たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
77 / 87
斎藤福寿、守咲窓華と終わりに向かう日々。

1 雨が降る花火大会

しおりを挟む
堤防にレジャーシートを置いて、僕らは花火を見る。周りに居る人も平和そうで窓華さんだけに未来がないように感じる。花火がどんどん上がって消えていく。僕らの人生も窓華さんの好きな星に比べたら小さなものだ。窓華さんの手に持つ金魚たちもこれからの生活をどう思うだろう。窓華さんが死んだとして、金魚は悲しまないのだろう。僕は死を受け入れられるだろうか。
そんなことを思っていると突然雷が鳴り、急にザーザーと雨が降ってきた。花火大会はマザーさんの言ったように雨で中止になった。僕は教えられた未来を知っているというのに、傘なんて持ってきていない。僕らは濡れながらシートを片付ける。
「雨降ってきたね。こりゃあ、バスが混むぞ」
「バスに乗れると良いのですが……」
僕らは雨に濡れながらバス停の方に行くと、もうバスはいっぱいいっぱいで乗れないと係員がアナウンスしている。僕らは歩いて変えることになった。曇り空だから窓華さんの好きな星座は見えない。話すこともなく、僕らは黙っていた。
「何か面白いこと話してよ」
「僕に無理難題を言いますね」
「例えばあと何日で私が死ぬかとか?」
あと何日という具体的なことを聞く窓華さんにぎくりとする。残された四日を僕は言うことができない。もどかしさでいっぱいだった。
「それは言えないって言ったでしょう」
「呪は本当にケチだね」
僕らは下駄で足の親指と人差し指の付け根が痛い。それでも雨にあたりながらアパートまで帰る。窓華さんはケチだねというと無言になり、僕らはそこまで目立った会話もせず帰ってきた。僕はお風呂に入ってから寝るべきと言ったが、窓華さんは浴衣を脱いでそのまま自室に入っていく。これでは風邪を引いてしまうだろう。窓華さんは風邪で死ぬということだろうか。僕は焼かれなかったハンバーグの種を冷凍庫に入れて、お風呂に入ってから寝た。

次の日、窓華さんは僕を起こしに来ない。僕はだいたいログインボーナスの時間に習慣で目が覚めて二度寝すると言った感じだ。僕は八時半に起きて窓華さんの部屋を除くと、ベッドで窓華さんが真っ赤な顔をしている。僕はリビングに来るように促した。この状況では料理も作れないだろうから、昨日のカロリーも配慮してコントロールベーカリーで朝食を作るか。
「部屋の中なのに花火が見えるぅ、なんで?」
「どうしたんですか?」
その言葉を僕が発すると同時に、窓華さんは自室から出てきたと思ったらソファーに倒れ込んだ。リビングのソファーに受け止められて、それから立ち上がろうともしない。僕が近寄って真っ赤な顔に手を当てる。すると酷い熱だ。病院に連れていくレベルの熱だな。あぁ、窓華さんの命は八月二六日水曜日の二時五六分に本当に死ぬんだ。今日から三日後だ。僕はこの時のために一緒に居るというのに、とうとう来てしまったという実感しかない。
「高熱ですよ。昨日お風呂入らなかったからでしょう。とにかく食事を食べたら病院に行きましょう」
「私、病院で死ぬのは嫌だよ」
僕は何も言えない。死ぬ時間は分かってもどうやって死ぬかはマザーは僕らに教えてくれない。窓華さんは自分の死ぬ時間すら知らない。僕は何も断言することもできずに戸惑ってしまう。窓華さんに朝のヨーグルトを食べさせて、僕らは病院に向かうことにした。だって、このアパートで死なれたら僕が困る。
「あぁ、呪はここで死んで欲しくないだけでしょ?」
「そうですが、悪いですか」
「まぁ、私が呪の人生を左右しちゃ駄目だよね」
コンベの食事を食べながら、真っ赤な顔をした窓華さんを見る。もしかしたら今まで当たり前のように過ごしてきたこの朝も、これで終わりなのかもしれない。僕は喜代也を打って遺書を書いてあるから、遺書で書いた日付で死ぬ。決意はできているつもりだ。でも、窓華さんは違う。喜代也ができる前の、いつ死ぬか分からないという世界で生きている。人はいつか死ぬ。その窓華さんのいつかは、僕と上司が知っているだけだ。昔の人は死の恐怖にはどう耐えていたのだろうか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

―異質― 邂逅の編/日本国の〝隊〟、その異世界を巡る叙事詩――《第一部完結》

EPIC
SF
日本国の混成1個中隊、そして超常的存在。異世界へ―― とある別の歴史を歩んだ世界。 その世界の日本には、日本軍とも自衛隊とも似て非なる、〝日本国隊〟という名の有事組織が存在した。 第二次世界大戦以降も幾度もの戦いを潜り抜けて来た〝日本国隊〟は、異質な未知の世界を新たな戦いの場とする事になる―― 日本国陸隊の有事官、――〝制刻 自由(ぜいこく じゆう)〟。 歪で醜く禍々しい容姿と、常識外れの身体能力、そしてスタンスを持つ、隊員として非常に異質な存在である彼。 そんな隊員である制刻は、陸隊の行う大規模な演習に参加中であったが、その最中に取った一時的な休眠の途中で、不可解な空間へと導かれる。そして、そこで会った作業服と白衣姿の謎の人物からこう告げられた。 「異なる世界から我々の世界に、殴り込みを掛けようとしている奴らがいる。先手を打ちその世界に踏み込み、この企みを潰せ」――と。 そして再び目を覚ました時、制刻は――そして制刻の所属する普通科小隊を始めとする、各職種混成の約一個中隊は。剣と魔法が力の象徴とされ、モンスターが跋扈する未知の世界へと降り立っていた――。 制刻を始めとする異質な隊員等。 そして問題部隊、〝第54普通科連隊〟を始めとする各部隊。 元居た世界の常識が通用しないその異世界を、それを越える常識外れな存在が、掻き乱し始める。 〇案内と注意 1) このお話には、オリジナル及び架空設定を多数含みます。 2) 部隊規模(始めは中隊規模)での転移物となります。 3) チャプター3くらいまでは単一事件をいくつか描き、チャプター4くらいから単一事件を混ぜつつ、一つの大筋にだんだん乗っていく流れになっています。 4) 主人公を始めとする一部隊員キャラクターが、超常的な行動を取ります。ぶっ飛んでます。かなりなんでも有りです。 5) 小説家になろう、カクヨムにてすでに投稿済のものになりますが、そちらより一話当たり分量を多くして話数を減らす整理のし直しを行っています。

サドガシマ作戦、2025年初冬、ロシア共和国は突如として佐渡ヶ島に侵攻した。

セキトネリ
ライト文芸
2025年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった。これは中国の南西諸島侵攻と台湾侵攻を援助するための密約のためだった。同時に北朝鮮は38度線を越え、ソウルを占拠した。在韓米軍に対しては戦術核の電磁パルス攻撃で米軍を朝鮮半島から駆逐、日本に退避させた。 その中、欧州ロシアに対して、東部軍管区ジトコ大将はロシア連邦からの離脱を決断、中央軍管区と図ってオビ川以東の領土を東ロシア共和国として独立を宣言、日本との相互安保条約を結んだ。 佐渡ヶ島侵攻(通称サドガシマ作戦、Operation Sadogashima)の副指揮官はジトコ大将の娘エレーナ少佐だ。エレーナ少佐率いる東ロシア共和国軍女性部隊二千人は、北朝鮮のホバークラフトによる上陸作戦を陸自水陸機動団と阻止する。 ※このシリーズはカクヨム版「サドガシマ作戦(https://kakuyomu.jp/works/16818093092605918428)」と重複しています。ただし、カクヨムではできない説明用の軍事地図、武器詳細はこちらで掲載しております。 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。

すべて実話

さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。 友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。 長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

【完結】空戦ドラゴン・バスターズ ~世界中に現れたドラゴンを倒すべく、のちに最強パイロットと呼ばれる少年は戦闘機に乗って空を駆ける~

岡崎 剛柔
SF
 西暦1999年。  航空自衛隊所属の香取二等空尉は、戦闘機T‐2を名古屋の整備工場へ運ぶ最中に嵐に遭遇し、ファンタジー世界から現れたようなドラゴンこと翼竜に襲撃される。  それから約30年後。  世界中に現れた人類をおびやかす翼竜を倒すべく日本各地に航空戦闘学校が設立され、白樺天馬は戦闘パイロット候補生として四鳥島の航空戦闘学校に入学する。  その航空戦闘学校でパイロットの訓練や講義を受ける中で、天馬は仲間たちと絆を深めていくと同時に天才パイロットとしての才能を開花させていく。  一方、島に非常着陸する航空自衛軍の戦闘機や、傷ついた翼竜の幼体を保護する少女――向日葵との出会いが、天馬の運命を大きく変えることになる。  これは空と大地を舞台に繰り広げられる、のちに最強の戦闘パイロットと呼ばれる1人の少年の物語――。

夢の骨

戸禮
SF
悪魔は人間に夢を問うた。人が渇望するその欲求を夢の世界で叶えるために。昏山羊の悪魔は人に与えた。巨額の富も、万夫不当の力も、英雄を超えた名声も全てが手に入る世界を作り出した。だからこそ、力を手にした存在は現実を攻撃した。夢を求めて、或いは夢を叶えたからこそ、暴走する者の発生は必然だった。そして、それを止める者が必要になった。悪魔の僕に対抗する人類の手立て、それは夢の中で悪夢と戦う"ボイジャー"と呼ばれる改造人間たちだった。これは、夢の中で渇望を満たす人間と、世界護るために命懸けで悪夢と戦う者たちの物語−

『遠い星の話』

健野屋文乃(たけのやふみの)
SF
数億光年離れた遠い星は、かつての栄えた人類は滅亡し、人類が作った機械たちが、繁栄を謳歌していた。そこへ、人類に似た生命体が漂着した。

アルケミスト・スタートオーバー ~誰にも愛されず孤独に死んだ天才錬金術師は幼女に転生して人生をやりなおす~

エルトリア
ファンタジー
孤児からストリートチルドレンとなり、その後も養父に殺害されかけたりと不幸な人生を歩んでいた天才錬金術師グラス=ディメリア。 若くして病魔に蝕まれ、死に抗おうと最後の研究を進める彼は、禁忌に触れたとして女神の代行者――神人から処刑を言い渡される。 抗うことさえ出来ずに断罪されたグラスだったが、女神アウローラから生前の錬金術による功績を讃えられ『転生』の機会を与えられた。 本来であれば全ての記憶を抹消し、新たな生命として生まれ変わるはずのグラスは、別の女神フォルトナの独断により、記憶を保有したまま転生させられる。 グラスが転生したのは、彼の死から三百年後。 赤ちゃん(♀)として生を受けたグラスは、両親によってリーフと名付けられ、新たな人生を歩むことになった。 これは幸福が何かを知らない孤独な錬金術師が、愛を知り、自らの手で幸福を掴むまでの物語。 著者:藤本透 原案:エルトリア

神樹のアンバーニオン (3) 絢爛! 思いの丈!

芋多可 石行
SF
 主人公 須舞 宇留は、琥珀の巨神アンバーニオンと琥珀の中の小人、ヒメナと共にアルオスゴロノ帝国の野望を食い止めるべく、日々奮闘していた。  最凶の敵、ガルンシュタエンとの死闘の最中、皇帝エグジガンの軍団に敗れたアンバーニオンは、ガルンシュタエンと共に太陽へと向かい消息を絶った。  一方、帝国の戦士として覚醒した椎山と宇留達の行方を探す藍罠は、訪ねた恩師の居る村で奇妙な兄弟、そして琥珀の闘神ゼレクトロンの化身、ヴァエトに出会う。  度重なる戦いの中で交錯する縁。そして心という琥珀の中に閉じ込めた真実が明らかになる時、宇留の旅は、一つの終着駅に辿り着く。  神樹のアンバーニオン 3  絢爛!思いの丈    今、少年の非日常が、琥珀色に輝き始める。

処理中です...