12 / 210
第一章 最果ての街キッパゲルラ
ネロとプティ
しおりを挟む
「はっ!?痛てて・・・もう朝、か」
窓から差し込む柔らかな朝の日差しに突然目覚めたユーリは、その不自然な格好で寝込んで痛めた身体を解そうとしていた。
その途中彼は、自らの顔を覗き込む真ん丸な瞳と目が合い硬直する。
「ちゅちゅ?」
「うわああああぁぁぁっ!!!?」
ユーリの顔を覗き込んでいたのは、開けっ放しだった窓から入り込んだ鮮やかな色の鳥であった。
ともすれば愛くるしいその姿も、鼻に止まり顔を覗き込まれている当人からすれば関係ないだろう。
ユーリは大声で悲鳴を上げ、慌てて壁際まで後ずさっていた。
「はぁはぁはぁ・・・な、何だ鳥か。おどろかせやがって・・・」
止まり木となっていたユーリが激しい動きを見せた事で、彼に止まっていた鳥はあっさりと窓から外へと飛び立っていく。
「ふぅ~、焦ったぁ・・・そうだよな、いる訳ないよな?あんな事ある訳ないんだし、きっと夢でも見てたんだろ!最近ちょっと働き過ぎだしな、疲れてたんだきっと!うんうん、そうに違いない!」
朝目覚めたら、目の前で見知らぬ鳥が覗き込んでいた。
その状況にユーリが異常に動揺してしまったのは、昨日の出来事があったからか。
「命名」という自らの力で、戯れに生命を生み出してしまった。
そんな有り得ない昨日の出来事に、ユーリは自らに言い聞かせるようにそれを夢に違いないと繰り返していた。
「い、いないよな・・・?よし、いないな!やっぱり夢だったんだ!!ほら証拠に、名前を書いた紙もなくなってるし!」
何度言い聞かせてもやはり完全には信じられなかったのか、恐る恐る部屋の中へと視線を向けるユーリは、そこに昨日生み出した筈の少女達の姿がないことに安堵する。
「いや待てよ?紙はあの時燃えちゃってたんだっけ?なら証拠にはならない・・・?だ、だったら俺の能力をもう一度書き出せばいいんだろ!?そこに「命名」なんてふざけた能力がなければ、それが証拠に―――」
今、この部屋の中にその少女達の姿がない事も、昨日それに使った筈の書類が見当たらない事も、昨日の事が全て夢だった証明にはならない。
それを悟ったユーリは、自らの能力をもう一度書き出すことでそれを証明しようとする。
「あれ?ある・・・」
その書き出した紙面には、はっきりと「命名」の文字が。
「おとーさん、もう起きたかなー?」
「うーん、どうだろ?ねねっ、もしまだ起きてなかった悪戯しようよ!」
「えー!?そんなの駄目だよ!」
「えぇ~、いいじゃんやろうよー」
そして部屋の外からは昨日の少女達、ネロとプティが楽しげに会話している声が聞こえてきていた。
「あ、もう起きてる。ちぇ、悪戯したかったのになー」
「もう、駄目だよネロ!そんな事しちゃ!えへへ・・・おはよー、おとーさん」
部屋の扉を開けこの部屋へと入ってきたネロは、既に目覚めてしまっているユーリの姿に、悔しそうに足を掻く。
そんな彼女を押しのけて部屋に入ってきたプティは、ふんわりとはにかむとユーリに手を小さく振っていた。
「夢じゃ、なかったのか・・・」
目の前の二人の姿は、どうやったって現実だ。
その事実にユーリは愕然と目を見開き、がっくりと肩を落とす。
「んー、夢って何のことー?あ、分かった!おとーさん、怖い夢見たんだ。ねーねー、そうなんでしょー?」
「お、おとーさん!大丈夫だよ、プティと一緒に寝れば怖くないから!」
「あー、抜け駆けだー!プティ、自分だけおとーさんと一緒に寝ようとしてるー」
「ち、違うもん!!」
ニコニコと明るい笑みを浮かべて、ネロとプティの二人はじゃれ合いながらユーリの下へと近寄ってくる。
その距離はもはや、肌と肌が触れ合う近さとなっていた。
「ちょ!?ち、近くない?」
「えー?別に普通だよ?」
「う、うん。全然、変じゃないと思うな!・・・おとーさんは、プティが近くにいるの嫌?」
二人の少女に左右を挟まれ、その大人よりも高い体温に熱されるユーリは、二人にもっと距離を取るように促す。
しかし二人はそんな言葉どこ吹く風と、寧ろもっと距離を詰めてはユーリに肌を摺り寄せてきていた。
「い、嫌ではないけど・・・と、とにかくいったん離れて、ほら!」
「「えー!!」」
気軽な様子で距離を詰めてくるネロよりも、潤んだ瞳でこちらを見詰めてくるプティの方が罪悪感を刺激する。
それでもユーリは彼女達を摘まみ上げると、無理やりベッドの下にまで運んで距離を取る。
「どうする、いきなり子供二人なんて面倒見きれないぞ?大体生命を生み出すなんて、そんな事許される訳が・・・そうだ!『書き足し』みたいに、書いた紙を処分すればなかった事になるんじゃないか?」
「書き足し」によるスキルの付加は、それを書いた書類が破損すればなかった事になる。
それと同じように、彼女達の存在もその名を記した書類がなくなればなかった事になるのではとユーリは考えていた。
「あ、でもその紙はもう燃えちゃったんだっけ・・・うーん、参ったな。だとすると他に方法は・・・」
しかしその書類は彼女達が生まれると共に燃え尽き、既にこの世に存在しない。
「あれ?二人とも、その服はどうしたんだ?一体どこから・・・」
唯一の解決法を失い途方に暮れるユーリは、ネロとプティの二人へと視線を向ける。
そこには昨日とは違い、服を身に纏った二人の姿があった。
「えっとね、これは―――」
ユーリの疑問に、ネロとプティが服を広げるようにして答えようとする。
「あたしが見繕ってあげたのさ」
しかし彼女達が答えるより早く、この部屋に入ってきた老婆がそれに答えていた。
「女将さん。そうだったんですね、ありがとうござ―――」
それはこの古木の梢亭の女将、マイカであった。
「憲兵さん、あいつです!捕まえて!!」
「えっ!?うわぁ!!?何ですか貴方達は・・・ぐぁ!?」
二人に服を揃えてくれたお礼にユーリが頭を下げようとしていると、マイカから鋭い声が飛ぶ。
その声と共にマイカの背後から二人の男が現れ、素早くユーリを取り押さえてしまっていた。
窓から差し込む柔らかな朝の日差しに突然目覚めたユーリは、その不自然な格好で寝込んで痛めた身体を解そうとしていた。
その途中彼は、自らの顔を覗き込む真ん丸な瞳と目が合い硬直する。
「ちゅちゅ?」
「うわああああぁぁぁっ!!!?」
ユーリの顔を覗き込んでいたのは、開けっ放しだった窓から入り込んだ鮮やかな色の鳥であった。
ともすれば愛くるしいその姿も、鼻に止まり顔を覗き込まれている当人からすれば関係ないだろう。
ユーリは大声で悲鳴を上げ、慌てて壁際まで後ずさっていた。
「はぁはぁはぁ・・・な、何だ鳥か。おどろかせやがって・・・」
止まり木となっていたユーリが激しい動きを見せた事で、彼に止まっていた鳥はあっさりと窓から外へと飛び立っていく。
「ふぅ~、焦ったぁ・・・そうだよな、いる訳ないよな?あんな事ある訳ないんだし、きっと夢でも見てたんだろ!最近ちょっと働き過ぎだしな、疲れてたんだきっと!うんうん、そうに違いない!」
朝目覚めたら、目の前で見知らぬ鳥が覗き込んでいた。
その状況にユーリが異常に動揺してしまったのは、昨日の出来事があったからか。
「命名」という自らの力で、戯れに生命を生み出してしまった。
そんな有り得ない昨日の出来事に、ユーリは自らに言い聞かせるようにそれを夢に違いないと繰り返していた。
「い、いないよな・・・?よし、いないな!やっぱり夢だったんだ!!ほら証拠に、名前を書いた紙もなくなってるし!」
何度言い聞かせてもやはり完全には信じられなかったのか、恐る恐る部屋の中へと視線を向けるユーリは、そこに昨日生み出した筈の少女達の姿がないことに安堵する。
「いや待てよ?紙はあの時燃えちゃってたんだっけ?なら証拠にはならない・・・?だ、だったら俺の能力をもう一度書き出せばいいんだろ!?そこに「命名」なんてふざけた能力がなければ、それが証拠に―――」
今、この部屋の中にその少女達の姿がない事も、昨日それに使った筈の書類が見当たらない事も、昨日の事が全て夢だった証明にはならない。
それを悟ったユーリは、自らの能力をもう一度書き出すことでそれを証明しようとする。
「あれ?ある・・・」
その書き出した紙面には、はっきりと「命名」の文字が。
「おとーさん、もう起きたかなー?」
「うーん、どうだろ?ねねっ、もしまだ起きてなかった悪戯しようよ!」
「えー!?そんなの駄目だよ!」
「えぇ~、いいじゃんやろうよー」
そして部屋の外からは昨日の少女達、ネロとプティが楽しげに会話している声が聞こえてきていた。
「あ、もう起きてる。ちぇ、悪戯したかったのになー」
「もう、駄目だよネロ!そんな事しちゃ!えへへ・・・おはよー、おとーさん」
部屋の扉を開けこの部屋へと入ってきたネロは、既に目覚めてしまっているユーリの姿に、悔しそうに足を掻く。
そんな彼女を押しのけて部屋に入ってきたプティは、ふんわりとはにかむとユーリに手を小さく振っていた。
「夢じゃ、なかったのか・・・」
目の前の二人の姿は、どうやったって現実だ。
その事実にユーリは愕然と目を見開き、がっくりと肩を落とす。
「んー、夢って何のことー?あ、分かった!おとーさん、怖い夢見たんだ。ねーねー、そうなんでしょー?」
「お、おとーさん!大丈夫だよ、プティと一緒に寝れば怖くないから!」
「あー、抜け駆けだー!プティ、自分だけおとーさんと一緒に寝ようとしてるー」
「ち、違うもん!!」
ニコニコと明るい笑みを浮かべて、ネロとプティの二人はじゃれ合いながらユーリの下へと近寄ってくる。
その距離はもはや、肌と肌が触れ合う近さとなっていた。
「ちょ!?ち、近くない?」
「えー?別に普通だよ?」
「う、うん。全然、変じゃないと思うな!・・・おとーさんは、プティが近くにいるの嫌?」
二人の少女に左右を挟まれ、その大人よりも高い体温に熱されるユーリは、二人にもっと距離を取るように促す。
しかし二人はそんな言葉どこ吹く風と、寧ろもっと距離を詰めてはユーリに肌を摺り寄せてきていた。
「い、嫌ではないけど・・・と、とにかくいったん離れて、ほら!」
「「えー!!」」
気軽な様子で距離を詰めてくるネロよりも、潤んだ瞳でこちらを見詰めてくるプティの方が罪悪感を刺激する。
それでもユーリは彼女達を摘まみ上げると、無理やりベッドの下にまで運んで距離を取る。
「どうする、いきなり子供二人なんて面倒見きれないぞ?大体生命を生み出すなんて、そんな事許される訳が・・・そうだ!『書き足し』みたいに、書いた紙を処分すればなかった事になるんじゃないか?」
「書き足し」によるスキルの付加は、それを書いた書類が破損すればなかった事になる。
それと同じように、彼女達の存在もその名を記した書類がなくなればなかった事になるのではとユーリは考えていた。
「あ、でもその紙はもう燃えちゃったんだっけ・・・うーん、参ったな。だとすると他に方法は・・・」
しかしその書類は彼女達が生まれると共に燃え尽き、既にこの世に存在しない。
「あれ?二人とも、その服はどうしたんだ?一体どこから・・・」
唯一の解決法を失い途方に暮れるユーリは、ネロとプティの二人へと視線を向ける。
そこには昨日とは違い、服を身に纏った二人の姿があった。
「えっとね、これは―――」
ユーリの疑問に、ネロとプティが服を広げるようにして答えようとする。
「あたしが見繕ってあげたのさ」
しかし彼女達が答えるより早く、この部屋に入ってきた老婆がそれに答えていた。
「女将さん。そうだったんですね、ありがとうござ―――」
それはこの古木の梢亭の女将、マイカであった。
「憲兵さん、あいつです!捕まえて!!」
「えっ!?うわぁ!!?何ですか貴方達は・・・ぐぁ!?」
二人に服を揃えてくれたお礼にユーリが頭を下げようとしていると、マイカから鋭い声が飛ぶ。
その声と共にマイカの背後から二人の男が現れ、素早くユーリを取り押さえてしまっていた。
38
お気に入りに追加
2,410
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる
日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」
冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。
一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。
「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」
そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。
これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。
7/25男性向けHOTランキング1位

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。
ヒツキノドカ
ファンタジー
誰もがパートナーの精霊を持つウィスティリア王国。
そこでは精霊によって人生が決まり、また身分の高いものほど強い精霊を宿すといわれている。
しかし第二王子シグは最弱の精霊を宿して生まれたために王家を追放されてしまう。
身分を剥奪されたシグは冒険者になり、剣一本で魔物を倒して生計を立てるようになる。しかしそこでも精霊の弱さから見下された。ひどい時は他の冒険者に襲われこともあった。
そんな生活がしばらく続いたある日――今までの苦労が報われ精霊が進化。
姿は美しい白髪の少女に。
伝説の大精霊となり、『天候にまつわる全属性使用可』という規格外の能力を得たクゥは、「今まで育ててくれた恩返しがしたい!」と懐きまくってくる。
最強の相棒を手に入れたシグは、今まで自分を見下してきた人間たちを見返すことを決意するのだった。
ーーーーーー
ーーー
閲覧、お気に入り登録、感想等いつもありがとうございます。とても励みになります!
※2020.6.8お陰様でHOTランキングに載ることができました。ご愛読感謝!

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる