アンダーサイカ -旧南岸線斎珂駅地下街-

唄うたい

文字の大きさ
上 下
4 / 39
第2章 喚【よぶ】

2-1

しおりを挟む
 ――ピピピピピ…

 ぱちん。
 毎朝7時にセットしてる目覚まし時計を叩いて止めた。

 のそっと枕から顔を上げれば、そこにはお気に入りのクマの目覚まし時計。
 私が横たわるのは木製のベッドの上で、ピンクのブランケットの中。
 いつもと同じ私の部屋の朝の光景。

「そっか、夏休みだ…。」

 夏休みに入って一週間も経ってない。
 遊ぶ時間も宿題する時間も、まだまだたくさんある。いろんなことができる。
 拓くんや潤ちゃんと海に行ったり、キャンプしたり、グループ研究としてアンダーサイカに………、

「アンダーサイカ…!!!」

 その単語を思い出した瞬間、私の頭は完全に覚醒した。
 ブランケットを跳ね退け、ベッドから転がり出る。

 窓の外は、夏の朝の綺麗な晴れ空。そして私もいつも通りのパジャマ姿。
 日常的な光景。
 だけど、昨晩は普通じゃない出来事を経験したはずだ。

「私確か、アンダーサイカで、ヨシヤに…。」


『僕がアンダーサイカから逃げるために協力していただきますよ。』

 そうだ。確かに約束した。
 そしてあのあと紫色の奇妙な薬を飲まされて、

「…私、いつの間に家に…?」

 自力で帰った?
 ううん、そんなはずない。私はあそこで意識を失った。
 ヨシヤが私の家を知るわけないし…。

 頭が混乱する。そんな中でも私が次に考えたのは、内緒で夜遊びしたことをお母さんに謝らなきゃ、ってことだった。

 混乱でややふらつきながら部屋を出て、リビングに向かう。

 ――ジャー…

 リビング前のキッチンから水音がする。お母さんが朝ご飯の準備をしてるんだ。

「…お母さん……?」

 怒るかな。
 あんな真夜中に家を抜けたんだから、きっとバレてるよね。

 恐る恐る声をかけると、エプロン姿のお母さんがこっちに顔を向けた。

「…あら、おはよう豊花。
 夏休みなのに早起きね。夕べはずいぶん早く寝たものね。」

「え?」

 ニコッと笑うお母さん。
 でもその台詞に、私は違和感を覚えた。
 だって確か、夕べは………、

「お母さん。
 私昨日は、夜遅くまで一緒にテレビ観てたよね?
 リビングで…。」

 お母さんとお父さんと私の三人でテレビのロードショーを観てた。一昨年くらいに流行った映画がやってたんだ。

 映画を観終わったのが夜の0時過ぎだ。全然早くない。
 しかも私はそのあとこっそり出掛けたんだから。

「何言ってるの。
 9時前にはご飯食べて寝たでしょ?変な子ねぇ。」

「? ……?」

 何言ってるのはこっちの台詞だよ。
 変だ。何か変だ。
 お母さん、とぼけてるの?映画観ながら三人で泣いちゃって、それを笑い合って…。

「わ、私…、観たよ?
 昨日の映画。“ミスターチョップスの冒険”!」

「ええ、一昨年3人で観に行ったわね。」

「そうじゃなくて…!」

 全然相手にされない。
 でもお母さんが意地悪してるようには見えなかった。本当に、私がいたことを覚えてないみたい。
 いや、というより、記憶が書き換えられて…る?

「…っ!」

 そうだ、拓くんたちはどうなっただろう。
 アンダーサイカで離れ離れになったきりだ。
 ヨシヤが嘘つきじゃないなら今頃家に帰ってるはず。

 リビングの真ん中に置かれてる電話。その受話器を掴み、私はまず拓くんの家に電話をかけてみた。

 ――プルルル…

 コールが長く鳴ったあと、ふと電話か繋がる音がした。
 そして聞こえてきたのは、

 《…ふぁい、もしもしぃ?》

「!」

 ―――拓くんの声だ…!

 朝だからか、ちょっと気の抜けた眠そうな声。
 拓くん、朝苦手だって言ってたっけ。今頃罪悪感が湧いてきたけど、それを謝る暇はない。

「拓くんっ、おはよう!
 私!豊花!」

 《あ~、おはよう。珍しいじゃん、こんな朝早くから。》

 ふわぁっと欠伸が聞こえる。
 いつもの拓くんだ。何も変わらない、いつもの。

 ―――…待って。いつもの?

「…ねえ拓くん、昨日あのあと、潤ちゃんと二人でどうやって帰ったの?」

 変だ。だって私は、結局二人と離れ離れになったままだった。
 それについて拓くんが何も言ってこないのはおかしい…。

 無意識に唾を飲み込む私。
 拓くんの答えは……、

 《何言ってんだ?
 あのあと結局、何も無いからって3人で帰ったじゃん。
 潤子とトイレから帰って来てから。》

「……え?」

 ―――“3人”で?

 それを聞いた瞬間、私は言葉を失った。時間にして1分くらいだろうか。

 お母さんのおかしな発言と拓くんの奇妙な証言が重なる。
 どちらも、違う記憶を刷り込まれていた。
 誰が、どうやって…?

 方法は分からない。
 でも心当たりのある人物と言ったら、あの張り付いた笑顔と白衣姿の男しか考えられない。

 ―――ヨシヤ……!


「……わ、分かった…。
 ありがとう。朝早くごめん。」

 《気にすんな。
 じゃあおれ二度寝するわ。おやすみぃ…。》

 電話が切れる。
 でも私は受話器を握ったまま、また1分くらい固まってしまった。

「………なにこれ…。」

 消えていた。
 アンダーサイカの……“あの世界”の存在が。

 ―――夢…?

 でも、私は確かに見た。
 ひしめき合う店。恐ろしいオバケたち。
 口の中にじんわり残る苦みも、気のせいなんかじゃない。

「豊花、ご飯もうすぐできるから、今のうちに着替えてきなさい。」

「っ!」

 キッチンからお母さんの声。
 その声で、呆然としていた私の意識が戻ってきた。

 そうだ。確かめに行かなきゃ。
 あれが夢じゃないこと。私が見たものを。

 受話器を元に戻し、私は自分の部屋に駆け込む。
 適当な服に着替え、次に向かうは洗面所。
 顔を洗い、歯を磨き、寝癖のついた長い髪を適度に直した。

 普通ならその後はリビングに向かう。
 でも今回は逆。
 私は手ぶらで玄関のほうへ走った。

「あら?出掛けるの?」

 顔を覗かせたお母さんのほうを振り返ることなく、私は夏の朝の中に飛び出して行った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

坊主女子:スポーツ女子短編集[短編集]

S.H.L
青春
野球部以外の部活の女の子が坊主にする話をまとめました

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』

コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ” (全20話)の続編。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211 男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は? そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。 格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。

処理中です...