65 / 87
守咲窓華、初恋の人。
5 マッチングじゃない告白の行方
しおりを挟む
”窓華ちゃんをそこまで苦しめるものはなんなんだい?”
”海斗君の気持ちも嬉しいよ。海斗君と幸せになりたいと思うよ。でも、私は未来のない人間なの”
喜代也が効かないとはさすがに言えないか。未来がない。マザーがあるのにと言われたらどう返すのだろうと僕は思った。マザーさんはこの再会についてどう考えているのだろうか。
”そんな人間は居ないよ。もしかして旦那さんにストーカーされている?なら一緒に逃げようよ”
”そんなんじゃないの。どうしても無理なことって世の中にあるの”
そういうと窓華さんはまた泣き出した。初恋の人にプロポーズされたのに、自分の罪のせいで受け入れることができない。自分が保護人だということを言うことも許されていない。僕だったらどうするだろう……と感じた。
”一緒に逃げよう。僕は社長を辞めて逃げても良い。それくらい窓華ちゃんのことが引っ越してもずっと忘れられなかったんだ”
”ありがとう。でも、ごめんなさい。理由は言えないの。でも、気持ちは本当に嬉しくて。だけど、どうしてもその提案には乗れないの”
”思い合っている二人が駄目なわけないだろう”
そう言うと海斗さんは窓華さんの服を引っ張った。
”何するの?”
”一緒に逃げよう”
”ごめんなさい。本当にごめんなさい”
そういう窓華さんを強引に店内から連れ出そうとする海斗さん。そこにエキストラの人とかが止めに入った。みんな警察官だ。僕も窓華さん達のもとへ向かう。
「どういうことだ」
海斗さんは数人に捕まえられながら言う。そりゃあ、初恋の人に好きって言われて自分も好きなのだから、結婚しても良いと思うだろう。でも、窓華さんにはそれができない理由がある。
「海斗君、ごめんね。でも、嬉しかったよ」
「ならなんで……」
指輪が入っていると思った小箱からは、なんとツヤツヤに光った泥団子が入っていた。それが転がり落ちたので、僕は拾った。そして海斗さんに返した。でもこれはプロポーズだったのだろう。二人にとって泥団子はダイヤモンドの指輪よりも尊い。
「君は国家公務員の仲間なのか?」
窓華さんの元に向かった僕に言う。
「そうです。窓華さんと海斗さんが会う手配をしました」
「君も窓華ちゃんのことが好きなのか?だから駄目なのか?」
「違いますよ」
窓華さんはしゃがんで泣いていた。
「僕は窓華ちゃんを幸せにしたいと思っただけなんだ」
「海斗君、私はもう十分幸せだよ」
「僕らに未来はないのか?窓華ちゃんと会わせてくれるって言った人も、これが最初で最後って言ってたし……」
そうか、この関係は一度限りなのかと僕は今知った。なのに、海斗さんは窓華さんにプロポーズまでしている。
「どうしても、駄目なんです。一度切りなんです」
「そうなのか。ならこの団子は窓華ちゃんに持っていて欲しい」
ツヤツヤに光った泥団子を持ち、窓華さんの前に座って手渡す。
「じゃあ、窓華ちゃん。さようなら。それと君、窓華ちゃんをよろしく。君だって理由があって窓華ちゃんと居るのだろう。醜い嫉妬はしないよ」
「ご配慮ありがとうございます」
そういうと海斗さんは窓華さんに別れを告げて帰って行った。窓華さんはその後姿を泣きながら眺めていた。
「スープ冷めちゃいましたね」
「最初から冷めているよ。これは枝豆の冷静スープだから」
と言う窓華さん。窓華さんは泥団子を大事そうに握りしめていた。そして海斗さんが置いていった箱に入れる。
「呪、帰ろうか?」
泣きはらした窓華さんはそう言った。とても吹っ切れたとは思えない。僕だったら吹っ切ることなんてきっとできない。僕らは帰りは二人で同じ車に乗った。そして僕らの住むアパートまでは無言だった。無言というと嘘になるか。窓華さんはずっと泣いていたから。
アパートに着いた。店の人が料理を持ち帰らせてくれたので、それをテーブルに並べて食べることにする。僕らは夕方だというのに、出かける予定がないのでパジャマに着替えていた。これは夕食になるのだろうか。
「あぁ、海斗君と一緒になっていたら変わってたのかな?」
「死ぬ前に後悔することは減りましたか?」
「後悔か。なんか逆に思い残すことができっちゃった感じ」
一般人であっても、紹介されたのは窓華さんを裏切って浮気した旦那さんだ。もしかして、海斗さんと再会するという選択は窓華さんが保護人にならないと実現しなかったのかもしれない。マザーの考えることがちっとも分からない。
「そうですね、好きでも一緒になれないんですもんね」
「マザーが選んでないから仕方ないと思うけどね。でもさ、海斗君の気持ちに答えられないのが辛かったな」
そういうと小箱を開いて泥団子を見ながら窓華さんは泣いていた。保護人だから仕方ないという簡単な言い訳を僕はしたくない。保護人だから選べない人生の岐路があるなんて悲しすぎる。僕の仕事上では保護人として諦めてもらわなきゃいけない。しかしながら僕は窓華さんを不憫に思った。窓華さんは僕の前で何度も泣く。きっともとから弱い人間だ。
「そこのとこは頑張ったと思いますよ」
「あと私、知ってたんだからね!服に盗聴器ついているの!」
「あ、バレましたか」
「外さなかっただけ偉いと思いなさい」
窓華さんは何故か勝ち誇ったように言う。
”海斗君の気持ちも嬉しいよ。海斗君と幸せになりたいと思うよ。でも、私は未来のない人間なの”
喜代也が効かないとはさすがに言えないか。未来がない。マザーがあるのにと言われたらどう返すのだろうと僕は思った。マザーさんはこの再会についてどう考えているのだろうか。
”そんな人間は居ないよ。もしかして旦那さんにストーカーされている?なら一緒に逃げようよ”
”そんなんじゃないの。どうしても無理なことって世の中にあるの”
そういうと窓華さんはまた泣き出した。初恋の人にプロポーズされたのに、自分の罪のせいで受け入れることができない。自分が保護人だということを言うことも許されていない。僕だったらどうするだろう……と感じた。
”一緒に逃げよう。僕は社長を辞めて逃げても良い。それくらい窓華ちゃんのことが引っ越してもずっと忘れられなかったんだ”
”ありがとう。でも、ごめんなさい。理由は言えないの。でも、気持ちは本当に嬉しくて。だけど、どうしてもその提案には乗れないの”
”思い合っている二人が駄目なわけないだろう”
そう言うと海斗さんは窓華さんの服を引っ張った。
”何するの?”
”一緒に逃げよう”
”ごめんなさい。本当にごめんなさい”
そういう窓華さんを強引に店内から連れ出そうとする海斗さん。そこにエキストラの人とかが止めに入った。みんな警察官だ。僕も窓華さん達のもとへ向かう。
「どういうことだ」
海斗さんは数人に捕まえられながら言う。そりゃあ、初恋の人に好きって言われて自分も好きなのだから、結婚しても良いと思うだろう。でも、窓華さんにはそれができない理由がある。
「海斗君、ごめんね。でも、嬉しかったよ」
「ならなんで……」
指輪が入っていると思った小箱からは、なんとツヤツヤに光った泥団子が入っていた。それが転がり落ちたので、僕は拾った。そして海斗さんに返した。でもこれはプロポーズだったのだろう。二人にとって泥団子はダイヤモンドの指輪よりも尊い。
「君は国家公務員の仲間なのか?」
窓華さんの元に向かった僕に言う。
「そうです。窓華さんと海斗さんが会う手配をしました」
「君も窓華ちゃんのことが好きなのか?だから駄目なのか?」
「違いますよ」
窓華さんはしゃがんで泣いていた。
「僕は窓華ちゃんを幸せにしたいと思っただけなんだ」
「海斗君、私はもう十分幸せだよ」
「僕らに未来はないのか?窓華ちゃんと会わせてくれるって言った人も、これが最初で最後って言ってたし……」
そうか、この関係は一度限りなのかと僕は今知った。なのに、海斗さんは窓華さんにプロポーズまでしている。
「どうしても、駄目なんです。一度切りなんです」
「そうなのか。ならこの団子は窓華ちゃんに持っていて欲しい」
ツヤツヤに光った泥団子を持ち、窓華さんの前に座って手渡す。
「じゃあ、窓華ちゃん。さようなら。それと君、窓華ちゃんをよろしく。君だって理由があって窓華ちゃんと居るのだろう。醜い嫉妬はしないよ」
「ご配慮ありがとうございます」
そういうと海斗さんは窓華さんに別れを告げて帰って行った。窓華さんはその後姿を泣きながら眺めていた。
「スープ冷めちゃいましたね」
「最初から冷めているよ。これは枝豆の冷静スープだから」
と言う窓華さん。窓華さんは泥団子を大事そうに握りしめていた。そして海斗さんが置いていった箱に入れる。
「呪、帰ろうか?」
泣きはらした窓華さんはそう言った。とても吹っ切れたとは思えない。僕だったら吹っ切ることなんてきっとできない。僕らは帰りは二人で同じ車に乗った。そして僕らの住むアパートまでは無言だった。無言というと嘘になるか。窓華さんはずっと泣いていたから。
アパートに着いた。店の人が料理を持ち帰らせてくれたので、それをテーブルに並べて食べることにする。僕らは夕方だというのに、出かける予定がないのでパジャマに着替えていた。これは夕食になるのだろうか。
「あぁ、海斗君と一緒になっていたら変わってたのかな?」
「死ぬ前に後悔することは減りましたか?」
「後悔か。なんか逆に思い残すことができっちゃった感じ」
一般人であっても、紹介されたのは窓華さんを裏切って浮気した旦那さんだ。もしかして、海斗さんと再会するという選択は窓華さんが保護人にならないと実現しなかったのかもしれない。マザーの考えることがちっとも分からない。
「そうですね、好きでも一緒になれないんですもんね」
「マザーが選んでないから仕方ないと思うけどね。でもさ、海斗君の気持ちに答えられないのが辛かったな」
そういうと小箱を開いて泥団子を見ながら窓華さんは泣いていた。保護人だから仕方ないという簡単な言い訳を僕はしたくない。保護人だから選べない人生の岐路があるなんて悲しすぎる。僕の仕事上では保護人として諦めてもらわなきゃいけない。しかしながら僕は窓華さんを不憫に思った。窓華さんは僕の前で何度も泣く。きっともとから弱い人間だ。
「そこのとこは頑張ったと思いますよ」
「あと私、知ってたんだからね!服に盗聴器ついているの!」
「あ、バレましたか」
「外さなかっただけ偉いと思いなさい」
窓華さんは何故か勝ち誇ったように言う。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

魔法刑事たちの事件簿
アンジェロ岩井
SF
魔法が空想のものではなく、現実にあるものだと認められ、浸透していった2329年。日本共和国の首都ビッグ・トーキョー
郊外にある白籠市は地元を支配するヤクザ・刈谷阿里耶(かりたにありや)に支配され、町の人々は苦しめられていた。彼はタバコや酒等を自由自在に売り捌き、賄賂や脅迫で地元の警察官すら意のままに操っていた。
また、彼は逆らう人間には自身か部下の強力な魔法で次々と街から人を消していく。
そんな中ビッグ・トーキョーの連邦捜査局から一人の女性が派遣された。
彼女の名前は折原絵里子。警察庁の連邦捜査官であり、彼女は刈谷に負けないくらいの強力な魔法を有していたが、何せ暑苦しい正義感のために派遣された地元の警察官からは、疎まれていた。
そんな時に彼女は一人の若い警官と出会った。彼女は若い警官との出会いをキッカケに刈谷の逮捕へと走っていく。
そして、魔法による凶悪事件を防ぐために、日夜白籠市のアンタッチャブルは奔走して行く……。
お気に入り登録と感想を書いていただければ、作者はとても幸せな気分になります!
もし、この作品を楽しんでいただけたのならば、どちらを。或いは両方をしていただければ、作者はとても幸せな気分になります!
すべて実話
さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。
友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。
長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
―異質― 邂逅の編/日本国の〝隊〟、その異世界を巡る叙事詩――《第一部完結》
EPIC
SF
日本国の混成1個中隊、そして超常的存在。異世界へ――
とある別の歴史を歩んだ世界。
その世界の日本には、日本軍とも自衛隊とも似て非なる、〝日本国隊〟という名の有事組織が存在した。
第二次世界大戦以降も幾度もの戦いを潜り抜けて来た〝日本国隊〟は、異質な未知の世界を新たな戦いの場とする事になる――
日本国陸隊の有事官、――〝制刻 自由(ぜいこく じゆう)〟。
歪で醜く禍々しい容姿と、常識外れの身体能力、そしてスタンスを持つ、隊員として非常に異質な存在である彼。
そんな隊員である制刻は、陸隊の行う大規模な演習に参加中であったが、その最中に取った一時的な休眠の途中で、不可解な空間へと導かれる。そして、そこで会った作業服と白衣姿の謎の人物からこう告げられた。
「異なる世界から我々の世界に、殴り込みを掛けようとしている奴らがいる。先手を打ちその世界に踏み込み、この企みを潰せ」――と。
そして再び目を覚ました時、制刻は――そして制刻の所属する普通科小隊を始めとする、各職種混成の約一個中隊は。剣と魔法が力の象徴とされ、モンスターが跋扈する未知の世界へと降り立っていた――。
制刻を始めとする異質な隊員等。
そして問題部隊、〝第54普通科連隊〟を始めとする各部隊。
元居た世界の常識が通用しないその異世界を、それを越える常識外れな存在が、掻き乱し始める。
〇案内と注意
1) このお話には、オリジナル及び架空設定を多数含みます。
2) 部隊規模(始めは中隊規模)での転移物となります。
3) チャプター3くらいまでは単一事件をいくつか描き、チャプター4くらいから単一事件を混ぜつつ、一つの大筋にだんだん乗っていく流れになっています。
4) 主人公を始めとする一部隊員キャラクターが、超常的な行動を取ります。ぶっ飛んでます。かなりなんでも有りです。
5) 小説家になろう、カクヨムにてすでに投稿済のものになりますが、そちらより一話当たり分量を多くして話数を減らす整理のし直しを行っています。
アルケミスト・スタートオーバー ~誰にも愛されず孤独に死んだ天才錬金術師は幼女に転生して人生をやりなおす~
エルトリア
ファンタジー
孤児からストリートチルドレンとなり、その後も養父に殺害されかけたりと不幸な人生を歩んでいた天才錬金術師グラス=ディメリア。
若くして病魔に蝕まれ、死に抗おうと最後の研究を進める彼は、禁忌に触れたとして女神の代行者――神人から処刑を言い渡される。
抗うことさえ出来ずに断罪されたグラスだったが、女神アウローラから生前の錬金術による功績を讃えられ『転生』の機会を与えられた。
本来であれば全ての記憶を抹消し、新たな生命として生まれ変わるはずのグラスは、別の女神フォルトナの独断により、記憶を保有したまま転生させられる。
グラスが転生したのは、彼の死から三百年後。
赤ちゃん(♀)として生を受けたグラスは、両親によってリーフと名付けられ、新たな人生を歩むことになった。
これは幸福が何かを知らない孤独な錬金術師が、愛を知り、自らの手で幸福を掴むまでの物語。
著者:藤本透
原案:エルトリア

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる