殿下へ。貴方が連れてきた相談女はどう考えても◯◯からの◯◯ですが、私は邪魔な悪女のようなので黙っておきますね

日々埋没。

文字の大きさ
上 下
20 / 20

20

しおりを挟む
 その孤児院は隣国から遠く離れた地の、小高い丘の上にあった。
 孤児院といってもほとんど名ばかりの、院長が経営をする傍ら一人で孤児を育てるのがやっとな程度のもの。

 スラム出身だという院長は妙齢の美女で、そこでのしきたりなのか顔の下半分をで常に覆っており、孤児たちの前ですらその素顔を晒すことはほとんどない。

 そんな色々と謎多き女性はロッキングチェアに腰かけながら、つかの間の余暇を利用して新聞を読んでいた。

「へぇ、やっとかい」

 新聞の見出しには、とある国の王太子夫妻の間に待望の第一子が生まれたとあった。
 昔自分もその国に在留していたこともあって、王太子と王太子妃のことはもちろん知っていた。

 特に王太子妃のことはよく覚えている。
 元々は持ちかけられた依頼の障害物としてしか認識していなかった存在ではあるが、個人的には嫌いな人物ではなかった。
 わずかな間ではあるものの、依頼対象を通じて彼女とシンパシーを感じたこともある。

「おめでとう、……

 そんな彼女とはついぞ別れの挨拶をすることは叶わなかったが、異国の地にできた友人のように今でも思っていた。
 そしてどうやら向こうも上手くやっているようで、自分のしでかしたという行為に対する後年の罪悪感も少しは薄れさせてくれた。

「アンタに知らせる方法はないけどさ、こっちはこっちでガキ達と楽しくやらせてもらってるよ」

 暗殺を含めて、もうかつてのような汚れ仕事に手を染めるつもりはない。
 自分にも今度こそ守るべき存在ができた。
 だからこの慎ましくも穏やかな生活を守るためにも、後ろめたい過去と決別をつける時がきた。
 だから――。

「お互いに幸せになったタイミングでって決めてたんだ。勝手な話だけどさ、別にいいだろ?」

 と名乗っていたこともあるその女性は鍵のかかった机の引き出しから、返り血で赤黒く汚れたフェイスベールを取り出すと手でしばらく弄び、飽きたところで暖炉の火へと投げ入れた。

「院長《ママー》つまんない、なにかお話聞かせてー」

 罪の証が音もなく燃える様を眺めていると、奥の方から自分を呼ぶ声とともに最近孤児院で引き取ったばかりの子供が駆け寄ってきた。
 お昼寝の時間を設けていたはずだが、わんぱく盛りなのかもう目を覚ましてしまったらしい。

「……まったく仕方ないねえ、ならとっておきの話をしようか」
「ホントっ? 楽しみー」
「これはあたしの知り合いの傾城傾国の美女から聞いた話なんだけどね――」

 そう言って女性は昔の記憶を紐解く。

 これから語るのは、兄の婚約者だった公爵令嬢を自分の婚約者とするために兄を亡き者にしようとした第二王子の愛憎劇。

                   (了)

____

 ~あとがき~

 というわけで今回で無事完結となります。
 まずは、ここまで本作にお付き合いくださった読者の皆様に最大級の感謝を。
 少しでもお楽しみいただけたのであれば作者も嬉しいです。

 あえてカムシールのその後は間接的にしか描きませんでしたが、最終話ロゼッタ(偽者)の独白である程度は説明できたかと思います。
 ただカムシールとアイルゼンのやり取りを直接見たかった読者の方にはごめんなさい、最初からこの予定だったので変更はできませんでした。

(いや本当は途中まで書きかけたんですけどね、なんだか自分でもしっくりこなくていっそのことボツにしました。むしろその方がなんか雰囲気があって結果的によかったのかもしれません……)
 
 そして物語が終わってみると実は本当にヤバイ人物はカムシールでもロゼッタ(偽者)でもなくすべての黒幕だったアイルゼンだというね。

 彼に関してはミスリードに使われたり(1話目前半のあの男さえ消してしまえば~云々の台詞がカムシールのものっぽく見えるようにしたつもりです)、6話目でのロゼッタとは初対面のような口ぶりなのにその後名乗られてもいないのに彼女の名前を呼んでいる等、少ない出番にも関わらず前置きや伏線を散りばめています。

 わざとらしくカムシールに聞こえるように扉を開けて決意表明をしていたりとこっちもこっちで腹黒いキャラになってしまいましたが、その辺りも頭に入れて本作を読み返してみるとまた違った印象を受けるかもしれません。

 逆にカムシールの父親はごめん、台詞2回しか出番なかったよ……。

 本当はロゼッタ(偽者)と暗愚ことルブランテのことについても触れたいのですが、そうなってしまいますとより長くなってしまうのでひとまずこの辺りで切り上げたいと思います。

 最後になりますが、今後もより良い作品作りをしていきたいと考えておりますので作者に対するアドバイスや、次回作ではこういった内容の作品が読みたい、といった感想をいただけますと大変参考、もとい励みになります!

 それではまた、別の作品で皆様と会えることを願って。

                  日々埋没。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

【完結】冷遇・婚約破棄の上、物扱いで軍人に下賜されたと思ったら、幼馴染に溺愛される生活になりました。

えんとっぷ
恋愛
【恋愛151位!(5/20確認時点)】 アルフレッド王子と婚約してからの間ずっと、冷遇に耐えてきたというのに。 愛人が複数いることも、罵倒されることも、アルフレッド王子がすべき政務をやらされていることも。 何年間も耐えてきたのに__ 「お前のような器量の悪い女が王家に嫁ぐなんて国家の恥も良いところだ。婚約破棄し、この娘と結婚することとする」 アルフレッド王子は新しい愛人の女の腰を寄せ、婚約破棄を告げる。 愛人はアルフレッド王子にしなだれかかって、得意げな顔をしている。

愛を知らないアレと呼ばれる私ですが……

ミィタソ
恋愛
伯爵家の次女——エミリア・ミーティアは、優秀な姉のマリーザと比較され、アレと呼ばれて馬鹿にされていた。 ある日のパーティで、両親に連れられて行った先で出会ったのは、アグナバル侯爵家の一人息子レオン。 そこで両親に告げられたのは、婚約という衝撃の二文字だった。

【完結】許婚の子爵令息から婚約破棄を宣言されましたが、それを知った公爵家の幼馴染から溺愛されるようになりました

八重
恋愛
「ソフィ・ルヴェリエ! 貴様とは婚約破棄する!」 子爵令息エミール・エストレが言うには、侯爵令嬢から好意を抱かれており、男としてそれに応えねばならないというのだ。 失意のどん底に突き落とされたソフィ。 しかし、婚約破棄をきっかけに幼馴染の公爵令息ジル・ルノアールから溺愛されることに! 一方、エミールの両親はソフィとの婚約破棄を知って大激怒。 エミールの両親の命令で『好意の証拠』を探すが、侯爵令嬢からの好意は彼の勘違いだった。 なんとかして侯爵令嬢を口説くが、婚約者のいる彼女がなびくはずもなく……。 焦ったエミールはソフィに復縁を求めるが、時すでに遅し──

いちゃつきを見せつけて楽しいですか?

四季
恋愛
それなりに大きな力を持つ王国に第一王女として生まれた私ーーリルリナ・グランシェには婚約者がいた。 だが、婚約者に寄ってくる女性がいて……。

王太子殿下から婚約破棄されたのは冷たい私のせいですか?

ねーさん
恋愛
 公爵令嬢であるアリシアは王太子殿下と婚約してから十年、王太子妃教育に勤しんで来た。  なのに王太子殿下は男爵令嬢とイチャイチャ…諫めるアリシアを悪者扱い。「アリシア様は殿下に冷たい」なんて男爵令嬢に言われ、結果、婚約は破棄。    王太子妃になるため自由な時間もなく頑張って来たのに、私は駒じゃありません!

釣り合わないと言われても、婚約者と別れる予定はありません

しろねこ。
恋愛
幼馴染と婚約を結んでいるラズリーは、学園に入学してから他の令嬢達によく絡まれていた。 曰く、婚約者と釣り合っていない、身分不相応だと。 ラズリーの婚約者であるファルク=トワレ伯爵令息は、第二王子の側近で、将来護衛騎士予定の有望株だ。背も高く、見目も良いと言う事で注目を浴びている。 対してラズリー=コランダム子爵令嬢は薬草学を専攻していて、外に出る事も少なく地味な見た目で華々しさもない。 そんな二人を周囲は好奇の目で見ており、時にはラズリーから婚約者を奪おうとするものも出てくる。 おっとり令嬢ラズリーはそんな周囲の圧力に屈することはない。 「釣り合わない? そうですか。でも彼は私が良いって言ってますし」 時に優しく、時に豪胆なラズリー、平穏な日々はいつ来るやら。 ハッピーエンド、両思い、ご都合主義なストーリーです。 ゆっくり更新予定です(*´ω`*) 小説家になろうさん、カクヨムさんでも投稿中。

それは報われない恋のはずだった

ララ
恋愛
異母妹に全てを奪われた。‥‥ついには命までもーー。どうせ死ぬのなら最期くらい好きにしたっていいでしょう? 私には大好きな人がいる。幼いころの初恋。決して叶うことのない無謀な恋。 それはわかっていたから恐れ多くもこの気持ちを誰にも話すことはなかった。けれど‥‥死ぬと分かった今ならばもう何も怖いものなんてないわ。 忘れてくれたってかまわない。身勝手でしょう。でも許してね。これが最初で最後だから。あなたにこれ以上迷惑をかけることはないわ。 「幼き頃からあなたのことが好きでした。私の初恋です。本当に‥‥本当に大好きでした。ありがとう。そして‥‥さよなら。」 主人公 カミラ・フォーテール 異母妹 リリア・フォーテール

私から婚約者を奪うことに成功した姉が、婚約を解消されたと思っていたことに驚かされましたが、厄介なのは姉だけではなかったようです

珠宮さくら
恋愛
ジャクリーン・オールストンは、婚約していた子息がジャクリーンの姉に一目惚れしたからという理由で婚約を解消することになったのだが、そうなった原因の贈られて来たドレスを姉が欲しかったからだと思っていたが、勘違いと誤解とすれ違いがあったからのようです。 でも、それを全く認めない姉の口癖にもうんざりしていたが、それ以上にうんざりしている人がジャクリーンにはいた。

処理中です...