67 / 210
第一章 最果ての街キッパゲルラ
青空
しおりを挟む
「・・・ようやく来たか」
そう呟き、用意された椅子から立ち上がったゲイラーは、その身を先祖伝来の逸品であるギラギラと輝く鎧で包んでいる。
彼の視線はウルリ川を挟んだ対岸へと向かっており、そこには猛烈な土煙を上げながら何かが近づいてきていた。
「おぉ!ついにでございますな!それで・・・奴らめは如何程の兵を率いてございましょうか?」
「ふんっ!景気がいいだ何だと調子に乗って浮かれている連中だ!有事の備えという貴族として責務など等に忘れて、遊び惚けていたに決まっている!!碌に兵など集められますまい!!」
「まさに!寡兵など恐るるに足らず!!今すぐ進軍いたしましょう!!」
待ちぼうけを食らっていた時間にすっかり焦れてしまっていたのか、敵軍の登場にその場の貴族達は口々にすぐに戦端を開こうと気勢を上げている。
彼らはユーリの手腕によって隆盛を極めている彼らは油断していたに違いないと決めつけ、この戦場にやって来た兵も寡兵に決まっていると叫んでいた。
「ちっ、馬鹿者共が調子に乗りおって・・・お前達が油断するのは自由だが、その所為で私の勝利を台無しにされては敵わんぞ。ここは一つ引き締めておくか」
明らかに調子に乗っている貴族達に、ゲイラーは舌打ちを漏らす。
彼らは自らの勝利のための踏み台なのだ、そんな彼らのせいで足元を掬われては敵わないと、彼は一人ごちる。
しかし彼自身、自分が負けるとも相手が大軍を率いてやってくるとも考えてはいなかった。
「皆さん、落ち着いてください!まだ相手が寡兵と決まった訳ではないではありませんか!それにあれをご覧ください、あの土煙を!あれこそが向こうが寡兵ではない証拠でしょう!!」
ゲイラーは騒ぐ貴族達の前へと進み出ると、兜を小脇に抱えて熱弁を振るう。
彼がそのもう片方で示した土煙は確かに、寡兵と呼ぶには多すぎる兵がこちらに迫っている事を示しているようだった。
「・・・あれが、敵の大軍ですか?」
そんなゲイラーに、貴族の一人が彼の背後を指差しながらそう呟く。
「えっ?」
それに振り返ったゲイラーが目にしたのは、ユーリ達一行たった四人の姿だった。
「ぐっ・・・あ、あれは先ぶれの兵に決まっているではないですか!先行している一部の兵がああして現れただけでしょう!!それか・・・そうだ!あれは陽動で、別方面から兵がやってくるのではないですか!?そうだ、きっとそうに違いない!!」
敵が寡兵な訳がないと主張した矢先に現れた、寡兵と呼ぶにもおこがましい敵の姿、その矛盾を貴族から指摘されたゲイラーは言葉を詰まらせると顔を真っ赤に染める。
彼はそれを誤魔化すように声を張り上げると、彼らはきっと陽動であり、別方面に本命の軍がいる筈だと主張していた。
「その心配はない、ゲイラー卿!!この戦に参加するのは、ここにいる我々だけだ!正々堂々掛かってくるがいい!!」
しかし彼の張り上げた声を上回るボリュームで、エクスがそれはないとすぐさま否定してしまう。
彼女は両手を地面へと突き立てた剣に添えながら、堂々とした態度で我が軍はこの四人だけだと宣言していた。
「・・・あちらはあのように言っておりますが?」
エクスのゲイラーの発言と矛盾する宣言に、またしても貴族の一人が怪訝そうな表情でそう突っ込んでくる。
「て、敵の言葉を信じてどうなさる!?寧ろ、あの発言こそあれらが陽動である証!!我らを油断させようという言葉に他ならないではありませんか!!」
それに再びゲイラーは顔を真っ赤に染めると、敵の言葉を信じるなど以ての外だと叫ぶ。
周りの貴族達もその言葉に一理あると納得する様子を見せ、ゲイラーはその反応に得意げな笑みを浮かべていた。
「えぇ!?後から誰か来るとかじゃないの!?本気で俺達だけで戦うつもりなのか、あの大軍と!?」
「えぇ、勿論ですマスター。あのような雑兵を相手に、助勢など必要ありません」
「あーーー!!?マジだこいつー!!だって目がマジなんだもん!!もーーーやだーーー!!!誰か助けてーーー!!!」
ゲイラーの言葉に貴族達が説得されようとしている最中に、ユーリの悲痛な叫びが響く。
その内容は、彼ら以外に兵がやってこない事を暴露するものであった。
「・・・あれも、我らを騙すための演技と?」
またしても、貴族の一人がゲイラーへと突っ込みを入れる。
その口調は、もはや呆れの色が混じり始めていた。
「ぐっ・・・ふ、ふざけるな!!あれで全軍だと、舐めるのも大概にしろ!!えぇい、あのような寡兵に策などいらぬ!!全軍突撃ぃぃぃぃ!!!」
度重なる空振りの連続に、もはや誤魔化すのも難しくなったゲイラーは、腰に佩いていた剣を引き抜くと全軍突撃の号令を叫ぶ。
「・・・仕方ない、適当に付き合ってやれ」
全軍突撃の号令を叫びながら一人駆け出したゲイラーに、付き従う者はいない。
流石にそれでは哀れだと思ったのか、貴族の一人が顎をしゃくると兵達に命令を下す。
その声と共に、どこか気の抜けた雄叫びがその場に響き渡っていた。
「うおおおおぉぉぉぉぉ!!!俺の、俺の勝利は!俺の栄光はもう目の前だぁぁぁ!!!」
その先頭を駆けるゲイラーは、その手に剣を掲げながら叫ぶ。
その目には確かに見えていたのだ、栄光を掴む未来の自分の姿が。
「・・・あ、あれ?お、俺の勝利は?栄光はどこにいったのだ?」
掲げた腕に、その先の剣は先っぽが折れている。
ゲイラーは地面に倒れ伏しながら、真っ青な空を見上げていた。
その景色は、胸がすくほどに清々しいものであった。
「これが貴様の栄光だ、ゲイラー卿」
ただし、それが敗北に見上げる空でなければ。
ゲイラーの傍らに立つエクスは、その首筋へと剣先を突きつけながら周りを示している。
そこには戦場となったゲルダン平原を埋め尽くすように倒れ伏す、ゲイラー達の兵の姿があった。
「安心するといい、殺してはいない。貴様らの兵はマスターの主であるイストリア公爵閣下の兵でもあるからな」
よく見れば、地面に倒れ伏している兵士達のあちらこちらから苦しそうな呻き声が響いてきており、それは彼らが健在な証拠であった。
「コームズ商会の治療薬ー、コームズ商会の治療薬はいかがですかー?」
「え、えっと・・・痛いの痛いの飛んでけー!」
そんな兵士達の間を、黒と白の少女が忙しなく駆け回っている。
彼女達はそれぞれの方法で、彼らの傷を癒してやっているようだった。
「ふ、ふははは・・・そうか、私は敗れたのか」
「あぁ、そうだ。だからさっさと兵をまとめて―――」
自らが敗れた事すら認識出来ない速さで蹴散らされてしまったゲイラーも、その敵からこのような情けまで掛けられれば、その事実を認めざるを得ない。
そんなゲイラーの発言に、エクスは彼へと突き付けていた剣を引くと、兵をまとめて引き下がるように促そうとしていた。
「ふっ、馬鹿め!これで勝ったと思うなよ!!我々は陽動に過ぎんのだ!今にも援軍がこの場に駆けつけ貴様らを殲滅して―――」
自らの敗北を認めたように思えたゲイラーも、この戦いの趨勢までは手放していなかった。
彼は今にも援軍が駆けつけると叫び、それがエクス達を蹂躙するのだと笑う。
「そうだ、我々は陽動に過ぎない!別動隊が貴様ら不在のキッパゲルラを襲うためのな!!」
「そうだお前も言ってや・・・えっ?」
自らの発言に被せるように大声で叫んできた貴族の言葉を、ゲイラーは自らの意見に同意する言葉なのだと思い、いいぞいいぞとこぶしを掲げる。
しかしその内容は、彼が予想したものとは全く違ったものであった。
「何だと!?貴様、それは本当なのか!?」
「本当だとも!はははっ、まんまとこんな所まではるばる誘き出されて・・・貴様らがいないあの街など容易く落ちる。ここからでは救援も間に合うまい、ざまぁないな!我らがあのような愚物を本気で担ぐとでも思っていたのか!?ふははははっ!」
凍り付いたように固まるゲイラーを尻目に、エクスはその貴族へと駆け寄り胸ぐらを掴む。
その貴族は彼女に詰問されるまでもなくペラペラと喋る、それは完全に勝利を確信しているからだというのが、その勝ち誇った表情からも窺えた。
「マスター!!」
「あぁ、まんまとやられたな・・・」
剣の柄頭で勝ち誇った笑い声を上げる貴族を黙らせたエクスは、焦った様子でユーリへと駆け寄っていく。
ユーリもまた、彼女と同じように深刻な表情を浮かべていた。
二つの領土の境界に当たるこのゲルダン平原は、当然のようにキッパゲルラから遠く離れている。
その距離に幾らエクスの足であっても、すぐに駆け付けるという訳にはいかなかった。
「えっ、えっ?陽動って、どういう事?それじゃ我々が捨て駒という事になってしまうではないか・・・それは、おかしいだろう?だってこの書状には、ちゃんと挟み撃ちにすると書いてあるではないか。ほら、ここに・・・」
深刻な空気が漂う中で一人、ゲイラーだけがまだ事態を飲み込めていないという様子でぶつぶつと呟き続けている。
彼はそこに書いている事が証拠だと、飛竜の皮で出来た書状をヒラヒラと示して見せていた。
そう呟き、用意された椅子から立ち上がったゲイラーは、その身を先祖伝来の逸品であるギラギラと輝く鎧で包んでいる。
彼の視線はウルリ川を挟んだ対岸へと向かっており、そこには猛烈な土煙を上げながら何かが近づいてきていた。
「おぉ!ついにでございますな!それで・・・奴らめは如何程の兵を率いてございましょうか?」
「ふんっ!景気がいいだ何だと調子に乗って浮かれている連中だ!有事の備えという貴族として責務など等に忘れて、遊び惚けていたに決まっている!!碌に兵など集められますまい!!」
「まさに!寡兵など恐るるに足らず!!今すぐ進軍いたしましょう!!」
待ちぼうけを食らっていた時間にすっかり焦れてしまっていたのか、敵軍の登場にその場の貴族達は口々にすぐに戦端を開こうと気勢を上げている。
彼らはユーリの手腕によって隆盛を極めている彼らは油断していたに違いないと決めつけ、この戦場にやって来た兵も寡兵に決まっていると叫んでいた。
「ちっ、馬鹿者共が調子に乗りおって・・・お前達が油断するのは自由だが、その所為で私の勝利を台無しにされては敵わんぞ。ここは一つ引き締めておくか」
明らかに調子に乗っている貴族達に、ゲイラーは舌打ちを漏らす。
彼らは自らの勝利のための踏み台なのだ、そんな彼らのせいで足元を掬われては敵わないと、彼は一人ごちる。
しかし彼自身、自分が負けるとも相手が大軍を率いてやってくるとも考えてはいなかった。
「皆さん、落ち着いてください!まだ相手が寡兵と決まった訳ではないではありませんか!それにあれをご覧ください、あの土煙を!あれこそが向こうが寡兵ではない証拠でしょう!!」
ゲイラーは騒ぐ貴族達の前へと進み出ると、兜を小脇に抱えて熱弁を振るう。
彼がそのもう片方で示した土煙は確かに、寡兵と呼ぶには多すぎる兵がこちらに迫っている事を示しているようだった。
「・・・あれが、敵の大軍ですか?」
そんなゲイラーに、貴族の一人が彼の背後を指差しながらそう呟く。
「えっ?」
それに振り返ったゲイラーが目にしたのは、ユーリ達一行たった四人の姿だった。
「ぐっ・・・あ、あれは先ぶれの兵に決まっているではないですか!先行している一部の兵がああして現れただけでしょう!!それか・・・そうだ!あれは陽動で、別方面から兵がやってくるのではないですか!?そうだ、きっとそうに違いない!!」
敵が寡兵な訳がないと主張した矢先に現れた、寡兵と呼ぶにもおこがましい敵の姿、その矛盾を貴族から指摘されたゲイラーは言葉を詰まらせると顔を真っ赤に染める。
彼はそれを誤魔化すように声を張り上げると、彼らはきっと陽動であり、別方面に本命の軍がいる筈だと主張していた。
「その心配はない、ゲイラー卿!!この戦に参加するのは、ここにいる我々だけだ!正々堂々掛かってくるがいい!!」
しかし彼の張り上げた声を上回るボリュームで、エクスがそれはないとすぐさま否定してしまう。
彼女は両手を地面へと突き立てた剣に添えながら、堂々とした態度で我が軍はこの四人だけだと宣言していた。
「・・・あちらはあのように言っておりますが?」
エクスのゲイラーの発言と矛盾する宣言に、またしても貴族の一人が怪訝そうな表情でそう突っ込んでくる。
「て、敵の言葉を信じてどうなさる!?寧ろ、あの発言こそあれらが陽動である証!!我らを油断させようという言葉に他ならないではありませんか!!」
それに再びゲイラーは顔を真っ赤に染めると、敵の言葉を信じるなど以ての外だと叫ぶ。
周りの貴族達もその言葉に一理あると納得する様子を見せ、ゲイラーはその反応に得意げな笑みを浮かべていた。
「えぇ!?後から誰か来るとかじゃないの!?本気で俺達だけで戦うつもりなのか、あの大軍と!?」
「えぇ、勿論ですマスター。あのような雑兵を相手に、助勢など必要ありません」
「あーーー!!?マジだこいつー!!だって目がマジなんだもん!!もーーーやだーーー!!!誰か助けてーーー!!!」
ゲイラーの言葉に貴族達が説得されようとしている最中に、ユーリの悲痛な叫びが響く。
その内容は、彼ら以外に兵がやってこない事を暴露するものであった。
「・・・あれも、我らを騙すための演技と?」
またしても、貴族の一人がゲイラーへと突っ込みを入れる。
その口調は、もはや呆れの色が混じり始めていた。
「ぐっ・・・ふ、ふざけるな!!あれで全軍だと、舐めるのも大概にしろ!!えぇい、あのような寡兵に策などいらぬ!!全軍突撃ぃぃぃぃ!!!」
度重なる空振りの連続に、もはや誤魔化すのも難しくなったゲイラーは、腰に佩いていた剣を引き抜くと全軍突撃の号令を叫ぶ。
「・・・仕方ない、適当に付き合ってやれ」
全軍突撃の号令を叫びながら一人駆け出したゲイラーに、付き従う者はいない。
流石にそれでは哀れだと思ったのか、貴族の一人が顎をしゃくると兵達に命令を下す。
その声と共に、どこか気の抜けた雄叫びがその場に響き渡っていた。
「うおおおおぉぉぉぉぉ!!!俺の、俺の勝利は!俺の栄光はもう目の前だぁぁぁ!!!」
その先頭を駆けるゲイラーは、その手に剣を掲げながら叫ぶ。
その目には確かに見えていたのだ、栄光を掴む未来の自分の姿が。
「・・・あ、あれ?お、俺の勝利は?栄光はどこにいったのだ?」
掲げた腕に、その先の剣は先っぽが折れている。
ゲイラーは地面に倒れ伏しながら、真っ青な空を見上げていた。
その景色は、胸がすくほどに清々しいものであった。
「これが貴様の栄光だ、ゲイラー卿」
ただし、それが敗北に見上げる空でなければ。
ゲイラーの傍らに立つエクスは、その首筋へと剣先を突きつけながら周りを示している。
そこには戦場となったゲルダン平原を埋め尽くすように倒れ伏す、ゲイラー達の兵の姿があった。
「安心するといい、殺してはいない。貴様らの兵はマスターの主であるイストリア公爵閣下の兵でもあるからな」
よく見れば、地面に倒れ伏している兵士達のあちらこちらから苦しそうな呻き声が響いてきており、それは彼らが健在な証拠であった。
「コームズ商会の治療薬ー、コームズ商会の治療薬はいかがですかー?」
「え、えっと・・・痛いの痛いの飛んでけー!」
そんな兵士達の間を、黒と白の少女が忙しなく駆け回っている。
彼女達はそれぞれの方法で、彼らの傷を癒してやっているようだった。
「ふ、ふははは・・・そうか、私は敗れたのか」
「あぁ、そうだ。だからさっさと兵をまとめて―――」
自らが敗れた事すら認識出来ない速さで蹴散らされてしまったゲイラーも、その敵からこのような情けまで掛けられれば、その事実を認めざるを得ない。
そんなゲイラーの発言に、エクスは彼へと突き付けていた剣を引くと、兵をまとめて引き下がるように促そうとしていた。
「ふっ、馬鹿め!これで勝ったと思うなよ!!我々は陽動に過ぎんのだ!今にも援軍がこの場に駆けつけ貴様らを殲滅して―――」
自らの敗北を認めたように思えたゲイラーも、この戦いの趨勢までは手放していなかった。
彼は今にも援軍が駆けつけると叫び、それがエクス達を蹂躙するのだと笑う。
「そうだ、我々は陽動に過ぎない!別動隊が貴様ら不在のキッパゲルラを襲うためのな!!」
「そうだお前も言ってや・・・えっ?」
自らの発言に被せるように大声で叫んできた貴族の言葉を、ゲイラーは自らの意見に同意する言葉なのだと思い、いいぞいいぞとこぶしを掲げる。
しかしその内容は、彼が予想したものとは全く違ったものであった。
「何だと!?貴様、それは本当なのか!?」
「本当だとも!はははっ、まんまとこんな所まではるばる誘き出されて・・・貴様らがいないあの街など容易く落ちる。ここからでは救援も間に合うまい、ざまぁないな!我らがあのような愚物を本気で担ぐとでも思っていたのか!?ふははははっ!」
凍り付いたように固まるゲイラーを尻目に、エクスはその貴族へと駆け寄り胸ぐらを掴む。
その貴族は彼女に詰問されるまでもなくペラペラと喋る、それは完全に勝利を確信しているからだというのが、その勝ち誇った表情からも窺えた。
「マスター!!」
「あぁ、まんまとやられたな・・・」
剣の柄頭で勝ち誇った笑い声を上げる貴族を黙らせたエクスは、焦った様子でユーリへと駆け寄っていく。
ユーリもまた、彼女と同じように深刻な表情を浮かべていた。
二つの領土の境界に当たるこのゲルダン平原は、当然のようにキッパゲルラから遠く離れている。
その距離に幾らエクスの足であっても、すぐに駆け付けるという訳にはいかなかった。
「えっ、えっ?陽動って、どういう事?それじゃ我々が捨て駒という事になってしまうではないか・・・それは、おかしいだろう?だってこの書状には、ちゃんと挟み撃ちにすると書いてあるではないか。ほら、ここに・・・」
深刻な空気が漂う中で一人、ゲイラーだけがまだ事態を飲み込めていないという様子でぶつぶつと呟き続けている。
彼はそこに書いている事が証拠だと、飛竜の皮で出来た書状をヒラヒラと示して見せていた。
12
お気に入りに追加
2,410
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる
日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」
冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。
一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。
「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」
そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。
これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。
7/25男性向けHOTランキング1位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユニークスキルの名前が禍々しいという理由で国外追放になった侯爵家の嫡男は世界を破壊して創り直します
かにくくり
ファンタジー
エバートン侯爵家の嫡男として生まれたルシフェルトは王国の守護神から【破壊の後の創造】という禍々しい名前のスキルを授かったという理由で王国から危険視され国外追放を言い渡されてしまう。
追放された先は王国と魔界との境にある魔獣の谷。
恐ろしい魔獣が闊歩するこの地に足を踏み入れて無事に帰った者はおらず、事実上の危険分子の排除であった。
それでもルシフェルトはスキル【破壊の後の創造】を駆使して生き延び、その過程で救った魔族の親子に誘われて小さな集落で暮らす事になる。
やがて彼の持つ力に気付いた魔王やエルフ、そして王国の思惑が複雑に絡み大戦乱へと発展していく。
鬱陶しいのでみんなぶっ壊して創り直してやります。
※小説家になろうにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
固有スキルガチャで最底辺からの大逆転だモ~モンスターのスキルを使えるようになった俺のお気楽ダンジョンライフ~
うみ
ファンタジー
恵まれない固有スキルを持って生まれたクラウディオだったが、一人、ダンジョンの一階層で宝箱を漁ることで生計を立てていた。
いつものように一階層を探索していたところ、弱い癖に探索者を続けている彼の態度が気に入らない探索者によって深層に飛ばされてしまう。
モンスターに襲われ絶体絶命のピンチに機転を利かせて切り抜けるも、ただの雑魚モンスター一匹を倒したに過ぎなかった。
そこで、クラウディオは固有スキルを入れ替えるアイテムを手に入れ、大逆転。
モンスターの力を吸収できるようになった彼は深層から無事帰還することができた。
その後、彼と同じように深層に転移した探索者の手助けをしたり、彼を深層に飛ばした探索者にお灸をすえたり、と彼の生活が一変する。
稼いだ金で郊外で隠居生活を送ることを目標に今日もまたダンジョンに挑むクラウディオなのであった。
『箱を開けるモ』
「餌は待てと言ってるだろうに」
とあるイベントでくっついてくることになった生意気なマーモットと共に。
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった〜
霞杏檎
ファンタジー
祝【コミカライズ決定】!!
「使えん者はいらん……よって、正式にお前には戦力外通告を申し立てる。即刻、このギルドから立ち去って貰おう!! 」
回復術士なのにギルド内で雑用係に成り下がっていたフールは自身が専属で働いていたギルドから、何も活躍がないと言う理由で戦力外通告を受けて、追放されてしまう。
フールは回復術士でありながら自己主張の低さ、そして『単体回復魔法しか使えない』と言う能力上の理由からギルドメンバーからは舐められ、S級ギルドパーティのリーダーであるダレンからも馬鹿にされる存在だった。
しかし、奴らは知らない、フールが【魔力無限】の能力を持っていることを……
途方に暮れている道中で見つけたダンジョン。そこで傷ついた”ケモ耳銀髪美少女”セシリアを助けたことによって彼女はフールの能力を知ることになる。
フールに助けてもらったセシリアはフールの事を気に入り、パーティの前衛として共に冒険することを決めるのであった。
フールとセシリアは共にダンジョン攻略をしながら自由に生きていくことを始めた一方で、フールのダンジョン攻略の噂を聞いたギルドをはじめ、ダレンはフールを引き戻そうとするが、フールの意思が変わることはなかった……
これは雑用係に成り下がった【最強】回復術士フールと"ケモ耳美少女"達が『伝説』のパーティだと語られるまでを描いた冒険の物語である!
(160話で完結予定)
元タイトル
「雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜でも、ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった。噂を聞いたギルドが戻ってこいと言ってるがお断りします〜」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
勇者パーティーから追放されたけど、最強のラッキーメイカーがいなくて本当に大丈夫?~じゃあ美少女と旅をします~
竹間単
ファンタジー
【勇者PTを追放されたチートなユニークスキル持ちの俺は、美少女と旅をする】
役立たずとして勇者パーティーを追放されて途方に暮れていた俺は、美少女に拾われた。
そして俺は、美少女と旅に出る。
強力すぎるユニークスキルを消す呪いのアイテムを探して――――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる