39 / 39
最終章 咲【さく】
12-2
しおりを挟む
――ピリリリリ…
――ピリリリリ…
携帯電話に着信があった。
「―――もしもし?
あぁ、父さん。おはようございます。」
電話の相手は、離れた実家に住む父だ。
「ええ、こちらの生活にもだいぶ慣れましたよ。
来月には一度帰省しますから、そのつもりで。」
艶やかな黒髪を揺らし、笑顔で近況報告をする。
父は昔、立派な警察官だった。“彼”は、そんな父を尊敬して止まないのだ。
時に厳しく、そして時に愛情を持って接してくれる家族…。
「はい、分かっています。
“罪を犯さず、誰に対しても誠実に、義を持って接する”。
父さんの教えは、ちゃんと守ってますよ。」
そんな家族が、彼…義也の誇りだった。
「…ええ、それではまた。
もうすぐ電車の時間なので。」
名残惜しさは隠して、義也は通話を切った。
もう駅が目前に迫っていたからだ。
“南岸線・斎珂駅”。
長らく封鎖されていた斎珂駅が、つい最近になって復活したのだ。
電車も開通し、長年交通手段が自転車とバスに限られていたため、利用客が殺到。今や町で一番賑わう場所となったのは言うまでもない。
義也も他の利用客と同じく電車に乗るために、改札へ急ぐ。
しかし、
「………おや?」
駅に入る直前、地下へ続く通路のフェンスが一箇所だけ外れていることに気がついた。
電車が開通した斎珂駅だが、かつての名所であった地下ショッピングモールはまだオープンしていない。
チラシでは近日オープンするらしいが、少なくとも今は部外者が入ることは許されないだろう。
…それなのに、フェンスが開いている。
「…無用心ですね。
子どもが入ってしまったらどうするつもりなんでしょう。」
本当なら関係のない義也が、首を突っ込む理由なんてない。
もうすぐ電車も来る。ショッピングモールのことは無視すればいい。
だが、
「………うーん……。」
気になって仕方がない。野次馬根性なのか、ただの興味本位なのか。とにかく強く惹かれるものがあったのだ。
そうして迷った挙げ句に、
「…あぁ、僕はなんてことを…。」
柄にもなく、義也は地下ショッピングモールにこっそりと入り込んでしまった。
***
中は薄暗い。非常灯すら点いていないのだ。
足元に充分気をつけながら、義也はショッピングモールの奥へ奥へと進んでいく。
近日オープンと言うだけあって店の並びはお洒落で、おまけに清潔だ。
だが清掃員などの人がいる気配はない。
普通なら、こんな暗い場所を一人で歩くのは大人でも怖いはず。
だが義也は、
「……なぜでしょう…。
僕はここを…知っている気がします…。」
道なりに歩き続けると思いきや、急に角を曲がり、入り組んだ道を行く。
まるで店の位置を把握しているように。
不思議な感覚にとらわれる反面、義也はとても安心していた。高揚すら覚えていたかもしれない。
「この角を曲がり…、あの道をずっと進む。次は…、」
なぜなら、これを進んだ先に、自分が心の底から欲しているものがある気がするから。
いつの間にか彼は走っていた。
息が切れるほど走っているのに、笑みが止まらない。
胸が高鳴って、止まらない。
「…もうすぐ…、もうすぐです…!」
更に不思議なことは続く。
彼が床を踏むたび、近くの店に独りでに明かりが灯っていくのだ。
天井から垂れた照明もオレンジ色に光り、古めかしい字で「干物屋」や「家具屋」とだけ書かれただけの看板を照らしていく。
…そして明かりが灯った店からは、
「ああーっ、今日も一日の始まりかぁ!」
「よーし、商売、商売!」
「よぉ、おはようさん!」
各々の店の商売人達が現れ、通路に出たり他の店を覗いたりと次第に賑わっていった。
義也の足も更に速くなる。
「どいたどいたーっ!!
配達員にぶつかったら怪我するかんな!」
向かいから猛スピードで走って来た配達屋の男を避け、
「寄ってってー!
羊肉に熊肉も入荷したわよー。
七色すき焼き作り放題!」
肉屋のチラシを配る、元気なお下げ髪の少女の前を通り過ぎ、
「こら、お前達!!
通路での客引きは他のお客様のご迷惑になるだろう!!」
軍服に身を包んだ大柄な青年の後ろを、駆け抜けた。
義也はただ前だけを見て、ただただ走り続けた。
走って、走って、走って、そしてようやくたどり着いた。
“薬屋”。
古めかしい看板にたった二文字だけが書かれた、小さなその店に。
「はぁ、はぁ、はぁ………。」
立ち止まり、息を整える。
動悸が激しいのは走ったせいだけではないだろう。
明かりは灯っているものの、引き戸がぴったり閉じられたままのそこに入るべきか迷った。
おかしな話だ。ここまでは、何も考えずに走って来られたのに。
「………はぁ、はぁ……。」
なかなか足を踏み出せない。
すると、
【邪魔ダ、通ルゾ。】
「え? ……おっと!」
足元を、黒い毛玉がサッと駆け抜けた。
目を凝らすと、それはヒヨコくらいの大きさの生き物だった。
黒い羽毛に紫色の目玉。そんな生き物がよちよちと、義也より先に薬屋に来店していった。
僅かな引き戸の隙間から潜り込んだのだ。
「…………。」
義也はしばし呆然とする。
直後、中から話し声が聞こえてきた。
【客ガ来店シテイルゾ、早ク店ヲ開ケ。早ク!早ク!】
「はいはい、分かりましたよ、せっかちだなぁ。
私だって準備とかいろいろあるんだよ?」
【イイカ、オ客様ハ神様ダ!
神様ハ偉イノダ!
待タセテハ駄目ナノダ!】
「私に言わせればあんたはちっちゃな暴君だけどね。」
【ナニ!?】
――カラカラカラ…
そして引き戸が開かれた。
中から出て来た商売人の姿を見て、義也は言葉を失う。
12歳くらいの、小さな女の子だ。
長く綺麗な黒髪に、椿模様の割烹着姿。肩にはさっきの黒いヒヨコを乗せている。
紫水晶のような、大きくきらきらした瞳をした、とても可愛らしい女の子だ。
太陽を思わせる素敵な笑顔を見せて女の子は言う。
「いらっしゃいませ!
ようこそアンダーサイカへ!」
義也は、女の子の楽しそうな…純粋な笑顔をじっと見つめて、それ以上の反応はしなかった。
「…………。」
しかし女の子に気を悪くしたそぶりはない。
照れ臭そうに肩をすくめて、人懐っこい笑みを見せる。
「えへへ…、これ言うの初めてなの。
ねえ、ちゃんとできてた?」
その問いに義也は、
「………っ。」
…泣きたくなった。
「………っ!」
…叫びたくなった。
しかし最後は、
「……ふふっ…。
…ええ、上出来です。」
人生最高の笑顔で、彼女に心からの賛辞を贈ったのだった。
〈了〉
――ピリリリリ…
携帯電話に着信があった。
「―――もしもし?
あぁ、父さん。おはようございます。」
電話の相手は、離れた実家に住む父だ。
「ええ、こちらの生活にもだいぶ慣れましたよ。
来月には一度帰省しますから、そのつもりで。」
艶やかな黒髪を揺らし、笑顔で近況報告をする。
父は昔、立派な警察官だった。“彼”は、そんな父を尊敬して止まないのだ。
時に厳しく、そして時に愛情を持って接してくれる家族…。
「はい、分かっています。
“罪を犯さず、誰に対しても誠実に、義を持って接する”。
父さんの教えは、ちゃんと守ってますよ。」
そんな家族が、彼…義也の誇りだった。
「…ええ、それではまた。
もうすぐ電車の時間なので。」
名残惜しさは隠して、義也は通話を切った。
もう駅が目前に迫っていたからだ。
“南岸線・斎珂駅”。
長らく封鎖されていた斎珂駅が、つい最近になって復活したのだ。
電車も開通し、長年交通手段が自転車とバスに限られていたため、利用客が殺到。今や町で一番賑わう場所となったのは言うまでもない。
義也も他の利用客と同じく電車に乗るために、改札へ急ぐ。
しかし、
「………おや?」
駅に入る直前、地下へ続く通路のフェンスが一箇所だけ外れていることに気がついた。
電車が開通した斎珂駅だが、かつての名所であった地下ショッピングモールはまだオープンしていない。
チラシでは近日オープンするらしいが、少なくとも今は部外者が入ることは許されないだろう。
…それなのに、フェンスが開いている。
「…無用心ですね。
子どもが入ってしまったらどうするつもりなんでしょう。」
本当なら関係のない義也が、首を突っ込む理由なんてない。
もうすぐ電車も来る。ショッピングモールのことは無視すればいい。
だが、
「………うーん……。」
気になって仕方がない。野次馬根性なのか、ただの興味本位なのか。とにかく強く惹かれるものがあったのだ。
そうして迷った挙げ句に、
「…あぁ、僕はなんてことを…。」
柄にもなく、義也は地下ショッピングモールにこっそりと入り込んでしまった。
***
中は薄暗い。非常灯すら点いていないのだ。
足元に充分気をつけながら、義也はショッピングモールの奥へ奥へと進んでいく。
近日オープンと言うだけあって店の並びはお洒落で、おまけに清潔だ。
だが清掃員などの人がいる気配はない。
普通なら、こんな暗い場所を一人で歩くのは大人でも怖いはず。
だが義也は、
「……なぜでしょう…。
僕はここを…知っている気がします…。」
道なりに歩き続けると思いきや、急に角を曲がり、入り組んだ道を行く。
まるで店の位置を把握しているように。
不思議な感覚にとらわれる反面、義也はとても安心していた。高揚すら覚えていたかもしれない。
「この角を曲がり…、あの道をずっと進む。次は…、」
なぜなら、これを進んだ先に、自分が心の底から欲しているものがある気がするから。
いつの間にか彼は走っていた。
息が切れるほど走っているのに、笑みが止まらない。
胸が高鳴って、止まらない。
「…もうすぐ…、もうすぐです…!」
更に不思議なことは続く。
彼が床を踏むたび、近くの店に独りでに明かりが灯っていくのだ。
天井から垂れた照明もオレンジ色に光り、古めかしい字で「干物屋」や「家具屋」とだけ書かれただけの看板を照らしていく。
…そして明かりが灯った店からは、
「ああーっ、今日も一日の始まりかぁ!」
「よーし、商売、商売!」
「よぉ、おはようさん!」
各々の店の商売人達が現れ、通路に出たり他の店を覗いたりと次第に賑わっていった。
義也の足も更に速くなる。
「どいたどいたーっ!!
配達員にぶつかったら怪我するかんな!」
向かいから猛スピードで走って来た配達屋の男を避け、
「寄ってってー!
羊肉に熊肉も入荷したわよー。
七色すき焼き作り放題!」
肉屋のチラシを配る、元気なお下げ髪の少女の前を通り過ぎ、
「こら、お前達!!
通路での客引きは他のお客様のご迷惑になるだろう!!」
軍服に身を包んだ大柄な青年の後ろを、駆け抜けた。
義也はただ前だけを見て、ただただ走り続けた。
走って、走って、走って、そしてようやくたどり着いた。
“薬屋”。
古めかしい看板にたった二文字だけが書かれた、小さなその店に。
「はぁ、はぁ、はぁ………。」
立ち止まり、息を整える。
動悸が激しいのは走ったせいだけではないだろう。
明かりは灯っているものの、引き戸がぴったり閉じられたままのそこに入るべきか迷った。
おかしな話だ。ここまでは、何も考えずに走って来られたのに。
「………はぁ、はぁ……。」
なかなか足を踏み出せない。
すると、
【邪魔ダ、通ルゾ。】
「え? ……おっと!」
足元を、黒い毛玉がサッと駆け抜けた。
目を凝らすと、それはヒヨコくらいの大きさの生き物だった。
黒い羽毛に紫色の目玉。そんな生き物がよちよちと、義也より先に薬屋に来店していった。
僅かな引き戸の隙間から潜り込んだのだ。
「…………。」
義也はしばし呆然とする。
直後、中から話し声が聞こえてきた。
【客ガ来店シテイルゾ、早ク店ヲ開ケ。早ク!早ク!】
「はいはい、分かりましたよ、せっかちだなぁ。
私だって準備とかいろいろあるんだよ?」
【イイカ、オ客様ハ神様ダ!
神様ハ偉イノダ!
待タセテハ駄目ナノダ!】
「私に言わせればあんたはちっちゃな暴君だけどね。」
【ナニ!?】
――カラカラカラ…
そして引き戸が開かれた。
中から出て来た商売人の姿を見て、義也は言葉を失う。
12歳くらいの、小さな女の子だ。
長く綺麗な黒髪に、椿模様の割烹着姿。肩にはさっきの黒いヒヨコを乗せている。
紫水晶のような、大きくきらきらした瞳をした、とても可愛らしい女の子だ。
太陽を思わせる素敵な笑顔を見せて女の子は言う。
「いらっしゃいませ!
ようこそアンダーサイカへ!」
義也は、女の子の楽しそうな…純粋な笑顔をじっと見つめて、それ以上の反応はしなかった。
「…………。」
しかし女の子に気を悪くしたそぶりはない。
照れ臭そうに肩をすくめて、人懐っこい笑みを見せる。
「えへへ…、これ言うの初めてなの。
ねえ、ちゃんとできてた?」
その問いに義也は、
「………っ。」
…泣きたくなった。
「………っ!」
…叫びたくなった。
しかし最後は、
「……ふふっ…。
…ええ、上出来です。」
人生最高の笑顔で、彼女に心からの賛辞を贈ったのだった。
〈了〉
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。


ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』
コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ”
(全20話)の続編。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211
男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は?
そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。
格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる