108 / 230
第13章 光と闇
第13章-⑤ 巻返し
しおりを挟む
国都アルジャントゥイユ、そして王宮たるレユニオンパレスに帰着したロンバルディア教国遠征軍は、即日、1ヶ月の休暇に入った。本来、3万人近い正規軍が一斉に休暇を取るなど考えられない状況だが、これはクイーンの温情とでも言うべきものであろう。彼らはデュッセルドルフでの奇襲戦以降、最も困難な3ヶ月を経て、無事に王宮に戻ってくることができたのである。帰らぬ者となった同胞の分まで、存分に休み、存分に楽しむ、その資格があり、あるいは義務があった。将校や兵卒を問わず、全員に一時金も下賜された。
どの帰還兵も、生還や再会の喜びをはじけさせ、宮殿、市街のあちこちで思い思いの休養を過ごした。
エミリアも、ヴァネッサも、無論クイーンも、あらゆる公務から逃れ、慣れ親しんだ王宮の寝台に寝そべって、その極上の寝心地に身を預けて惰眠を貪っている。
平和で、豊かで、穏やかな、戦時中とはまるで思えぬ本国での暮らしがそこにはあった。
ただ、それは言わずもがな、国境を死力を尽くして守る精兵がいればこそではあるが。
翌朝、クイーンは早くもその日課から一日を始めることで、心身の若々しい活力を取り戻そうとしているように見える。戦地を彼女とともに駆け抜けた愛馬アミスタに跨る姿に、遠征の疲労は少なくとも表面的には微塵も感じられない。
この朝、乗馬の供は旗本のクレアとサミア、身辺の護衛責任者はクイーン留守中の宮殿を預かった百人長のフェリシアが務めている。
エミリアやヴァネッサは当然のように、それぞれの務めを果たそうとしたが、クイーンの厳命で、休息することとなった。どの道、翌日からは山積した政務や軍務に忙殺されることになる。せめて帰還の翌日くらいは完全休養にあてるのがよいとの判断である。およそ遠征に参加していた者は例外なく、任務に就くことを禁じたのであった。
クイーン自身、政務はフェレイラ議長とロマン神官長、軍務はランベール神殿騎士団長に従前通り預け、いくつかの急を要する報告を受けたほかは、誰とも面会の予定を入れず、日中は乗馬から始まり、チョコレートを飲み、ドレスを選び、香水を嗜み、庭園を散策し、花を愛で、夜は肩まで伸びた栗色の髪を短く整え、好物のラザニアを楽しみ、入浴をし、読書をし、星空を眺め、一日を私人としての時間で埋めつくした。恐らく、クイーンにとってはプリンセスの時代を含め、公務からほぼ完全に隔離された初めての日となった。
翌日からは、クイーンは文字通り秒単位でスケジュールをこなした。
まず、朝の乗馬のあとは、フェレイラ議長とロマン神官長から政治向きの事柄について報告を聞くとともに、緊急度の高い案件はその場で即断し、決裁を下している。午後は国都と宮殿を守るランベール神殿騎士団長とフェリシア近衛兵団百人長に軍の配備状況等について聴取を行った。さらに各国の常駐使節と面談し、夜は義妹のコンスタンサ王女と会食するなどして、ようやく息がつけたのは夜も深まってきた頃である。
その時間、クイーンはエミリアとともに食後の紅茶を楽しんでいたところ、ヴァネッサがやや不安げな面持ちで現れて、
「クイーン、おくつろぎのところ申し訳ございません。私が帝国領で引き合わせたヴァイオレットという者が、ダフネを通じて急ぎの面会を求めているようです」
「レティさんが」
クイーンは、その不思議な力を持つ老婆の名前を、よく覚えていた。
すぐに、レティは現れた。部屋に入って早々、
「光の術者は籠絡された。もう世界の災難を救う方法はないよ」
クイーン、エミリア、ヴァネッサは、彼女のまるで狐にでも憑かれたような異様な気配に一様にたじろいだ。胸が苦しいのか、時折呻きながら、ひたすらに絶望を口にしている。
クイーンは老婆の苦しげに震える背中に掌を添えた。
「レティさん、どうされたのです。ダフネからの報告書を読みました。サミュエルさんは、単身で王国へ旅立ったと。彼の身に何かあったというのですか」
「お嬢さん、もう希望はないかもしれないよ」
「まさか」
「お告げでは、光の術者はその輝きを失い、闇は力を増したとある。光が闇に食われたんだろうさ」
「それではサミュエルさんは亡くなったと、そういうことですか」
「分からない。ただもう世界に光はない。闇の氾濫を食い止めることはできないよ」
レティの言を、非現実的な妄言だと断ずることは、彼女らにはできなかった。何しろ氷の術者は偉大な預言者であり、自らをそう称するこの老婆の言葉に信憑性を持たせる材料は揃っている。レティが、世界に光はないと言う以上、それはもはや動かしがたい事実なのであろう。
クイーンが、不安、というよりはうそ寒さを隠しきれない声で尋ねた。
「レティさん、本当にもう希望はないのですか。本当に何も?」
レティは答えもせず、しばらく苦しみもがくように弱く速い息を繰り返していたが、やがて突然、顔を上げた。丸い顔のなかで、まぶたがさらに丸く大きく開かれ、瞳孔が激しく揺れ動いて、その表情はとても正気とは思われない。
「ある」
「どのような?」
「言えない、言えないよそれは」
あとはどう問いかけても術者の幻想世界から帰ってくることはなく、ぶつぶつと小声で何事かを漏らしながら、部屋を出ていってしまった。
希望はある、と言いながら、それは言わない。
三人は不穏な予感と憂慮のためにもやもやした気分を共有しつつ、最終的にクイーンが不吉な空気を振り払うように、指示を下した。
つまり、諜報局のマニシェ局長をして、王国への密偵を増員し、特に王宮の内実を探るように命じたのである。皇妃スミンの動向やサミュエルの消息は無論のこと、王都トゥムルの様子を調査し、変わった点がないかを報告させることとした。
しかし実のところ、間諜を配置する以外は、打つ手がない。場所ははるか彼方の王国領であり、敵国の根拠地である。王宮の警備や防諜も厳しいに違いない。
「シュリアさんが戻ったら、彼にも王国の動きを探ってもらいましょう」
シュリアは帝都ヴェルダンディでメッサーシュミット将軍の流言を広め、それを特務機関やヘルムス総統に信じ込ませることによって、目論見通りに将軍を解任させることに成功した。以来、未だ合流できずにいるが、あの男ならば活路を見出し、王都トゥムルの、しかも王宮の内部にまでたどり着けることであろう。たとえ泥水を飲んででも、危地を脱し、しぶとく生き続ける男だ。
また、いつまでも術者の件に気を揉んでいられるほど、彼女らに時間がないのも事実である。目を通すべき報告、決済すべき案件はそれこそ気の遠くなるほど多く、かつは傷ついた軍備の立て直しと、帝国への反攻計画を立案するための情報収集や兵站の構築も手配りせねばならない。
軍は、少なくとも遠征軍の出撃前の規模に戻すのに加えて、拡張も必要である。キティホークの会戦で大打撃を受けたとはいえ、帝国軍はなおも強大であり、教国単独では抗しえない。軍をさらに強化し、武具を整え、糧食も備蓄する必要がある。
このため、やむなく戦争終結までの一時的かつ段階的な増税も決定した。まずは富裕層に対する施策で、現代的な表現をすれば要するに所得税の引き上げである。やがては物資流通の統制にも迫られるであろう。
当然のことだが、外交関係にも力を入れねばならない。ラドワーン王及びオクシアナ合衆国との連帯にはわずかな綻びも許されない。特に帝国への侵攻は、両者と緊密な連携を保ちつつ、三方面から同時に進撃することが予定されている。
その成功のためにも、強力な軍と、盟友との親交は、不可欠であった。
帰還早々、教国全土はクイーン・エスメラルダの強力な指導のもと、まるで馬車馬が脚を回転させるような猛烈さと忙しさで活動を始め、来るべき帝国との決着に向けての気運を高めつつある。
どの帰還兵も、生還や再会の喜びをはじけさせ、宮殿、市街のあちこちで思い思いの休養を過ごした。
エミリアも、ヴァネッサも、無論クイーンも、あらゆる公務から逃れ、慣れ親しんだ王宮の寝台に寝そべって、その極上の寝心地に身を預けて惰眠を貪っている。
平和で、豊かで、穏やかな、戦時中とはまるで思えぬ本国での暮らしがそこにはあった。
ただ、それは言わずもがな、国境を死力を尽くして守る精兵がいればこそではあるが。
翌朝、クイーンは早くもその日課から一日を始めることで、心身の若々しい活力を取り戻そうとしているように見える。戦地を彼女とともに駆け抜けた愛馬アミスタに跨る姿に、遠征の疲労は少なくとも表面的には微塵も感じられない。
この朝、乗馬の供は旗本のクレアとサミア、身辺の護衛責任者はクイーン留守中の宮殿を預かった百人長のフェリシアが務めている。
エミリアやヴァネッサは当然のように、それぞれの務めを果たそうとしたが、クイーンの厳命で、休息することとなった。どの道、翌日からは山積した政務や軍務に忙殺されることになる。せめて帰還の翌日くらいは完全休養にあてるのがよいとの判断である。およそ遠征に参加していた者は例外なく、任務に就くことを禁じたのであった。
クイーン自身、政務はフェレイラ議長とロマン神官長、軍務はランベール神殿騎士団長に従前通り預け、いくつかの急を要する報告を受けたほかは、誰とも面会の予定を入れず、日中は乗馬から始まり、チョコレートを飲み、ドレスを選び、香水を嗜み、庭園を散策し、花を愛で、夜は肩まで伸びた栗色の髪を短く整え、好物のラザニアを楽しみ、入浴をし、読書をし、星空を眺め、一日を私人としての時間で埋めつくした。恐らく、クイーンにとってはプリンセスの時代を含め、公務からほぼ完全に隔離された初めての日となった。
翌日からは、クイーンは文字通り秒単位でスケジュールをこなした。
まず、朝の乗馬のあとは、フェレイラ議長とロマン神官長から政治向きの事柄について報告を聞くとともに、緊急度の高い案件はその場で即断し、決裁を下している。午後は国都と宮殿を守るランベール神殿騎士団長とフェリシア近衛兵団百人長に軍の配備状況等について聴取を行った。さらに各国の常駐使節と面談し、夜は義妹のコンスタンサ王女と会食するなどして、ようやく息がつけたのは夜も深まってきた頃である。
その時間、クイーンはエミリアとともに食後の紅茶を楽しんでいたところ、ヴァネッサがやや不安げな面持ちで現れて、
「クイーン、おくつろぎのところ申し訳ございません。私が帝国領で引き合わせたヴァイオレットという者が、ダフネを通じて急ぎの面会を求めているようです」
「レティさんが」
クイーンは、その不思議な力を持つ老婆の名前を、よく覚えていた。
すぐに、レティは現れた。部屋に入って早々、
「光の術者は籠絡された。もう世界の災難を救う方法はないよ」
クイーン、エミリア、ヴァネッサは、彼女のまるで狐にでも憑かれたような異様な気配に一様にたじろいだ。胸が苦しいのか、時折呻きながら、ひたすらに絶望を口にしている。
クイーンは老婆の苦しげに震える背中に掌を添えた。
「レティさん、どうされたのです。ダフネからの報告書を読みました。サミュエルさんは、単身で王国へ旅立ったと。彼の身に何かあったというのですか」
「お嬢さん、もう希望はないかもしれないよ」
「まさか」
「お告げでは、光の術者はその輝きを失い、闇は力を増したとある。光が闇に食われたんだろうさ」
「それではサミュエルさんは亡くなったと、そういうことですか」
「分からない。ただもう世界に光はない。闇の氾濫を食い止めることはできないよ」
レティの言を、非現実的な妄言だと断ずることは、彼女らにはできなかった。何しろ氷の術者は偉大な預言者であり、自らをそう称するこの老婆の言葉に信憑性を持たせる材料は揃っている。レティが、世界に光はないと言う以上、それはもはや動かしがたい事実なのであろう。
クイーンが、不安、というよりはうそ寒さを隠しきれない声で尋ねた。
「レティさん、本当にもう希望はないのですか。本当に何も?」
レティは答えもせず、しばらく苦しみもがくように弱く速い息を繰り返していたが、やがて突然、顔を上げた。丸い顔のなかで、まぶたがさらに丸く大きく開かれ、瞳孔が激しく揺れ動いて、その表情はとても正気とは思われない。
「ある」
「どのような?」
「言えない、言えないよそれは」
あとはどう問いかけても術者の幻想世界から帰ってくることはなく、ぶつぶつと小声で何事かを漏らしながら、部屋を出ていってしまった。
希望はある、と言いながら、それは言わない。
三人は不穏な予感と憂慮のためにもやもやした気分を共有しつつ、最終的にクイーンが不吉な空気を振り払うように、指示を下した。
つまり、諜報局のマニシェ局長をして、王国への密偵を増員し、特に王宮の内実を探るように命じたのである。皇妃スミンの動向やサミュエルの消息は無論のこと、王都トゥムルの様子を調査し、変わった点がないかを報告させることとした。
しかし実のところ、間諜を配置する以外は、打つ手がない。場所ははるか彼方の王国領であり、敵国の根拠地である。王宮の警備や防諜も厳しいに違いない。
「シュリアさんが戻ったら、彼にも王国の動きを探ってもらいましょう」
シュリアは帝都ヴェルダンディでメッサーシュミット将軍の流言を広め、それを特務機関やヘルムス総統に信じ込ませることによって、目論見通りに将軍を解任させることに成功した。以来、未だ合流できずにいるが、あの男ならば活路を見出し、王都トゥムルの、しかも王宮の内部にまでたどり着けることであろう。たとえ泥水を飲んででも、危地を脱し、しぶとく生き続ける男だ。
また、いつまでも術者の件に気を揉んでいられるほど、彼女らに時間がないのも事実である。目を通すべき報告、決済すべき案件はそれこそ気の遠くなるほど多く、かつは傷ついた軍備の立て直しと、帝国への反攻計画を立案するための情報収集や兵站の構築も手配りせねばならない。
軍は、少なくとも遠征軍の出撃前の規模に戻すのに加えて、拡張も必要である。キティホークの会戦で大打撃を受けたとはいえ、帝国軍はなおも強大であり、教国単独では抗しえない。軍をさらに強化し、武具を整え、糧食も備蓄する必要がある。
このため、やむなく戦争終結までの一時的かつ段階的な増税も決定した。まずは富裕層に対する施策で、現代的な表現をすれば要するに所得税の引き上げである。やがては物資流通の統制にも迫られるであろう。
当然のことだが、外交関係にも力を入れねばならない。ラドワーン王及びオクシアナ合衆国との連帯にはわずかな綻びも許されない。特に帝国への侵攻は、両者と緊密な連携を保ちつつ、三方面から同時に進撃することが予定されている。
その成功のためにも、強力な軍と、盟友との親交は、不可欠であった。
帰還早々、教国全土はクイーン・エスメラルダの強力な指導のもと、まるで馬車馬が脚を回転させるような猛烈さと忙しさで活動を始め、来るべき帝国との決着に向けての気運を高めつつある。
0
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?
シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。
……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。
異世界をスキルブックと共に生きていく
大森 万丈
ファンタジー
神様に頼まれてユニークスキル「スキルブック」と「神の幸運」を持ち異世界に転移したのだが転移した先は海辺だった。見渡しても海と森しかない。「最初からサバイバルなんて難易度高すぎだろ・・今着てる服以外何も持ってないし絶対幸運働いてないよこれ、これからどうしよう・・・」これは地球で平凡に暮らしていた佐藤 健吾が死後神様の依頼により異世界に転生し神より授かったユニークスキル「スキルブック」を駆使し、仲間を増やしながら気ままに異世界で暮らしていく話です。神様に貰った幸運は相変わらず仕事をしません。のんびり書いていきます。読んで頂けると幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる