上 下
64 / 94
【本編 第一章】 デルギベルク戦役編

【第六十三話】

しおりを挟む
 日の出と同時に、目が覚めた。
 
 戦場だというのに、不思議なほど周りは静かだった。
 
 体を起こすと、すでにレハール小隊長は具足を着けて戦闘の準備をしていた。
 
 この静けさからして、敵軍もまだ動いていはいないはずだ。
 
「ハイゼ、そろそろだと思うのだがな」
 
 レハール小隊長は手を止めて、敵軍の方向を眺めながら言った。
 何のことを言っているのかは、俺にはすぐに分かった。
 
「今日中に来るのではないかと、俺も思ってましたよ」
 
 敵軍がこの平原に到着してから、三日が過ぎている。
 
 そろそろ、敵の補給部隊が来るだろうと予想していたのだ。
 
 本来なら、敵が物資を補給する頻度は分からないことが多いので、斥候せっこうによる偵察ていさつや、捕虜ほりょから聞き出したりするのが普通だった。
 
 しかし、敵軍の指揮官はそのあたりの配慮が欠けているのか、野営地に置いてある物資が丸見えの状態だったのだ。
 
 だから昨日と今日で物資の減り具合が簡単に見て取れたため、今日くらいに来るだろうと思ったのだ。
 
 七万人分の物資である。
 はじめにどんなに大量に持ってきていたとしても、その減り方は尋常じゃない。
 
 十万という大軍だったウォークガル将軍の軍の補給部隊をしていたのだ。
 それくらいのことは、感覚としても、数字の上でも分かっている。
 
 次第に眠っていた兵が起き始めていた。
 
 先に目覚めた将校がまだ眠っている兵を起こし、野営地の処理が始まっている。
 
斥候せっこうを昨日の倍、いや三倍を出しましょう」
 
「そうだな、早い方が良い。すぐに向かわせよう」
 
 予想通り今日中に補給部隊が来るのであれば、出来るだけ敵軍と離れているうちに補足しなければならない。
 
 敵軍と合流してからでは、敵の物資には手が出せないのだ。
 
 レハール小隊長はすぐに斥候に出る騎兵を指名し、すぐさま出発させた。
 どれも、斥候の任務に慣れた兵なのだという。
 
「今日が勝負なのかもしれないな」
 
 誰にも聞こえないような声で、俺は小さくそう呟いた。
 
 あれだけ静かだった野営地が、かなり騒がしくなっていた。
 友軍の七千も、敵軍の七万も戦闘準備が始まって同じような様子だ。
 
 おそらく、今日も激しいぶつかり合いになるだろう。
 
「今日も頼むな、ゲルク」
 
 ゲルクにまたがる前に、そう声を掛ける。
 
 本当なら戦場を駆けるような年齢ではないのだが、ゲルクは勇敢に、そして力強く駆け回る。
 
 それだけでなく、俺の考えている事を察しているのか、手綱で指示を与えなくても動いてくれる時が多々あった。
 そのおかげで、俺は剣を振るのと戦況を見極める事に集中出来たのだ。
 
 毎日語り掛けたからだろうか。
 
 故郷の【ディルク・イールの里】で馬術も教わってきたが、馬との会話はほとんどしてこなかった。
 
 極めたと思っていたものでも、新たな学びがあるのだと、束の間思った。
しおりを挟む

処理中です...