上 下
78 / 126
★体験から学んだ気づき★

本当はもっと神様を知った方が幸せになる

しおりを挟む
先日ちょっとビックリしたことがありました。

それは、小4の息子が、お風呂に入りながら般若心経を暗唱していたのです 笑

それも聞いていたら、最初から最後まできちんと暗唱できているんです。

さらに、不動明王の真言や、大日如来や薬師如来、聖観音や十一面観音様の真言などもソラで覚えて唱えているのです。

さらにさらに、なんと九字(臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前)まで唱えて九字の手印まできちんと結んでいるではありませんか。

たしかに息子は小さい頃から興味があったので、ちょこちょこ(いろいろなことを)教えた気がするのですが、そのすべてがしっかりと息子のものになっていたなんて知りませんでした。

とてもビックリしました。

最近はユーチューブを見たりゲームばかりしていたので、そんなこと忘れてしまったのだろうと思っていましたが、そのときは(お風呂の中で)いろいろなことを逆に息子に教えてもらいました。

ムーラマントラも覚えているし、クリシュナのマントラなんかも覚えていました(私が身につけたものはほぼすべて知っている感じでした)

たしかに

ここ数年は私も妻も神様や霊的な話ばかりしてますし、わが家のリビングも神様やパワーストーンだらけになっているのですが

こんなに小さなうちから神様や霊的なことばかりでこの先大丈夫だろうか?とちょっと心配になりました。

変な教育をしたつもりはないのですが、間違ってしまったかも?と若干の不安があります・・・笑

ーーーーーーーーーーーーー

そのとき息子と話したことは

(わたし)

ねえショウ(息子の名前)

神様の話って学校ではしていないよね?

ショウのクラスの人で神様のことを知ってる人って、お寺の子どもくらいしかいないと思うし、先生だってちゃんと知らないと思うから、あんまり神様や真言の話をしちゃダメだよ

(息子)

おとうさん大丈夫だよ

そんな話をしたら先生や友達に変な目で見られたりするから、学校ではしてないよ

でも、本当はみんな神様を(もっと)知ったほうが幸せになるのに、どうして神様はみんなの家にはいないんだろうね

私は安心すると同時に、息子の言う通りだな~と思いました。宗教は別として、私たち人間を超える存在を信じて、そして存在を感じて生きることができれば、大きく道を外すことはないだろうと思いました。(ちょっと安心しました)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
しおりを挟む

処理中です...