30 / 59
【1章】立志編
見えていなかったもの
しおりを挟む
木刀同士がぶつかり合う鈍い音と、荒い息遣いが聞こえる。ドサッて音とともに土埃が舞って、エメットの身体が地面に強く打ち付けられる。けれど、彼はすぐさま立ち上がると、真剣な表情で前を見据えた。
「もう一回、お願いします!」
正面に向かい立ったアダルフォが小さく笑い、剣を構える。
何度膝を付いても、エメットは愚直に剣を振り続けた。
(エメットにこんな一面があるとは思わなかったなぁ)
わたしが家に帰って以降、エメットは時々、アダルフォに剣の稽古をつけてもらっている。
元々アダルフォは、身体が鈍らないようにってことで、一人で訓練をしていた。走り込みや打ち込み稽古、筋トレ等々、ストイックに訓練を熟していく彼に憧れを抱いたらしい。エメットはすぐに弟子入り志願をした。
(アダルフォの方もそう。こんな一面があるとは思わなかった)
彼はとても面倒見が良かった。どこをどんな風に鍛えていけば良いのか、言葉と態度できちんと示すし、良いところと悪いところをしっかりとフィードバックする。
平民のエメットに武術の心得なんて無いし、騎士道をちょっと齧ってみたい程度の軽い気持ちで始めたことだろう。
それなのに、アダルフォは嫌な顔一つすることなく、根気強く指導をしている。彼が自分に本気で向き合ってくれているって分かるからこそ、エメットも益々真剣になる。実に良い循環が出来上がっていた。
(アダルフォは将来、良い指導者になれるかもしれない)
自己主張をあまりしないし、進んで前に出るタイプではない。けれど『この人に付いて行きたい』って思わせる何かがアダルフォにはあるんだと思う。
(これ以上危険はないって判断したら、アダルフォは城に返さなきゃね)
いつまでもわたしの側に縛り付けちゃいけない。彼の実力と才能はきちんと認められるべきだ。国のために力を使って欲しいと、心から思う。
見えていなかったものは他にもある。
多分だけど――――シルビアはランハートのことが好きだったんだと思う。
初めてシルビアに会った日、彼女はランハートに対して敵意を剥き出しにしていた。いつも穏やかでとても優しいのに、彼に対してだけ、妙に攻撃的だった。
この間本人が言っていた通り、シルビアは聖女になって以降、極力感情を押し殺して生きてきたんだと思う。そんな彼女にとってランハートは、数少ない本音と感情を引き出してくれる相手だった。だからこそ好きになったし、その分だけ嫌いになったんじゃないだろうか。
(なんて、本当のところはシルビアにしか分からないんだけど)
何でだろう。胸がモヤモヤする。
シルビアには幸せになって欲しい。だけど、彼女がランハートと笑い合っている未来を想像すると、何とも言えない気持ちになった。
(変なの。最初はアダルフォと上手く行ったら良いなぁなんて思ってた癖に)
相手が違うなら別の話なんておかしい。矛盾してる。
ため息を一つ、わたしはエメットとアダルフォに視線を戻した。
二人ともいい汗搔いてるし、何だかとても楽しそうだ。見ていて羨ましくなってしまう。
(わたしはこれから、どうしたいんだろう?)
元々将来の夢があったわけじゃない。平和に、幸せに暮らすことが、わたしの願いだった。漠然と生きていても、誰からも文句を言われなかったし、問題意識を抱いたことだってない。
(良いのかな?)
このままで良いの?お母さんとお父さんの元に戻って、その先は?
全然、考えていなかった。
***
「ライラが手伝ってくれるから、用意がとっても楽だわぁ」
その日の夕飯時、わたしはお母さんと一緒にキッチンに立っていた。
お城に居る間は配膳されたものを食べることしかできなかったので、とても嬉しいし楽しい。お母さんみたいに手際良くできないけど、それでも『助かる』って言って貰えるのは有難いことだ。
「……ねえ、お母さんはどうしてお父さんと結婚したの?」
「えーー? ライラもそんなことが聞きたいお年頃なの?」
わたしの問い掛けに、お母さんは照れくさそうに笑っている。
「好きな人でもできた?」
「ううん。そうじゃないんだけどさ――――最近色んなことが分からなくなってきたんだ。
だって、急に次の王様にならなきゃいけなくなって。そのためにいっぱい勉強して、王配に相応しい男性を見つけなきゃいけなくなって。
だけど、わたしはそういうのを全部捨てて『ただのライラ』に戻って――――――そしたら何だか、元々のわたしが空っぽだったように思えてきちゃったの」
胸の中に漠然と存在したわだかまりを、ポツリポツリと言葉にすると、お母さんは穏やかに目を細める。
「初めて自分から、お城での出来事を話してくれたわね」
お母さんは嬉しそうだった。訳もなく目頭が熱くなって、火にかけたままの鍋に視線を落とした。
「あのね……辛いことばかりじゃなかったよ。色んなことを学べて、楽しかったし、充実してた。
だけど、お父さんとお母さんに会えなくなって、二人からの手紙も届かなくて、物凄く寂しかったの。
それでも、この国のために頑張ろうって――――そうすることにやり甲斐とか生き甲斐みたいなものを感じ始めていたんだと思う」
ふわりと優しく抱き締められて、わたしは堪らず涙を零す。
「そうね。ライラはとても頑張ったのよね」
「――――――うん」
決して軽い気持ちで取り組んでいたわけじゃない。王太女としての教育も、王配選びも、全部本気で真剣に取り組んでいた。わたしがこの国を引っ張っていかなきゃいけないって思ったし、そのために頑張ろうって思ってた。
だからこそ、自分が全部無くなってしまったかのような、そんな感覚に陥っている。馬鹿みたいな話だと思う。あんなに帰りたいって思っていたのに。
だけど、そんなわたしの気持ちを受け止めてくれる人が居るって事実が、とても嬉しい。
「ねぇ……夕食の後、話をさせてくれる? あなたのもう一人の母親――――お母さんの妹のこと。ライラにきちんと話しておきたいの」
わたしのことを撫でながら、お母さんは優しく尋ねる。コクリと大きく頷いて、わたしはもう一度、お母さんの胸に飛び込んだ。
「もう一回、お願いします!」
正面に向かい立ったアダルフォが小さく笑い、剣を構える。
何度膝を付いても、エメットは愚直に剣を振り続けた。
(エメットにこんな一面があるとは思わなかったなぁ)
わたしが家に帰って以降、エメットは時々、アダルフォに剣の稽古をつけてもらっている。
元々アダルフォは、身体が鈍らないようにってことで、一人で訓練をしていた。走り込みや打ち込み稽古、筋トレ等々、ストイックに訓練を熟していく彼に憧れを抱いたらしい。エメットはすぐに弟子入り志願をした。
(アダルフォの方もそう。こんな一面があるとは思わなかった)
彼はとても面倒見が良かった。どこをどんな風に鍛えていけば良いのか、言葉と態度できちんと示すし、良いところと悪いところをしっかりとフィードバックする。
平民のエメットに武術の心得なんて無いし、騎士道をちょっと齧ってみたい程度の軽い気持ちで始めたことだろう。
それなのに、アダルフォは嫌な顔一つすることなく、根気強く指導をしている。彼が自分に本気で向き合ってくれているって分かるからこそ、エメットも益々真剣になる。実に良い循環が出来上がっていた。
(アダルフォは将来、良い指導者になれるかもしれない)
自己主張をあまりしないし、進んで前に出るタイプではない。けれど『この人に付いて行きたい』って思わせる何かがアダルフォにはあるんだと思う。
(これ以上危険はないって判断したら、アダルフォは城に返さなきゃね)
いつまでもわたしの側に縛り付けちゃいけない。彼の実力と才能はきちんと認められるべきだ。国のために力を使って欲しいと、心から思う。
見えていなかったものは他にもある。
多分だけど――――シルビアはランハートのことが好きだったんだと思う。
初めてシルビアに会った日、彼女はランハートに対して敵意を剥き出しにしていた。いつも穏やかでとても優しいのに、彼に対してだけ、妙に攻撃的だった。
この間本人が言っていた通り、シルビアは聖女になって以降、極力感情を押し殺して生きてきたんだと思う。そんな彼女にとってランハートは、数少ない本音と感情を引き出してくれる相手だった。だからこそ好きになったし、その分だけ嫌いになったんじゃないだろうか。
(なんて、本当のところはシルビアにしか分からないんだけど)
何でだろう。胸がモヤモヤする。
シルビアには幸せになって欲しい。だけど、彼女がランハートと笑い合っている未来を想像すると、何とも言えない気持ちになった。
(変なの。最初はアダルフォと上手く行ったら良いなぁなんて思ってた癖に)
相手が違うなら別の話なんておかしい。矛盾してる。
ため息を一つ、わたしはエメットとアダルフォに視線を戻した。
二人ともいい汗搔いてるし、何だかとても楽しそうだ。見ていて羨ましくなってしまう。
(わたしはこれから、どうしたいんだろう?)
元々将来の夢があったわけじゃない。平和に、幸せに暮らすことが、わたしの願いだった。漠然と生きていても、誰からも文句を言われなかったし、問題意識を抱いたことだってない。
(良いのかな?)
このままで良いの?お母さんとお父さんの元に戻って、その先は?
全然、考えていなかった。
***
「ライラが手伝ってくれるから、用意がとっても楽だわぁ」
その日の夕飯時、わたしはお母さんと一緒にキッチンに立っていた。
お城に居る間は配膳されたものを食べることしかできなかったので、とても嬉しいし楽しい。お母さんみたいに手際良くできないけど、それでも『助かる』って言って貰えるのは有難いことだ。
「……ねえ、お母さんはどうしてお父さんと結婚したの?」
「えーー? ライラもそんなことが聞きたいお年頃なの?」
わたしの問い掛けに、お母さんは照れくさそうに笑っている。
「好きな人でもできた?」
「ううん。そうじゃないんだけどさ――――最近色んなことが分からなくなってきたんだ。
だって、急に次の王様にならなきゃいけなくなって。そのためにいっぱい勉強して、王配に相応しい男性を見つけなきゃいけなくなって。
だけど、わたしはそういうのを全部捨てて『ただのライラ』に戻って――――――そしたら何だか、元々のわたしが空っぽだったように思えてきちゃったの」
胸の中に漠然と存在したわだかまりを、ポツリポツリと言葉にすると、お母さんは穏やかに目を細める。
「初めて自分から、お城での出来事を話してくれたわね」
お母さんは嬉しそうだった。訳もなく目頭が熱くなって、火にかけたままの鍋に視線を落とした。
「あのね……辛いことばかりじゃなかったよ。色んなことを学べて、楽しかったし、充実してた。
だけど、お父さんとお母さんに会えなくなって、二人からの手紙も届かなくて、物凄く寂しかったの。
それでも、この国のために頑張ろうって――――そうすることにやり甲斐とか生き甲斐みたいなものを感じ始めていたんだと思う」
ふわりと優しく抱き締められて、わたしは堪らず涙を零す。
「そうね。ライラはとても頑張ったのよね」
「――――――うん」
決して軽い気持ちで取り組んでいたわけじゃない。王太女としての教育も、王配選びも、全部本気で真剣に取り組んでいた。わたしがこの国を引っ張っていかなきゃいけないって思ったし、そのために頑張ろうって思ってた。
だからこそ、自分が全部無くなってしまったかのような、そんな感覚に陥っている。馬鹿みたいな話だと思う。あんなに帰りたいって思っていたのに。
だけど、そんなわたしの気持ちを受け止めてくれる人が居るって事実が、とても嬉しい。
「ねぇ……夕食の後、話をさせてくれる? あなたのもう一人の母親――――お母さんの妹のこと。ライラにきちんと話しておきたいの」
わたしのことを撫でながら、お母さんは優しく尋ねる。コクリと大きく頷いて、わたしはもう一度、お母さんの胸に飛び込んだ。
1
お気に入りに追加
278
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
公爵家の赤髪の美姫は隣国王子に溺愛される
佐倉ミズキ
恋愛
レスカルト公爵家の愛人だった母が亡くなり、ミアは二年前にこの家に引き取られて令嬢として過ごすことに。
異母姉、サラサには毎日のように嫌味を言われ、義母には存在などしないかのように無視され過ごしていた。
誰にも愛されず、独りぼっちだったミアは学校の敷地にある湖で過ごすことが唯一の癒しだった。
ある日、その湖に一人の男性クラウが現れる。
隣にある男子学校から生垣を抜けてきたというクラウは隣国からの留学生だった。
初めは警戒していたミアだが、いつしかクラウと意気投合する。クラウはミアの事情を知っても優しかった。ミアもそんなクラウにほのかに思いを寄せる。
しかし、クラウは国へ帰る事となり…。
「学校を卒業したら、隣国の俺を頼ってきてほしい」
「わかりました」
けれど卒業後、ミアが向かったのは……。
※ベリーズカフェにも掲載中(こちらの加筆修正版)
完膚なきまでのざまぁ! を貴方に……わざとじゃございませんことよ?
せりもも
恋愛
学園の卒業パーティーで、モランシー公爵令嬢コルデリアは、大国ロタリンギアの第一王子ジュリアンに、婚約を破棄されてしまう。父の領邦に戻った彼女は、修道院へ入ることになるが……。先祖伝来の魔法を授けられるが、今一歩のところで残念な悪役令嬢コルデリアと、真実の愛を追い求める王子ジュリアンの、行き違いラブ。短編です。
※表紙は、イラストACのムトウデザイン様(イラスト)、十野七様(背景)より頂きました
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。
朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。
傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。
家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。
最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
兄がいるので悪役令嬢にはなりません〜苦労人外交官は鉄壁シスコンガードを突破したい〜
藤也いらいち
恋愛
無能王子の婚約者のラクシフォリア伯爵家令嬢、シャーロット。王子は典型的な無能ムーブの果てにシャーロットにあるはずのない罪を並べ立て婚約破棄を迫る。
__婚約破棄、大歓迎だ。
そこへ、視線で人手も殺せそうな眼をしながらも満面の笑顔のシャーロットの兄が王子を迎え撃った!
勝負は一瞬!王子は場外へ!
シスコン兄と無自覚ブラコン妹。
そして、シャーロットに思いを寄せつつ兄に邪魔をされ続ける外交官。妹が好きすぎる侯爵令嬢や商家の才女。
周りを巻き込み、巻き込まれ、果たして、彼らは恋愛と家族愛の違いを理解することができるのか!?
短編 兄がいるので悪役令嬢にはなりません を大幅加筆と修正して連載しています
カクヨム、小説家になろうにも掲載しています。
王太子妃候補クララの恋愛事情~政略結婚なんてお断りします~
鈴宮(すずみや)
恋愛
王族の秘書(=内侍)として城へ出仕することになった、公爵令嬢クララ。ところが内侍は、未来の妃に箔を付けるために設けられた役職だった。
おまけに、この国の王太子は未だ定まっておらず、宰相の娘であるクララは第3王子フリードの内侍兼仮の婚約者として王位継承戦へと巻き込まれていくことに。
けれど、運命の出会いを求めるクララは、政略結婚を受け入れるわけにはいかない。憧れだった宮仕えを諦めて、城から立ち去ろうと思っていたのだが。
「おまえはおまえの目的のために働けばいい」
フリードの側近、コーエンはそう言ってクララに手を差し伸べる。これはフリードが王太子の座を獲得するまでの期間限定の婚約。その間にクララは城で思う存分運命の出会いを探せば良いと言うのだ。
クララは今日も、運命の出会いと婚約破棄を目指して邁進する。
美形王子様が私を離してくれません!?虐げられた伯爵令嬢が前世の知識を使ってみんなを幸せにしようとしたら、溺愛の沼に嵌りました
葵 遥菜
恋愛
道端で急に前世を思い出した私はアイリーン・グレン。
前世は両親を亡くして児童養護施設で育った。だから、今世はたとえ伯爵家の本邸から距離のある「離れ」に住んでいても、両親が揃っていて、綺麗なお姉様もいてとっても幸せ!
だけど……そのぬりかべ、もとい厚化粧はなんですか? せっかくの美貌が台無しです。前世美容部員の名にかけて、そのぬりかべ、破壊させていただきます!
「女の子たちが幸せに笑ってくれるのが私の一番の幸せなの!」
ーーすると、家族が円満になっちゃった!? 美形王子様が迫ってきた!?
私はただ、この世界のすべての女性を幸せにしたかっただけなのにーー!
※約六万字で完結するので、長編というより中編です。
※他サイトにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる