106 / 210
第二章 王国動乱
偶然の遭遇
しおりを挟む
「どうして・・・どうしてこんな事に」
王都クイーンズガーデン、その王城にほど近い路地裏でユーリは頭を抱えていた。
「はぁ、はぁ、はぁ・・・はー、楽しかったー!!へへへっ、中々いい追い駆けっこだったね!」
「だ、駄目だよネロ!見つかっちゃったら失敗なんだから!」
「あ、そうだった。へへへ、失敗失敗」
彼の背後には息が上がった様子の二人の娘、ネロとプティの姿があった。
そしてよく見てみれば、そのさらに向こう側に何やら誰かを探している様子の衛兵達が慌ただしく駆け回っており、彼らが今まさに何をしてきたところなのかを物語っていた。
「どうしますか、マスター?私ならば、今からでも強行突破出来ますが?」
通りの向こうを駆け回る衛兵達に目を向けながら、地面へと蹲っているユーリの傍らで息も乱さず立っているエクスがそう提案する。
「止めろ止めろ!そんな事したら、さらに洒落にならない事になるから!」
「そうですか、分かりました・・・」
そうして今にも飛び出していきそうなエクスを、ユーリは慌てて制止していた。
そんなユーリの指示に、エクスは残念そうに肩を落とす。
「はー・・・取り合えず、ここから離れるぞ」
「「はーい」」
今も通りの向こうには、多くの衛兵達が彼らを探して行きかっている。
それらから身を隠そうと、ユーリはゆっくりと立ち上がると娘達に声を掛けこの場を離れる。
「あー・・・本当、どうしよう。あんなこと言って出てきた手前、こんなんじゃ帰るに帰れないぞ。うー、ヘイニーさんにどう言い訳すれば・・・」
王城近くの路地裏から人通りの少ない道を回り、賑やかな大通りへとやって来てもなお、ユーリは頭を抱え落ち込んでいた。
「あ、オリビアだ」
そんなユーリの耳元で、プティがポツリと呟く。
「え、どこどこ?あ、本当だ!おーい、オリビアー!」
その呟きに反応したネロが通りを指差し、何かを見つけると大声を上げ手を振っている。
「おいおい、何言ってるんだ二人とも。こんな所にいる訳が・・・」
そんな二人の振る舞いは、流石に頭を抱え落ち込んでいたユーリの耳にも入ってくる。
二人が口にした信じられない出来事に、ユーリは有り得ないと口にするとゆっくりと振り返る。
「あら、ネロにプティ。二人ともどうしたの、こんな所で?」
その先に待っていたのは、駆け寄ってくるネロとプティの二人に驚いた表情を見せているオリビアとその傍らに佇むリリーナの姿だった。
「いたーーー!!!」
王城に忍び込んでまで連れ出そうとしていた二人が、急に目の前に現れた。
その驚愕の事実に、ユーリは彼女達に指を向けると大声を上げる。
その大声にどうやらお忍びで抜け出してきたらしい二人は驚くと、頻りに辺りの様子を気にしていた。
「そんな事が・・・」
大通りから僅かに離れたユーリ達の前には、いれたての紅茶が湯気を立てている。
探し求めていたオリビア達と不意に合流したユーリ達は、近くの喫茶店のオープンテラスへと席を取り、そこで彼女達のこれまでの事情について説明を受けていた。
「まさか、マービンさんが誘拐犯だったなんて・・・」
二人から事情を聞き、そこで始めてあのマービン・コームズが彼女達を攫った誘拐犯だと知ったユーリは青い顔で紅茶を啜ろうとする。
しかし彼の手はそのショックで震えてしまっており、うまくティーカップも掴むことが出来ず、僅かに紅茶をテーブルへと零してしまう。
「ふんっ!あんな男に、さんなんかつける必要はありませんわ!!あの男が私達に何をしたか知ってまして!?縄で縛って樽にぶち込みましたのよ!?淑女に対する何たる扱い・・・絶対に、絶対に許せませんわ!!」
ユーリの動揺に彼の傍で控えるエクスがオロオロしていると、さらに彼を動揺させる激しい物音がその場に響いていた。
それは一息に飲み干したティーカップをソーサーに叩きつけながら吠える、オリビアが発したものであった。
彼女の口からはその怒りを含んだ大声だけではなく、まだ熱い紅茶を一気に飲み干したためか熱気を帯びた蒸気も一緒に吐き出されていた。
「ま、まぁまぁ・・・彼にもその、何か事情があったのかもしれませんし」
「事情ですって!?事情があれば、淑女を樽詰めにして運んでもいいと!?そんな理屈は通りませんわ!!大体、あの男はジーク・オブライエンと最初からグルでしたのよ!!裏で何をしていたかなんて、分かったものではありませんわ!!」
ティーカップを叩きつけながら吠えたオリビアの声は大きく、通りを歩く人々が何事かとこちらに視線を向けている。
それを気にしてユーリが彼女を宥めようとするが、それは彼女の怒りをさらに過熱させるものとなってしまっていた。
「そういえば、ユーリさんとマービンさんが同じ乗合馬車でキッパゲルラにやって来たという話を耳にしたのですが・・・本当なのでしょうか?」
興奮し暴れるオリビアを必死に宥めようとしているユーリ、その周囲ではネロとプティが楽しそうにはしゃいでいる。
そんな彼らの姿を見詰めながらのんびりと紅茶を啜っていたこの場のもう一人の主役、リリーナはそんな事をポツリと口にする。
「えっ?えーっと・・・その話、一体誰から?」
「マービンさん、本人からです」
「あー、そうなんですか。まぁその・・・本当です、はい」
あのマービンとユーリが同じ馬車でキッパゲルラにやって来た、その事実をマービン本人から聞いたと話すリリーナに、ユーリは頷くことしか出来ない。
「はぁ?何よ、ユーリ。貴方もしかして、マービンとグルだったの?」
「いやいやいや、違いますって!!それは偶々一緒の馬車だったってだけで・・・あれ?マービンさんが父さんの手下だったって事は、初めから俺を監視する事が目的だったりしたのか?」
自分達を攫った誘拐犯とユーリが一緒に街にやって来ていた、そんな情報を今初めて知ったオリビアは、彼も自分達を裏切っているのではないかと疑いの目を向ける。
その疑いの目に対して必死にそんな事ないと否定しているユーリはしかし、その途中で新たな事実に気付いてしまっていた。
それはマービンが初めから、自分を監視する役目を帯びていたのではないかという事実であった。
「何を一人でぶつぶつ言ってるのよ?大体父さんって、一体誰の話を・・・」
「っ!?あはははは!いやー実はあの後、倒産するお店が相次ぎまして!その対応が色々と大変だったんですよ!やー、あの時は大変だったなー!」
ユーリにとっても衝撃の事実に彼は思わず口にしてはならない事を呟いてしまう、自らがあのジーク・オブライエンの息子であるという事実を。
それを聞き咎めたオリビアの言葉に慌てて跳ね起きた彼は、引き攣った笑いを漏らしながら適当な誤魔化しの言葉を並び立てていた。
「そ、そんな事より!折角こうして再会出来たことですし一緒に帰りましょう、オリビア!それにリリィ、じゃなかった・・・リリーナさんも。ヘイニーさんが宿で待ってますよ!」
「お父様が?いいわね、それじゃ―――」
これ以上その話題に触れてほしくないユーリは、二人に一緒に帰ろうと強引に話題を変える。
父親であるヘイニーが宿で待っていると聞き、オリビアはその表情を明るくしてはすぐに了承を返そうとしていた。
「駄目です、皆さんとは一緒に行くことは出来ません」
しかしその提案を、リリーナがきっぱりと否定する。
「えっ?リリーナさん、どうして・・・?」
「そうよリリィ!お父様が来ているのよ!?」
その意外な言葉に、ユーリは勿論の事ながらオリビアも信じられないと驚いている。
「お嬢様、今私達がヘイニー様の下へ向かえば、ヘイニー様にもご迷惑が掛かるのです。今の私は王族です、その私が有力な貴族であるユークレール家の下に向かえば、あらぬ嫌疑が掛けられてもおかしくはありません。それはお嬢様もお嫌でしょう?」
「うっ・・・で、でもリリィ!私達は誘拐されたのよ!?それを主張すれば・・・」
「それも難しいでしょう。相手はあのジーク・オブライエンなのですよ?私達の戯言など、簡単に握り潰してしまうだけです」
「うぅ・・・確かに、そうかもしれないけれど。お父様・・・」
リリーナは、自分達が帰れない理由を淡々と告げる。
その冷たい口調はしかし、彼女のかつての主人でありオリビアの父親でもあるヘイニーを守ろうとするものであり、オリビアもやがてそれを理解すると俯いて悔しそうにするばかりであった。
「それに私達には監視をついていますから、そう簡単には・・・」
「ふんっ!あんな奴、どうとでもなるわ!!」
リリーナの言葉にヘイニーの下にすぐには帰れないと思い知り落ち込むオリビアを、リリーナは慰めながら監視もいるのだと通りへと視線を向ける。
その言葉にオリビアは涙を拭うと、監視など何て事もないと侮っては強がりを口にしていた。
「お嬢様、彼を侮ってはいけません。何故なら彼は、あのオブライエン家の―――」
オリビアが口にした強がりは、人前で涙を流した恥ずかしさから来るものだろうか。
そんな彼女の口ぶりを窘めながらも、リリーナは優しく彼女へと話しかける。
「マスター?どうなされたのですか?マスター!?」
そしてリリーナがその監視の男の名を口にしようとする最中、ユーリが突然脱兎のごとくその場から逃げ出していく。
それに驚いたエクスが、慌てて彼の後を追っていた。
「あぁ、ここにいたのですか!探しましたよ、お二人とも。余り勝手に動かれては困ります、せめて僕の目の届く範囲にいていただけないと・・・」
急に飛び出していったユーリに、その場に残ったリリーナ達が呆気に取られていると、そこに近づいてくる爽やかな好青年の姿があった。
その好青年、マーカス・オブライエンはその金色の髪を掻きながら困ったように微笑み、彼女達へと小走りに近づいてくる。
「ふんっ、見失う方が悪いのですわ!!」
「えぇ、それはもう言葉もありません・・・それでその、そちらの方達は?」
小走りに近づいてきたマーカスにオリビアは鼻を鳴らすと、彼の方が悪いのだと怒鳴りつける。
それに申し訳なさそうに平謝りを繰り返すマーカスは、オリビア達と一緒のテーブルについているネロとプティへと視線を向け、彼女達が誰なのかと尋ねていた。
「えぇと、それは・・・」
「・・・?」
マーカスの質問に、答えようとするリリーナの口は重い。
それはユーリの突然の逃亡という異常事態を、彼女の中でもまだよく処理出来ていないからだった。
そんなリリーナの戸惑いを全く理解出来ないマーカスは不思議そうに首を捻りながら、彼女とそこに残されたネロとプティの二人の間で視線を行き来させ続けていた。
王都クイーンズガーデン、その王城にほど近い路地裏でユーリは頭を抱えていた。
「はぁ、はぁ、はぁ・・・はー、楽しかったー!!へへへっ、中々いい追い駆けっこだったね!」
「だ、駄目だよネロ!見つかっちゃったら失敗なんだから!」
「あ、そうだった。へへへ、失敗失敗」
彼の背後には息が上がった様子の二人の娘、ネロとプティの姿があった。
そしてよく見てみれば、そのさらに向こう側に何やら誰かを探している様子の衛兵達が慌ただしく駆け回っており、彼らが今まさに何をしてきたところなのかを物語っていた。
「どうしますか、マスター?私ならば、今からでも強行突破出来ますが?」
通りの向こうを駆け回る衛兵達に目を向けながら、地面へと蹲っているユーリの傍らで息も乱さず立っているエクスがそう提案する。
「止めろ止めろ!そんな事したら、さらに洒落にならない事になるから!」
「そうですか、分かりました・・・」
そうして今にも飛び出していきそうなエクスを、ユーリは慌てて制止していた。
そんなユーリの指示に、エクスは残念そうに肩を落とす。
「はー・・・取り合えず、ここから離れるぞ」
「「はーい」」
今も通りの向こうには、多くの衛兵達が彼らを探して行きかっている。
それらから身を隠そうと、ユーリはゆっくりと立ち上がると娘達に声を掛けこの場を離れる。
「あー・・・本当、どうしよう。あんなこと言って出てきた手前、こんなんじゃ帰るに帰れないぞ。うー、ヘイニーさんにどう言い訳すれば・・・」
王城近くの路地裏から人通りの少ない道を回り、賑やかな大通りへとやって来てもなお、ユーリは頭を抱え落ち込んでいた。
「あ、オリビアだ」
そんなユーリの耳元で、プティがポツリと呟く。
「え、どこどこ?あ、本当だ!おーい、オリビアー!」
その呟きに反応したネロが通りを指差し、何かを見つけると大声を上げ手を振っている。
「おいおい、何言ってるんだ二人とも。こんな所にいる訳が・・・」
そんな二人の振る舞いは、流石に頭を抱え落ち込んでいたユーリの耳にも入ってくる。
二人が口にした信じられない出来事に、ユーリは有り得ないと口にするとゆっくりと振り返る。
「あら、ネロにプティ。二人ともどうしたの、こんな所で?」
その先に待っていたのは、駆け寄ってくるネロとプティの二人に驚いた表情を見せているオリビアとその傍らに佇むリリーナの姿だった。
「いたーーー!!!」
王城に忍び込んでまで連れ出そうとしていた二人が、急に目の前に現れた。
その驚愕の事実に、ユーリは彼女達に指を向けると大声を上げる。
その大声にどうやらお忍びで抜け出してきたらしい二人は驚くと、頻りに辺りの様子を気にしていた。
「そんな事が・・・」
大通りから僅かに離れたユーリ達の前には、いれたての紅茶が湯気を立てている。
探し求めていたオリビア達と不意に合流したユーリ達は、近くの喫茶店のオープンテラスへと席を取り、そこで彼女達のこれまでの事情について説明を受けていた。
「まさか、マービンさんが誘拐犯だったなんて・・・」
二人から事情を聞き、そこで始めてあのマービン・コームズが彼女達を攫った誘拐犯だと知ったユーリは青い顔で紅茶を啜ろうとする。
しかし彼の手はそのショックで震えてしまっており、うまくティーカップも掴むことが出来ず、僅かに紅茶をテーブルへと零してしまう。
「ふんっ!あんな男に、さんなんかつける必要はありませんわ!!あの男が私達に何をしたか知ってまして!?縄で縛って樽にぶち込みましたのよ!?淑女に対する何たる扱い・・・絶対に、絶対に許せませんわ!!」
ユーリの動揺に彼の傍で控えるエクスがオロオロしていると、さらに彼を動揺させる激しい物音がその場に響いていた。
それは一息に飲み干したティーカップをソーサーに叩きつけながら吠える、オリビアが発したものであった。
彼女の口からはその怒りを含んだ大声だけではなく、まだ熱い紅茶を一気に飲み干したためか熱気を帯びた蒸気も一緒に吐き出されていた。
「ま、まぁまぁ・・・彼にもその、何か事情があったのかもしれませんし」
「事情ですって!?事情があれば、淑女を樽詰めにして運んでもいいと!?そんな理屈は通りませんわ!!大体、あの男はジーク・オブライエンと最初からグルでしたのよ!!裏で何をしていたかなんて、分かったものではありませんわ!!」
ティーカップを叩きつけながら吠えたオリビアの声は大きく、通りを歩く人々が何事かとこちらに視線を向けている。
それを気にしてユーリが彼女を宥めようとするが、それは彼女の怒りをさらに過熱させるものとなってしまっていた。
「そういえば、ユーリさんとマービンさんが同じ乗合馬車でキッパゲルラにやって来たという話を耳にしたのですが・・・本当なのでしょうか?」
興奮し暴れるオリビアを必死に宥めようとしているユーリ、その周囲ではネロとプティが楽しそうにはしゃいでいる。
そんな彼らの姿を見詰めながらのんびりと紅茶を啜っていたこの場のもう一人の主役、リリーナはそんな事をポツリと口にする。
「えっ?えーっと・・・その話、一体誰から?」
「マービンさん、本人からです」
「あー、そうなんですか。まぁその・・・本当です、はい」
あのマービンとユーリが同じ馬車でキッパゲルラにやって来た、その事実をマービン本人から聞いたと話すリリーナに、ユーリは頷くことしか出来ない。
「はぁ?何よ、ユーリ。貴方もしかして、マービンとグルだったの?」
「いやいやいや、違いますって!!それは偶々一緒の馬車だったってだけで・・・あれ?マービンさんが父さんの手下だったって事は、初めから俺を監視する事が目的だったりしたのか?」
自分達を攫った誘拐犯とユーリが一緒に街にやって来ていた、そんな情報を今初めて知ったオリビアは、彼も自分達を裏切っているのではないかと疑いの目を向ける。
その疑いの目に対して必死にそんな事ないと否定しているユーリはしかし、その途中で新たな事実に気付いてしまっていた。
それはマービンが初めから、自分を監視する役目を帯びていたのではないかという事実であった。
「何を一人でぶつぶつ言ってるのよ?大体父さんって、一体誰の話を・・・」
「っ!?あはははは!いやー実はあの後、倒産するお店が相次ぎまして!その対応が色々と大変だったんですよ!やー、あの時は大変だったなー!」
ユーリにとっても衝撃の事実に彼は思わず口にしてはならない事を呟いてしまう、自らがあのジーク・オブライエンの息子であるという事実を。
それを聞き咎めたオリビアの言葉に慌てて跳ね起きた彼は、引き攣った笑いを漏らしながら適当な誤魔化しの言葉を並び立てていた。
「そ、そんな事より!折角こうして再会出来たことですし一緒に帰りましょう、オリビア!それにリリィ、じゃなかった・・・リリーナさんも。ヘイニーさんが宿で待ってますよ!」
「お父様が?いいわね、それじゃ―――」
これ以上その話題に触れてほしくないユーリは、二人に一緒に帰ろうと強引に話題を変える。
父親であるヘイニーが宿で待っていると聞き、オリビアはその表情を明るくしてはすぐに了承を返そうとしていた。
「駄目です、皆さんとは一緒に行くことは出来ません」
しかしその提案を、リリーナがきっぱりと否定する。
「えっ?リリーナさん、どうして・・・?」
「そうよリリィ!お父様が来ているのよ!?」
その意外な言葉に、ユーリは勿論の事ながらオリビアも信じられないと驚いている。
「お嬢様、今私達がヘイニー様の下へ向かえば、ヘイニー様にもご迷惑が掛かるのです。今の私は王族です、その私が有力な貴族であるユークレール家の下に向かえば、あらぬ嫌疑が掛けられてもおかしくはありません。それはお嬢様もお嫌でしょう?」
「うっ・・・で、でもリリィ!私達は誘拐されたのよ!?それを主張すれば・・・」
「それも難しいでしょう。相手はあのジーク・オブライエンなのですよ?私達の戯言など、簡単に握り潰してしまうだけです」
「うぅ・・・確かに、そうかもしれないけれど。お父様・・・」
リリーナは、自分達が帰れない理由を淡々と告げる。
その冷たい口調はしかし、彼女のかつての主人でありオリビアの父親でもあるヘイニーを守ろうとするものであり、オリビアもやがてそれを理解すると俯いて悔しそうにするばかりであった。
「それに私達には監視をついていますから、そう簡単には・・・」
「ふんっ!あんな奴、どうとでもなるわ!!」
リリーナの言葉にヘイニーの下にすぐには帰れないと思い知り落ち込むオリビアを、リリーナは慰めながら監視もいるのだと通りへと視線を向ける。
その言葉にオリビアは涙を拭うと、監視など何て事もないと侮っては強がりを口にしていた。
「お嬢様、彼を侮ってはいけません。何故なら彼は、あのオブライエン家の―――」
オリビアが口にした強がりは、人前で涙を流した恥ずかしさから来るものだろうか。
そんな彼女の口ぶりを窘めながらも、リリーナは優しく彼女へと話しかける。
「マスター?どうなされたのですか?マスター!?」
そしてリリーナがその監視の男の名を口にしようとする最中、ユーリが突然脱兎のごとくその場から逃げ出していく。
それに驚いたエクスが、慌てて彼の後を追っていた。
「あぁ、ここにいたのですか!探しましたよ、お二人とも。余り勝手に動かれては困ります、せめて僕の目の届く範囲にいていただけないと・・・」
急に飛び出していったユーリに、その場に残ったリリーナ達が呆気に取られていると、そこに近づいてくる爽やかな好青年の姿があった。
その好青年、マーカス・オブライエンはその金色の髪を掻きながら困ったように微笑み、彼女達へと小走りに近づいてくる。
「ふんっ、見失う方が悪いのですわ!!」
「えぇ、それはもう言葉もありません・・・それでその、そちらの方達は?」
小走りに近づいてきたマーカスにオリビアは鼻を鳴らすと、彼の方が悪いのだと怒鳴りつける。
それに申し訳なさそうに平謝りを繰り返すマーカスは、オリビア達と一緒のテーブルについているネロとプティへと視線を向け、彼女達が誰なのかと尋ねていた。
「えぇと、それは・・・」
「・・・?」
マーカスの質問に、答えようとするリリーナの口は重い。
それはユーリの突然の逃亡という異常事態を、彼女の中でもまだよく処理出来ていないからだった。
そんなリリーナの戸惑いを全く理解出来ないマーカスは不思議そうに首を捻りながら、彼女とそこに残されたネロとプティの二人の間で視線を行き来させ続けていた。
6
お気に入りに追加
2,410
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる
日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」
冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。
一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。
「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」
そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。
これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。
7/25男性向けHOTランキング1位
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!

さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。
ヒツキノドカ
ファンタジー
誰もがパートナーの精霊を持つウィスティリア王国。
そこでは精霊によって人生が決まり、また身分の高いものほど強い精霊を宿すといわれている。
しかし第二王子シグは最弱の精霊を宿して生まれたために王家を追放されてしまう。
身分を剥奪されたシグは冒険者になり、剣一本で魔物を倒して生計を立てるようになる。しかしそこでも精霊の弱さから見下された。ひどい時は他の冒険者に襲われこともあった。
そんな生活がしばらく続いたある日――今までの苦労が報われ精霊が進化。
姿は美しい白髪の少女に。
伝説の大精霊となり、『天候にまつわる全属性使用可』という規格外の能力を得たクゥは、「今まで育ててくれた恩返しがしたい!」と懐きまくってくる。
最強の相棒を手に入れたシグは、今まで自分を見下してきた人間たちを見返すことを決意するのだった。
ーーーーーー
ーーー
閲覧、お気に入り登録、感想等いつもありがとうございます。とても励みになります!
※2020.6.8お陰様でHOTランキングに載ることができました。ご愛読感謝!

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜
サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。
〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。
だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。
〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。
危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。
『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』
いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。
すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。
これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる