72 / 87
斎藤福寿、2回目の花火大会。
1 2回目の花火大会の準備
しおりを挟む
「呪、おはよ!」
「あぁ、もう八時ですか。昨日はゆっくり眠れたみたいで良かったですね」
「いやぁ、花火してたけど途中で記憶なくてさ」
「そうですよ」
窓華さんと関係を持つなんて、やはり考えられないなと僕は思った。食事をしてしばらくして、窓華さんは散歩というかウォーキングに行きたいと言った。なので僕もジャージに着替えた。僕は窓華さんを失ったらどうなるだろう。そう朝食を食べて今日の分のティラミスを買いに行った。この生活も、もう数えるほどしか残されていない事実を僕は言ってはいけなかった。言えたら少し楽だったかもしれない。マザーさんのあのぐるぐるの目を思い出すと言えなかった。僕は殺されたくない。
二二日の二日前の二0日。もう残された日は一週間もない。それを僕は窓華さんに言えなくて、もやもやとした感情を抱いていた。
「迷ってたけどさ、やっぱり二二日の花火大会に行こうよ!今度は屋台が出ているとこで!」
庭で花火をしたのは一五日。それからも毎日どこかでティラミスを買って、何も変わらない日々を過ごしている。でも、ここからも花火は見れるのだから、行かなくても良いじゃないか。でもこの地区だと次の花火大会が今年で最後になる。叶えるのも悪くない。しかし雨が降るとマザーさんは言っている。
「目的は屋台ですか?そういうのって子ども騙しでしょ?」
「もちもちローングポテトとかすごい美味しいんよ」
「でもそういうのはお祭り価格だから、原価は激安で……」
「呪って本当につまらない人生送っているよ。お祭り価格でも楽しければ良いの」
窓華さんはそういう。潔癖症っていうわけではないが、外で調理する屋台っていうのは僕には抵抗があった。
「そうと決まれば浴衣と甚平買おうよ」
「そこまで本格的にするんです?」
「きっと花火大会もこれで終わりだからさ、激安で売っているよ」
と言うと、僕らはショッピングモールに行くことになった。バスを乗り継いで行くのだが、私どんなのにしようかな?と道中でも窓華さんはご機嫌だった。僕は窓華さんが選んだものを適当に着れば良い。配給の服も夏服に切り替わって、僕も窓華さんも半袖だ。このまま秋まで一緒に過ごせるのだろうかと勘違いしてしまう。それくらい僕らは平和だった。
今日の僕らだって、特にお洒落をするわけでもない。ショッピングモールに来たは良いが、花火大会のシーズンが終わりかけということで、探しても探しても浴衣のコーナーを見つけることができなかった。痺れを切らした窓華さんは聞く。
「店員さん、すみません。浴衣ってどこで売ってますか?」
「申し訳ありませんが、浴衣はもうほとんど置いて無くて……」
「それで良いんで、場所紹介してください」
「はい、本当に少ないですよ?では、こちらになります」
丁寧な店員さんは僕らに浴衣売り場まで案内してくれた。そこには浴衣が三着ぐらいあるだけだった。でも、下駄もセットになっているもので、お値打ちなものが残っているようだった。簡単にいえば人気のない絵柄。
「うわ、本当に時期逃しちゃたね」
と言って窓華さんは水色で水玉の浴衣を手に取る。半額の値札が付いていた。だからもう、夏は終わるのだなと僕は思った。窓華さんは春に出会って、もう夏になって後六日でこの生活が終わる。僕はぼっと考えていた。
「ちょっと考え事しているわけ?選ぶ柄もほとんどないのに」
「そうですね、もう時期を逃したんだなって思ってました」
「ぼーっとしている呪はこれにしなよ」
と緑色の生地に黒猫がついた甚平を見せてきた。下駄も付属品として付いている。それも半額だった。
「窓華さんはどうするんです?」
「朝顔と、金魚と水玉だからなぁ。私、朝顔嫌いだし、金魚って子どもっぽくない?まぁ、消去法で水玉かな?」
「朝顔の着物も綺麗だと思いますけどねぇ……」
と僕は窓華さんが指差す朝顔の浴衣を見て言った。ピンクと黄色でグラデーションになっていて、水色の朝顔が咲いている綺麗な浴衣だったから。
「朝顔は嫌だよ。今の朝顔は喜代也のおかげでずっと咲いているけどさ、昔の朝顔は朝しか咲いていなかったって話だよ?」
「それって、これから死ぬ窓華さんにぴったりだと思いますけど?」
「私に早く死ねって言うの?昔は朝しか朝顔は花としての価値がないんだよ?昼にしぼむって存在が私みたいって酷いよ。」
死ぬとか殺すとかこんなところで言うのは物騒だと思う。でも、僕はあと数日で失うことに頭がついていかない。こんなに親しくなった人は家族以外に居ない。窓華さんを失うことは家族を失うことと同意だ。僕にとって大きい存在だ。
「簡単に言うなら、期間限定の方が有り難みあるでしょ?ほら、コンビニでもレストランでも期間限定メニューって惹かれるみたいな」
「あ、保護人である私の命の価値がそういうメニューと同じ価値しかないって言いたいんだ?そういう嫌味は良くないと思いますぅ」
「窓華さんって着物の着付けってできるの?」
「私ができると思う?浴衣はできるけどね。だから作り帯にしたんだよね」
僕らは浴衣売り場を出てショッピングモールを歩く。もう秋物の服が置いてあったりして、ハロウィンの飾りも置いてある。その時期まで窓華さんは生きることができないんだ……
「あぁ、もう八時ですか。昨日はゆっくり眠れたみたいで良かったですね」
「いやぁ、花火してたけど途中で記憶なくてさ」
「そうですよ」
窓華さんと関係を持つなんて、やはり考えられないなと僕は思った。食事をしてしばらくして、窓華さんは散歩というかウォーキングに行きたいと言った。なので僕もジャージに着替えた。僕は窓華さんを失ったらどうなるだろう。そう朝食を食べて今日の分のティラミスを買いに行った。この生活も、もう数えるほどしか残されていない事実を僕は言ってはいけなかった。言えたら少し楽だったかもしれない。マザーさんのあのぐるぐるの目を思い出すと言えなかった。僕は殺されたくない。
二二日の二日前の二0日。もう残された日は一週間もない。それを僕は窓華さんに言えなくて、もやもやとした感情を抱いていた。
「迷ってたけどさ、やっぱり二二日の花火大会に行こうよ!今度は屋台が出ているとこで!」
庭で花火をしたのは一五日。それからも毎日どこかでティラミスを買って、何も変わらない日々を過ごしている。でも、ここからも花火は見れるのだから、行かなくても良いじゃないか。でもこの地区だと次の花火大会が今年で最後になる。叶えるのも悪くない。しかし雨が降るとマザーさんは言っている。
「目的は屋台ですか?そういうのって子ども騙しでしょ?」
「もちもちローングポテトとかすごい美味しいんよ」
「でもそういうのはお祭り価格だから、原価は激安で……」
「呪って本当につまらない人生送っているよ。お祭り価格でも楽しければ良いの」
窓華さんはそういう。潔癖症っていうわけではないが、外で調理する屋台っていうのは僕には抵抗があった。
「そうと決まれば浴衣と甚平買おうよ」
「そこまで本格的にするんです?」
「きっと花火大会もこれで終わりだからさ、激安で売っているよ」
と言うと、僕らはショッピングモールに行くことになった。バスを乗り継いで行くのだが、私どんなのにしようかな?と道中でも窓華さんはご機嫌だった。僕は窓華さんが選んだものを適当に着れば良い。配給の服も夏服に切り替わって、僕も窓華さんも半袖だ。このまま秋まで一緒に過ごせるのだろうかと勘違いしてしまう。それくらい僕らは平和だった。
今日の僕らだって、特にお洒落をするわけでもない。ショッピングモールに来たは良いが、花火大会のシーズンが終わりかけということで、探しても探しても浴衣のコーナーを見つけることができなかった。痺れを切らした窓華さんは聞く。
「店員さん、すみません。浴衣ってどこで売ってますか?」
「申し訳ありませんが、浴衣はもうほとんど置いて無くて……」
「それで良いんで、場所紹介してください」
「はい、本当に少ないですよ?では、こちらになります」
丁寧な店員さんは僕らに浴衣売り場まで案内してくれた。そこには浴衣が三着ぐらいあるだけだった。でも、下駄もセットになっているもので、お値打ちなものが残っているようだった。簡単にいえば人気のない絵柄。
「うわ、本当に時期逃しちゃたね」
と言って窓華さんは水色で水玉の浴衣を手に取る。半額の値札が付いていた。だからもう、夏は終わるのだなと僕は思った。窓華さんは春に出会って、もう夏になって後六日でこの生活が終わる。僕はぼっと考えていた。
「ちょっと考え事しているわけ?選ぶ柄もほとんどないのに」
「そうですね、もう時期を逃したんだなって思ってました」
「ぼーっとしている呪はこれにしなよ」
と緑色の生地に黒猫がついた甚平を見せてきた。下駄も付属品として付いている。それも半額だった。
「窓華さんはどうするんです?」
「朝顔と、金魚と水玉だからなぁ。私、朝顔嫌いだし、金魚って子どもっぽくない?まぁ、消去法で水玉かな?」
「朝顔の着物も綺麗だと思いますけどねぇ……」
と僕は窓華さんが指差す朝顔の浴衣を見て言った。ピンクと黄色でグラデーションになっていて、水色の朝顔が咲いている綺麗な浴衣だったから。
「朝顔は嫌だよ。今の朝顔は喜代也のおかげでずっと咲いているけどさ、昔の朝顔は朝しか咲いていなかったって話だよ?」
「それって、これから死ぬ窓華さんにぴったりだと思いますけど?」
「私に早く死ねって言うの?昔は朝しか朝顔は花としての価値がないんだよ?昼にしぼむって存在が私みたいって酷いよ。」
死ぬとか殺すとかこんなところで言うのは物騒だと思う。でも、僕はあと数日で失うことに頭がついていかない。こんなに親しくなった人は家族以外に居ない。窓華さんを失うことは家族を失うことと同意だ。僕にとって大きい存在だ。
「簡単に言うなら、期間限定の方が有り難みあるでしょ?ほら、コンビニでもレストランでも期間限定メニューって惹かれるみたいな」
「あ、保護人である私の命の価値がそういうメニューと同じ価値しかないって言いたいんだ?そういう嫌味は良くないと思いますぅ」
「窓華さんって着物の着付けってできるの?」
「私ができると思う?浴衣はできるけどね。だから作り帯にしたんだよね」
僕らは浴衣売り場を出てショッピングモールを歩く。もう秋物の服が置いてあったりして、ハロウィンの飾りも置いてある。その時期まで窓華さんは生きることができないんだ……
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
エンシェントソルジャー ~古の守護者と無属性の少女~
ロクマルJ
SF
百万年の時を越え
地球最強のサイボーグ兵士が目覚めた時
人類の文明は衰退し
地上は、魔法と古代文明が入り混じる
ファンタジー世界へと変容していた。
新たなる世界で、兵士は 冒険者を目指す一人の少女と出会い
再び人類の守り手として歩き出す。
そして世界の真実が解き明かされる時
人類の運命の歯車は 再び大きく動き始める...
※書き物初挑戦となります、拙い文章でお見苦しい所も多々あるとは思いますが
もし気に入って頂ける方が良ければ幸しく思います
週1話のペースを目標に更新して参ります
よろしくお願いします
▼表紙絵、挿絵プロジェクト進行中▼
イラストレーター:東雲飛鶴様協力の元、表紙・挿絵を制作中です!
表紙の原案候補その1(2019/2/25)アップしました
後にまた完成版をアップ致します!
バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~
山須ぶじん
SF
異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。
彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。
そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。
ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。
だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。
それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。
※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。
※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。
戦国時代の武士、VRゲームで食堂を開く
オイシイオコメ
SF
奇跡の保存状態で頭部だけが発見された戦国時代の武士、虎一郎は最新の技術でデータで復元され、VRゲームの世界に甦った。
しかし甦った虎一郎は何をして良いのか分からず、ゲーム会社の会長から「畑でも耕してみたら」と、おすすめされ畑を耕すことに。
農業、食堂、バトルのVRMMOコメディ!
※この小説はサラッと読めるように名前にルビを多めに振ってあります。
蒸気の中のエルキルス
上津英
SF
24世紀。
ある事件を境に世界は19世紀まで文明レベルを戻し、「現実になったスチームパンク」と呼ばれるようになった。
地下鉄と蒸気機関車とバス馬車が走る街、エルキルス。
エルキルスで暮らす男子高校生ノアは、喫茶店に住み込んでバイトをしている。
女子高校生イヴェットは、喫茶店近くでスクールバッグをひったくられた。
イヴェットの若き叔父ユスティン牧師は、その時姪の横にいた。
エルキルス警察署の2人組は、最近エルキルスで起きている連続女性連れ去り事件の聞き込みをしていた。
これは、蒸気の街エルキルスを舞台に繰り広げられるサスペンス群像劇。
歯車が回り出す時、事件もまた動き出す――。
第2部もあるのですがアルファポリスには2030年頃に一気に投稿したいな、と思っていまして、現在はカクヨムで先行公開中です。イラストはミスカスミン様に描いて頂きました。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
COVERTー隠れ蓑を探してー
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
潜入捜査官である山崎晶(やまざきあきら)は、船舶代理店の営業として生活をしていた。営業と言いながらも、愛想を振りまく事が苦手で、未だエス(情報提供者)の数が少なかった。
ある日、ボスからエスになれそうな女性がいると合コンを秘密裏にセッティングされた。山口夏恋(やまぐちかれん)という女性はよいエスに育つだろうとボスに言われる。彼女をエスにするかはゆっくりと考えればいい。そう思っていた矢先に事件は起きた。
潜入先の会社が手配したコンテナ船の荷物から大量の武器が発見された。追い打ちをかけるように、合コンで知り合った山口夏恋が何者かに連れ去られてしまう。
『もしかしたら、事件は全て繋がっているんじゃないのか!』
山崎は真の身分を隠したまま、事件を解決することができるのか。そして、山口夏恋を無事に救出することはできるのか。偽りで固めた生活に、後ろめたさを抱えながら捜索に疾走する若手潜入捜査官のお話です。
※全てフィクションです。
※小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

Night Sky
九十九光
SF
20XX年、世界人口の96%が超能力ユニゾンを持っている世界。この物語は、一人の少年が、笑顔、幸せを追求する物語。すべてのボカロPに感謝。モバスペBOOKとの二重投稿。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる