Escape from 底辺(EFT)

一条 千種

文字の大きさ
上 下
2 / 34

第2話 悪夢の自己紹介タイム

しおりを挟む
 登校日初日は、主に高校生活のイントロダクションのために使われる。
 まずは担任及び副担任教師との顔合わせ、そのあとはクラスメイト全員による自己紹介。

 この自己紹介でけつまずくと、非常によろしくない。

 前も言ったように学校のクラスというのは封建的な身分社会だ。学校生活の早い段階で、そいつが一軍なのか二軍なのか、それとも三軍なのかというジャッジがなされる。特に初日の自己紹介はきわめて重要な場面で、全員が陪審ばいしん員となってクラスメイトを品定めする。下品な言い方をするならスクールカーストを構成するための、相互品評会ということになるだろう。

 出席番号順に一人ずつ、前に出て軽い自己紹介をしていく。
 こうなると、誰もが緊張と恥じらいの色を隠せない。それでもやはり、ここに至るまでに経験したスクールカーストにおける階層、成功体験や自己プロデュース力、そして度胸と愛嬌の量によって、はっきりと満座の評価が分かれるというのが見ていて分かる。
 ここで一発、逆転の一軍昇格を狙いに行った、いかにもこれまで三軍でしたという連中がスベったりドン引きされているのをの当たりにすると、共感性羞恥しゅうちというのか、俺ももとは同じ穴のむじなだけに、思わず目を伏せ、見て見ぬふりをしてしまう。

 つらい。

 順番が進むにつれて、俺はある一人の女子の自己紹介に、目と心を奪われた。

 彼女は、名を木内きうち明日香あすかといった。
 これぞスクールカーストの最上位、と言っていい完成された美貌、明るく愛嬌の豊かな瞳、満々とたたえられた微笑、黒く長い髪、穏やかだがよどみのない話し方。服装は爽やかな印象の水色のブラウスに、白をベースにした控えめな花柄のスカートで、誰かさんと違って上品で優しげな雰囲気だ。

「名前は、木内明日香といいます。近くに住んでるので、学校までは自転車で通うつもりです。趣味は音楽とカラオケで、オーボエが得意なので、部活はオーケストラ部に入りたいです。一緒にオーケストラ部に入ろうと思ってる人は、ぜひ声をかけてください。好きな食べ物というか、私はスープが大好きで、おいしいスープ巡りをするのが好きです。海老のビスクと、オニオングラタンスープが特に好きです。よろしくお願いします!」

 うん、君に決めた。

 そう思ったのが、俺のほかにも幾人かはいただろう。
 競争は熾烈しれつだ。
 いわゆる学園のアイドル美少女。恋愛ゲームで例えるなら、自分のパラメータを限界まで育てて、好感度をMAXまで上げて、運がよければ告白してもらえるというくらいの、最高難易度の絶対的ヒロインといったところだ。

 いいなぁ、あんなかわいい子と、毎日会えるのか。
 ふくらむ妄想に、普段はシュッとした俺の顔もニヤけてしまう。

 ところで、俺にとってはヒロインどころかジョーカー的存在になるだろう例の高岡たかおか愛凛あいりは、最前からしばしば後ろを振り返っては、俺の顔を無遠慮に見てきている。
 どうやら容姿に恵まれた女子が自己紹介をするたび、俺の顔色をうかがっては、誰を気に入っているのかをチェックしているらしい。

 嫌な女だ。

 とろんとぼんやりした表情で、木内さんにあがめるような視線を送る俺の顔に、あいつは目ざとくも気づいた。無言で、唇の片方だけを不気味につり上げる。
 頼むから花開き始めたばかりの他人の恋路こいじを邪魔することだけはやめてくれよ。

 そうこうするうち、愛凛の番になった。
 彼女は悠然と黒板の前へと進んでゆく。表情は相変わらずの仏頂面ぶっちょうづらだが、顔のつくりは非の打ちどころのない美形だから、思い切り美化して言えばクール系女子だ。

「高岡愛凛です、よろしくお願いします。えっと、私はスポーツが好きで、なんでも得意です。部活は迷ってて、フットサルかバスケあたりで考えてます。普段はツンツンしてるので誤解されるけど、実は明るい性格です。趣味は無限にあって、なんでも楽しめるので、みなさん友達になってください。それと、愛凛って名前なので、私のことはラブリーって呼んでくれたら喜びます!」

 最後、愛凛は甘いウィンクとともに、茶目ちゃめっ気のある明るい笑顔を浮かべた。

 (あいつ、あんな顔できんのかよ)

 しゃくさわるが、かわいい。認めたくないが、やはり容姿が優れているというのはそれだけで大きな強みだ。しかも、ネイルやピアスをじゃらじゃらさせたり、肌の露出を恐れない奔放さもある。
 個人的な見解だが、多くの男子というのは木内さんに対するようなあこがれとはまったく別の次元で、こういう女も好きなのだ。特に刺激に慣れない童貞男子にとって、この種の挑発的であおり倒してくるような女というのは、たまらない存在だ。

 いやいや、いつまでもあいつのことを気にかけてなどいられない。

 次は、俺の出番だ。
 内容は、色々と準備してある。こういう機会もあるだろうと、三日三晩をかけて練り上げた完璧なものだ。

 だが、おかしい。それらはすべて、席から教壇へと至るあいだに、すべて真っ白に雲散霧消うんさんむしょうしてしまった。台本、どこへ消えた?

 ということで、クラスメイト全員を前にした俺は、完全にうろたえてしまった。
 そうなると、根が陰キャだから、どうにもならない。

「あっ、えっと、高杉未来です。その、ゲームが好きです。えーっと……」

 自己紹介で黙り込むやつの気持ち、分かるか?
 俺には自分語りできるような要素がそもそもないんだよ。そういうやつは、セリフが飛んだら、もう何も言えなくなって、言葉が出てこなくなってくるんだ。
 名前を名乗って、ゲームが好きです、とだけ言ってすぐに無言になるやつ。怖いだろ。そんなやつと好き好んで友達になりたいやつ、いないだろ。俺だってそんなド陰キャのコミュ障と友達になろうなんて思わない。

 それでも、俺は最後まで頑張った。

「ゲームは、FPSが好きです。たぶん、3,000時間くらいやりました。よろしくお願いします」

 3,000時間というパワーワードが、どう効いてくるだろう。ワンチャン、尊敬の眼差まなしで見られるだろうか。

 だが俺にはみんなの反応をうかがう余裕などない。
 不用意な沈黙を挟んだことなど歯牙しがにもかけぬように席に着く。

 例によって、愛凛が俺を振り返った。
 冷たい流し目で、笑っていやがる。

 (くそ、俺はこれから3年間、またしてもこいつに笑われながら、コケにされながらこの学校に通うのか……)

 そんなバカげた話があってたまるか。
 俺は拳を握り、屈辱と羞恥に震えた。

 学校案内の一環で敷地内のあちこちをクラスで見て回り、教室に戻ってからは学校生活の基本などについて説明、時間割や教材の確認などをして、一日が終わる。

 放課後、クラスが解散してすぐ、愛凛が俺の机にぐい、と両ひじを預けて、顔を近づけた。

 (近っ、近いわこいつ。でもなんだこれ、いいにおいする……)

「ね、FPSってなに?」
「あぁ……ファーストパーソンシューティングゲームだよ」
「どんなゲーム?」
「銃撃戦のゲームだよ。無人島に100人で降りて最後の1人になるまで戦ったり、敵国の都市に取り残された状況から脱出を目指したり。俺はPCでやってる」
「部屋の隅でPCに向かって、一人ぼっちで3,000時間も殺し合いのゲームしてたの?」
「言い方」
「そんな頭おかしい生活してて、よくこの高校受かったね」

 そこはぼっちの強みだ。ゲームさえ我慢すれば、あとはすべて勉強時間に投資できる環境が揃っている。なまじ中学時代に友達だの恋人だのができなくてよかった。それもこれも、俺の華やかな高校デビューを飾るためだ。

 愛凛は半ば呆れ、半ばあざけるように言い捨てたあと、友達づくりのため、クラスの女子に片っ端から声をかけに行った。

 俺はというと、話しかけてくれる者もなく、かといって自己紹介で失敗した失意と落胆もあってこちらから行動を起こす勇気も気力もなく、まっすぐ家に帰って、ゲームに時間をついやしただけだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

シチュボの台本詰め合わせ(女性用)

勇射 支夢
恋愛
書いた台本を適当に置いておきます。 フリーなので好きにお使いください。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

完全なる飼育

浅野浩二
恋愛
完全なる飼育です。

手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない

みずがめ
恋愛
 宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。  葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。  なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。  その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。  そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。  幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。  ……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。

冴えない俺と美少女な彼女たちとの関係、複雑につき――― ~助けた小学生の姉たちはどうやらシスコンで、いつの間にかハーレム形成してました~

メディカルト
恋愛
「え……あの小学生のお姉さん……たち?」 俺、九十九恋は特筆して何か言えることもない普通の男子高校生だ。 学校からの帰り道、俺はスーパーの近くで泣く小学生の女の子を見つける。 その女の子は転んでしまったのか、怪我していた様子だったのですぐに応急処置を施したが、実は学校で有名な初風姉妹の末っ子とは知らずに―――。 少女への親切心がきっかけで始まる、コメディ系ハーレムストーリー。 ……どうやら彼は鈍感なようです。 ―――――――――――――――――――――――――――――― 【作者より】 九十九恋の『恋』が、恋愛の『恋』と間違える可能性があるので、彼のことを指すときは『レン』と表記しています。 また、R15は保険です。 毎朝20時投稿! 【3月14日 更新再開 詳細は近況ボードで】

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

処理中です...