【二章開始】『事務員はいらない』と実家からも騎士団からも追放された書記は『命名』で生み出した最強家族とのんびり暮らしたい

斑目 ごたく

文字の大きさ
上 下
107 / 210
第二章 王国動乱

大人の都合と子供の事情

しおりを挟む
「そうですか、そんな事が・・・」

 ユーリ達が宿へと帰っても、ヘイニーは所用で出かけており姿がなかった。
 そのため彼にユーリ達がオリビア達の事情を説明したのは、翌日になってからの事だった。

「ヘイニーさん、父さんに・・・じゃない、ジーク・オブライエンに抗議しましょう!!こんな卑怯な手で女子供を誘拐するなんて、許される事じゃない!!」

 まだ日が昇って間もない早朝の大通り、それに面した宿の二階から机を叩くような音が響く。
 それは事情をようやく聞き終えたばかりのヘイニーに、その目の前の机へと手をついては前のめりでそう迫っているユーリが立てた音であった。

「・・・それは止めておいた方がいいでしょう」

 真剣な表情で迫るユーリにヘイニーが言葉を詰まらせたのは、彼が口走った不可解な言動も影響があるだろう。
 しかしやがてその重い口をゆっくりと開いた彼は、首を横に振りながら否定の言葉を告げる。

「っ!どうしてですかヘイニーさん!?娘が誘拐されたんですよ!!」

 その彼の言葉に、ユーリは信じられないと再び机を叩く。

「誘拐されたといっても、証拠はありませんよ。それにオリビアは今、王女となったリリーナの侍女をしているのでしょう?王族などの高貴な身分の女性に、貴族の子女が侍女として仕えるのは珍しくない・・・周りは、私が自ら娘を働きに出したと思っているでしょうな。それどころか、突然現れた王族に素早くコネを作る抜け目のない男だとすら考えているかもしれない」
「そ、それは・・・」

 ユーリの不満に、ヘイニーは淡々とそうする事が出来ない理由を述べている。
 その淡々とした語り口調に、ユーリの勢いは衰え彼はするすると自らの席へと戻っていた。

「で、でもですねヘイニーさん!オリビアや貴方が主張すれば!」
「どうにかなると?相手はあのジーク・オブライエンなのですよ?同じ四大貴族といっても、没落しかけていた私達と国政を牛耳り続けてきたオブライエン家とでは天と地ほどの権勢の違いがあります。彼の言葉と私達の主張、世間がどちらを信用するかなど火を見るよりも明らかですよ」

 そう口にするヘイニーの口元には、どこか自嘲げな笑みが浮かんでいる。
 その自らを嘲るような彼の言葉には、こんな時に何も出来ない自らを戒めるような響きがあった。

「それに考え方を変えれば、二人はあのジーク・オブライエンの庇護下にあるのです。この世の誰よりも安全と言えるじゃないですか?」
「ヘイニーさん・・・」

 そう語るヘイニーの表情には、諦めの色が浮かんでいる。
 彼のそんな表情を目にしてユーリが微妙な表情を浮かべたのは、彼の口から自らの父親へのある意味での信頼を聞いたからだ。

「それにねユーリさん、実はそろそろキッパゲルラに帰ろうと考えているのですよ。オリビアにリリィ・・・今はリリーナか、二人も見つかった事ですし」
「えっ、キッパゲルラに帰るんですか?そんな急に・・・どうして?」

 ユーリの父親との確執を考えれば、その父親に対する信頼を他の人の口から聞くのは何とも言えない気分だ。
 そんなユーリに対して、ヘイニーはキッパゲルラに帰ろうと考えていると話す。

「向こうの復興についても気になりますし・・・それにねユーリさん、実はこのところどうもきな臭いのですよ」
「きな臭い、この王都がですか?」

 ユーリの疑問に対し表向きの理由を口にしたヘイニーは、机の上へと身を乗り出すと声を潜めて本当の理由を話し始める。
 それはこの王都に、何やらきな臭いものを感じているというものであった。

「えぇ、それがですね・・・例のジーク・オブライエンなんですが、彼がどうも中央から遠ざけられているようなのですよ。何でも、幼王ジョンから嫌われたという話なんですが・・・その裏にはどうも幼王の母親である太后が絡んでいるようでして。今の宮廷は彼女に牛耳られているのだとか・・・その彼女があまり評判の良い人物とは言えなくて、自らの夫を毒殺したという噂もある人物なんですよ」
「夫を毒殺!?物騒ですね」
「えぇ、ですのでこの王都の情勢も不安定になるのではと。実際多くの貴族が火の粉がかかるのを恐れて、早々に地元に引き上げているようなのです」
「それは確かに、余り長居はしたくないですね・・・」

 ヘイニーは声を潜め、真剣な表情で王都の情勢について話す。
 彼が語る不穏な情勢にユーリはごくりと生唾を飲み込むと、冷や汗を垂らしていた。

「ねーねー、なに話してるのー?難しいお話ー?」

 大の大人が真剣な表情で向き合っている机の下から、突如ひょっこりと可愛らしい顔が覗く。
 それに先行して現れた黒い耳をピクピクと動かして、その可愛らしい顔の持ち主ネロは二人の顔を不思議そうに見比べていた。

「うおわぁ!?な、何だネロか・・・びっくりさせないでくれよ」

 不吉な話をしている最中、突如現れた彼女の姿にユーリは思わず悲鳴を上げ、椅子から転げ落ちそうになってしまう。
 何とかそれを持ち直したユーリは、自らの娘の顔をまじまじと見詰めると胸を押さえて深々と安堵の息を吐いていた。

「だ、駄目だよネロ!お話の邪魔しちゃ!」
「えー?別にいいじゃーん。あ、それよりおとーさん!今から遊びに行ってもいい?」

 彼女の背後、同じくらいの身長の白い髪の少女がお話の邪魔をしては駄目だと彼女を引っ張っている。
 その少女、プティの注意を特に気にした様子もないネロは、ユーリの前の机へと身を投げ出すと、寝っ転がった姿勢で彼を見上げ遊びに行きたいとおねだりしていた。

「んー、今からか?別に構わないけど、あんまり遅くなるんじゃないぞ?」
「やったー!ほら行くよ、プティ!」
「う、うん!行ってくるね、おとーさん!」

 机の上へと寝っ転がったネロの髪をくしゃくしゃにかき混ぜながら、ユーリは彼女に遊びに行く許可を与える。
 彼女はそれに跳ね起きると、すぐ近くでその様子を羨ましそうに眺めていたプティの手を取って駆け出していく。

「おー・・・あ、そうだ一応聞いとかないと。お前らー、どこに遊びに行くんだー?」
「んー?オリビアのとこー!」

 部屋の出入り口まで駆けていき、そこでエクスとプティの二人に髪を整えてもらっているネロに、ユーリはどこに遊びに行くのかと手を振りながら訪ねる。
 それに彼女は一言で答えると、そのまま扉の外へと駆けていった。

「あぁ、オリビアの所ね・・・んんっ!?オリビアの所!?」

 ネロの言葉に何だいつもの事かと頷いていたユーリは、ヘイニーへと向き直った所で何かに気付き振り返る。
 彼女は今、オリビアの所に遊びに行くと言わなかったか。
 彼らが散々話し合い、今は取り返すことの出来ないと諦めた彼女の下へと。

「子供の行動力というのは、恐ろしいものですね」
「は、ははは・・・そ、そうですね」

 呆気に取られた表情で、二人の父親は苦笑いを漏らす。
 その視線の先では、窓の向こうでオリビア達の下へと真っ直ぐに駆けていく子供達の姿が映っていた。
しおりを挟む
感想 54

あなたにおすすめの小説

誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!

ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく  高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。  高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。  しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。  召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。 ※カクヨムでも連載しています

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる

日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」 冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。 一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。 「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」 そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。 これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。 7/25男性向けHOTランキング1位

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます

海夏世もみじ
ファンタジー
 月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。  だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。  彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。

ヒツキノドカ
ファンタジー
 誰もがパートナーの精霊を持つウィスティリア王国。  そこでは精霊によって人生が決まり、また身分の高いものほど強い精霊を宿すといわれている。  しかし第二王子シグは最弱の精霊を宿して生まれたために王家を追放されてしまう。  身分を剥奪されたシグは冒険者になり、剣一本で魔物を倒して生計を立てるようになる。しかしそこでも精霊の弱さから見下された。ひどい時は他の冒険者に襲われこともあった。  そんな生活がしばらく続いたある日――今までの苦労が報われ精霊が進化。  姿は美しい白髪の少女に。  伝説の大精霊となり、『天候にまつわる全属性使用可』という規格外の能力を得たクゥは、「今まで育ててくれた恩返しがしたい!」と懐きまくってくる。  最強の相棒を手に入れたシグは、今まで自分を見下してきた人間たちを見返すことを決意するのだった。 ーーーーーー ーーー 閲覧、お気に入り登録、感想等いつもありがとうございます。とても励みになります! ※2020.6.8お陰様でHOTランキングに載ることができました。ご愛読感謝!

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~

大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」  唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。  そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。 「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」 「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」  一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。  これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。 ※小説家になろう様でも連載しております。 2021/02/12日、完結しました。

母親に家を追い出されたので、勝手に生きる!!(泣きついて来ても、助けてやらない)

いくみ
ファンタジー
実母に家を追い出された。 全く親父の奴!勝手に消えやがって! 親父が帰ってこなくなったから、実母が再婚したが……。その再婚相手は働きもせずに好き勝手する男だった。 俺は消えた親父から母と頼むと、言われて。 母を守ったつもりだったが……出て行けと言われた……。 なんだこれ!俺よりもその男とできた子供の味方なんだな? なら、出ていくよ! 俺が居なくても食って行けるなら勝手にしろよ! これは、のんびり気ままに冒険をする男の話です。 カクヨム様にて先行掲載中です。 不定期更新です。

処理中です...