11 / 59
【1章】立志編
聖女シルビア
しおりを挟む
アダルフォから提案があった翌日、早速聖女シルビアとのお茶会が実現した。
「お初にお目にかかります。シルビアと申します」
シルビアは実に可憐な女性だった。
ほんのりとピンクがかった柔らかい髪といい、真ん丸と大きな瞳といい、小柄で華奢な所といい、ありとあらゆる『可愛い』が詰まっていて非の打ちどころがない。何だか物凄く良い香りがするし、周りに花が咲いているみたいな華やかさがある。わたしよりも年上なのに、ついつい愛でたくなるというか――――庇護欲みたいなものを駆りたてられた。
(なんて、実際の所シルビアは、国を護ってくれているのだけど)
後継者教育を受ける中で、聖女の果たしている役目について、既に講義を受けた。
我が国の聖女ってのは血筋じゃなく、王家が保管している宝玉によって選ばれるものらしい。しかも、生まれた時から能力を持っているわけでは無いらしく、聖女に選ばれてから初めてその力を得るんだとか。外敵から国を護るための結界を張ったり、人々の病を治したりと、責任重大な要職なんだとか。
(一緒にしたら失礼かもしれないけど)
アダルフォも言っていた通り、ある日突然『姫』だと言われたわたしに、何となく境遇が似ている。
(いや、シルビアの方は聖女としての能力があるんだし、未だ何もできないわたしとは全然違うんだけど)
正直言って『王族らしさ』だとか『国を統治するために必要な能力』ってのは、目には見えないものだから、目に見える能力を持ったシルビアが若干羨ましかったりもする。
「お会い出来て光栄ですわ。わたくしずっと、姫様にお会いしてみたいと思っていましたの」
そう言ってシルビアは満面の笑みを浮かべる。
(良いっ! すごく可愛いっ!)
シルビアの笑顔は格別に可愛かった。日中殆どの時間を男性に囲まれて生活しているせいで、女性というものに飢えているってのもあるかもしれないけど、めちゃくちゃ癒される。それに、完全に対等な関係じゃないにせよ、シルビアからは『全く別の次元にいる』みたいな距離感を感じない。わたしにはそれが、とても嬉しかった。
「ライラです。今日はわざわざ来てもらってゴメ――――」
「姫様」
わたしの言葉は、最後まで紡がれることなく、アダルフォによって遮られた。咎めるような視線に、わたしはそっと唇を尖らせる。
(うぅ……王族ってのは面倒くさいなぁ)
何でも、姫君っていうのは謝罪をしてはいけない生き物らしい。人の上に立つものの威厳が云々~~って言われたけど、正直言ってわたしは、この辺がイマイチ理解できない。
だって、お父さんとお母さんには『人に何かをしてもらったら、感謝をするものだ』って教わったし、周りも皆、当たり前のようにそうしていたもの。相手に手間を掛けさせて、謝ることの何が悪いのだろうって思ってしまう。寧ろ、感謝や謝罪の言葉がすんなり出ない方が、威厳が云々以前に、人としてダメダメだと思っている。
ついでに言うと今回、本当はわたしがシルビアの部屋に行くつもりだったのに、それすらも侍女達やアダルフォに止められてしまった。『自ら動いちゃいけない、相手を動かせ』っていうことらしい。
(本当はシルビアが仕事をしている部屋が見て見たかったんだけど)
わたしの行動範囲は城内のほんの一部で、行ったことのない場所ばかりだもの。気分転換したかったけど、話自体が流れちゃ堪らないので、取り敢えず今回は諦めることにしたのだった。
「噂には聞いておりましたけど、本当にクラウス殿下にそっくりですのね」
シルビアはそう言って、懐かし気に目を細める。どうやらわたしと王太子様を重ね合わせているらしい。
(それ、本当にしょっちゅう言われるのよね)
葬儀の時だけのリップサービスかと思いきや、わたしと王太子様――――生物学上の父親は、本当にそっくりらしい。ありとあらゆる人から『似ている』と称されてきた。絵姿ぐらいは見たことが有るものの、穏やかで優し気な笑みを浮かべた王太子様がわたしに似ているのか、正直言って分からない。わたしの心根は決して穏やかではないし、彼みたいに整った顔立ちだとも思わないから。
「ありがとう。そう言って貰えて嬉しいわ」
複雑な心境のままそう答えると、シルビアは優しく微笑む。それからそっと侍女に目配せをした。
「今日は姫様に焼き菓子をご用意しましたの。お口に合えばよいのですが」
「えっ……? シルビアが自分で準備したの?」
「はい! わたくし実は、お菓子を作るのが趣味なのです。無心になって手を動かしていると、嫌なことが忘れられますし、甘いものを食べると疲れも取れますでしょう?
城に連れてこられてしばらく経った頃、わたくしが自由にキッチンを使えるよう、クラウス殿下が取り計らってくださったのですわ」
そう言ってシルビアは嬉しそうに手を合わせる。わたしは目を丸くしながら、侍女達によって並べられたお茶菓子を見つめた。
(良いなぁ……)
わたしだって、城に来るまでの間はそれなりに料理やお菓子作りをしていた。お母さんと一緒にキッチンに立つ時間はとても楽しかったし、幸せだった。二人で取り留めのないお喋りをして、何度も何度も摘まみ食いをして。『お父さんの分が無くなっちゃったね?』なんて言いながら二人で笑って――――。
「さぁ、姫様…………」
促されるまま、わたしはシルビアのクッキーを口に運ぶ。ほんのりと甘い生地が、心に優しく溶け込んでいく。城のパティシエが作るものより質的には劣る筈なのに、何でかずっとずっと美味しい。まるで、わたしの欠けた部分を、そっと補ってくれるかのように感じた。
「――――――美味しい。すっごく美味しいわ、シルビア」
言いながら、目頭がほんのりと熱くなってくる。シルビアは微笑むと、ゆっくりと大きく頷いた。
「お初にお目にかかります。シルビアと申します」
シルビアは実に可憐な女性だった。
ほんのりとピンクがかった柔らかい髪といい、真ん丸と大きな瞳といい、小柄で華奢な所といい、ありとあらゆる『可愛い』が詰まっていて非の打ちどころがない。何だか物凄く良い香りがするし、周りに花が咲いているみたいな華やかさがある。わたしよりも年上なのに、ついつい愛でたくなるというか――――庇護欲みたいなものを駆りたてられた。
(なんて、実際の所シルビアは、国を護ってくれているのだけど)
後継者教育を受ける中で、聖女の果たしている役目について、既に講義を受けた。
我が国の聖女ってのは血筋じゃなく、王家が保管している宝玉によって選ばれるものらしい。しかも、生まれた時から能力を持っているわけでは無いらしく、聖女に選ばれてから初めてその力を得るんだとか。外敵から国を護るための結界を張ったり、人々の病を治したりと、責任重大な要職なんだとか。
(一緒にしたら失礼かもしれないけど)
アダルフォも言っていた通り、ある日突然『姫』だと言われたわたしに、何となく境遇が似ている。
(いや、シルビアの方は聖女としての能力があるんだし、未だ何もできないわたしとは全然違うんだけど)
正直言って『王族らしさ』だとか『国を統治するために必要な能力』ってのは、目には見えないものだから、目に見える能力を持ったシルビアが若干羨ましかったりもする。
「お会い出来て光栄ですわ。わたくしずっと、姫様にお会いしてみたいと思っていましたの」
そう言ってシルビアは満面の笑みを浮かべる。
(良いっ! すごく可愛いっ!)
シルビアの笑顔は格別に可愛かった。日中殆どの時間を男性に囲まれて生活しているせいで、女性というものに飢えているってのもあるかもしれないけど、めちゃくちゃ癒される。それに、完全に対等な関係じゃないにせよ、シルビアからは『全く別の次元にいる』みたいな距離感を感じない。わたしにはそれが、とても嬉しかった。
「ライラです。今日はわざわざ来てもらってゴメ――――」
「姫様」
わたしの言葉は、最後まで紡がれることなく、アダルフォによって遮られた。咎めるような視線に、わたしはそっと唇を尖らせる。
(うぅ……王族ってのは面倒くさいなぁ)
何でも、姫君っていうのは謝罪をしてはいけない生き物らしい。人の上に立つものの威厳が云々~~って言われたけど、正直言ってわたしは、この辺がイマイチ理解できない。
だって、お父さんとお母さんには『人に何かをしてもらったら、感謝をするものだ』って教わったし、周りも皆、当たり前のようにそうしていたもの。相手に手間を掛けさせて、謝ることの何が悪いのだろうって思ってしまう。寧ろ、感謝や謝罪の言葉がすんなり出ない方が、威厳が云々以前に、人としてダメダメだと思っている。
ついでに言うと今回、本当はわたしがシルビアの部屋に行くつもりだったのに、それすらも侍女達やアダルフォに止められてしまった。『自ら動いちゃいけない、相手を動かせ』っていうことらしい。
(本当はシルビアが仕事をしている部屋が見て見たかったんだけど)
わたしの行動範囲は城内のほんの一部で、行ったことのない場所ばかりだもの。気分転換したかったけど、話自体が流れちゃ堪らないので、取り敢えず今回は諦めることにしたのだった。
「噂には聞いておりましたけど、本当にクラウス殿下にそっくりですのね」
シルビアはそう言って、懐かし気に目を細める。どうやらわたしと王太子様を重ね合わせているらしい。
(それ、本当にしょっちゅう言われるのよね)
葬儀の時だけのリップサービスかと思いきや、わたしと王太子様――――生物学上の父親は、本当にそっくりらしい。ありとあらゆる人から『似ている』と称されてきた。絵姿ぐらいは見たことが有るものの、穏やかで優し気な笑みを浮かべた王太子様がわたしに似ているのか、正直言って分からない。わたしの心根は決して穏やかではないし、彼みたいに整った顔立ちだとも思わないから。
「ありがとう。そう言って貰えて嬉しいわ」
複雑な心境のままそう答えると、シルビアは優しく微笑む。それからそっと侍女に目配せをした。
「今日は姫様に焼き菓子をご用意しましたの。お口に合えばよいのですが」
「えっ……? シルビアが自分で準備したの?」
「はい! わたくし実は、お菓子を作るのが趣味なのです。無心になって手を動かしていると、嫌なことが忘れられますし、甘いものを食べると疲れも取れますでしょう?
城に連れてこられてしばらく経った頃、わたくしが自由にキッチンを使えるよう、クラウス殿下が取り計らってくださったのですわ」
そう言ってシルビアは嬉しそうに手を合わせる。わたしは目を丸くしながら、侍女達によって並べられたお茶菓子を見つめた。
(良いなぁ……)
わたしだって、城に来るまでの間はそれなりに料理やお菓子作りをしていた。お母さんと一緒にキッチンに立つ時間はとても楽しかったし、幸せだった。二人で取り留めのないお喋りをして、何度も何度も摘まみ食いをして。『お父さんの分が無くなっちゃったね?』なんて言いながら二人で笑って――――。
「さぁ、姫様…………」
促されるまま、わたしはシルビアのクッキーを口に運ぶ。ほんのりと甘い生地が、心に優しく溶け込んでいく。城のパティシエが作るものより質的には劣る筈なのに、何でかずっとずっと美味しい。まるで、わたしの欠けた部分を、そっと補ってくれるかのように感じた。
「――――――美味しい。すっごく美味しいわ、シルビア」
言いながら、目頭がほんのりと熱くなってくる。シルビアは微笑むと、ゆっくりと大きく頷いた。
1
お気に入りに追加
278
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
公爵家の赤髪の美姫は隣国王子に溺愛される
佐倉ミズキ
恋愛
レスカルト公爵家の愛人だった母が亡くなり、ミアは二年前にこの家に引き取られて令嬢として過ごすことに。
異母姉、サラサには毎日のように嫌味を言われ、義母には存在などしないかのように無視され過ごしていた。
誰にも愛されず、独りぼっちだったミアは学校の敷地にある湖で過ごすことが唯一の癒しだった。
ある日、その湖に一人の男性クラウが現れる。
隣にある男子学校から生垣を抜けてきたというクラウは隣国からの留学生だった。
初めは警戒していたミアだが、いつしかクラウと意気投合する。クラウはミアの事情を知っても優しかった。ミアもそんなクラウにほのかに思いを寄せる。
しかし、クラウは国へ帰る事となり…。
「学校を卒業したら、隣国の俺を頼ってきてほしい」
「わかりました」
けれど卒業後、ミアが向かったのは……。
※ベリーズカフェにも掲載中(こちらの加筆修正版)
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
完膚なきまでのざまぁ! を貴方に……わざとじゃございませんことよ?
せりもも
恋愛
学園の卒業パーティーで、モランシー公爵令嬢コルデリアは、大国ロタリンギアの第一王子ジュリアンに、婚約を破棄されてしまう。父の領邦に戻った彼女は、修道院へ入ることになるが……。先祖伝来の魔法を授けられるが、今一歩のところで残念な悪役令嬢コルデリアと、真実の愛を追い求める王子ジュリアンの、行き違いラブ。短編です。
※表紙は、イラストACのムトウデザイン様(イラスト)、十野七様(背景)より頂きました
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。
朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。
傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。
家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。
最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
悪役令嬢を陥れようとして失敗したヒロインのその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
女伯グリゼルダはもう不惑の歳だが、過去に起こしたスキャンダルが原因で異性から敬遠され未だに独身だった。
二十二年前、グリゼルダは恋仲になった王太子と結託して彼の婚約者である公爵令嬢を陥れようとした。
けれど、返り討ちに遭ってしまい、結局恋人である王太子とも破局してしまったのだ。
ある時、グリゼルダは王都で開かれた仮面舞踏会に参加する。そこで、トラヴィスという年下の青年と知り合ったグリゼルダは彼と恋仲になった。そして、どんどん彼に夢中になっていく。
だが、ある日。トラヴィスは、突然グリゼルダの前から姿を消してしまう。グリゼルダはショックのあまり倒れてしまい、気づいた時には病院のベッドの上にいた。
グリゼルダは、心配そうに自分の顔を覗き込む執事にトラヴィスと連絡が取れなくなってしまったことを伝える。すると、執事は首を傾げた。
そして、困惑した様子でグリゼルダに尋ねたのだ。「トラヴィスって、一体誰ですか? そんな方、この世に存在しませんよね?」と──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
出来レースだった王太子妃選に落選した公爵令嬢 役立たずと言われ家を飛び出しました でもあれ? 意外に外の世界は快適です
流空サキ
恋愛
王太子妃に選ばれるのは公爵令嬢であるエステルのはずだった。結果のわかっている出来レースの王太子妃選。けれど結果はまさかの敗北。
父からは勘当され、エステルは家を飛び出した。頼ったのは屋敷を出入りする商人のクレト・ロエラだった。
無一文のエステルはクレトの勧めるままに彼の邸で暮らし始める。それまでほとんど外に出たことのなかったエステルが初めて目にする外の世界。クレトのもとで仕事をしながら過ごすうち、恩人だった彼のことが次第に気になりはじめて……。
純真な公爵令嬢と、ある秘密を持つ商人との恋愛譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる