12 / 37
十二
しおりを挟む
このところ、前宰相家の朝は慌ただしかった。
主人は既に引退したのだから、朝早くから出仕する必要はないのだが、別の用事が出来たのである。
「夫人は今日は行くのか?」
前宰相が聞くと
「はい、御一緒いたします」
と奥方は答えた。
朝食を済ませ、身支度をした二人が向かったのは婿の屋敷、すなわち岐城君邸である。
孫娘の結婚式後、夫となる岐城君とはじっくり話し合い、信頼に足る人物だと判断したのだが、やはり心配だった。「大切にする」と言ってはくれたが果たしてどうだろうか。
孫娘と共に屋敷に入った下働きには、毎日、様子を知らせるようにしておいた。それによると、婿は新妻の面倒をよく見ているようだが…。
それでも、実際に確かめなくてはいられなかった。
結婚後、婿が初出仕する日、夫婦は婿がいない時間を見計らって屋敷を訪ねた。
孫娘付きの侍女・小尚宮に案内された部屋にいた孫娘は、髪を二つ結いにし、ゆったりとした衣服に身を包んで大尚宮に寄り添って壁に寄りかかって座っていた。
孫娘は祖父母を見ると嬉しそうに笑った。久しぶりに見る笑顔に二人の気持ちは和んだ。
宰相夫人は大尚宮から孫娘の身を引き取った。
「まぁ可愛くなって、唐子みたいね」
夫人が笑顔で孫娘を抱くと、
「岐城さま手ずから結われたのですよ」
と大尚宮が言った。
大の男が若い娘の髪を結う光景を想像すると可笑しく思えたが、きちんとした身なりを見て夫人は岐城君が妻を大事にしているのが分かり安心した。
「婿どのはこの子によくしているようだな」
前宰相が大尚宮に訊ねると
「はい、御在宅の時はずっとお嬢さまの側にいらっしゃって、いろいろお気遣いされています」
と答えた。
「そうか、そうか」
前宰相が満足そうに頷くと
「御主人さまがお帰りになりました」
と言う声が外から聞こえた。
すぐに部屋の戸が開き、「姫君、ただいま」と言いながら岐城君が姿を現した。
「大監、奥方、お見えでしたか」
岐城君は妻の祖父母を見るとその場で平伏しようとしたが前宰相は押し留めた。
「まずはお着替えなさって」
夫人が言うと彼はすぐに別室に行き官服から平服に着替えた。
再度、妻たちが居る部屋に行くと、夫妻は婿を座れせて
「婿どの、孫のこと感謝する」
と礼を述べた。
これに対し岐城君は
「とんでもありません。お嬢さまの伴侶となれて光栄です」
と応じた。心からの言葉だった。
暫くの間、岐城君が妻の近況をあれこれ夫妻に話していたが、そうするうちに眠っていた話題の本人が目を覚まし、岐城君の姿を見つけて彼のもとに行こうとした。
岐城君はすぐに宰相夫人のもとへ行き妻を抱き上げた。
「まぁ、旦那さまの方がいいんだねぇ」
その様子を見ながら夫人が楽しげに言った。そして、内心で“この子は岐城さまと一緒になれて本当によかった”と思うのだった。それは宰相も同様だった。
日が暮れ、宰相夫妻は岐城邸を辞した。その際、
「今後も時々、妻に会いに来て頂けないか」
と言った。宰相夫妻はもちろん快諾した。
主人の許可を得た前宰相夫妻は毎日のように岐城邸に顔を出した。
屋敷の使用人の大部分が元宰相家の者たちだった
ので自分の家のように寛いで過ごすことができた。
それゆえ、今日のように主人が休みの日にも遠慮なく出掛けるのである。
孫娘は夫に背負われて庭にいた。
「家の中にばかりいては身体に良くないと思い、私が休みの日にはこうして庭に出るのです」
背負われた妻はご機嫌だった。庭木を眺めたり、鳥の声がするとそちらに目をやる。
孫が家にいた頃、時分はこのようなことはしなかった。思いもよらなかったのだ。この男は本当に孫のためなら何でもやりそうだ。
「大変ではないか?」
「はい、妻は最近、少し重くなったので」
岐城君は笑いながら大監に応えた。
「でも、この程度なら平気ですよ。私はまだ若いから」
「そうじゃな」
二人が笑うと背中の姫君も笑顔になった。
翌日、岐城君が帰宅すると庭が賑やかだった。
「何かあったのか?」
出迎えの下働きに訊くと
「大監さまが、庭に亭子(あずまや)を作るとおっしゃって職人たちを連れてきたのです」
岐城君は着替えると居間にいた妻を背負って庭に出た。
「やぁ、婿どの、お帰り」
岐城君夫婦の姿を見ると前宰相は声を掛けた。
「大監、これはいったい‥」
岐城君は困惑した声で応えた。
「孫は庭がとても好きなようなので、このようなものを建ててみた。これならそなたも少しは楽になるだろうと思ってな」
確かに妻を背負って歩くのは少ししんどくなってきた。東屋があれば、そこで休みながら庭を楽しめるだろう。
「大監、有り難う」
岐城君が心から礼を言うと
「そなたのためではない、孫のためだ」
と前宰相は笑いながら答えた。
「うん、そうだ。姫のおじいさまは頼りになるなぁ」
岐城君は笑いながら背中の姫君に言うのだった。
主人は既に引退したのだから、朝早くから出仕する必要はないのだが、別の用事が出来たのである。
「夫人は今日は行くのか?」
前宰相が聞くと
「はい、御一緒いたします」
と奥方は答えた。
朝食を済ませ、身支度をした二人が向かったのは婿の屋敷、すなわち岐城君邸である。
孫娘の結婚式後、夫となる岐城君とはじっくり話し合い、信頼に足る人物だと判断したのだが、やはり心配だった。「大切にする」と言ってはくれたが果たしてどうだろうか。
孫娘と共に屋敷に入った下働きには、毎日、様子を知らせるようにしておいた。それによると、婿は新妻の面倒をよく見ているようだが…。
それでも、実際に確かめなくてはいられなかった。
結婚後、婿が初出仕する日、夫婦は婿がいない時間を見計らって屋敷を訪ねた。
孫娘付きの侍女・小尚宮に案内された部屋にいた孫娘は、髪を二つ結いにし、ゆったりとした衣服に身を包んで大尚宮に寄り添って壁に寄りかかって座っていた。
孫娘は祖父母を見ると嬉しそうに笑った。久しぶりに見る笑顔に二人の気持ちは和んだ。
宰相夫人は大尚宮から孫娘の身を引き取った。
「まぁ可愛くなって、唐子みたいね」
夫人が笑顔で孫娘を抱くと、
「岐城さま手ずから結われたのですよ」
と大尚宮が言った。
大の男が若い娘の髪を結う光景を想像すると可笑しく思えたが、きちんとした身なりを見て夫人は岐城君が妻を大事にしているのが分かり安心した。
「婿どのはこの子によくしているようだな」
前宰相が大尚宮に訊ねると
「はい、御在宅の時はずっとお嬢さまの側にいらっしゃって、いろいろお気遣いされています」
と答えた。
「そうか、そうか」
前宰相が満足そうに頷くと
「御主人さまがお帰りになりました」
と言う声が外から聞こえた。
すぐに部屋の戸が開き、「姫君、ただいま」と言いながら岐城君が姿を現した。
「大監、奥方、お見えでしたか」
岐城君は妻の祖父母を見るとその場で平伏しようとしたが前宰相は押し留めた。
「まずはお着替えなさって」
夫人が言うと彼はすぐに別室に行き官服から平服に着替えた。
再度、妻たちが居る部屋に行くと、夫妻は婿を座れせて
「婿どの、孫のこと感謝する」
と礼を述べた。
これに対し岐城君は
「とんでもありません。お嬢さまの伴侶となれて光栄です」
と応じた。心からの言葉だった。
暫くの間、岐城君が妻の近況をあれこれ夫妻に話していたが、そうするうちに眠っていた話題の本人が目を覚まし、岐城君の姿を見つけて彼のもとに行こうとした。
岐城君はすぐに宰相夫人のもとへ行き妻を抱き上げた。
「まぁ、旦那さまの方がいいんだねぇ」
その様子を見ながら夫人が楽しげに言った。そして、内心で“この子は岐城さまと一緒になれて本当によかった”と思うのだった。それは宰相も同様だった。
日が暮れ、宰相夫妻は岐城邸を辞した。その際、
「今後も時々、妻に会いに来て頂けないか」
と言った。宰相夫妻はもちろん快諾した。
主人の許可を得た前宰相夫妻は毎日のように岐城邸に顔を出した。
屋敷の使用人の大部分が元宰相家の者たちだった
ので自分の家のように寛いで過ごすことができた。
それゆえ、今日のように主人が休みの日にも遠慮なく出掛けるのである。
孫娘は夫に背負われて庭にいた。
「家の中にばかりいては身体に良くないと思い、私が休みの日にはこうして庭に出るのです」
背負われた妻はご機嫌だった。庭木を眺めたり、鳥の声がするとそちらに目をやる。
孫が家にいた頃、時分はこのようなことはしなかった。思いもよらなかったのだ。この男は本当に孫のためなら何でもやりそうだ。
「大変ではないか?」
「はい、妻は最近、少し重くなったので」
岐城君は笑いながら大監に応えた。
「でも、この程度なら平気ですよ。私はまだ若いから」
「そうじゃな」
二人が笑うと背中の姫君も笑顔になった。
翌日、岐城君が帰宅すると庭が賑やかだった。
「何かあったのか?」
出迎えの下働きに訊くと
「大監さまが、庭に亭子(あずまや)を作るとおっしゃって職人たちを連れてきたのです」
岐城君は着替えると居間にいた妻を背負って庭に出た。
「やぁ、婿どの、お帰り」
岐城君夫婦の姿を見ると前宰相は声を掛けた。
「大監、これはいったい‥」
岐城君は困惑した声で応えた。
「孫は庭がとても好きなようなので、このようなものを建ててみた。これならそなたも少しは楽になるだろうと思ってな」
確かに妻を背負って歩くのは少ししんどくなってきた。東屋があれば、そこで休みながら庭を楽しめるだろう。
「大監、有り難う」
岐城君が心から礼を言うと
「そなたのためではない、孫のためだ」
と前宰相は笑いながら答えた。
「うん、そうだ。姫のおじいさまは頼りになるなぁ」
岐城君は笑いながら背中の姫君に言うのだった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
保健室の秘密...
とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。
吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。
吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。
僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。
そんな吉田さんには、ある噂があった。
「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」
それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。
忠義の方法
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
冬木丈次郎は二十歳。うらなりと評判の頼りないひよっこ与力。ある日、旗本の屋敷で娘が死んだが、屋敷のほうで理由も言わないから調べてくれという訴えがあった。短編。完結済。
獣人の里の仕置き小屋
真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。
獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。
今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。
仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる