11 / 210
第一章 最果ての街キッパゲルラ
命名
しおりを挟む
「・・・結局、どこにも寄らずに帰ってきちゃったな」
そう呟くと、ユーリは持っていた串焼きの串をゴミ箱へと放り投げる。
どっかりと下ろした腰に、安宿のベッドが軋んだ音を立てた。
ここはユーリがこの街、キッパゲルラやって来てからずっと逗留している宿、「古木の梢亭」であった。
「ふぅー・・・」
腰を下ろしたベッドに後ろ手に手をつき仰け反れば、開け放った窓から外の景色が覗いていた。
この街の象徴ともいえるグレートウォール、それが沈み始めた太陽に僅かに茜に染まっている。
それを見るともなしに視線を向けているユーリは、どこか沈んだ様子を見せていた。
「・・・手紙、書くかぁ」
先ほど見かけた家族連れに思い出さされた郷愁は、やり場もないまま燻ぶっている。
その呟きは、ユーリが見つけたその思いのやり場であった。
「何を書いたもんかなぁ。あぁ、そもそも父さんに見つかったら不味のか。なら、うまいこと執事の・・・ん、何だこれ?」
故郷に残してきた家族に手紙を書くと決めると気分も軽くなったのか、ユーリは早速とばかりにその準備へと取り掛かっている。
手紙を書くのに必要な筆記用具を探して荷物を探っていたユーリは、そこからある書類を手に取っていた。
「これは・・・あぁ、昔書き出した俺の能力か!懐かしいな、どれくらい前のだっけこれ?」
それはユーリが以前書き出した、自らの能力が記された書類であった。
「おー・・・こんなんだった、こんなんだった。懐かしー」
ユーリはその書類の内容を読み込んでは、再びベッドへと座り込む。
その目はすっかり、当初の目的を忘れてしまったようだった。
「そうだ!また書き出してみるか、今の自分の能力!これを書いてから結構経ってるし、最近は冒険者としても頑張ってるからな、結構成長してるだろ」
今の自分の能力書き出してみる、それを思いついたユーリは早速とばかり愛用の筆記用具を引っ張り出し、それをベッドの上で広げ始める。
「よし、こんなもんか。それじゃ早速・・・『ユーリ・ハリントン』」
ユーリがそう呟いた瞬間、物凄い勢いで彼が握った羽ペンが勝手に動き始める。
彼の能力「自動筆記」に掛かれば、それが書き上がるまでに僅かな暇も必要なかった。
「よし、完成!どれどれ・・・はははっ!!」
完成した自らの能力表をまじまじと見つめるユーリは、突然笑いだすとそのままベッドに横になる。
「何だこれ、全然変わってねー」
ユーリが手にする新しい能力表、そこに記された彼の能力は以前のものとまるで変わらないものであった。
「はー・・・何だこれ。スキルの『書記』も成長してないよなー。『自動筆記』は最初からある奴だし、『書き足し』も前からあった、こいつは使えない奴だし・・・んんっ!?何だこれ!?見た事ない奴だぞ!!?」
ざっと眺める自らの能力に、ユーリはやがてその最大の強みであるユニークスキル『書記』の能力にも目をやっていた。
そしてそこに、見た事のない項目を発見すると慌てて跳ね起きる。
「うん、やっぱり新しい奴だよなこれ?『命名』って、どういう能力だ?これってあれだよな確か、何かに名前をつけたりする・・・」
先ほど見つけた以前の能力表と見比べても、確かにその能力「命名」は存在しなかった。
つまりその「命名」は新しく獲得した、スキル「書記」の能力で間違いないようであった。
鼓動が、早まる。
「えぇい、そんなの実際に使ってみれば分かるか!!えぇと、何か適当に名前をつけれるものはっと・・・」
新たな能力に高まる期待は、ユーリに見切り発車を促している。
彼はそのちょっと一見どういった力か分からない能力を、とりあえず使って確かめてみようと、荷物をひっくり返して実験台になるものを探し始めていた。
「ん、何だこれ?騎士団の倉庫を整理してる時にでも紛れ込んだのか?ちょっと覚えがないんだけど・・・まぁ、これでいいか」
ユーリが荷物から取り出したのは、彼自身にもその出所に覚えのない卵状の物体であった。
それが二つ、ベッドの前の床にコロンと転がる。
「うーん、名前ってどんな感じでつければいいんだ?・・・まぁ、適当でいいか」
ベッドの上、一応とばかりに二枚並べたまっさらな紙の前でユーリは腕を組んでは頭を悩ませる。
しかし彼はやがて、悩んでも仕方ないと適当な手つきでペンを奔らせていた。
「うん、これで」
並んだ二枚の紙、その上に「ネロ」と「プティ」という二つの名前が並んでいた。
「どうだ?・・・あれ、何も起こらない?」
二つの名前を記した紙を、それぞれに当てはめるように床に転がった卵状の物体の前に掲げるユーリ。
しかしその名前を記した紙にも、目の前の卵上の物体にも一向に変化は現れる事はなかった。
「何だよ、つまんな・・・うおおおぉぉぉ!!?」
一向に現れない変化にユーリが諦めかけていると、ぷすぷすとどこかから煙が立ち上ってくる。
それは彼の手元、その手にした紙からだった。
燃え盛る二枚の書類に、思わずユーリはそれを放り捨てる。
「やばいやばい!!?火事になっちゃう、火事になっちゃう!!?」
乏しい滞在費に選んだ安宿は、当然の如く木造建築だ。
そんな中に激しく燃え上がる火種を放っては火事になってしまうと、ユーリは消火を急ぐ。
「あれ、燃え移らない?何だ、普通の炎とは違うのか・・・?」
慌てふためき消火手段を探し求めるユーリはやがて、可燃物だらけの場所に落ちたそれが、周りに火を燃え移らせていないことに気付く。
そしてそれも、やがて燃え尽きる。
「っ!?何の光だ!?」
「ネロ」と「プティ」、その二つの名前が燃え尽きると、どこかから眩しい光が迸る。
翳した手に、立ち込める煙が視界を眩ませた。
「げほっ、げほっげほっ!!?煙が・・・何だ、何が起こった?」
「命名」、それは文字通りその対象に新たな名前を与える能力。
そして新たな名前を与えるという行為は、新たに命を吹き込む事に等しい。
それ故に、その能力の名を「命名」と言う。
「あぁ、ようやく煙が晴れて・・・えっ!?」
ユーリはその名前をつける時、何を望んだのか。
彼は家族を羨み、それを懐かしんでその名をつけたのだ。
だから、その存在が生まれた。
「「おとーさん!!!」」
そこに生み出されたのは、二人の少女。
生まれたままの姿を晒し佇む、幼く美しい女の子。
黒い髪に白い肌、猫のような耳を生やした「ネロ」。
そして白い髪に褐色の肌、犬のような耳を垂らした「プティ」。
彼女達は輝くような笑顔でユーリをおとーさんと呼ぶと、真っすぐに飛び込んでくる。
「うげぇ!?」
その勢いは凄まじく、そしてベッドの上にはそれほどのスペースの余裕はなかった。
受け止めた二人の少女の柔らかさよりもずっと硬質な感触が後頭部を強打し、ユーリの意識はそこで途切れていた。
そう呟くと、ユーリは持っていた串焼きの串をゴミ箱へと放り投げる。
どっかりと下ろした腰に、安宿のベッドが軋んだ音を立てた。
ここはユーリがこの街、キッパゲルラやって来てからずっと逗留している宿、「古木の梢亭」であった。
「ふぅー・・・」
腰を下ろしたベッドに後ろ手に手をつき仰け反れば、開け放った窓から外の景色が覗いていた。
この街の象徴ともいえるグレートウォール、それが沈み始めた太陽に僅かに茜に染まっている。
それを見るともなしに視線を向けているユーリは、どこか沈んだ様子を見せていた。
「・・・手紙、書くかぁ」
先ほど見かけた家族連れに思い出さされた郷愁は、やり場もないまま燻ぶっている。
その呟きは、ユーリが見つけたその思いのやり場であった。
「何を書いたもんかなぁ。あぁ、そもそも父さんに見つかったら不味のか。なら、うまいこと執事の・・・ん、何だこれ?」
故郷に残してきた家族に手紙を書くと決めると気分も軽くなったのか、ユーリは早速とばかりにその準備へと取り掛かっている。
手紙を書くのに必要な筆記用具を探して荷物を探っていたユーリは、そこからある書類を手に取っていた。
「これは・・・あぁ、昔書き出した俺の能力か!懐かしいな、どれくらい前のだっけこれ?」
それはユーリが以前書き出した、自らの能力が記された書類であった。
「おー・・・こんなんだった、こんなんだった。懐かしー」
ユーリはその書類の内容を読み込んでは、再びベッドへと座り込む。
その目はすっかり、当初の目的を忘れてしまったようだった。
「そうだ!また書き出してみるか、今の自分の能力!これを書いてから結構経ってるし、最近は冒険者としても頑張ってるからな、結構成長してるだろ」
今の自分の能力書き出してみる、それを思いついたユーリは早速とばかり愛用の筆記用具を引っ張り出し、それをベッドの上で広げ始める。
「よし、こんなもんか。それじゃ早速・・・『ユーリ・ハリントン』」
ユーリがそう呟いた瞬間、物凄い勢いで彼が握った羽ペンが勝手に動き始める。
彼の能力「自動筆記」に掛かれば、それが書き上がるまでに僅かな暇も必要なかった。
「よし、完成!どれどれ・・・はははっ!!」
完成した自らの能力表をまじまじと見つめるユーリは、突然笑いだすとそのままベッドに横になる。
「何だこれ、全然変わってねー」
ユーリが手にする新しい能力表、そこに記された彼の能力は以前のものとまるで変わらないものであった。
「はー・・・何だこれ。スキルの『書記』も成長してないよなー。『自動筆記』は最初からある奴だし、『書き足し』も前からあった、こいつは使えない奴だし・・・んんっ!?何だこれ!?見た事ない奴だぞ!!?」
ざっと眺める自らの能力に、ユーリはやがてその最大の強みであるユニークスキル『書記』の能力にも目をやっていた。
そしてそこに、見た事のない項目を発見すると慌てて跳ね起きる。
「うん、やっぱり新しい奴だよなこれ?『命名』って、どういう能力だ?これってあれだよな確か、何かに名前をつけたりする・・・」
先ほど見つけた以前の能力表と見比べても、確かにその能力「命名」は存在しなかった。
つまりその「命名」は新しく獲得した、スキル「書記」の能力で間違いないようであった。
鼓動が、早まる。
「えぇい、そんなの実際に使ってみれば分かるか!!えぇと、何か適当に名前をつけれるものはっと・・・」
新たな能力に高まる期待は、ユーリに見切り発車を促している。
彼はそのちょっと一見どういった力か分からない能力を、とりあえず使って確かめてみようと、荷物をひっくり返して実験台になるものを探し始めていた。
「ん、何だこれ?騎士団の倉庫を整理してる時にでも紛れ込んだのか?ちょっと覚えがないんだけど・・・まぁ、これでいいか」
ユーリが荷物から取り出したのは、彼自身にもその出所に覚えのない卵状の物体であった。
それが二つ、ベッドの前の床にコロンと転がる。
「うーん、名前ってどんな感じでつければいいんだ?・・・まぁ、適当でいいか」
ベッドの上、一応とばかりに二枚並べたまっさらな紙の前でユーリは腕を組んでは頭を悩ませる。
しかし彼はやがて、悩んでも仕方ないと適当な手つきでペンを奔らせていた。
「うん、これで」
並んだ二枚の紙、その上に「ネロ」と「プティ」という二つの名前が並んでいた。
「どうだ?・・・あれ、何も起こらない?」
二つの名前を記した紙を、それぞれに当てはめるように床に転がった卵状の物体の前に掲げるユーリ。
しかしその名前を記した紙にも、目の前の卵上の物体にも一向に変化は現れる事はなかった。
「何だよ、つまんな・・・うおおおぉぉぉ!!?」
一向に現れない変化にユーリが諦めかけていると、ぷすぷすとどこかから煙が立ち上ってくる。
それは彼の手元、その手にした紙からだった。
燃え盛る二枚の書類に、思わずユーリはそれを放り捨てる。
「やばいやばい!!?火事になっちゃう、火事になっちゃう!!?」
乏しい滞在費に選んだ安宿は、当然の如く木造建築だ。
そんな中に激しく燃え上がる火種を放っては火事になってしまうと、ユーリは消火を急ぐ。
「あれ、燃え移らない?何だ、普通の炎とは違うのか・・・?」
慌てふためき消火手段を探し求めるユーリはやがて、可燃物だらけの場所に落ちたそれが、周りに火を燃え移らせていないことに気付く。
そしてそれも、やがて燃え尽きる。
「っ!?何の光だ!?」
「ネロ」と「プティ」、その二つの名前が燃え尽きると、どこかから眩しい光が迸る。
翳した手に、立ち込める煙が視界を眩ませた。
「げほっ、げほっげほっ!!?煙が・・・何だ、何が起こった?」
「命名」、それは文字通りその対象に新たな名前を与える能力。
そして新たな名前を与えるという行為は、新たに命を吹き込む事に等しい。
それ故に、その能力の名を「命名」と言う。
「あぁ、ようやく煙が晴れて・・・えっ!?」
ユーリはその名前をつける時、何を望んだのか。
彼は家族を羨み、それを懐かしんでその名をつけたのだ。
だから、その存在が生まれた。
「「おとーさん!!!」」
そこに生み出されたのは、二人の少女。
生まれたままの姿を晒し佇む、幼く美しい女の子。
黒い髪に白い肌、猫のような耳を生やした「ネロ」。
そして白い髪に褐色の肌、犬のような耳を垂らした「プティ」。
彼女達は輝くような笑顔でユーリをおとーさんと呼ぶと、真っすぐに飛び込んでくる。
「うげぇ!?」
その勢いは凄まじく、そしてベッドの上にはそれほどのスペースの余裕はなかった。
受け止めた二人の少女の柔らかさよりもずっと硬質な感触が後頭部を強打し、ユーリの意識はそこで途切れていた。
44
お気に入りに追加
2,410
あなたにおすすめの小説
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる
日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」
冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。
一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。
「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」
そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。
これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。
7/25男性向けHOTランキング1位
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

クラス転移したからクラスの奴に復讐します
wrath
ファンタジー
俺こと灞熾蘑 煌羈はクラスでいじめられていた。
ある日、突然クラスが光輝き俺のいる3年1組は異世界へと召喚されることになった。
だが、俺はそこへ転移する前に神様にお呼ばれし……。
クラスの奴らよりも強くなった俺はクラスの奴らに復讐します。
まだまだ未熟者なので誤字脱字が多いと思いますが長〜い目で見守ってください。
閑話の時系列がおかしいんじゃない?やこの漢字間違ってるよね?など、ところどころにおかしい点がありましたら気軽にコメントで教えてください。
追伸、
雫ストーリーを別で作りました。雫が亡くなる瞬間の心情や死んだ後の天国でのお話を書いてます。
気になった方は是非読んでみてください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる