5 / 34
第5話 一軍ギャルと三軍ヲタク
しおりを挟む
TCAに入ってから、俺は別のクラスの岡谷、通称オカヤンと仲良くなり、夜はときどきボイスチャットをつないで共通の趣味であるFPSをプレイするようになった。
この世界は、なんといってもセンスだ。俺はFPSのプレイ3,000時間などと吹聴しているが、オカヤンは500時間程度の経験で、それでも明らかに俺よりも上手い。
マッチを回しながら、雑談を交わす。
『ここSKSと6スコ余ってるよ』
『おけ、取りに行く』
『そういえばさ、タカって高岡愛凛と幼馴染ってほんと?』
『あ? まぁ小学校が一緒だったのは確かだけど』
『今も仲いいの?』
『仲は最悪だよ。俺の前の席だから、絡まれることは多いけど』
『へーいいじゃん。めちゃくちゃ美人だって俺のクラスで噂になってたよ』
『280に敵、けっこう遠い。そうなの? まぁ顔はキレイだけど性格がヤバいからな』
『どんな風に?』
『いじめっ子だよ。俺も小学校の頃はだいぶウザ絡みされた。ゲームで言うとひっきりなしに口プ(口プレイの略。対戦ゲームにおいて相手を罵ったり煽ったりして、集中を乱すこと)してくる感じ』
『絡めるだけいいじゃん。一度でいいから高岡としゃべってみたいって男子が、うちのクラスには山ほどいるよ』
『280撃ってきてる。回復入れるわ』
『了解、カバーしとく。高岡って彼氏とかいんのかなぁ』
『さぁ』
『タカさ、さり気に聞いといてくんない?』
『はぁ!? なんであんなやつの』
『頼む頼む、気になって夜しか寝られないから』
『夜寝られたら充分だろ』
『聞いてくれたら、レアアイテム贈るから』
『……分かったよ、聞けたらな』
俺の予想では、愛凛に彼氏はいない。もちろん彼氏がいた時期はあったろうが、今はいないと思う。木内さんも、いないはずだ。
はっきりと聞いたわけではないが、昼休みに彼女たちの会話をずっと盗み聞きしている俺の分析と、勘だ。
翌日、珍しく俺の方から、愛凛に話しかけてみる。こんなやつに自分から絡みにいくのは不本意の限りだが、あいにく俺は友人との信義はまっとうする男だ。
「高岡さん」
「ラブリーでいいよ。なぁにキムヲタ君」
キムチ弁当事件以来、俺は第四のあだ名として、キムヲタと呼ばれるようになった。傷だらけの男だけが持つ、栄誉ある勲章だ。
ちなみに第一のあだ名はみーちゃ、第二は低すぎ、第三は3,000時間、となっている。これほどバラエティ豊かなニックネームを持つ者は俺のほかにいないだろう。
「ラブリーって、部活以外の時間はなにしてるの?」
「部活以外で? んー平日?」
「平日もだし、休みの日とか」
「えーキムヲタ君、私のこと知りたいの? デートに誘う気?」
「そ、そんなんじゃねぇし!」
「ヲタクのくせにカワイイじゃん」
この上から目線がやみつきになるくらいに腹が立つ。
「平日は部活ある日は帰ってご飯食べて、そのあと軽く勉強、サイエンス系の動画見ながらお風呂入って、早めに寝るかな。土日はあすあすたちと遊んだり、美容院とかネイルとか用事入れることもあるけど、たいてい一人で、ぶらぶら服見に行ったり、美術館行ったり、ジョギングとか筋トレしてのんびりしてるよ。夜はアロマたいてゆっくり本を読むことが多いかな」
俺はこの答えを聞いて、新鮮な驚きと発見を得た。衝撃と言ってもいい。
まず、彼女は俺のことを茶化しつつも、プライベートなことをしっかり、分かりやすく伝えてくれた。俺のことをキムヲタだの低すぎだのといじり倒してくるから、てっきり嫌って、いじめているものだと思っていたが、案外、こちらがコミュニケーションを求めれば気軽に応じてくれるやつなのかもしれない。
それと、話の内容だ。多趣味で、しかも意外性がある。見た目はギャルっぽくて表情も冷たいことが多いが、高偏差値の高校に通っているだけあって勉強も堅実にやるし、サイエンス系の動画を見たり読書をしたりと知的な時間も多い。美術館が好きなのは外見とは正反対でさすがにお嬢様っぽいし、ジョギングや筋トレを習慣にしているのはストイックな印象を与える。一方でアロマをたいてゆったりした時間を演出する優雅さもあり、もちろんファッション関係も手を抜いてはいない。俺のような人間とは時間の使い方がまるで違う。俺は時間を消費もしくは浪費しているだけだが、こいつの場合はすべてが自分のための投資になっている。
(これが、真の一軍女子なのか……)
俺は敗北感さえ抱いた。
席がすぐ後ろだから薄々感じてはいたが、このわずかな時間でこれだけ魅力と話題性を盛り込んで人に話せるのは、才能だ。恐らく誰が聞いても、彼女といくらでも話していられる、あるいは話していたい、どんな人なのか知りたい、そう思わせるようなワクワク感を持つだろう。
少なくとも、俺はそう思わされた。
あの高岡愛凛と話したい、俺がそんなことを思うとは。
「めちゃくちゃ趣味多いね。休みの日は一人のこと多いんだ?」
「うん、ぼっちけっこう好きだよー。一人でラーメンとかステーキとか食べに行ったりするし」
「マジか」
俺は驚きをやや通り越して唖然とした。コミュ障で臆病でしかも自意識過剰な俺は、ラーメン屋やステーキ屋に一人で入る勇気はない。
コミュ力が高いと、自分に自信がつくのか、さまざまな人生のオプションがあるようだ。
「高校生だからって入れない店、そんなにないからね。低すぎ君だって一人が好きでしょ?」
「うん、まぁ。でもラーメン屋とか、女の子が一人で入るの、抵抗ない?」
「ううん、全然。だって気にする必要なくない? 私が一人でラーメン食べてるとか、他人にとっては超どうでもいいことじゃん。そんな超どうでもいいこと気にして、やりたいことできないとかもったいなくない? 自分で自分を損させるだけだよ」
「……うん、確かに」
妙な説得力が、彼女の言葉にはあった。それは口だけじゃなくて、実際に彼女がやりたいことを好きなようにやっていると、そう見えるからだろう。
考えてみれば、他人の目を行動の基準にしているような人間が、高校生活の初日からミニスカート、口紅、ネイル、ピアス、指輪といった派手な姿で現れるはずがない。
彼女がそういうファッションを好むのは、他人に迎合しているからではなく、むしろ単にやりたいことを人目を気にせずやっているだけなのだ。
一方、周りが気になって、ラーメン屋にすら一人で入れない俺は、まるでお豆腐メンタルだ。ちょっと情けない。
俺はある種のカルチャーショックを受けて、肝心の用件を聞き出すことができなかった。休みの日はぼっちが多い、というなら彼氏はいないように思えるが、確信はない。そもそもこんなにジャラジャラした女が、彼氏の一人もいないなんてことがあるだろうか?
(ちょくちょく話しかけて、探ってみよう)
そんなことを思ったのが、俺にとっては最も大きな変化だった。
小学校の頃、俺をいじめていたこいつは俺の天敵だ、悪魔のようなやつだ。
それがたった一度、ほんの短い時間、会話を交わしただけで、一軍女子の輝きとギャルのメンタリティというものを思い知らされ、彼女に魅力があると認めさせられ、そしてまたしゃべってみたいと思わされている。
まったくどうなってるんだ。
俺にも分からん。
この世界は、なんといってもセンスだ。俺はFPSのプレイ3,000時間などと吹聴しているが、オカヤンは500時間程度の経験で、それでも明らかに俺よりも上手い。
マッチを回しながら、雑談を交わす。
『ここSKSと6スコ余ってるよ』
『おけ、取りに行く』
『そういえばさ、タカって高岡愛凛と幼馴染ってほんと?』
『あ? まぁ小学校が一緒だったのは確かだけど』
『今も仲いいの?』
『仲は最悪だよ。俺の前の席だから、絡まれることは多いけど』
『へーいいじゃん。めちゃくちゃ美人だって俺のクラスで噂になってたよ』
『280に敵、けっこう遠い。そうなの? まぁ顔はキレイだけど性格がヤバいからな』
『どんな風に?』
『いじめっ子だよ。俺も小学校の頃はだいぶウザ絡みされた。ゲームで言うとひっきりなしに口プ(口プレイの略。対戦ゲームにおいて相手を罵ったり煽ったりして、集中を乱すこと)してくる感じ』
『絡めるだけいいじゃん。一度でいいから高岡としゃべってみたいって男子が、うちのクラスには山ほどいるよ』
『280撃ってきてる。回復入れるわ』
『了解、カバーしとく。高岡って彼氏とかいんのかなぁ』
『さぁ』
『タカさ、さり気に聞いといてくんない?』
『はぁ!? なんであんなやつの』
『頼む頼む、気になって夜しか寝られないから』
『夜寝られたら充分だろ』
『聞いてくれたら、レアアイテム贈るから』
『……分かったよ、聞けたらな』
俺の予想では、愛凛に彼氏はいない。もちろん彼氏がいた時期はあったろうが、今はいないと思う。木内さんも、いないはずだ。
はっきりと聞いたわけではないが、昼休みに彼女たちの会話をずっと盗み聞きしている俺の分析と、勘だ。
翌日、珍しく俺の方から、愛凛に話しかけてみる。こんなやつに自分から絡みにいくのは不本意の限りだが、あいにく俺は友人との信義はまっとうする男だ。
「高岡さん」
「ラブリーでいいよ。なぁにキムヲタ君」
キムチ弁当事件以来、俺は第四のあだ名として、キムヲタと呼ばれるようになった。傷だらけの男だけが持つ、栄誉ある勲章だ。
ちなみに第一のあだ名はみーちゃ、第二は低すぎ、第三は3,000時間、となっている。これほどバラエティ豊かなニックネームを持つ者は俺のほかにいないだろう。
「ラブリーって、部活以外の時間はなにしてるの?」
「部活以外で? んー平日?」
「平日もだし、休みの日とか」
「えーキムヲタ君、私のこと知りたいの? デートに誘う気?」
「そ、そんなんじゃねぇし!」
「ヲタクのくせにカワイイじゃん」
この上から目線がやみつきになるくらいに腹が立つ。
「平日は部活ある日は帰ってご飯食べて、そのあと軽く勉強、サイエンス系の動画見ながらお風呂入って、早めに寝るかな。土日はあすあすたちと遊んだり、美容院とかネイルとか用事入れることもあるけど、たいてい一人で、ぶらぶら服見に行ったり、美術館行ったり、ジョギングとか筋トレしてのんびりしてるよ。夜はアロマたいてゆっくり本を読むことが多いかな」
俺はこの答えを聞いて、新鮮な驚きと発見を得た。衝撃と言ってもいい。
まず、彼女は俺のことを茶化しつつも、プライベートなことをしっかり、分かりやすく伝えてくれた。俺のことをキムヲタだの低すぎだのといじり倒してくるから、てっきり嫌って、いじめているものだと思っていたが、案外、こちらがコミュニケーションを求めれば気軽に応じてくれるやつなのかもしれない。
それと、話の内容だ。多趣味で、しかも意外性がある。見た目はギャルっぽくて表情も冷たいことが多いが、高偏差値の高校に通っているだけあって勉強も堅実にやるし、サイエンス系の動画を見たり読書をしたりと知的な時間も多い。美術館が好きなのは外見とは正反対でさすがにお嬢様っぽいし、ジョギングや筋トレを習慣にしているのはストイックな印象を与える。一方でアロマをたいてゆったりした時間を演出する優雅さもあり、もちろんファッション関係も手を抜いてはいない。俺のような人間とは時間の使い方がまるで違う。俺は時間を消費もしくは浪費しているだけだが、こいつの場合はすべてが自分のための投資になっている。
(これが、真の一軍女子なのか……)
俺は敗北感さえ抱いた。
席がすぐ後ろだから薄々感じてはいたが、このわずかな時間でこれだけ魅力と話題性を盛り込んで人に話せるのは、才能だ。恐らく誰が聞いても、彼女といくらでも話していられる、あるいは話していたい、どんな人なのか知りたい、そう思わせるようなワクワク感を持つだろう。
少なくとも、俺はそう思わされた。
あの高岡愛凛と話したい、俺がそんなことを思うとは。
「めちゃくちゃ趣味多いね。休みの日は一人のこと多いんだ?」
「うん、ぼっちけっこう好きだよー。一人でラーメンとかステーキとか食べに行ったりするし」
「マジか」
俺は驚きをやや通り越して唖然とした。コミュ障で臆病でしかも自意識過剰な俺は、ラーメン屋やステーキ屋に一人で入る勇気はない。
コミュ力が高いと、自分に自信がつくのか、さまざまな人生のオプションがあるようだ。
「高校生だからって入れない店、そんなにないからね。低すぎ君だって一人が好きでしょ?」
「うん、まぁ。でもラーメン屋とか、女の子が一人で入るの、抵抗ない?」
「ううん、全然。だって気にする必要なくない? 私が一人でラーメン食べてるとか、他人にとっては超どうでもいいことじゃん。そんな超どうでもいいこと気にして、やりたいことできないとかもったいなくない? 自分で自分を損させるだけだよ」
「……うん、確かに」
妙な説得力が、彼女の言葉にはあった。それは口だけじゃなくて、実際に彼女がやりたいことを好きなようにやっていると、そう見えるからだろう。
考えてみれば、他人の目を行動の基準にしているような人間が、高校生活の初日からミニスカート、口紅、ネイル、ピアス、指輪といった派手な姿で現れるはずがない。
彼女がそういうファッションを好むのは、他人に迎合しているからではなく、むしろ単にやりたいことを人目を気にせずやっているだけなのだ。
一方、周りが気になって、ラーメン屋にすら一人で入れない俺は、まるでお豆腐メンタルだ。ちょっと情けない。
俺はある種のカルチャーショックを受けて、肝心の用件を聞き出すことができなかった。休みの日はぼっちが多い、というなら彼氏はいないように思えるが、確信はない。そもそもこんなにジャラジャラした女が、彼氏の一人もいないなんてことがあるだろうか?
(ちょくちょく話しかけて、探ってみよう)
そんなことを思ったのが、俺にとっては最も大きな変化だった。
小学校の頃、俺をいじめていたこいつは俺の天敵だ、悪魔のようなやつだ。
それがたった一度、ほんの短い時間、会話を交わしただけで、一軍女子の輝きとギャルのメンタリティというものを思い知らされ、彼女に魅力があると認めさせられ、そしてまたしゃべってみたいと思わされている。
まったくどうなってるんだ。
俺にも分からん。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
冴えない俺と美少女な彼女たちとの関係、複雑につき――― ~助けた小学生の姉たちはどうやらシスコンで、いつの間にかハーレム形成してました~
メディカルト
恋愛
「え……あの小学生のお姉さん……たち?」
俺、九十九恋は特筆して何か言えることもない普通の男子高校生だ。
学校からの帰り道、俺はスーパーの近くで泣く小学生の女の子を見つける。
その女の子は転んでしまったのか、怪我していた様子だったのですぐに応急処置を施したが、実は学校で有名な初風姉妹の末っ子とは知らずに―――。
少女への親切心がきっかけで始まる、コメディ系ハーレムストーリー。
……どうやら彼は鈍感なようです。
――――――――――――――――――――――――――――――
【作者より】
九十九恋の『恋』が、恋愛の『恋』と間違える可能性があるので、彼のことを指すときは『レン』と表記しています。
また、R15は保険です。
毎朝20時投稿!
【3月14日 更新再開 詳細は近況ボードで】
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
僕が美少女になったせいで幼馴染が百合に目覚めた
楠富 つかさ
恋愛
ある朝、目覚めたら女の子になっていた主人公と主人公に恋をしていたが、女の子になって主人公を見て百合に目覚めたヒロインのドタバタした日常。
この作品はハーメルン様でも掲載しています。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる