪める桔梗からしても、図星らしい。
としても、ただ単に行きたくないワケじゃない。これには、れっきとした理由がある。
「──《仙藤》の最高権力者にして、最終決定権を持つ、《長》。だから俺が会談に行けば、それだけで大きな抑止力になる。相手への威圧になる」
「……分かってるじゃないですか」
「でも、な。思い出してみろ。《長》が《長》たる前提を」
そう。
「そもそも。大前提として、《長》は秘されている存在だよね?」
そして、
「これは長だけじゃなく本家にも言えるワケだ。だから本来、《長》や本家が接する『関係者』というのは直属の部下や本部の職員くらい」
身内である本部ですらこれだけなのだから。他組織に関しては、
「他組織や外部になんて、《長》は──絶対に、姿を現さない。しかし、存在するとなるだけで、絶対的な抑止力にも成りうる」
他組織と、《仙藤》。それらが共通して持つものは、『異能』。組織が違えどプロセスは同じ。
故に、万能と呼ばれる《長》はどの組織でも──畏怖と畏敬の念を持って接される。
「だから俺が外部に出る必要性はない。そもそも、こちらにメリットがないだろうに」
今どき《長》を狙おうなんて命知らずはいないだろうが、昔は何でも。歴史的に見れば、トップに立つ者は狙われるのが常だった。それによって周りに危害が加わったり、な。
「表にその姿を出さずとも、存在だけで畏れられる存在。ならばノコノコと行かずとも平気だろう」
1番は、身内を守るため。
「いつ何時、身内が取引材料に使われるか、もっと言及すれば、殺されるか分からない。それを抑止する上の《長》という地位と権利だ」
と言っても、組織間の話し合いとなれば。数十年単位でしか起こらないレアなイベントだろうな。このウェーブに乗るか、否か。
数秒考え込んだ俺は顔を上げ、1つの案を口にする。
「本当は行きたくないんだが。渋々、やむを得ず、仕方なく──だ」
「何様ですか」
「《長》様ですが何か」
なんて事をしてる場合じゃない。
暫しの沈黙の後、俺は1つ、指を立てた。それが、桔梗の目にしかと留まったところで、俺は口を開く。
「この条件を呑んでくれなければ、俺は行かないからね。まず、1つ」
──交渉だ。
「彩乃が同行する事。俺は後ろで傍観してるから」
「なっ……!?」
ずっと資料を読んでいた彩乃を無視して、俺は2つ目の指を立てる。
「公に出たくないのも、目立ちたくないのも変わらない。だから俺は、保護者として行く」
即ち、
「俺を《長》として利用しない事。決定権を俺に委ねない事。決して、《長》と悟られないように」
「…………仰せのままに、《長》」
ホントに、渋々。不承不承。
桔梗と彩乃は同意して。要件を済ませた部下は、一礼をしてリビングから抜けていったのだった。
~to be continued.
「ん、何が?」
翌日の放課後。リビングで誰にともなく呟く俺に、ポッキーを小動物の如く食べていた彩乃が疑問の声を漏らした。
「昨日の、支部襲撃事件だよ」
帰り道にも、夕食の最中にもずっと考えていた、今回の事件。俺は……《長》は、どう動くべきなのか。
「……厄介なんだよなぁ」
何が厄介かって? というのは、今回の事件と前回までの相違点があるワケだ。
それ即ち、
「本家筋に、本部に被害がない。それが問題なんだよ」
いくら反勢力だろうが、他の異能者組織だろうが、《仙藤》という組織に敵対行為を働いたのは事実。
──だが、直接的被害を負っていない。
本部に、深刻なダメージがないのだ。支部の襲撃事件は珍しいとは言われているが、本部に被害がないのもまた、稀有である。
だったら何で、俺たちを狙わずに支部を狙ったのか? 本来の目的は何なのか? もっと他にやりようがあっただろうに。
このことは、同被害を受けた《鷹宮》にも言える。
直接的被害がないとはいえ、この先どうなるのかというのは検討も付かない。
双方の組織がどんな形であれ弱体化すれば、安全性は揺らぐだろう。
もちろん、《長》や《姫》である俺たちの身も危うい。
しかし。しかし、だ。
少なからず関係がある支部だと分かっていても、婉曲的に火の粉が降りかかるかもと分かっていても──なかなか動けない。要するに、危機感がないんだ。
だが、今回は前回までとは違い、最初から結衣さんや彩といった優秀な部下も動いている。そして、それが与える安心感は大きいワケで。
まぁ、今の俺が出来ることは、
「せいぜい、部下の朗報を待つくらいか」
──ピン、ポーン……。
「ほら、噂をすれば。……応接間でいいか?」
「勿論」
「どうも」
俺は短く会話を交わしつつ、足早に玄関に向かい、鍵を開ける。
そこに居たのは、予想通りの部下。桔梗であった。
彼女は俺を見るなり険しい顔付きになると、
「……これを」
手に持っていた厚い封筒を渡してきた。そして、俺の1番欲していた情報を口にする。
「支部の襲撃事件──その主犯者が分かったわ」
それは書類に書かれていたものと同じ内容で。
「異能名は、『鳳凰の火種』」
早口に要点だけを抜き出して言った結衣さんは──
「その所属は──」
──今、1番聞きたくないワードを口にした。
あってほしくない可能性を、明確に突きつけてきた。
「──日本の北端、北海道に拠点を置く異能者組織……雪月花」
◇
「支部を襲撃した犯人の1人。名前は……まぁ、別にいいですよね」
資料となる紙をぽいっと投げ置く桔梗。本来なら俺が読むべく資料をペラペラと流し読みする彩乃。
そんな軽い雰囲気の中、桔梗は説明を続けていく。
「身内なら気兼ねなくやれたんですが、面倒なのは、コイツの所在」
「北海道を本拠地とする異能者組織、《雪月花》か。そちら側は盲点だったな。てっきり関西辺りかと読んでいたんだけど」
言ってしまえば、全国に異能者組織はある。だが、それなりの力を持つ組織は西日本辺りに集中していたため、我々の庭となる東日本はあまり警戒していなかった。
……それにしても、
「厄介な事この上ないな」
「そうですね」
二重の意味を持って呟いたそれに、桔梗は大きく頷いた。
「……《長》」
「嫌だ」
何かを言う前に、俺は彼女を咄嗟に制す。何故なら、
「どうせ《長》として雪月花との交渉会談に行けって言うんでしょ?」
「……くっ」
顔を悔しそうに歪める桔梗からしても、図星らしい。
としても、ただ単に行きたくないワケじゃない。これには、れっきとした理由がある。
「──《仙藤》の最高権力者にして、最終決定権を持つ、《長》。だから俺が会談に行けば、それだけで大きな抑止力になる。相手への威圧になる」
「……分かってるじゃないですか」
「でも、な。思い出してみろ。《長》が《長》たる前提を」
そう。
「そもそも。大前提として、《長》は秘されている存在だよね?」
そして、
「これは長だけじゃなく本家にも言えるワケだ。だから本来、《長》や本家が接する『関係者』というのは直属の部下や本部の職員くらい」
身内である本部ですらこれだけなのだから。他組織に関しては、
「他組織や外部になんて、《長》は──絶対に、姿を現さない。しかし、存在するとなるだけで、絶対的な抑止力にも成りうる」
他組織と、《仙藤》。それらが共通して持つものは、『異能』。組織が違えどプロセスは同じ。
故に、万能と呼ばれる《長》はどの組織でも──畏怖と畏敬の念を持って接される。
「だから俺が外部に出る必要性はない。そもそも、こちらにメリットがないだろうに」
今どき《長》を狙おうなんて命知らずはいないだろうが、昔は何でも。歴史的に見れば、トップに立つ者は狙われるのが常だった。それによって周りに危害が加わったり、な。
「表にその姿を出さずとも、存在だけで畏れられる存在。ならばノコノコと行かずとも平気だろう」
1番は、身内を守るため。
「いつ何時、身内が取引材料に使われるか、もっと言及すれば、殺されるか分からない。それを抑止する上の《長》という地位と権利だ」
と言っても、組織間の話し合いとなれば。数十年単位でしか起こらないレアなイベントだろうな。このウェーブに乗るか、否か。
数秒考え込んだ俺は顔を上げ、1つの案を口にする。
「本当は行きたくないんだが。渋々、やむを得ず、仕方なく──だ」
「何様ですか」
「《長》様ですが何か」
なんて事をしてる場合じゃない。
暫しの沈黙の後、俺は1つ、指を立てた。それが、桔梗の目にしかと留まったところで、俺は口を開く。
「この条件を呑んでくれなければ、俺は行かないからね。まず、1つ」
──交渉だ。
「彩乃が同行する事。俺は後ろで傍観してるから」
「なっ……!?」
ずっと資料を読んでいた彩乃を無視して、俺は2つ目の指を立てる。
「公に出たくないのも、目立ちたくないのも変わらない。だから俺は、保護者として行く」
即ち、
「俺を《長》として利用しない事。決定権を俺に委ねない事。決して、《長》と悟られないように」
「…………仰せのままに、《長》」
ホントに、渋々。不承不承。
桔梗と彩乃は同意して。要件を済ませた部下は、一礼をしてリビングから抜けていったのだった。
~to be continued.
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
ひきこもり瑞祥妃は黒龍帝の寵愛を受ける
緋村燐
キャラ文芸
天に御座す黄龍帝が創りし中つ国には、白、黒、赤、青の四龍が治める国がある。
中でも特に広く豊かな大地を持つ龍湖国は、白黒対の龍が治める国だ。
龍帝と婚姻し地上に恵みをもたらす瑞祥の娘として生まれた李紅玉は、その力を抑えるためまじないを掛けた状態で入宮する。
だが事情を知らぬ白龍帝は呪われていると言い紅玉を下級妃とした。
それから二年が経ちまじないが消えたが、すっかり白龍帝の皇后になる気を無くしてしまった紅玉は他の方法で使命を果たそうと行動を起こす。
そう、この国には白龍帝の対となる黒龍帝もいるのだ。
黒龍帝の皇后となるため、位を上げるよう奮闘する中で紅玉は自身にまじないを掛けた道士の名を聞く。
道士と龍帝、瑞祥の娘の因果が絡み合う!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる