たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
54 / 87
斎藤福寿、守咲窓華と台湾旅行する。

9 台湾旅行の土産

しおりを挟む
「はい、君には家族が居るからね」
と言って空港で袋を僕に差し出す。窓華さんにはないみたいだ。
「これはなんですか?」
「台湾と言ったらお茶でしょ?家族へのお土産にしなさい」
「本当に李さんにはありがとうとしか言えませんね」
「家族と疎遠になるのは悲しいからね」
李さんは自分がそうだと最初に言っていたように、僕も窓華さんと暮らしだしてから家族と連絡を取っていなかった。
「これは保護人と食べてよ。霞さんにも買ったけど」
と言って違う袋を渡した。中身はパンフレットでも有名と書いてあったパイナップルケーキだった。
「すももさんありがとう。これ、気になってたんですよ」
「そう言われると嬉しいね。さぁ、帰国だ」
僕は疲れ切ってしまってジェット機の中でぐだぐだしていた。窓華さんは店で買った化粧品とかを開けて試したりしていて、まだまだ元気そうだ。
「もらったパイナップルケーキ食べようよ」
「小腹が空いたので、食べましょうか」
僕は丁寧な包装をビリビリと破いて箱を開ける。正方形の包が入っていた。その味は濃厚でこの二日間を思い出させるようだった。そして思った以上に胃にもたれる食べ物だなと思った。

僕は別室に居る李さんのところに行く。
「斎藤君は持ち場を離れたら駄目だろう?」
「今の窓華さんはパイナップルケーキに夢中だと思うので」
保護人と居ることが僕の持ち場なのか。僕はそう思うと、窓華さんを放任しすぎていたのかもしれない。どうしても窓華さんを少しでも自由に過ごして欲しいと思っていたから、気にすることはなかった。それにさっき包み紙を開けてゲームをしている窓華さんのことだ。きっと腹持ちの思ったより良いケーキにびっくりしていると思う。そう考えるとなんだか可愛い。
「でも、保護人だよ?死を前にして何するか分からないよ」
「僕は窓華さんを信用しています」
「保護人なんて死にたくないだけの気持ちで動くだろうから、あまり信頼とか信用って言葉に甘えない方が良い」
この上司には昨日の夜の会話もバレている。だから聞いておきたいことがあった。李さんは窓華さんをどう思っているのだろう。
「昨日の夜の会話も聞かれていたんですよね?」
「斎藤君が逃げる選択をしたら首輪を爆発するつもりだったからね」
「爆発?電流じゃなくて?」
僕は爆発という言葉を聞いて、火薬も入っていたのかと怖くなった。電流が流れるだけだと思っていた僕は平和で、マザーも怖いことをするなと感じた。
「今の時代は心中なんて滅多に起きないから、あの子の判定が分からんけど」
「火薬も入っいたなんてびっくりですよ」
「言ったら怖がると思ってさ」
心中については悩んでいるようだったが、僕が逃げる選択をしていたら首輪は爆発していたのだという事実を知る。僕は恐ろしい仕事に就いた。
「窓華さんは死にたくないって言いました。死なない方法はないんですか?」
「そんな方法があったら、この仕事はないわけ」
「でも窓華さんが可哀想です」
「保護人に同情したいのは分かるよ?でも仕方ないよ」
そう言われてしまうと僕は答える言葉がない。僕は喜代也が完璧じゃなくて悩む人なんて、この仕事になって初めて知った。喜代也が効かないことに対しては同情しかない。それにマザーは死亡時刻は僕に教えて保護人に教えない。そして寿管士も死因が分からないから対処できない。マザーはどこまで知っているのだろう。
「でも、この事件がなければ窓華さんは普通に生活していたんですよ」
「この結果が起きるのはマザーの決めた予測なの。それに斎藤君があの保護人の担当になることだって今の結果ね」
「それで僕と窓華さんはこれからどうなるんですか?」
「そりゃあ、どんな人間でも出会ったら別れがあるよ」
一般常識レベルのことしか李さんは教えてくれない。窓華さんの死因が分かるとしたら、もっと違う接し方ができるかもしれないのに。失うことに後悔だって少なくなるのに。

窓華さんの居る部屋に戻ってくる。できるだけ普段どおりにしていた。今日は昨日の夜のことで僕はそわそわしている。
「すももさんと何かあったの?」
「いや、特にないけど。ところで窓華さん、楽しかったですか?」
「楽しかったよ、すっごく」
その言葉を聞いて僕はなんだか良いことをしたような気分になった。でも、僕がいくら尽くしても自分より先に死ぬ人間だ。虚しさしか残らないだろう。僕はきっとアパートに帰って首輪を外してもらえる。でも、この人は保護人で僕からどっちみち離れていく。窓華さんの首輪が外れなければ良いのに……なんて不謹慎なことを思ってしまう。だってこんな風に親身になったら後が辛いと感じたから。僕は友達とも旅行したことがない。これが初めての家族以外との旅行だった。マザーが幸せをみせるというのなら、もっと別の人と来たかった。これから確実に失う人と旅行なんて。
またアイマスクをさせられて僕らはアパートまで車で運ばれることになった。予想はしていたことだ。僕は思ったとおり、アパートで首輪を外してもらえた。簡単に李さんが外すもんだから、僕は首輪って本当に大丈夫なのか?と思った。そして窓華さんの首輪が外れる日は来るのだろうかと不安になった。
「なんか、悪いことしてなくても首輪していると不安ですよね」
「君も面白いことを言うなぁ。小さいときは好きだったパトカーが大人になると怖くなる感じ?」
「李さん、それとはちょっと違いますけど……」
「まぁ、君の首輪は外せるけど保護人は死ぬまで首輪は外れないからね」
李さんは僕と窓華さんの首輪を交互に見て言った。
「やっぱりか。私はすごく楽しかったよ」
「まぁ、こんなに簡単に保護人は死を受け入れないけどね」
「李さんはそれを分かっていて旅行に?」
僕は李さんの楽観的な考え方と税金の無駄遣いに抗議したい。
「そうだけど、きっかけがあると人間気持ちを入れ替えることができるよ。これは俺の持論ね」
「なんか博打ですね」
「君も保護人も楽しめたんだから良しとしようよ」
やっぱり李さんはずっと窓華さんのことを名前で呼ばなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Reboot ~AIに管理を任せたVRMMOが反旗を翻したので運営と力を合わせて攻略します~

霧氷こあ
SF
 フルダイブMMORPGのクローズドβテストに参加した三人が、システム統括のAI『アイリス』によって閉じ込められた。  それを助けるためログインしたクロノスだったが、アイリスの妨害によりレベル1に……!?  見兼ねたシステム設計者で運営である『イヴ』がハイエルフの姿を借りて仮想空間に入り込む。だがそこはすでに、AIが統治する恐ろしくも残酷な世界だった。 「ここは現実であって、現実ではないの」  自我を持ち始めた混沌とした世界、乖離していく紅の世界。相反する二つを結ぶ少年と少女を描いたSFファンタジー。

メイド型アンドロイド『鷹華』

きりたぽん
SF
メイド型アンドロイド『鷹華』が仕えるご主人様は猫なのだ。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

コンビニバイト店員ですが、実は特殊公安警察やってます(『僕らの目に見えている世界のこと』より改題)

岡智 みみか
SF
自分たちの信じていた世界が変わる。日常が、常識が変わる。世界が今までと全く違って見えるようになる。もしかしたらそれを、人は『革命』と呼ぶのかもしれない。警視庁サイバー攻撃特別捜査対応専門機動部隊、新入隊員磯部重人の新人教育が始まる。SFだってファンタジーだ!!

日本国転生

北乃大空
SF
 女神ガイアは神族と呼ばれる宇宙管理者であり、地球を含む太陽系を管理して人類の歴史を見守ってきた。  或る日、ガイアは地球上の人類未来についてのシミュレーションを実施し、その結果は22世紀まで確実に人類が滅亡するシナリオで、何度実施しても滅亡する確率は99.999%であった。  ガイアは人類滅亡シミュレーション結果を中央管理局に提出、事態を重くみた中央管理局はガイアに人類滅亡の回避指令を出した。  その指令内容は地球人類の歴史改変で、現代地球とは別のパラレルワールド上に存在するもう一つの地球に干渉して歴史改変するものであった。  ガイアが取った歴史改変方法は、国家丸ごと転移するもので転移する国家は何と現代日本であり、その転移先は太平洋戦争開戦1年前の日本で、そこに国土ごと上書きするというものであった。  その転移先で日本が世界各国と開戦し、そこで起こる様々な出来事を超人的な能力を持つ女神と天使達の手助けで日本が覇権国家になり、人類滅亡を回避させて行くのであった。

椿散る時

和之
歴史・時代
長州の女と新撰組隊士の恋に沖田の剣が決着をつける。

戦国時代の武士、VRゲームで食堂を開く

オイシイオコメ
SF
奇跡の保存状態で頭部だけが発見された戦国時代の武士、虎一郎は最新の技術でデータで復元され、VRゲームの世界に甦った。 しかし甦った虎一郎は何をして良いのか分からず、ゲーム会社の会長から「畑でも耕してみたら」と、おすすめされ畑を耕すことに。 農業、食堂、バトルのVRMMOコメディ! ※この小説はサラッと読めるように名前にルビを多めに振ってあります。

バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~

山須ぶじん
SF
 異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。  彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。  そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。  ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。  だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。  それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。 ※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。 ※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。

処理中です...