優秀賞受賞作【スプリンターズ】少女達の駆ける理由
(2022/8/31)アルファポリス・第13回ドリーム小説大賞で優秀賞受賞、読者投票2位。
(2022/7/28)エブリスタ新作セレクション(編集部からオススメ作品をご紹介!)に掲載。
女子短距離界に突如として現れた、孤独な天才スプリンター瑠那。
彼女への大敗を切っ掛けに陸上競技を捨てた陽子。
高校入学により偶然再会した二人を中心に、物語は動き出す。
「一人で走るのは寂しいな」
「本気で走るから。本気で追いかけるからさ。勝負しよう」
孤独な中学時代を過ごし、仲間とリレーを知らない瑠那のため。
そして儚くも美しい瑠那の走りを間近で感じるため。
陽子は挫折を乗り越え、再び心を燃やして走り出す。
待ち受けるのは個性豊かなスプリンターズ(短距離選手達)。
彼女達にもまた『駆ける理由』がある。
想いと想いをスピードの世界でぶつけ合う、女子高生達のリレーを中心とした陸上競技の物語。
陸上部って結構メジャーな部活だし(プロスポーツとしてはマイナーだけど)昔やってたよ~って人も多そうですよね。
それなのに何故! どうして!
陸上部、特に短距離を舞台にした小説はこんなにも少ないんでしょうか!
というか少ないどころじゃなく有名作は『一瞬の風になれ』しかないような状況。
嘘だろ~全国の陸上ファンは何を読めばいいんだ。うわーん。
ということで、書き始めました。
陸上競技って、なかなか結構、面白いんですよ。ということが伝われば嬉しいですね。
表紙は荒野羊仔先生(https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/520209117)が描いてくれました。
(2022/7/28)エブリスタ新作セレクション(編集部からオススメ作品をご紹介!)に掲載。
女子短距離界に突如として現れた、孤独な天才スプリンター瑠那。
彼女への大敗を切っ掛けに陸上競技を捨てた陽子。
高校入学により偶然再会した二人を中心に、物語は動き出す。
「一人で走るのは寂しいな」
「本気で走るから。本気で追いかけるからさ。勝負しよう」
孤独な中学時代を過ごし、仲間とリレーを知らない瑠那のため。
そして儚くも美しい瑠那の走りを間近で感じるため。
陽子は挫折を乗り越え、再び心を燃やして走り出す。
待ち受けるのは個性豊かなスプリンターズ(短距離選手達)。
彼女達にもまた『駆ける理由』がある。
想いと想いをスピードの世界でぶつけ合う、女子高生達のリレーを中心とした陸上競技の物語。
陸上部って結構メジャーな部活だし(プロスポーツとしてはマイナーだけど)昔やってたよ~って人も多そうですよね。
それなのに何故! どうして!
陸上部、特に短距離を舞台にした小説はこんなにも少ないんでしょうか!
というか少ないどころじゃなく有名作は『一瞬の風になれ』しかないような状況。
嘘だろ~全国の陸上ファンは何を読めばいいんだ。うわーん。
ということで、書き始めました。
陸上競技って、なかなか結構、面白いんですよ。ということが伝われば嬉しいですね。
表紙は荒野羊仔先生(https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/520209117)が描いてくれました。
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
切り札の男
古野ジョン
青春
野球への未練から、毎日のようにバッティングセンターに通う高校一年生の久保雄大。
ある日、野球部のマネージャーだという滝川まなに野球部に入るよう頼まれる。
理由を聞くと、「三年の兄をプロ野球選手にするため、少しでも大会で勝ち上がりたい」のだという。
そんな簡単にプロ野球に入れるわけがない。そう思った久保は、つい彼女と口論してしまう。
その結果、「兄の球を打ってみろ」とけしかけられてしまった。
彼はその挑発に乗ってしまうが……
小説家になろう・カクヨム・ハーメルンにも掲載しています。
俯く俺たちに告ぐ
凜
青春
【第13回ドリーム小説大賞優秀賞受賞しました。有難う御座います!】
仕事に悩む翔には、唯一頼りにしている八代先輩がいた。
ある朝聞いたのは八代先輩の訃報。しかし、葬式の帰り、自分の部屋には八代先輩(幽霊)が!
幽霊になっても頼もしい先輩とともに、仕事を次々に突っ走り前を向くまでの青春社会人ストーリー。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
転校して来た美少女が前幼なじみだった件。
ながしょー
青春
ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。
このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
怪我でサッカーを辞めた天才は、高校で熱狂的なファンから勧誘責めに遭う
もぐのすけ
青春
神童と言われた天才サッカー少年は中学時代、日本クラブユースサッカー選手権、高円宮杯においてクラブを二連覇させる大活躍を見せた。
将来はプロ確実と言われていた彼だったが中学3年のクラブユース選手権の予選において、選手生命が絶たれる程の大怪我を負ってしまう。
サッカーが出来なくなることで激しく落ち込む彼だったが、幼馴染の手助けを得て立ち上がり、高校生活という新しい未来に向かって歩き出す。
そんな中、高校で中学時代の高坂修斗を知る人達がここぞとばかりに部活や生徒会へ勧誘し始める。
サッカーを辞めても一部の人からは依然として評価の高い彼と、人気な彼の姿にヤキモキする幼馴染、それを取り巻く友人達との刺激的な高校生活が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
見上げた空は、今日もアオハルなり
木立 花音
青春
──私の想いは届かない。私には、気持ちを伝えるための”声”がないから。
幼馴染だった三人の少年少女。広瀬慎吾(ひろせしんご)。渡辺美也(わたなべみや)。阿久津斗哉(あくつとおや)。そして、重度の聴覚障害を抱え他人と上手くうち解けられない少女、桐原悠里(きりはらゆうり)。
四人の恋心が激しく交錯するなか、文化祭の出し物として決まったのは、演劇ロミオとジュリエット。
ところが、文化祭の準備が滞りなく進んでいたある日。突然、ジュリエット役の桐原悠里が学校を休んでしまう。それは、言葉を発しない彼女が出した、初めてのSOSだった。閉ざされた悠里の心の扉をひらくため、今、三人が立ち上がる!
これは──時にはぶつかり時には涙しながらも、卒業までを駆け抜けた四人の青春群像劇。
※バレンタイン・デイ(ズ)の姉妹作品です。相互にネタバレ要素を含むので、了承願います。
※表紙画像は、ミカスケ様にリクエストして描いて頂いたフリーイラスト。イメージは、主人公の一人悠里です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
こんな学生時代を送りたかった! と思うばかり。キャラが個性的で楽しいです。
感想ありがとうございます!
今のところ各校最低4人×10校分のキャラは登場が確定していますので、個性豊かなキャラクター達に引き続きご期待ください!
この3連休でやっと閲覧再開できました\(T▽T)/ スタートする瞬間が特に緊張感が伝わってきますね。
書いているジャンルは違いますが、表現力など、何かと勉強させていただいております。
感想ありがとうございます!
陸上ほどスタートの瞬間が緊迫する競技も珍しいですよね。とはいえ毎回同じ描写でマンネリ化させたくないので、レースの描写も色々と工夫できないか、作者も試行錯誤中です。
おはようございまーす!
赤井先生がめちゃくちゃ推してるので「ニコニコプロレス」から流れてきました。
僕も「元陸上部」です。
陸上人口が少ないから必然的に、陸上出身の作家が少ないのでしょう。
リアルでおもしろい「陸上作品」ってあまり見ないですよね。
本当は凄くおもしろい世界なのにねー。
僕自身、最後の大会はリレーのアンカーだったのですが、前走者の転倒で走ること無く終わりました。
転んだ後輩は、「すみません、すみません、すみません」って3時間くらい泣いてました。
凄いいい奴でした。
そいつ自身の最終戦は1週間前に肉離れして最後は出場すらできませんでした。
凄いドラマがありますよね。
365日、毎日休むことなく練習してたのにね。
でも、みんないい思い出です。
「陸上」扱ってる作品って少ないので楽しませてもらってます。
お気に入り登録しましたよ。
ロリ先生、超かわいいですね!
花火ちゃん、爆笑です!
赤井先生もそうなのですが、「脇役」が立ってる作品は楽しいです。
棚丘先生は中部、関西にもおられたんですね。
三河弁や関西弁話すキャラが出てくると嬉しいです。
いろんなキャラが出てくるのを楽しみにしています。
長文で失礼しました。
頑張ってください!
感想ありがとうございます!
バトンミスは本当に絶望的ですよね。
東京五輪の日本チームもでしたが、走れないまま退場する姿は見ている側も辛かったです。
まだまだこれから、色んな学校に出会って、色んなライバル達が登場してきます。
どうぞご期待ください。
棚丘先生こんにちは~!
数日前におじゃましました「赤井翼」です。
「リレー編」きれいに終わりましたねー。
(鼻血のネタは笑いましたよ!)
読んでてワクワクしますね!
朝一に自分の作品よりも、先生の話をチェック入れてしまいます!
「青春」カテに移ってきて、「スプリンターズ」と「ドS級最強女子~」っていう女子ボクシングの話にどっぷりはまってます!
毎日更新お願いしますね!
ところで、うちの読者の「のーの」さんと「ぴよぴよ」さんも読んでるみたいですね。
「のーの」さんが憑く(笑)と、読者増えますよ!
彼女、凄い「勧め魔」なので(笑)!
彼女自身も今月から「ライト文芸」から「青春」に移ってきたのですが、新作の構想中でして、先月完結の「三太郎の憂鬱」っていう「桃」、「金」、「浦島」の歴史的背景に基づいた「解説的コメディ(笑)」と「出雲国独立!」っていう近未来短編小説をアップしています。
なかなか面白いので、すこしノリは違いますが、棚丘先生も読んでやってくださいね。
感想送ってあげたら喜びますよ!
遅れましたが、ドリーム大賞に「1票」入れさせてもらってます!
文庫化待ってますね。
高校時代の仲間にも勧めて読ませてます(笑)。
「〇〇(私の名前)、「3000障害」の話あったら絶対買うよなー!」って話が出ています。
当時の日本人の3000SCは、「オリンピックにも出られない」レベルで絶対メディア化されない対象でした(´;ω;`)。
3000障害の時間は、「食事&トイレタイム」と呼ばれてました・・・。
少しでも、かするネタがあればうれしいです。
最後に、「夜に光る蝶」オチが最高でした!「デミゴルウス~」続きが読みたいです!以上!おじゃましました!
感想ありがとうございます!
書き溜めはゼロなので(脳内のプロットのみ)自転車操業的に執筆していますが、毎日投稿できるよう頑張りますね。
3,000SCは作者も非常に好きな種目で、近年日本が急激に強くなったこともあり大注目しております。しかし悲しいかな、作者は中長距離の話は細かい粒度で書ける自信がないので、基本、短距離の話で頑張りますね!
(((o(*゚▽゚*)o)))わーい!
承認ですかー!?
先生と作品、「お気に入り登録」しちゃいましたよー!
これで、「青春カテ」に移った甲斐もあります。
(先生が拒否したら、「のーの」さんと「赤井先生」以外はスルーするつもりでした。
応援しますのでがんばってくださいねー!
(「のーの」先輩は一方的に「がんばれ」をラオス語(?)で「ぱにゃにゃんだー!」って言ってきましす。あらかじめの知識として・・・( ^ω^)・・・)
今後とも、お邪魔の際には、長文お許しください!
(ロリ先生、大好きでーす!あと、アナウンスの人も面白いですね?先生、どこ出身の人ですか?
個人的に興味ありますよー!)
ありがとうございます、青春カテは過疎地な気がするので、少しでも盛り上がればと思います!
関東・中部・関西、全てに在住経験がありますので、色んなエリア出身のキャラを出していきたいなと思っております。
棚岡先生、お邪魔します。
「のーの」先輩の同僚の「ぴよぴよ」と申します。
数年前まで、府立高校の女陸でした。
「のーの」先輩から紹介うけて、帰宅してから一気に読みました。
「女陸」ものって「エロ」イメージ多かったのですが、先生の話はそれもなく、「女」でも安心して読めそうで今後も楽しみにしています。
私は「貧乳」がゆえに短距離と跳躍に高1の時に振られて、最終的に「400」と「円盤」で高校を卒業しました。大阪の公立高校では、「清風」のような良い条件は、女陸では望むべくことはなく「土」のグラウンドでした。
赤井先生が言うように、臨場感があり、数年前にタイムトリップした気分になります。
「のーの」先輩同様、お邪魔させてもらってよければ、この先もよろしくお願いいたします。
m(__)m!
感想ありがとうございます!
一気読みいただけるとは、ありがたいです。自信になります。
今後もエロ要素はないまま進んでいくので、その点はご安心ください。
また400mされていたとのこと、本作では個人400mに加えて、マイルリレーについても深く話を掘っていくつもりなのでご期待ください。
「棚丘えりん」先生、初めて感想を投稿させていただきます。
「赤井翼」先生が凄く「いいよ」と書いてたので読みに来ました。
ドボンとハマりました。
女子高校生のスポーツものっていいですねー!
数十年前を思い出しながら、わくわくして読ませてもらってますよー!
私は、この間まで「ライト文芸」カテゴリーしか読んでなかったのですが、「赤井先生」(以下、勝手に「コーチ」と呼ばせてもらってるので「コーチ」と書きます。すみません。)のカテゴリー変更にくっついて移ってきたのですが。思ってた「作品群」と違うジャンルの作品が多い中、コーチが「面白い」という棚丘先生の「スプリンターズ」とも一本を一気読みしました。
私は、コーチと違って「陸上部」ではない「体育会」だったので、今のリレーシーンでは、他の部を心の中では応援してしまってました(すみません!)が、今日、陸上部が勝つオチで良かったと思ってますよー!
私は、「体育祭」と冬の「持久走」では、「陸上部eaters(笑)」のひとりだったので、申し訳ない奴のひとりでした。
仲の良かった女子陸の子から「遠慮してよー」とよく言われてましたが、男子も含めて学年TOP20が目標だったので、聞いてあげられない「唯我独尊女」でした(笑)。
棚丘先生の作品、この先も読んでいきますねー!
「出禁」であれば、削除してください(慣れてますので・・・(´;ω;`))。
また、おじゃましますねー!
「ぴよぴよ」ちゃんとあほの「たぬ吉」ってやつに、先生の小説勧めてるので、嫌だったらその二人も削除でOKです。
私も含めて、長文派なので、ご迷惑かけないようにします。
更新、楽しみにしていますよー!
感想ありがとうございます!
まさか他の方からのオススメ経由で読んでくださるとは、オススメされるほど刺さったと思うと嬉しいです。
”走る”というシンプルな題材のおかげで、陸上以外の運動をされていた方からも共感いただけたようでよかったです。
見た目的に単純ですし、持って生まれた才能によるところも大きい競技ですが(なので、のーのさんのような才能のある他の部活の部員に負ける陸上部員は多い)、作中ではより技術的な話や、心理的な話を面白く描ければなと思いますので、今後ともご期待ください。
いきなり主人公が挫折するのは珍しいですね。これからの展開が楽しみです。期待を込めて投票しました
感想ありがとうございます!
やっぱり挫折からの成長が書きたいな~と思いまして、出オチ気味に挫折してもらいました。(笑)
しっかり連載していきますので、これからの展開にもご期待ください。
棚丘先生おじゃまします。
大賞上位に「陸上もの」見かけましたので、嬉しくて読ませていただきました。
タータンにスパイクでなく、土のグランドで運動靴で走る臨場感が懐かしかったです。
私は、短距離は遅く、「根性」と「持久力」で頑張る「中長距離」ランナーだったのですが、やっぱり「短距離」ですよねー!
「華」がありますよね。ほんと「憧れ」です。
私の高校も300メートルトラックだたので、描写されている状況が思い出されました。
部室のロッカーやJKビールの小ネタも「ぷぷっ」って笑えますね。
お気に入り登録させてもらいました。
更新の通知を心待ちにしています!
追伸
棚岡先生の作品では「21世紀の予言者」すごく好きです。
ああいう話がかけるようになりたいなぁ~って思いますね。
頑張ってください!
感想ありがとうございます、長文にこちらが感激しています。(笑)
陸上競技といえばタータンなのですが、練習では土の小さなトラックが多いわけで……ということで舞台に使ってみました!
作者は逆に最近、現実の陸上選手、田中希実さんの影響で中距離の世界に魅力を感じ始めています。本作は短距離をメインに書きますが、フィールド種目や中距離にも触れていきたいと思っています。
他の作品まで見ていただいて嬉しいです!
臨場感と躍動感が見事です!
感想ありがとうございます!
文字だけで表現するのは難しいですが、少しでも読んだ人が走りたくなるような描写を頑張りますね!
俺も昔陸上部でスプリンターだったから、愛読させてもらってます。楽しみです。
感想ありがとうございます!
経験者に読んでいただけるとは、励みになります。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。