ミネルヴァ大陸戦記

一条 千種

文字の大きさ
上 下
115 / 230
第14章 「ヒンデンブルク作戦」と「ディーキルヒの衝撃」

第14章-⑤ 群星は陸続と墜ち

しおりを挟む
 ユンカースはブレナー、ヘッセの両大尉らとともに憲兵隊本部にある。 
 メッサーシュミットが政権の首班たるを了承してから、彼は情報収集や指揮系統の再編に忙しかった。メッサーシュミットのもとでいかにして国を統御してゆくか、その骨格をクーデターの首謀者として考えねばならない。 
 それは無論、希望と高揚に満ちた作業ではあったが、一抹の不安もある。 
「ヘルムス総統は、確かに死んだか」 
 遺体を確認してはいないから、絶対の自信は持てない。しかし絶対に近いだけの確信はある。あれだけの炎と煙に包まれて、なおも総統官邸の地下で生き延びているとは到底、思えない。 
 夜も深まり、雪も降りやんだ時分、彼は突如として驚愕と絶望を味わうことになるが、それはヘルムス生存の情報ではない。もっと足元で、変事は起こっていた。 
 憲兵隊司令官執務室でクーデター部隊の幹部らと協議していたユンカースのもとに、アイスバーグ中尉が早足で近づいて、静かに耳打ちし、別室に連れ出した。石のように感情の起伏が少なく、決して動揺しないアイスバーグにしては、これはいささか慌てている様子と言えたろう。 
「メッサーシュミット将軍が自殺しました」 
 その報告は、まさに簡にして要を得ている。 
 大胆不敵なユンカースも、思わずよろめき、視界が暗くなった。彼は動揺のあまり、意味のない問いを発した。 
「確かか」 
「確かです。便所にて、隠し持ったナイフで首を」 
「確かだな」 
 二度目は問いですらなかった。 
 彼はまるで子供がそうするように、床に尻餅をつき、両膝を抱くようにして、しばらく自失の時間を過ごした。 
 (作戦は、失敗した)
 それも、確かなことであった。メッサーシュミット将軍以外に、帝国全軍を糾合きゅうごうできるだけの信望を持った人物はいない。独裁者ヘルムスが消え、メッサーシュミット将軍も死んで、帝国はついに分裂の末、不毛な荒野のみと化すであろう。 
 (いや、まだだ)
 ユンカースは、転んでもただで起きる気はない。 
 (ロンバルディア教国のエスメラルダ女王を引き入れ、かの方に国家再建の道を託すのだ。たとえ一時的に教国の衛星国家に成り下がったとしても、同胞同士で闘争に明け暮れるよりは、長期的に見てもまだ救いがある)
 だが今度は周辺に配備していた斥候から、さらなる衝撃がもたらされる。 
「ヘルムス総統は生きている。彼の命令で第七軍が鎮圧に動き、大軍が押し寄せてくる」 
 報告を聞いた同志たちは一瞬、愕然としたが、やがて口を揃え、ユンカースに脱出を勧めた。特に同格のブレナー大尉は、失意のあまり脱力するユンカースを抱きかかえるようにして、彼を励ました。 
「ここは俺が引き受ける。貴様はローゼンハイムとともに血路を開き、ロンバルディア女王のもとへ行け」 
 なおも下を向くユンカースの頬を、ブレナーの拳が襲う。常は冷静沈着なブレナーの顔色が、この時ばかりはほとんど土色に変色していた。 
「いいか、俺たちの命を無駄に散らしてくれるな。作戦は確かに失敗した。だが貴様らにここで死ぬ権利はない。帝国を出て、外からこの国を変えるんだ。行け!」 
 ブレナーはユンカースの去ったあと、残る同志と兵らを集め、直ちに周辺建物への放火を指令した。時間稼ぎのためである。が、気温が下がり、雪が積もっているためにほとんど燃えない。やがて第七軍の先陣が彼らを包囲し、ここに絶望的な市街戦が開始された。 
 一方、ユンカースはアイスバーグ中尉とともに国防軍最高司令部へと戻り、本作戦の副司令官と言ってもいいローゼンハイム大尉と合流した。ローゼンハイムも、事態の深刻さに年寄り臭い眉間の皺をさらに深くしてみせた。部下の一部からは、若いくせにまるで図書館に住みつく老教授のようであるとして、「ローゼンハイム教授」などと影で揶揄やゆされている。 
 彼は短いが素早い計算の上で、ひとつだけを親友に尋ねた。 
「状況は理解した。事ここに至ってはやむをえない。だが捕らえた人質はどうする」 
「今はもはや人質などに用はない。一刻も早く国外脱出を」 
「よし、ならば貴様は早く脱出の用意を」 
「何を言っている」 
「俺は人質を盾にしてここに立てこもり、少しでも連中の注意を引いて時を稼ぐ。最後は人質もろとも派手に焼け死んで、真の帝国軍人の気骨というものを見せてやる」 
「ローゼンハイム大尉、その役目は私が」 
 割り込んだのはアイスバーグ中尉であった。第二十二騎兵中隊長付き将校として、いわばユンカースの右腕として、作戦の当初から深く関わっているこの男は、この切羽詰まった状況にあって、ローゼンハイムの案によるいわば自爆の役目を、自ら買って出ている。 
 ユンカースもローゼンハイムも、例えば光にぴたりと従う影のように、自我というものの極端に少ない彼が初めて自分の意志を表明したことに意外の念を持った。有能だが地味で目立たない男として、彼をあらゆる任務に使ってきたユンカースをして、見てくれはどうでも人には必ず熱い魂が宿っているのだと再認識させるには充分な出来事ではあった。 
 ローゼンハイムも、一度は死を覚悟して人質を使った自爆を申し出たが、アイスバーグの目の奥に宿るけがれなき輝きに押され、この場を委ねることにした。 
「分かった。それではこのヒンデンブルク作戦の最後の栄光を、君に譲る」 
「アイスバーグ中尉」 
 ユンカースはさすがに悲痛な声色で呼びかけた。しかし当のアイスバーグ中尉は、いつものように淡々として、早々の脱出を促した。今は、確かに一秒の遅れが命取りになるであろう。 
 かけるべき言葉が見つからず、ユンカースはただ無言の握手でこの有能な補佐役との別れを惜しんだ。 
 ユンカースとローゼンハイムがわずか一個分隊の騎兵を連れ、帝都を脱出すべく司令部を後にした5分後、ブレナー大尉の防御線を苦もなく破った第七軍が、叛乱部隊の最後の砦を取り囲んだ。 
 建物のなかから、アイスバーグの凛々たる声が響いた。第七軍は数こそ多いが、もとより決死の覚悟でいるアイスバーグとその最後のわずかな一味の異常なほどの戦意に一瞬、尻込みしている。 
「聞け、同胞たちよ。我らが帝国は、国は貧しく、山河も荒れ果てている。信義に背いて友好国に奇襲を仕掛け、世界からの信用を失った。国を乱す元凶は悪しき独裁者ベルンハルト・ヘルムスにて、これを討たんと決起した。しかし武運はつたなくまさに敗れんとしている。諸君、鳥のまさに死なんとするや、その鳴くや哀し。人のまさに死なんとするや、その言や善しという。願わくは我らの遺志を聞き届けよ。ヘルムス政権は滅びる。必ずや滅びる。古来、逆賊が栄え続けたためしはないからである。諸君も、我らが死に様を見て、気付くがよい。正義を行い、誇りある国家を人民の手に取り戻すのだ」 
 アイスバーグは、平素が無口なだけに、演説があまり上手ではない。所詮はユンカースの二番煎じといったところであろう。だが彼に従う兵士たちに生への未練を捨てさせることには効果があった。ヘルムス総統の打倒が目的であったことを、多くの者が初めて知ったが、同時にクーデターにくみした以上は自分たちも過酷な処罰を加えられる、そうした絶望感が、かえって壮烈な死へと彼らの精神を向かわせた。 
 もとより時間稼ぎが目的のアイスバーグである。彼はさらに冗長な演説を続け、包囲軍の降伏勧告も無視し、一方で大量の乾いた薪を官邸の柱や壁に設置して、準備を進めた。玉砕の準備である。 
 やがて部隊が官邸を制圧すべく突入を開始し、残った兵らは一斉に火をつけて、たちまち大火となった。300人近い叛乱部隊は激しい交戦と猛火のなかで、ほとんどが業火《ごうか》のなかで焼け死に、人質や鎮圧部隊にも多数の巻き添えが発生した。 
 アイスバーグによって陽動された帝国第七軍は、この時点で未だユンカースとローゼンハイムの逃亡を知らない。叛乱の首魁しゅかいはこの二名であったが、彼らは帝都を南へ向かい、祖国を捨ててロンバルディア教国へ亡命する算段を立てている。ロンバルディア女王自身がデュッセルドルフの難を逃れ、同盟領からの捲土重来けんどちょうらいに成功したように、一時的に教国に亡命し、その外的圧力をもって、帝国の打倒を目指そうというのである。 
 今や、彼らを追う敵はヘルムス総統ひとりではなく、帝国全土であった。 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

『悪役』のイメージが違うことで起きた悲しい事故

ラララキヲ
ファンタジー
 ある男爵が手を出していたメイドが密かに娘を産んでいた。それを知った男爵は平民として生きていた娘を探し出して養子とした。  娘の名前はルーニー。  とても可愛い外見をしていた。  彼女は人を惹き付ける特別な外見をしていたが、特別なのはそれだけではなかった。  彼女は前世の記憶を持っていたのだ。  そして彼女はこの世界が前世で遊んだ乙女ゲームが舞台なのだと気付く。  格好良い攻略対象たちに意地悪な悪役令嬢。  しかしその悪役令嬢がどうもおかしい。何もしてこないどころか性格さえも設定と違うようだ。  乙女ゲームのヒロインであるルーニーは腹を立てた。  “悪役令嬢が悪役をちゃんとしないからゲームのストーリーが進まないじゃない!”と。  怒ったルーニーは悪役令嬢を責める。  そして物語は動き出した…………── ※!!※細かい描写などはありませんが女性が酷い目に遭った展開となるので嫌な方はお気をつけ下さい。 ※!!※『子供が絵本のシンデレラ読んでと頼んだらヤバイ方のシンデレラを読まれた』みたいな話です。 ◇テンプレ乙女ゲームの世界。 ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇ご都合展開。矛盾もあるかも。 ◇なろうにも上げる予定です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

君と旅をするために

ナナシマイ
ファンタジー
 大切なものはすべて、夕焼け色に染まっていました。 「お前は、魔力を暴走させるだけの危険物だ」  赤い髪を持って生まれた子供は“忌み子”と呼ばれ、  魔力を上手く操れない危険な存在として  人々に忌避されていました。  その忌み子でありながら、  魔法が大好きで、魔法使いとして生きる少女 リル。  彼女は、剣士の少年 フレッドとともに旅をしています。  楽しいことにも、危険なことにも出会う中で、  次第に明らかになっていく旅の目的。  そして、リルの抱える秘密とは――――  これは、とある小さな魔法使いの、後悔をたどる物語。 ◇◇◇ ※小説家になろう様、カクヨム様、エブリスタ様、ノベルアップ+様、ノベリズム様にも掲載しています。 ※自サイトにも掲載しています。↓ https://www.nanashimai.com

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

処理中です...