7 / 7
オマケの話
しおりを挟む
「‥‥‥あーあ、結局のところあの馬鹿たちはみーんな逝っちゃったか☆」
深夜、処刑された者たちが集められる墓場、本日できたてのその墓の前に手、その女はそうつぶやいた。
「ま、今まで良い思いをしてきただろうし文句はないでしょ!」
「いや、最終的に狂気に見舞われたのはどうかと思うぞ、ズーバッレ‥‥‥」
ビッと指を立ててそう自己満足をつぶやくその女、ズーバッレに対して、いつの間にかその背後に立っていたその人物は呆れたような声を出した。
「だってしょうがないじゃん。この世界の安定のために、わざわざ厳選した屑共を生贄にする形で、起きていた歪みを押しつけたんだもーん。人間がその歪みをまともに受け入れたら、そりゃおかしくなるって」
何にも気にしていないように、くるりと回りながら、ズーバッレはそう言った。
‥‥‥そう、実はズーバッレはただの鬼畜屑王妃というわけではなかった。
元から王子たちを犠牲にして、この世界の安定を図るために神から送られてきたものだったのだ。
世界には、何かしらの不安定要素があって、それが原因で歪みと言う物が生じ、そこから世界が壊れてしまう事がある。
ある程度までなら大丈夫なのだが、その許容量を超えてしまうと完全にアウトなのだ。
この世界を作った神が干渉できれば修正は可能なのだが、生憎神は一度世界を作るとそうやすやすとその世界に干渉できなくなる。
そこで、この世界を作った神は考えた。
『じゃぁ、その歪みを誰かに押し付けて死んでもらうのはどうか?』と。
この世界では、人間は死んだあと、その魂は神の下へもっていかれる。
ならば、その魂にくっつけてしまえば歪みも一緒に来るので、そこで何とかしてやれば容易いのだ。
だがしかし、そう簡単に誰かをそんな歪みをもっていかせるだけのために殺すのはだめだ。
考えに考え、神はズーバッレを生み出すことに決めた。
歪みを生み出す不安定要素…‥‥人間でいうところの屑野郎というのも当てはまり、ならばそいつらを利用してやればいいと結論づけたのだ。
なぜか神もよくわからないが、この世界では国が出来た後に、必ずどこかの段階で、救いようのない大馬鹿野郎が国を治める者たちの中に出来る様なので、素質を狙って、ズーバッレを送り込み、堕落させ、最終的に歪みを押しつけるのである。
もちろん、ただ堕落させるようなことはしない。
まだ矯正可能だったり、改心することが出来る者たちがいるので、そのあたりの判断も彼女にゆだねられており、場合によっては彼女が自ら悪女として引き受けて処刑されることによって、死を回避することもできたのである。
…‥‥けれども、あのズービクたちは、彼女のその判断で死を選ばされた。
改心せず、ろくに人の話も聞かず決めつけ、現状も何も見ない、自分だけが正しいと思い込む、正真正銘の屑野郎と認定され、最終的に彼女からこの世界の歪みを押しつけられ、結果として処刑され、その魂は歪みと一緒に持っていかれることになった。
「そもそもねー、こっちもいい思いというか、宝石買いまくり、食べまくり、快楽を得まくりというのはしたけど‥‥‥やっぱ屑相手だと今一つだったね☆」
にかっと笑い、生きていれば王子たちはおそらく絶望したかもしれない言葉を、彼女は述べたのであった。
「さーてっと、もう私はまた封印の時だね」
そうつぶやくと、ズーバッレの周囲に糸が出てきて、まるで繭のように包み始める。
…‥‥世界の歪みが無くなり、再び押しつけるその時が来るまで、彼女はこの世界から一時的に隔離される。
そして、押しつける時が来た時、再び屑共を選定し、その中で見つけた者に歪みを与え、またそれを繰り返す。
一生をずっと、そんな屑の仲間の不利をして過ごすように作られたズーバッレ。
彼女自身、この人生も楽しいと思うとはいえ、また同じような事の繰り返しにはうんざりしているのだ。
「あーあ、せめて本当に真実の愛を見せてくるような人がいれば面白いんだけどな」
「見せてくれれば、解放されて…‥‥神の下へ行けるんだろう?」
「そういうこと。元からそうなることも見越してできているようだし、早めに介抱してもらいたいよまったく」
明るくズーバッレは、その人物がつぶやいた言葉に同意して、溜息を吐いた。
「何度も何度も何度も、結局は同じ結末。でも、そろそろ後任者とか作ってほしいし、解放されてほしいよ…‥‥」
どこか、本当に悲しいような声色の最後の一言を言い終え、繭が出来上がり、彼女の姿は消え去った。
再び歪みの許容限界と屑が現れたときに彼女は復活し、また同じことを繰り返す。
いつの日か、彼女を解放してくれるような、真実の愛とやらを持つ者たちが現れるその時まで…‥‥
「‥‥‥ズーバッレ、お前が解放を望むのであれば、次こそそうであるように祈ろう」
そうつぶやき、その人物はその場から姿を消した。
恨みも買い、何もかもを滅茶苦茶にするという面がありながら、本当は世界のために生きている少女。
そんなズーバッレが、いつの日か、本当にその役目から解放されることを願い、その人物はずっと祈り続けるのであった‥‥‥
-----fin----
―――――――――――
作者です。
息抜きの突発的な婚約破棄物をここまで読んでくださり、ありがとうございます。
たまにこういうのを書きたくなるし、そろそろまたこれを元ネタに作品を作りたくなったので、この作品を作りました。
最後まで読んでくださり、どうもありがとうございました。
深夜、処刑された者たちが集められる墓場、本日できたてのその墓の前に手、その女はそうつぶやいた。
「ま、今まで良い思いをしてきただろうし文句はないでしょ!」
「いや、最終的に狂気に見舞われたのはどうかと思うぞ、ズーバッレ‥‥‥」
ビッと指を立ててそう自己満足をつぶやくその女、ズーバッレに対して、いつの間にかその背後に立っていたその人物は呆れたような声を出した。
「だってしょうがないじゃん。この世界の安定のために、わざわざ厳選した屑共を生贄にする形で、起きていた歪みを押しつけたんだもーん。人間がその歪みをまともに受け入れたら、そりゃおかしくなるって」
何にも気にしていないように、くるりと回りながら、ズーバッレはそう言った。
‥‥‥そう、実はズーバッレはただの鬼畜屑王妃というわけではなかった。
元から王子たちを犠牲にして、この世界の安定を図るために神から送られてきたものだったのだ。
世界には、何かしらの不安定要素があって、それが原因で歪みと言う物が生じ、そこから世界が壊れてしまう事がある。
ある程度までなら大丈夫なのだが、その許容量を超えてしまうと完全にアウトなのだ。
この世界を作った神が干渉できれば修正は可能なのだが、生憎神は一度世界を作るとそうやすやすとその世界に干渉できなくなる。
そこで、この世界を作った神は考えた。
『じゃぁ、その歪みを誰かに押し付けて死んでもらうのはどうか?』と。
この世界では、人間は死んだあと、その魂は神の下へもっていかれる。
ならば、その魂にくっつけてしまえば歪みも一緒に来るので、そこで何とかしてやれば容易いのだ。
だがしかし、そう簡単に誰かをそんな歪みをもっていかせるだけのために殺すのはだめだ。
考えに考え、神はズーバッレを生み出すことに決めた。
歪みを生み出す不安定要素…‥‥人間でいうところの屑野郎というのも当てはまり、ならばそいつらを利用してやればいいと結論づけたのだ。
なぜか神もよくわからないが、この世界では国が出来た後に、必ずどこかの段階で、救いようのない大馬鹿野郎が国を治める者たちの中に出来る様なので、素質を狙って、ズーバッレを送り込み、堕落させ、最終的に歪みを押しつけるのである。
もちろん、ただ堕落させるようなことはしない。
まだ矯正可能だったり、改心することが出来る者たちがいるので、そのあたりの判断も彼女にゆだねられており、場合によっては彼女が自ら悪女として引き受けて処刑されることによって、死を回避することもできたのである。
…‥‥けれども、あのズービクたちは、彼女のその判断で死を選ばされた。
改心せず、ろくに人の話も聞かず決めつけ、現状も何も見ない、自分だけが正しいと思い込む、正真正銘の屑野郎と認定され、最終的に彼女からこの世界の歪みを押しつけられ、結果として処刑され、その魂は歪みと一緒に持っていかれることになった。
「そもそもねー、こっちもいい思いというか、宝石買いまくり、食べまくり、快楽を得まくりというのはしたけど‥‥‥やっぱ屑相手だと今一つだったね☆」
にかっと笑い、生きていれば王子たちはおそらく絶望したかもしれない言葉を、彼女は述べたのであった。
「さーてっと、もう私はまた封印の時だね」
そうつぶやくと、ズーバッレの周囲に糸が出てきて、まるで繭のように包み始める。
…‥‥世界の歪みが無くなり、再び押しつけるその時が来るまで、彼女はこの世界から一時的に隔離される。
そして、押しつける時が来た時、再び屑共を選定し、その中で見つけた者に歪みを与え、またそれを繰り返す。
一生をずっと、そんな屑の仲間の不利をして過ごすように作られたズーバッレ。
彼女自身、この人生も楽しいと思うとはいえ、また同じような事の繰り返しにはうんざりしているのだ。
「あーあ、せめて本当に真実の愛を見せてくるような人がいれば面白いんだけどな」
「見せてくれれば、解放されて…‥‥神の下へ行けるんだろう?」
「そういうこと。元からそうなることも見越してできているようだし、早めに介抱してもらいたいよまったく」
明るくズーバッレは、その人物がつぶやいた言葉に同意して、溜息を吐いた。
「何度も何度も何度も、結局は同じ結末。でも、そろそろ後任者とか作ってほしいし、解放されてほしいよ…‥‥」
どこか、本当に悲しいような声色の最後の一言を言い終え、繭が出来上がり、彼女の姿は消え去った。
再び歪みの許容限界と屑が現れたときに彼女は復活し、また同じことを繰り返す。
いつの日か、彼女を解放してくれるような、真実の愛とやらを持つ者たちが現れるその時まで…‥‥
「‥‥‥ズーバッレ、お前が解放を望むのであれば、次こそそうであるように祈ろう」
そうつぶやき、その人物はその場から姿を消した。
恨みも買い、何もかもを滅茶苦茶にするという面がありながら、本当は世界のために生きている少女。
そんなズーバッレが、いつの日か、本当にその役目から解放されることを願い、その人物はずっと祈り続けるのであった‥‥‥
-----fin----
―――――――――――
作者です。
息抜きの突発的な婚約破棄物をここまで読んでくださり、ありがとうございます。
たまにこういうのを書きたくなるし、そろそろまたこれを元ネタに作品を作りたくなったので、この作品を作りました。
最後まで読んでくださり、どうもありがとうございました。
214
お気に入りに追加
1,174
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(10件)
あなたにおすすめの小説

婚約破棄は別にいいですけど、優秀な姉と無能な妹なんて噂、本気で信じてるんですか?
リオール
恋愛
侯爵家の執務を汗水流してこなしていた私──バルバラ。
だがある日突然、婚約者に婚約破棄を告げられ、父に次期当主は姉だと宣言され。出て行けと言われるのだった。
世間では姉が優秀、妹は駄目だと思われてるようですが、だから何?
せいぜい束の間の贅沢を楽しめばいいです。
貴方達が遊んでる間に、私は──侯爵家、乗っ取らせていただきます!
=====
いつもの勢いで書いた小説です。
前作とは逆に妹が主人公。優秀では無いけど努力する人。
妹、頑張ります!
※全41話完結。短編としておきながら読みの甘さが露呈…

婚約破棄ですか? 無理ですよ?
星宮歌
恋愛
「ユミル・マーシャル! お前の悪行にはほとほと愛想が尽きた! ゆえに、お前との婚約を破棄するっ!!」
そう、告げた第二王子へと、ユミルは返す。
「はい? 婚約破棄ですか? 無理ですわね」
それはそれは、美しい笑顔で。
この作品は、『前編、中編、後編』にプラスして『裏前編、裏後編、ユミル・マーシャルというご令嬢』の六話で構成しております。
そして……多分、最終話『ユミル・マーシャルというご令嬢』まで読んだら、ガッツリざまぁ状態として認識できるはずっ(割と怖いですけど(笑))。
それでは、どうぞ!

最後に、お願いがあります
狂乱の傀儡師
恋愛
三年間、王妃になるためだけに尽くしてきた馬鹿王子から、即位の日の直前に婚約破棄されたエマ。
彼女の最後のお願いには、国を揺るがすほどの罠が仕掛けられていた。


【 完結 】「平民上がりの庶子」と言っただなんて誰が言ったんですか?悪い冗談はやめて下さい!
しずもり
恋愛
ここはチェン王国の貴族子息子女が通う王立学園の食堂だ。確かにこの時期は夜会や学園行事など無い。でもだからってこの国の第二王子が側近候補たちと男爵令嬢を右腕にぶら下げていきなり婚約破棄を宣言しちゃいますか。そうですか。
お昼休憩って案外と短いのですけど、私、まだお昼食べていませんのよ?
突然、婚約破棄を宣言されたのはチェン王国第二王子ヴィンセントの婚約者マリア・べルージュ公爵令嬢だ。彼女はいつも一緒に行動をしているカミラ・ワトソン伯爵令嬢、グレイシー・テネート子爵令嬢、エリザベス・トルーヤ伯爵令嬢たちと昼食を取る為食堂の席に座った所だった。
そこへ現れたのが側近候補と男爵令嬢を連れた第二王子ヴィンセントでマリアを見つけるなり書類のような物をテーブルに叩きつけたのだった。
よくある婚約破棄モノになりますが「ざまぁ」は微ざまぁ程度です。
*なんちゃって異世界モノの緩い設定です。
*登場人物の言葉遣い等(特に心の中での言葉)は現代風になっている事が多いです。
*ざまぁ、は微ざまぁ、になるかなぁ?ぐらいの要素しかありません。

妹が私こそ当主にふさわしいと言うので、婚約者を譲って、これからは自由に生きようと思います。
雲丹はち
恋愛
「ねえ、お父さま。お姉さまより私の方が伯爵家を継ぐのにふさわしいと思うの」
妹シエラが突然、食卓の席でそんなことを言い出した。
今まで家のため、亡くなった母のためと思い耐えてきたけれど、それももう限界だ。
私、クローディア・バローは自分のために新しい人生を切り拓こうと思います。


婚約破棄された令嬢のささやかな幸福
香木陽灯(旧:香木あかり)
恋愛
田舎の伯爵令嬢アリシア・ローデンには婚約者がいた。
しかし婚約者とアリシアの妹が不貞を働き、子を身ごもったのだという。
「結婚は家同士の繋がり。二人が結ばれるなら私は身を引きましょう。どうぞお幸せに」
婚約破棄されたアリシアは潔く身を引くことにした。
婚約破棄という烙印が押された以上、もう結婚は出来ない。
ならば一人で生きていくだけ。
アリシアは王都の外れにある小さな家を買い、そこで暮らし始める。
「あぁ、最高……ここなら一人で自由に暮らせるわ!」
初めての一人暮らしを満喫するアリシア。
趣味だった刺繍で生計が立てられるようになった頃……。
「アリシア、頼むから戻って来てくれ! 俺と結婚してくれ……!」
何故か元婚約者がやってきて頭を下げたのだ。
しかし丁重にお断りした翌日、
「お姉様、お願いだから戻ってきてください! あいつの相手はお姉様じゃなきゃ無理です……!」
妹までもがやってくる始末。
しかしアリシアは微笑んで首を横に振るばかり。
「私はもう結婚する気も家に戻る気もありませんの。どうぞお幸せに」
家族や婚約者は知らないことだったが、実はアリシアは幸せな生活を送っていたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
あまりにも誤字や変換ミスが多すぎて読みにくい
ご指摘感謝いたしマス。
修正致しました。