異世界駆け抜け、あちこちへ ~人じゃないけど、旅人なんです~

志位斗 茂家波

文字の大きさ
上 下
8 / 14

7の旅『浮遊する大地の星』

しおりを挟む
――――――ギィィィィッ!!
『…‥‥うわぁ、なんかまた、へんてこな場所に出たなぁ』

 世界を越え、新しい世界へと私はやって来たが、今回はこれまた変わった世界。

 あちこちに大小さまざまな岩石が散らばっており、宇宙空間の小惑星帯というべき場所へ、今回は出てしまったようだ。


 動輪を回し、着陸できそうな都合のいい場所を探すも、どこにもそういう場所はない。

 シールドを張っているとはいえ、ふよふよと浮遊している岩石群を避けてしまい、ちょっと進みにくい。


『でも、宇宙空間‥‥‥って訳でもないな』

 空も青いし、見れば下の方には煮えたぎっている海がある。

 ぐつぐつと沸騰しているようでも生きている生物はいるようで、時折水しぶきと共に奇怪な魚が跳ねる姿なども確認できた。

 言うのであれば、ココだけ重力がおかしくなって、何かが原因で砕けた大地が漂っている感じであろうか…‥もうちょっと良い例えを出すのであれば、何処かの世界で見た天空の城とか、そう言うのが合っているような気がする。

 まぁ、そんなものこの世界では見れてないが。

 というか、大小さまざまだけどちょうどいいサイズもない。


ボォォォォォ!!

 汽笛を鳴らし、空を駆け抜け障害物をかわしていくも、どこもかしこも変わることがない。

 もしかすると、ココには人のいるような場所がないのではと思い始めた頃合い、ちょうど夕暮時なのか暗くなってきたところでふと明かりが見えた。


『お、発見』

 運が良いというべきか、ちょうどかなりでかいサイズの大地があり、そこから光が幾つか見えた。

 どうやら人家があそこにはあるようで、停車するにも都合が良さそうだ。

‥‥‥まぁ、こんな場所で人が暮らせるのかという疑問もあるが、停車できそうであればいいだろう。

 進路をその場所へ目指し、突き進み、近づくにつれてその様相がはっきりとしてくる。

 農場のようなものなのか、牛や馬らしい生物が確認でき、厩舎のような場所へ戻っているようだ。

 そして、そこには人の住む家もあるようで、ちょっとした邸も確認できた。


(どうやらあそこで生計を立てているというか、牧場経営を営んでいる人がいそうだなぁ)

 見ず知らずの旅人を泊めてくれるかは分からないが、一晩の宿を借りれるかもしれない。

 というか、一応営みのありそうな明りを確認できるのであれば、人の手もあるだろうし、この世界の人に触れることができるかもしれない。

 ワクワクしつつ、私はその大地へ向けて駆けたのであった。








「イラッシャイマセ、当牧場へヨウコソ」
「…‥‥あの、一泊頼めるだろうか?」
「エエ、宿泊可能デス。当牧場ハ、訪レル客ヲ歓迎シテイマス」

‥‥辿り着き、人型になり、入り込めたのは良いだろう。

 だが、ドアがまさかの自動で、中に入らせてもらえば、そこにはコテコテのというか、古めかしいアンドロイドが接客をしていた。

 何かの宇宙映画とか別の世界で見たなぁ‥‥‥ぶんぶん光棒を振る奴だったか?

 ちょっと問いかけてみれば、ある程度の返答はしてくれるようなので、軽く情報を集めて見る。

 すると、どうやらここは無人の開放型体験牧場だった・・・ようだ。

「…‥‥だった・・・?今はもうしていないのか?」
「エエ。当牧場ノ体験ハ百年前ニ停止シテオリ、宿泊ノミヲ受ケツケテオリマス」


 話によれば、この牧場の体験そのものは百年前にはすでに終わっているらしい。

 宿泊する場所だけは確保しているらしいモノの、もう人はいないそうなのだ。

 少しお願いして資料がないかと尋ねれば、快く新聞などを持って来てくれたのだが‥‥‥その内容を読み、私は目を疑った。

「全住民、大移住プロジェクト?」






…‥‥ある程度残されていた資料を読み解くと、どうやらこの星はとんでもない事件が起きたようだ。

 もともとは地球のような惑星ではあったらしいのだが、とある国が兵器の実験をしている最中に、不幸にも事故が起き、全世界を巻き込んだ。

 それは、星の重力を変動させ、元々あった大陸全てを宙へ浮かせてしまうという前代未聞の大事件。

 しかも、人が住める表層部分だけが乖離し、自らの重みで大地が砕け、あちこち漂っていた岩石はその一部だったようだ。


 こんな状況で、まともに人が住めるわけもない。

 電車も車も、飛行機でさえも岩石などに邪魔を去れ、まともな交通手段は消え失せ、電線などもすべて切れ、大混乱に陥ったらしい。

 そんな中で、もうここで住むことはできないと判断した人々が、全員を引き連れ、何処か移住可能な星へ移り住もうと計画を立てた。

 それが、この大移住プロジェクト。大型のロケットを辛うじて使える機械や資源などをすべて使い切り、他の移住可能な惑星まで乗ろうというもの。

 貧富の格差があるが、かつて存在したこの世界の国々は批判が来るのを恐れ、分け隔てなく公平に全住民をその星まで送り届ける事を確約したらしい。

 そして、移住可能な惑星は既に見つかっており、その星までたどり着くのは時間がかかるため、冷凍睡眠装置機能などを用いて長期間にわたって移動を成し遂げる内容だったようだ。



 計画に対して反対を述べる者はおらず、百年前にそれは実行された。

 この牧場の主もここを捨て、人がいなくなるからこそ体験も取りやめ、後はアンドロイドに全てを任せてしまったようだ。

…‥‥宿泊施設が残されていたのは、その名残り。もしも、仮にも人が残されてしまった場合に備え、誰かがここで住めるようにとも気遣っていたようである。


「だから、大地が砕け、浮いていたのか‥‥‥」

 納得できたというか、何と言うか‥‥‥この資料が本当であれば、ここには人がいないだろう。

 機関車ボディのワープ機能を用いれば、おそらくはその星にも向かえるだろうが…‥‥行く意味も特に無さそうだ。

「まぁ、疲れたし一泊して出ていくのも悪くないかな」

 なお、外にいた牛や馬は百年以上ここにいることになるが、そこはきちんと世代交代を重ねているらしい。

 とはいえ、限られた土地での交配で、血が濃くなりすぎたせいか最近数も減らしたと、アンドロイドは情報をくれた。

「‥‥‥出て行こうとか、思わないのか?」
「ワタシ、ココデ過ス。客人来ル可能性モアル」

 元々の牧場主が、万が一の可能性を考え、このアンドロイドはその命令に従い、ここに居続けるようだ。

 私と同じような客人がまた来る可能性もあり、最後に壊れるその時まで、ずっとそのまま働くらしい。


 人間に命じられつつ、その命令に反抗することなく、生涯見守る牧場の経営者。

 そう考えると、ちょっと切ないような気もするが…‥‥まぁ、他人である私がこれ以上口出しをする意味もないだろう。

 ちょっと百年以上ずっとここに居続けて稼働できているその耐久力には関心する者があり、少し私の客車‥‥‥特に図書車両とか、コレクション車両とかそこの番としてスカウトしたいと思ったが、無理そうであれば仕方があるまい。




 何にしても宿泊室まで案内され、熟睡した翌日、私は出発することにした。

 人の営みを見れないようだし、ここに居続けても意味もない。

 お礼を述べ、宿泊料を支払おうとしたが、どうやら無料だったようだ。

「御客様、マタノゴ利用ノ機会ヲオ待チシテオリマス」
「ああ、機会があればね」

 正直、人がいないここには訪れる意味もないだろう。

 なので、もうここに来ることはないかもしれないが、念のために私はこの場所の座標を登録し、再びここへ向かえるようにして置く。

 気に入った世界があれば、その場所へ向かえるように座標を登録し、旅の合間に再び寄れるようにしている私。

 ここはもう、見るものもないが…‥‥ずっと、主人の命を受け、働き続けるこのアンドロイドに会う機会があれば、また来ようと思いもする。

 私だって、蒸気機関車。元々は人の手によって作られ、働き続けたモノ。

 相手もまた、その命令を受け働き続けた者同士でもあるし、忘れることができないと思う。


 また訪れる時は、あのアンドロイドは壊れている可能性もあるだろう。

 牧場の牛や馬もなくなり、全てが失せているのかもしれない。

 けれども、そこでずっと稼働し続けているという事実は残り、いなくなったとしても訪れることはあるかもしれない。

ボォォォォォ!!っと汽笛を鳴らし、車輪を駆動させ、宙へ私は駆け始める。

 滞在期間は短かったが、また一つ、機会があれば訪れるべき世界が出来たようだ。

 できれば再会するその時まで、また誰かがあの牧場を訪れることができればいいのかもしれない‥‥‥‥





…‥‥そしてこの後、再びこの世界を訪れた時に、私は知った。

 大移住プロジェクトは途中で頓挫し、移住可能な惑星がいつの間にか無くなっており、住民全てが引き返してきたことを。

 一度決意したとはいえ、それでも生まれた星を捨てることができず、なんとか生き抜こうと再び大地に地面を降ろした人々がいたことを。

 そして牧場の方も、その主が帰還しており、今度は体験ができるようになっていたという事も、別のお話…‥‥
しおりを挟む
感想 35

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

世の中は意外と魔術で何とかなる

ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。 神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。 『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』 平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?

火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…? 24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

神様に加護2人分貰いました

琳太
ファンタジー
ある日白い部屋で白い人に『勇者として召喚された』と言われたが、気づけば魔法陣から突き落とされ見知らぬ森の中にポツンと1人立っていた。ともかく『幼馴染』と合流しないと。 気付けばチートで異世界道中楽々かも?可愛いお供もゲットしたフブキの異世界の旅は続く…… この世界で初めて出会った人間?はケモ耳の少女いろいろあって仲間になり、ようやく幼馴染がいると思われる大陸へ船でやてきたところ…… 旧題【異世界召喚、神様に加護2人分貰いました】は改題され2018年3月書籍化、8巻まで発売中。 2019年7月吉祥寺笑先生によるコミカライズ連載開始、コミック1巻発売中です。 ご購入いただいた皆様のおかげで続刊が発売されます。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

処理中です...