188 / 210
第二章 王国動乱
彼女の名は
しおりを挟む
「あぁ、あれはルーカスちゃん達の部隊じゃない?ほらあの旗とか、見た事あるもの」
ティカロンの街を襲撃している謎の兵士達、シャロンは彼らを指差しながらそれをルーカス達の部隊の兵士だと口にする。
確かに彼らが身に纏っている装備や、掲げている旗などは見覚えがあり、彼らがつい最近まで戦っていた部隊のものであると思われた。
「でも、だとしたら何で?」
「さぁ?でも、あたし達みたいに食うに困って・・・というのではなさそうね」
街を襲撃している部隊の身形は良く、顔色や体調も明らかに良さそうだ。
それはユーリ達のように、昨日から何も食べていないという状態ではない事をはっきりと示していた。
「日和見を決め込む、オーリス伯爵!!奴めは、ルーカス様からの再三に渡る協力の要請を断った!!よろしいならば奴らに教えてやるのだ、ルーカス様の申し出を断るとどうなるかという事を!!」
お互いに顔を見合わせ首を捻っているユーリとシャロンの前に、馬に乗り立派な兜を被った指揮官らしき男が、手にした剣を振り回しながら何やら喚いていた。
「だ、そうよ」
それはその兵士達がなぜ街を襲っているか的確に説明しており、シャロンは説明の手間が省けたと肩を竦めて見せている。
「何が何だか分からねぇが・・・俺達が先に見つけた獲物だ、横取りは許さねぇ!!手前ら、行くぞ!!」
謎の兵士達の正体が、協力を拒んだ領主への腹いせと脅しのための襲撃だと分かり、一応の納得がいき落ち着いたユーリ達、しかしそんな彼らに今度は別の所から騒動の種が沸き上がる。
それは自分達よりも先に街を襲っていた者達の姿に戸惑っていた、彼ら懲罰部隊の面々の声であった。
「え、ちょっと・・・駄目だって!!あぁもう・・・シャロンさん、俺達も行きましょう!!」
「えぇ!皆も聞いてたわね、あたし達も参戦するわよ!」
目の前で街を襲っているルーカス達の部隊へと突っ込んでいく、懲罰部隊の面々。
その光景に頭を抱えたユーリは、もはや見ていられないと自分達も参戦することを表明する。
それにシャロン達はや仲間達も頷き、彼らは再び馬へと跨ると戦いの最中へと突っ込んでいくのだった。
◇◆◇◆◇◆
「いやぁ、助かりました。まさか実力行使に出てくるとは思ってもいなくて・・・あのままでは街に被害も出ていたでしょう!どこの誰かは存じませんが、本当に感謝しています!!」
激闘の末、ユーリ達は何とか勝利した。
すると不思議な事に、彼らは街を襲撃から救ったヒーローとして歓迎されることになっていたのだ。
彼らはついさっきまで街を襲おうとしていたのだから、皮肉な事もあるものだ。
「は、はぁ・・・その、感謝されるほどの事では」
「いやいや、ご謙遜を!このご時世、見ず知らずの誰かを身を張って助けるなど中々出来る事ではないですよ!!ささっ、どうぞ街の中へ。簡単ではありますが、歓迎の席を用意してありますので」
彼らを出迎えたのは、意外にもユーリと同年代かそれよりも若い青年で、彼はダニエルと名乗っていた。
何でも最近領地を継いだばかりだというダニエルは、如何にも人が好さそうな笑顔を浮かべながら、ユーリ達に心からの歓迎の態度を示していた。
「あたし達がここにいると、この人達にまで迷惑が掛かるかもしれないわ。それに今の部隊の子達だと街で何を起こすか・・・ここはお礼だけ受け取って退散しましょう」
ユーリが領主の青年に対して何とも言えない表情を浮かべていると、シャロンがその耳元で囁く。
彼が言っていることは尤もに思え、ユーリは頷くとその意見を取り入れることにした。
「いえ、先を急ぎますので。ここで失礼させていただこうと思います」
「そうですか?無理に引き留める訳にはいきませんが・・・でしたらせめてお礼の品だけでも受け取っていってください」
ユーリが招待の辞退を告げると、ダニエルは残念そうな表情を浮かべ、せめてお礼の品だけでも受け取ってもらおうと部下に合図を送る。
部下達が大慌てで引いてきた荷車の上にはカバーが敷かれており、それを彼らが取り払うとそこには大量の食糧が満載されていたのだった。
「何か特産品でもあれば良かったのですが・・・生憎そういったものに縁がなくて、皆様ならばこういったものの方が喜ばれると思ったのですがどうでしょうか?」
お礼として贈る品が何の変哲もないものでしかない事を、ダニエルは恥ずかしそうにはにかんだ。
しかし知らなかったのだ、彼は。
ユーリ達がそのお礼の品を目にした沈黙が、余りの喜びに思わず言葉を失ってしまっているのだという事を。
「い、いいんですかこんなに!?ありがとうございます、ありがとうございます!!」
「は、ははは・・・こんなにも喜んでもらえるなんて。えっと、どれも普通のものですよ?どこででも手に入る・・・」
上がった歓声に、ユーリがダニエルに飛び掛かるようにして手を握っては感謝を告げる。
その猛烈な感謝の表現に、ダニエルは戸惑っては顔を引きつらせてしまっていた。
「それでいいんです!それがいいんです!!あ、駄目だぞ皆!ここで手をつけちゃ!!ちゃんと運んでからだ、いいな!」
荷車に積み上げられた食料の中には、そのまま手をつけられるものもあった。
それへとむしゃぶりついていた懲罰部隊の面々はユーリの声に非難の声を上げ、彼の背後ではエディがその手にした食べ物をこっそりと懐に仕舞っているところであった。
「それじゃあダニエルさん、またいつか機会がありましたら」
「えぇ、是非。皆様ならばいつでも歓迎ですので」
大勢の人々に見送られながらユーリ達は、ティカロンの街の後にしていく。
彼らの背後にはダニエルから寄贈された荷車を押しながら、その上の食料をニヤニヤと眺めている懲罰部隊の面々の姿があった。
「こらっ!ユーリが言ってたことを聞いてなかったのかい?食べるのは後にしな、後に!次やったら酷いよ!」
「へへっ、姉さん勘弁してくださいよ」
今もまた、その食料へと手を出そうとしている懲罰部隊の面々に鋭い声が飛ぶ。
それは新しい愛馬を器用に操り、小さな円を描きながら荷車の周りをぐるぐると回っているケイティのものであった。
「あの赤い髪・・・そ、そこの方!お待ちください!!」
ユーリ達の姿が見えなくなるまで街の入り口で手を振っていたダニエルが、その姿に何かに気がついたかのように声を上げる。
そして彼は慌てた様子で、ケイティへと駆け寄ってくるのだった。
「な、何だい?あ、あたいは別に悪い事は何も・・・」
近づいてきたダニエルに、何故だかケイティはいつもの歯切れの良さを失っていた。
彼女はまるで彼から目を背けるように、しどろもどろといった様子で視線を彷徨わせてしまっている。
「貴方のお名前は、ケイティ・・・ケイティ・オーリスではありませんか!?」
ダニエルはそんな彼女の様子などお構いなしに、走って乱れた息を整えると顔を上げ、その質問を必死な表情で叫んでいた。
「な、何いってるんだい。あたいはそんな大層な名前じゃ・・・」
「あら、貴方の名前はケイティで間違いないじゃない?それに・・・確かどこかでオーリスとも呼ばれていたのを聞いたわよ?えぇと、あれはどこだったかしら・・・」
「っ!ち、違っ!あ、あたいは―――」
ケイティは明後日の方向を向いたまま、自分はそんな名前じゃないと惚けて見せる。
しかしそれを横から出てきたシャロンが否定していた、しかも彼はご丁寧に彼女がオーリスと呼ばれていたという情報まで口にしていたのだった。
「あぁ、やっぱり・・・生きて、生きていたんだね姉さん!!!」
シャロンの言葉を耳にした瞬間、その目から涙を溢れさせプルプルと震えるダニエルは、地面へと崩れ落ちる。
そしてその下の土を幾らか濡らした後に彼は顔を上げると、その衝撃の事実を口走るのだった。
「「え、えぇーーー!!!?」」
驚きの声が、周囲から一斉に上がる。
その中で一人、ケイティだけが痛恨の極みといった表情で顔を顰めているのだった。
「あ、だよねだよね。そうだと思ってたんだ!いやー、良かった良かった勘違いじゃなくて」
いやもう一人、ここに周囲とは違った反応を示す者がいた。
その一人であるユーリは、どこか答え合わせが済んで安心したというように納得の表情を浮かべていたのだった。
「ユーリちゃん、もしかして貴方知ってたの?」
「え、そうですよ?あぁ、皆には見せてませんでしたっけ。前にケイティと決闘した時に、彼女のプロフィールを書き出したんですけど、そこにオーリスって名前があって・・・ほらここ、ちゃんとオーリス伯爵家の生まれって書いてあるでしょ?」
ユーリの発言に驚くシャロンが尋ねると、彼は荷物をごそごそと弄ってそれが書かれている一枚の紙片を取り出していた。
そこには確かに、ケイティがダニエルの家であるオーリス伯爵家の出身であると記されていた。
「「えぇー!?」」
再び、驚きの声が周囲から上がる。
しかしその声は、先ほどのものとは少しばかり性質が違うものであった。
ティカロンの街を襲撃している謎の兵士達、シャロンは彼らを指差しながらそれをルーカス達の部隊の兵士だと口にする。
確かに彼らが身に纏っている装備や、掲げている旗などは見覚えがあり、彼らがつい最近まで戦っていた部隊のものであると思われた。
「でも、だとしたら何で?」
「さぁ?でも、あたし達みたいに食うに困って・・・というのではなさそうね」
街を襲撃している部隊の身形は良く、顔色や体調も明らかに良さそうだ。
それはユーリ達のように、昨日から何も食べていないという状態ではない事をはっきりと示していた。
「日和見を決め込む、オーリス伯爵!!奴めは、ルーカス様からの再三に渡る協力の要請を断った!!よろしいならば奴らに教えてやるのだ、ルーカス様の申し出を断るとどうなるかという事を!!」
お互いに顔を見合わせ首を捻っているユーリとシャロンの前に、馬に乗り立派な兜を被った指揮官らしき男が、手にした剣を振り回しながら何やら喚いていた。
「だ、そうよ」
それはその兵士達がなぜ街を襲っているか的確に説明しており、シャロンは説明の手間が省けたと肩を竦めて見せている。
「何が何だか分からねぇが・・・俺達が先に見つけた獲物だ、横取りは許さねぇ!!手前ら、行くぞ!!」
謎の兵士達の正体が、協力を拒んだ領主への腹いせと脅しのための襲撃だと分かり、一応の納得がいき落ち着いたユーリ達、しかしそんな彼らに今度は別の所から騒動の種が沸き上がる。
それは自分達よりも先に街を襲っていた者達の姿に戸惑っていた、彼ら懲罰部隊の面々の声であった。
「え、ちょっと・・・駄目だって!!あぁもう・・・シャロンさん、俺達も行きましょう!!」
「えぇ!皆も聞いてたわね、あたし達も参戦するわよ!」
目の前で街を襲っているルーカス達の部隊へと突っ込んでいく、懲罰部隊の面々。
その光景に頭を抱えたユーリは、もはや見ていられないと自分達も参戦することを表明する。
それにシャロン達はや仲間達も頷き、彼らは再び馬へと跨ると戦いの最中へと突っ込んでいくのだった。
◇◆◇◆◇◆
「いやぁ、助かりました。まさか実力行使に出てくるとは思ってもいなくて・・・あのままでは街に被害も出ていたでしょう!どこの誰かは存じませんが、本当に感謝しています!!」
激闘の末、ユーリ達は何とか勝利した。
すると不思議な事に、彼らは街を襲撃から救ったヒーローとして歓迎されることになっていたのだ。
彼らはついさっきまで街を襲おうとしていたのだから、皮肉な事もあるものだ。
「は、はぁ・・・その、感謝されるほどの事では」
「いやいや、ご謙遜を!このご時世、見ず知らずの誰かを身を張って助けるなど中々出来る事ではないですよ!!ささっ、どうぞ街の中へ。簡単ではありますが、歓迎の席を用意してありますので」
彼らを出迎えたのは、意外にもユーリと同年代かそれよりも若い青年で、彼はダニエルと名乗っていた。
何でも最近領地を継いだばかりだというダニエルは、如何にも人が好さそうな笑顔を浮かべながら、ユーリ達に心からの歓迎の態度を示していた。
「あたし達がここにいると、この人達にまで迷惑が掛かるかもしれないわ。それに今の部隊の子達だと街で何を起こすか・・・ここはお礼だけ受け取って退散しましょう」
ユーリが領主の青年に対して何とも言えない表情を浮かべていると、シャロンがその耳元で囁く。
彼が言っていることは尤もに思え、ユーリは頷くとその意見を取り入れることにした。
「いえ、先を急ぎますので。ここで失礼させていただこうと思います」
「そうですか?無理に引き留める訳にはいきませんが・・・でしたらせめてお礼の品だけでも受け取っていってください」
ユーリが招待の辞退を告げると、ダニエルは残念そうな表情を浮かべ、せめてお礼の品だけでも受け取ってもらおうと部下に合図を送る。
部下達が大慌てで引いてきた荷車の上にはカバーが敷かれており、それを彼らが取り払うとそこには大量の食糧が満載されていたのだった。
「何か特産品でもあれば良かったのですが・・・生憎そういったものに縁がなくて、皆様ならばこういったものの方が喜ばれると思ったのですがどうでしょうか?」
お礼として贈る品が何の変哲もないものでしかない事を、ダニエルは恥ずかしそうにはにかんだ。
しかし知らなかったのだ、彼は。
ユーリ達がそのお礼の品を目にした沈黙が、余りの喜びに思わず言葉を失ってしまっているのだという事を。
「い、いいんですかこんなに!?ありがとうございます、ありがとうございます!!」
「は、ははは・・・こんなにも喜んでもらえるなんて。えっと、どれも普通のものですよ?どこででも手に入る・・・」
上がった歓声に、ユーリがダニエルに飛び掛かるようにして手を握っては感謝を告げる。
その猛烈な感謝の表現に、ダニエルは戸惑っては顔を引きつらせてしまっていた。
「それでいいんです!それがいいんです!!あ、駄目だぞ皆!ここで手をつけちゃ!!ちゃんと運んでからだ、いいな!」
荷車に積み上げられた食料の中には、そのまま手をつけられるものもあった。
それへとむしゃぶりついていた懲罰部隊の面々はユーリの声に非難の声を上げ、彼の背後ではエディがその手にした食べ物をこっそりと懐に仕舞っているところであった。
「それじゃあダニエルさん、またいつか機会がありましたら」
「えぇ、是非。皆様ならばいつでも歓迎ですので」
大勢の人々に見送られながらユーリ達は、ティカロンの街の後にしていく。
彼らの背後にはダニエルから寄贈された荷車を押しながら、その上の食料をニヤニヤと眺めている懲罰部隊の面々の姿があった。
「こらっ!ユーリが言ってたことを聞いてなかったのかい?食べるのは後にしな、後に!次やったら酷いよ!」
「へへっ、姉さん勘弁してくださいよ」
今もまた、その食料へと手を出そうとしている懲罰部隊の面々に鋭い声が飛ぶ。
それは新しい愛馬を器用に操り、小さな円を描きながら荷車の周りをぐるぐると回っているケイティのものであった。
「あの赤い髪・・・そ、そこの方!お待ちください!!」
ユーリ達の姿が見えなくなるまで街の入り口で手を振っていたダニエルが、その姿に何かに気がついたかのように声を上げる。
そして彼は慌てた様子で、ケイティへと駆け寄ってくるのだった。
「な、何だい?あ、あたいは別に悪い事は何も・・・」
近づいてきたダニエルに、何故だかケイティはいつもの歯切れの良さを失っていた。
彼女はまるで彼から目を背けるように、しどろもどろといった様子で視線を彷徨わせてしまっている。
「貴方のお名前は、ケイティ・・・ケイティ・オーリスではありませんか!?」
ダニエルはそんな彼女の様子などお構いなしに、走って乱れた息を整えると顔を上げ、その質問を必死な表情で叫んでいた。
「な、何いってるんだい。あたいはそんな大層な名前じゃ・・・」
「あら、貴方の名前はケイティで間違いないじゃない?それに・・・確かどこかでオーリスとも呼ばれていたのを聞いたわよ?えぇと、あれはどこだったかしら・・・」
「っ!ち、違っ!あ、あたいは―――」
ケイティは明後日の方向を向いたまま、自分はそんな名前じゃないと惚けて見せる。
しかしそれを横から出てきたシャロンが否定していた、しかも彼はご丁寧に彼女がオーリスと呼ばれていたという情報まで口にしていたのだった。
「あぁ、やっぱり・・・生きて、生きていたんだね姉さん!!!」
シャロンの言葉を耳にした瞬間、その目から涙を溢れさせプルプルと震えるダニエルは、地面へと崩れ落ちる。
そしてその下の土を幾らか濡らした後に彼は顔を上げると、その衝撃の事実を口走るのだった。
「「え、えぇーーー!!!?」」
驚きの声が、周囲から一斉に上がる。
その中で一人、ケイティだけが痛恨の極みといった表情で顔を顰めているのだった。
「あ、だよねだよね。そうだと思ってたんだ!いやー、良かった良かった勘違いじゃなくて」
いやもう一人、ここに周囲とは違った反応を示す者がいた。
その一人であるユーリは、どこか答え合わせが済んで安心したというように納得の表情を浮かべていたのだった。
「ユーリちゃん、もしかして貴方知ってたの?」
「え、そうですよ?あぁ、皆には見せてませんでしたっけ。前にケイティと決闘した時に、彼女のプロフィールを書き出したんですけど、そこにオーリスって名前があって・・・ほらここ、ちゃんとオーリス伯爵家の生まれって書いてあるでしょ?」
ユーリの発言に驚くシャロンが尋ねると、彼は荷物をごそごそと弄ってそれが書かれている一枚の紙片を取り出していた。
そこには確かに、ケイティがダニエルの家であるオーリス伯爵家の出身であると記されていた。
「「えぇー!?」」
再び、驚きの声が周囲から上がる。
しかしその声は、先ほどのものとは少しばかり性質が違うものであった。
0
お気に入りに追加
2,410
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!

さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。
ヒツキノドカ
ファンタジー
誰もがパートナーの精霊を持つウィスティリア王国。
そこでは精霊によって人生が決まり、また身分の高いものほど強い精霊を宿すといわれている。
しかし第二王子シグは最弱の精霊を宿して生まれたために王家を追放されてしまう。
身分を剥奪されたシグは冒険者になり、剣一本で魔物を倒して生計を立てるようになる。しかしそこでも精霊の弱さから見下された。ひどい時は他の冒険者に襲われこともあった。
そんな生活がしばらく続いたある日――今までの苦労が報われ精霊が進化。
姿は美しい白髪の少女に。
伝説の大精霊となり、『天候にまつわる全属性使用可』という規格外の能力を得たクゥは、「今まで育ててくれた恩返しがしたい!」と懐きまくってくる。
最強の相棒を手に入れたシグは、今まで自分を見下してきた人間たちを見返すことを決意するのだった。
ーーーーーー
ーーー
閲覧、お気に入り登録、感想等いつもありがとうございます。とても励みになります!
※2020.6.8お陰様でHOTランキングに載ることができました。ご愛読感謝!

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
異世界召喚されたら無能と言われ追い出されました。~この世界は俺にとってイージーモードでした~
WING/空埼 裕@書籍発売中
ファンタジー
1~8巻好評発売中です!
※2022年7月12日に本編は完結しました。
◇ ◇ ◇
ある日突然、クラスまるごと異世界に勇者召喚された高校生、結城晴人。
ステータスを確認したところ、勇者に与えられる特典のギフトどころか、勇者の称号すらも無いことが判明する。
晴人たちを召喚した王女は「無能がいては足手纏いになる」と、彼のことを追い出してしまった。
しかも街を出て早々、王女が差し向けた騎士によって、晴人は殺されかける。
胸を刺され意識を失った彼は、気がつくと神様の前にいた。
そしてギフトを与え忘れたお詫びとして、望むスキルを作れるスキルをはじめとしたチート能力を手に入れるのであった──
ハードモードな異世界生活も、やりすぎなくらいスキルを作って一発逆転イージーモード!?
前代未聞の難易度激甘ファンタジー、開幕!

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる
日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」
冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。
一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。
「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」
そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。
これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。
7/25男性向けHOTランキング1位

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる