27 / 39
第8章 嘘【うそ】
8-1
しおりを挟む
オレは吉沢。社会人一年目の、どこにでもいるような普通のサラリーマン。
…それでも普通じゃない部分を上げるとするなら、小学時代、ある一人の生徒に酷いイジメを受けたことだろう。
いいや、オレだけじゃない。
クラスの半分以上がその生徒に怯えて、奴隷か何かみたいな扱いを受けてた。
その中でもオレと親友の住田は特に酷かった。
『お前たちはずっとボクの犬だ。いいな?』
今でもあいつを怖がる奴は大勢いる。
死んでから10年も経つはずなのに、あいつの…、…稔のトラウマはずっと心に刻み込まれているんだ。
「吉沢、ボクの机が曲がってるよ。」
稔が少しだけ不機嫌そうにオレに言った。見れば確かに、一番後ろの稔の机が、列からほんの少しずれている。
だがそんなの普通じゃないか?もっと歪んでる机なんてそこらじゅうにある…。
……なんて指摘を、オレができるはずなかった。
「…あ、あぁ。悪い、稔…。」
何も関係ないのに、慌てて稔の机を周りにピッタリと合わせる。
すると稔はやっと笑顔になって、
「ポイント追加しとくから。」
それだけを告げた。
ポイントっていうのは、稔が独自に生徒一人一人を数値化していること。
稔の役に立てばポイントが貰え、一定のポイントが貯まった奴は…、
「長井、これ欲しがってたCDだよね。あげるよ。」
「…えっ?
ぁ、あ、ありがとう…!」
長井は、真っ青になったり真っ赤になったり忙しなく表情を変えて、稔から与えられた報酬を受け取っていた。
“稔に良くすればご褒美が貰える。”
そんな、犬の調教みたいなルールがこのクラスには出来上がっていた…。
ポイントが多い奴にはご褒美が出る。
逆にポイントが下がった奴にはペナルティ……早い話が、お仕置きが待っている。
「…住田、ボクの代わりに委員会の資料作っといてって言ったよね?ボクは忙しいから、同じ委員のお前に頼んだんだけど。」
頼んだじゃなく、“命じた”だろ。
そう思っても、間違っても口にしちゃいけない。クラス全員が思ったことでも…だ。
「…知らねぇよ。おれだってサッカーの練習があったんだ。もともとお前が任されたことだろ?」
住田の反抗に、クラス中がざわめいた。
一番仲良いオレは住田のことをよく知っていた。
住田はかなり気の強い奴で、稔の絶対王政にはずっと不満を持っていたんだ。
以前から何度か稔に命令され、その都度小さな反抗を繰り返してきた住田…。
…だが、
「大将ぶってんじゃねぇよ。
おれは絶対お前に従わねぇからな!」
今回ばかりは、いつもに増してひどい反抗だった。
ぴき…と、その本当に微かな音を聞いたのは、稔のすぐ横にいたオレだけだと思う。
稔の顔から笑みが消えていた。
「住田、今謝るなら許してあげるけど。」
声は穏やかだ。
だが直感した。“稔は住田を許さない。”
案の定、我を通そうとする住田の答えは、
「謝るようなことなんてしてないだろうが。バーカ。」
「ふぅん、そう。」
稔はそう答えただけで、それ以上何も言わなかった。
周りの生徒も、そして住田も、今ので稔を言い負かせたと思ったんだ。その時は。
…けどオレは、一瞬だけ見えた稔の“嬉しそうな顔”に、吐き気にも似た不安感が込み上げて止まらなかった…。
住田が一家心中したと知らされたのは、それから数日が経ってからだった。
「………あいつ、あいつが…あいつが…すみ、住田の、…、」
あいつが住田の両親を犯罪者に仕立て上げた。
電話番号や住所を変えても止まない誹謗中傷に精神を病み、両親の憔悴ぶりがストレスとなって疲弊しきった住田は、両親と一緒に自宅で首を吊った。
あの日からオレ達にとって稔は絶対的な存在になったんだ。
絶対的な支配者に。
「…もう、いやだ……いやだ!稔は…あんな想いはもう…!!」
「落ち着け吉沢…!稔はもう死んだんだよ…。こないだ俺達が見た稔の妹だって、稔とは全然違うじゃないか。」
違うんだよ。
「……ちがう、ちがう…!
“稔はいた”…!オレには見えたんだ…!!
あの子の隣で12歳の稔が笑ってた…!!“嬉しそう”に!!」
それから…、それから……―――、
「…稔を見たとたん、体がうご…動かなく、なった…!
あいつが何かしたんだ…!だってそうだろ?稔がいたんだから…っ、稔が…!!!」
「落ち着けって…!!さっきから変だよお前!
馬鹿じゃねぇの…っ?
俺だってもう聞きたくねぇんだよ、稔の話なんて!!」
そう言われても、オレはしばらく譫言のように稔の名前を呟き続けた。
…まだ瞼の裏に残ってるんだ。
オレを嘲笑う、稔の顔が……。
…それでも普通じゃない部分を上げるとするなら、小学時代、ある一人の生徒に酷いイジメを受けたことだろう。
いいや、オレだけじゃない。
クラスの半分以上がその生徒に怯えて、奴隷か何かみたいな扱いを受けてた。
その中でもオレと親友の住田は特に酷かった。
『お前たちはずっとボクの犬だ。いいな?』
今でもあいつを怖がる奴は大勢いる。
死んでから10年も経つはずなのに、あいつの…、…稔のトラウマはずっと心に刻み込まれているんだ。
「吉沢、ボクの机が曲がってるよ。」
稔が少しだけ不機嫌そうにオレに言った。見れば確かに、一番後ろの稔の机が、列からほんの少しずれている。
だがそんなの普通じゃないか?もっと歪んでる机なんてそこらじゅうにある…。
……なんて指摘を、オレができるはずなかった。
「…あ、あぁ。悪い、稔…。」
何も関係ないのに、慌てて稔の机を周りにピッタリと合わせる。
すると稔はやっと笑顔になって、
「ポイント追加しとくから。」
それだけを告げた。
ポイントっていうのは、稔が独自に生徒一人一人を数値化していること。
稔の役に立てばポイントが貰え、一定のポイントが貯まった奴は…、
「長井、これ欲しがってたCDだよね。あげるよ。」
「…えっ?
ぁ、あ、ありがとう…!」
長井は、真っ青になったり真っ赤になったり忙しなく表情を変えて、稔から与えられた報酬を受け取っていた。
“稔に良くすればご褒美が貰える。”
そんな、犬の調教みたいなルールがこのクラスには出来上がっていた…。
ポイントが多い奴にはご褒美が出る。
逆にポイントが下がった奴にはペナルティ……早い話が、お仕置きが待っている。
「…住田、ボクの代わりに委員会の資料作っといてって言ったよね?ボクは忙しいから、同じ委員のお前に頼んだんだけど。」
頼んだじゃなく、“命じた”だろ。
そう思っても、間違っても口にしちゃいけない。クラス全員が思ったことでも…だ。
「…知らねぇよ。おれだってサッカーの練習があったんだ。もともとお前が任されたことだろ?」
住田の反抗に、クラス中がざわめいた。
一番仲良いオレは住田のことをよく知っていた。
住田はかなり気の強い奴で、稔の絶対王政にはずっと不満を持っていたんだ。
以前から何度か稔に命令され、その都度小さな反抗を繰り返してきた住田…。
…だが、
「大将ぶってんじゃねぇよ。
おれは絶対お前に従わねぇからな!」
今回ばかりは、いつもに増してひどい反抗だった。
ぴき…と、その本当に微かな音を聞いたのは、稔のすぐ横にいたオレだけだと思う。
稔の顔から笑みが消えていた。
「住田、今謝るなら許してあげるけど。」
声は穏やかだ。
だが直感した。“稔は住田を許さない。”
案の定、我を通そうとする住田の答えは、
「謝るようなことなんてしてないだろうが。バーカ。」
「ふぅん、そう。」
稔はそう答えただけで、それ以上何も言わなかった。
周りの生徒も、そして住田も、今ので稔を言い負かせたと思ったんだ。その時は。
…けどオレは、一瞬だけ見えた稔の“嬉しそうな顔”に、吐き気にも似た不安感が込み上げて止まらなかった…。
住田が一家心中したと知らされたのは、それから数日が経ってからだった。
「………あいつ、あいつが…あいつが…すみ、住田の、…、」
あいつが住田の両親を犯罪者に仕立て上げた。
電話番号や住所を変えても止まない誹謗中傷に精神を病み、両親の憔悴ぶりがストレスとなって疲弊しきった住田は、両親と一緒に自宅で首を吊った。
あの日からオレ達にとって稔は絶対的な存在になったんだ。
絶対的な支配者に。
「…もう、いやだ……いやだ!稔は…あんな想いはもう…!!」
「落ち着け吉沢…!稔はもう死んだんだよ…。こないだ俺達が見た稔の妹だって、稔とは全然違うじゃないか。」
違うんだよ。
「……ちがう、ちがう…!
“稔はいた”…!オレには見えたんだ…!!
あの子の隣で12歳の稔が笑ってた…!!“嬉しそう”に!!」
それから…、それから……―――、
「…稔を見たとたん、体がうご…動かなく、なった…!
あいつが何かしたんだ…!だってそうだろ?稔がいたんだから…っ、稔が…!!!」
「落ち着けって…!!さっきから変だよお前!
馬鹿じゃねぇの…っ?
俺だってもう聞きたくねぇんだよ、稔の話なんて!!」
そう言われても、オレはしばらく譫言のように稔の名前を呟き続けた。
…まだ瞼の裏に残ってるんだ。
オレを嘲笑う、稔の顔が……。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。


ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』
コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ”
(全20話)の続編。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211
男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は?
そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。
格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる