31 / 129
第三章 学校編
第五話 妹よ、俺は今襲撃を受けています。
しおりを挟む『師匠、お気お付けください。例の輩が今夜は現れておりません。そちらに向かう可能性があります』
『わかった』
ブロイ公爵邸から戻り、子供達の教科書を編集中にサンセラから念話が入る。俺とコタローだけならなんとでもなるが、教会にはマザーループとシスターパトリ、孤児院には子供達が居る。血生臭いことにはしたくないが、皆の安全が第一。優先順位を見誤らないよう覚悟を決める。
サンセラから念話で連絡を受けて二時間、日付が変わった直後に結界が反応した。
『トキオ様』
「ああ、捕捉した」
侵入者は一人。あえて弱めておいた丸太小屋近くの結界を破り侵入。今は丸太小屋の様子を窺っている。弱めておいたとはいえ俺の結界を破ることのできる手練れだ。万一の事態があってはならない。丸太小屋ごと侵入者を強力な結界で取り囲む。
「転移」
俺とコタローは「隠密」で気配を消し結界の外へ。とりあえず、侵入者の捕獲は完了。
「何者だ」
「えっ!」
俺の声に慌てて剣を抜く侵入者。深夜ということもあり、声は捉えられても「隠密」で気配を消している俺の姿までは捉えられない。
「質問に答えろ。何者だ」
「あたっ!」
質問には答えず、声のした方へ移動を試み結界に頭をぶつける侵入者。結界を破ろうと闇雲に剣を振るが、本気を出した俺の結界はその程度ではびくともしない。
「お前はすでに捕獲されている」
「そんな馬鹿な・・・」
ようやく状況が理解できたのか、侵入者は剣を振ることを止め暗闇の中俺の気配を探し始める。
「もう一度聞く。お前は何者だ」
「悪党に名乗る名など無い。がはっ!」
腹に拳を突き刺す。それにしても悪党とは聞き捨てならん。
「次は無いぞ。お前は何者だ」
「お、王都の冒険者だ」
なるほど。トロンでは依頼を出したところで受理されないから、王都の冒険者を呼んだのか。いや、時間的に不可能だ。イレイズ銀行との話し合いから一週間も経っていない。金貨の移送に警護として雇った王都の冒険者をそのまま使ったな。
「依頼主と依頼内容は?」
「冒険者として依頼主の情報は言えん!」
ザシュ!
「があああああっ!」
剣を握ったままの右腕を肩から斬り落とす。
「警告はした筈だ。もう一度聞く。依頼主と依頼内容はなんだ?」
「ハァ、ハァ、ハァ、・・・イ、イレイズ銀行。依頼内容は・・・教会と共謀してイレイズ銀行から土地と金を騙し取った冒険者の調査」
俺がいつ騙し取ったよ。それで悪党か・・・それにしてもこいつ、たいしたものだ。腕を切り落とされても意識をしっかり保っている。
「おい、右腕を拾って右肩の傷口を近付けろ」
「えっ!?」
「いいから、早くしろ」
言われるがまま右腕を拾う侵入者。
「もう少し近くだ」
「こ、こうか?」
「よし、エクストラヒール」
侵入者の右肩が光に包まれ俺が刀を振り下ろす前の状態に戻る。驚きつつもすぐに右腕の動きを確認する侵入者。今すべき最優先事項を的確に判断できるあたり、中々見どころがある。
「今日のところは見逃してやる。明日朝一で冒険者ギルドへ行き、自分が受けた依頼をギルド長に確認しろ。本当に俺が悪党だと思うなら、逃げも隠れもしないからいつでも来い。ただし、次は容赦しない。わかったら行け」
捉えていた結界を解除してやると闇の中へ疾走していく侵入者。これで俺にとってもイレイズ銀行は明確な敵となった。まあ、マザーループや子供達を狙ったわけではないので今すぐ叩き潰すのだけは勘弁してやる。
『トキオ様、甘すぎませんか?』
「あいつ、そんなに悪い奴じゃないだろ」
『善悪の問題ではありません。トキオ様に剣を向けた時点で万死に値します』
「いやいや、善悪の問題だよ!」
まったく、うちの聖獣様ときたら・・・コタローの任務が俺の警護なのは理解しているが、それにしても厳しすぎやしませんかね。
♢ ♢ ♢
翌朝、剣の鍛錬を終え朝食を済ませるとシスターパトリが丸太小屋をノックする。
「トキオさん。ブロイ公爵家のオスカー様がいらっしゃいました」
「すぐに行きます。来客室を使わせていただいてもかまいませんか?」
「はい。では、お通ししておきますね」
「お願いします」
昨日の時点でいつから働くのか正確な日時は決めていなかったが、やる気があるのは良いことだ。早速働いてもらおう。
来客室に近付くとマザーループ、シスターパトリ、オスカー、三人の会話が聞こえた。
「敬語も敬称も必要ありません。私のことはオスカーとお呼びください」
「しかし、領主様のご子息を・・・」
「パトリ。オスカー殿・・・いえ、オスカーさんは学校で教師として働きながら、トキオさんを師と仰ぎ子供達と共に学ぼうとしているのです。貴族としてではなく一同僚として接してあげましょう」
「わかりました。よろしくお願いします、オスカーさん」
「こちらこそ、よろしくお願いします」
シスターパトリとの顔合わせが済んだようなので俺も中へ。
「おはようございます、先生」
満面の笑みで朝の挨拶をするオスカー。うう・・大人に先生と呼ばれるのは政治家みたいであまりいい気はしない・・・
「おはよう。顔合わせも済んだようだな」
「はい」
「マザーループとシスターパトリを俺は尊敬している。迷惑を掛けるなよ」
「勿論です」
俺の言葉に照れてニヤニヤしているシスターパトリは放っておいて、マザーループに声を掛ける。
「当分の間、来客がない時はオスカーにこの部屋を使わせてもかまいませんか?」
「かまいませんよ」
マザーループの許可をもらって早速テーブルに俺が編集した教科書を並べる。三人が思い思い手に取りしばし感想を述べあう。
「流石は先生。文章だけでなく絵や図が秀逸だ。これはわかりやすい」
「オスカーにはこれらを見本に礼儀とマナーの教科書を作ってもらいたい。言葉だけでなく、絵や図を用いてできるだけわかりやすいものを頼む」
「お任せください。早速取り掛かります」
礼儀やマナーについては俺も全くの門外漢。オスカーの作る教科書で学ばせてもらうつもりだ。
「さて、パトリ。我々も自分の仕事に取り掛かりましょう」
そう言ってマザーループが席を立とうとすると、玄関から声が聞こえた。シスターパトリが対応に向かい連れて来たのは、ギルド長と・・・
「誠に申し訳ありませんでした」
昨夜、丸太小屋に夜襲を掛けた冒険者。俺に言われたとおり朝一番で冒険者ギルドを訪れ、ギルド長に教会とイレイズ銀行の一件を聞いたらしい。
「マーカス。貴様、先生を手に掛けようとしたのか!」
「オ、オスカー・・・どうしてお前が」
声を荒げたのはオスカーだった。
「んっ、お前ら知り合いか?」
「はい。この男の名はマーカス ハルトマン。アトルの領主をしておりますハルトマン男爵家の三男で、王都の学校に通っていた時の同級生です。当時から剣を持たせたら右に出る者はおらず、卒業後は数々の誘いを断って冒険者になった筈。たしか今は・・」
「オスカー殿、先にこちらの要件を済ませてからにしてもらえますかな」
オスカーの説明を止めたのはギルド長。嫌なタイミングだ。何か知られて拙いことでもあるのか?
「ギルド長からすべて聞きました。イレイズ銀行の話を鵜呑みにして確認もせず、トキオ殿を悪と決めつた愚かな行動でした。お許しください」
深々と頭を下げるマーカス。
『ほら見ろ、コタロー。悪い奴じゃなかっただろ』
『善悪の問題ではございません』
『善悪の問題だよ!』
本当に、うちの聖獣様は頑固だなぁ・・・
「許せん!悪と最もかけ離れた先生に向かって、貴様という奴は・・・そこになおれ!その首、俺が叩き切ってやる!」
どうしたオスカー。いくらなんでも怒り過ぎだろ。ここでヘラヘラしろとは言わないが、もう少し余裕を持てよ。
「オスカーさん、言葉を慎みなさい。ここは教会ですよ」
「し、しかし・・・」
「オスカー。マザーループに迷惑を掛けるな」
「・・・はい。申し訳ございません」
マザーループと俺に諫められ、なんとか怒りを抑え込むオスカー。マーカスは俺を殺しに来たのではなく調査しに来ただけだと後でちゃんと説明しておこう。
「誤解が解けたのなら何よりです。ただ、マーカス殿に一つだけ言わせていただきたい。今回は標的が俺だったから見逃しましたが、もし、マザーループや子供達が標的だったなら俺は全力で排除しましたよ。この意味はおわかりですね」
顔を上げたマーカスが、ごくりと唾を飲む。
「トキオ殿のご慈悲に感謝いたします」
もう一度深々と頭を下げるマーカス。はい、これでこの話はおしまい。マーカスもこれからは十分に注意して依頼を受けるだろう。冒険者なのだから、ちゃんと冒険者ギルドを通して依頼は受けましょうね。
「後はギルド長にお任せします」
「了解。イレイズ銀行には冒険者組合から正式に何らかのペナルティーを与えるよ」
ここからは俺の仕事じゃない。俺の仕事は学校を作ること。冒険者だけど、もうそんなの関係ないもんねーだ。
「オスカー、仕事の続きを始めるぞ」
「はい」
あれ?仕事をしたいのであえて大きな声でオスカーに声を掛けたのだが、どうしてギルド長たちは帰らないのだ。
んっ?モジモジするマーカスの背中をギルド長が肘で押しているぞ。早く帰ってくれないかなぁ・・・
あっ、マーカスが意を決した顔になった。もの凄く嫌な予感がする・・・
「トキオ殿!」
「はい・・・なんでしょうか」
「お願いしたき儀がございます」
えぇぇ、嫌なんですけど。どうせろくでもないお願いでしょ。
「何卒、お手合わせ願います」
マジかこいつ。謝罪に来た時より深々と頭下げちゃっているよ。後ろでニヤ付いているギルド長もなんかムカつく。
「マーカス殿、ここは教会ですよ。ねえ、マザーループ」
「はい、その通りです。ここは教会ですので殺傷事はご法度ですが、お互いを高め合う手合わせであれば何の問題もありません」
うそーん。ここで裏切るのですか。
「何卒、何卒、お願いいたします」
勘弁してくれ。やらなきゃいけない事が山積なんだよ。
「トキオ君、僕からも頼むよ。君が戦うところを一度見てみたいし」
「お断りします。俺はこう見えても忙しいのですよ」
「しょうがないな。じゃあ、使っちゃおうかなー」
「何をですか?」
「はら、君、僕に借りがあるよね。これで貸し借りなし」
「ちょっと、ズルいですよ」
この野郎。ここでそれを言うのか。仕方ない、ここはマザーループに泣き付くしか・・えっ、マザーループ?シスターパトリに何を耳打ちしているのですか?ちょっと、シスターパトリ、そっちは孤児院ですよ。どうしてニコニコしながら孤児院に駆けていくの?
「何卒、何卒、お願いいたします」
こいつも、昨日の今日でよく言えるな。本当に反省しているのかよ。
「先生。時には諦めも肝心ですよ」
オスカー、お前もか!
162
お気に入りに追加
290
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Age43の異世界生活…おじさんなのでほのぼの暮します
夏田スイカ
ファンタジー
異世界に転生した一方で、何故かおじさんのままだった主人公・沢村英司が、薬師となって様々な人助けをする物語です。
この説明をご覧になった読者の方は、是非一読お願いします。
※更新スパンは週1~2話程度を予定しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
余命半年のはずが?異世界生活始めます
ゆぃ♫
ファンタジー
静波杏花、本日病院で健康診断の結果を聞きに行き半年の余命と判明…
不運が重なり、途方に暮れていると…
確認はしていますが、拙い文章で誤字脱字もありますが読んでいただけると嬉しいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
平民として生まれた男、努力でスキルと魔法が使える様になる。〜イージーな世界に生まれ変わった。
モンド
ファンタジー
1人の男が異世界に転生した。
日本に住んでいた頃の記憶を持ったまま、男は前世でサラリーマンとして長年働いてきた経験から。
今度生まれ変われるなら、自由に旅をしながら生きてみたいと思い描いていたのだ。
そんな彼が、15歳の成人の儀式の際に過去の記憶を思い出して旅立つことにした。
特に使命や野心のない男は、好きなように生きることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ゴミスキルでもたくさん集めればチートになるのかもしれない
兎屋亀吉
ファンタジー
底辺冒険者クロードは転生者である。しかしチートはなにひとつ持たない。だが救いがないわけじゃなかった。その世界にはスキルと呼ばれる力を後天的に手に入れる手段があったのだ。迷宮の宝箱から出るスキルオーブ。それがあればスキル無双できると知ったクロードはチートスキルを手に入れるために、今日も薬草を摘むのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる