たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
54 / 87
斎藤福寿、守咲窓華と台湾旅行する。

9 台湾旅行の土産

しおりを挟む
「はい、君には家族が居るからね」
と言って空港で袋を僕に差し出す。窓華さんにはないみたいだ。
「これはなんですか?」
「台湾と言ったらお茶でしょ?家族へのお土産にしなさい」
「本当に李さんにはありがとうとしか言えませんね」
「家族と疎遠になるのは悲しいからね」
李さんは自分がそうだと最初に言っていたように、僕も窓華さんと暮らしだしてから家族と連絡を取っていなかった。
「これは保護人と食べてよ。霞さんにも買ったけど」
と言って違う袋を渡した。中身はパンフレットでも有名と書いてあったパイナップルケーキだった。
「すももさんありがとう。これ、気になってたんですよ」
「そう言われると嬉しいね。さぁ、帰国だ」
僕は疲れ切ってしまってジェット機の中でぐだぐだしていた。窓華さんは店で買った化粧品とかを開けて試したりしていて、まだまだ元気そうだ。
「もらったパイナップルケーキ食べようよ」
「小腹が空いたので、食べましょうか」
僕は丁寧な包装をビリビリと破いて箱を開ける。正方形の包が入っていた。その味は濃厚でこの二日間を思い出させるようだった。そして思った以上に胃にもたれる食べ物だなと思った。

僕は別室に居る李さんのところに行く。
「斎藤君は持ち場を離れたら駄目だろう?」
「今の窓華さんはパイナップルケーキに夢中だと思うので」
保護人と居ることが僕の持ち場なのか。僕はそう思うと、窓華さんを放任しすぎていたのかもしれない。どうしても窓華さんを少しでも自由に過ごして欲しいと思っていたから、気にすることはなかった。それにさっき包み紙を開けてゲームをしている窓華さんのことだ。きっと腹持ちの思ったより良いケーキにびっくりしていると思う。そう考えるとなんだか可愛い。
「でも、保護人だよ?死を前にして何するか分からないよ」
「僕は窓華さんを信用しています」
「保護人なんて死にたくないだけの気持ちで動くだろうから、あまり信頼とか信用って言葉に甘えない方が良い」
この上司には昨日の夜の会話もバレている。だから聞いておきたいことがあった。李さんは窓華さんをどう思っているのだろう。
「昨日の夜の会話も聞かれていたんですよね?」
「斎藤君が逃げる選択をしたら首輪を爆発するつもりだったからね」
「爆発?電流じゃなくて?」
僕は爆発という言葉を聞いて、火薬も入っていたのかと怖くなった。電流が流れるだけだと思っていた僕は平和で、マザーも怖いことをするなと感じた。
「今の時代は心中なんて滅多に起きないから、あの子の判定が分からんけど」
「火薬も入っいたなんてびっくりですよ」
「言ったら怖がると思ってさ」
心中については悩んでいるようだったが、僕が逃げる選択をしていたら首輪は爆発していたのだという事実を知る。僕は恐ろしい仕事に就いた。
「窓華さんは死にたくないって言いました。死なない方法はないんですか?」
「そんな方法があったら、この仕事はないわけ」
「でも窓華さんが可哀想です」
「保護人に同情したいのは分かるよ?でも仕方ないよ」
そう言われてしまうと僕は答える言葉がない。僕は喜代也が完璧じゃなくて悩む人なんて、この仕事になって初めて知った。喜代也が効かないことに対しては同情しかない。それにマザーは死亡時刻は僕に教えて保護人に教えない。そして寿管士も死因が分からないから対処できない。マザーはどこまで知っているのだろう。
「でも、この事件がなければ窓華さんは普通に生活していたんですよ」
「この結果が起きるのはマザーの決めた予測なの。それに斎藤君があの保護人の担当になることだって今の結果ね」
「それで僕と窓華さんはこれからどうなるんですか?」
「そりゃあ、どんな人間でも出会ったら別れがあるよ」
一般常識レベルのことしか李さんは教えてくれない。窓華さんの死因が分かるとしたら、もっと違う接し方ができるかもしれないのに。失うことに後悔だって少なくなるのに。

窓華さんの居る部屋に戻ってくる。できるだけ普段どおりにしていた。今日は昨日の夜のことで僕はそわそわしている。
「すももさんと何かあったの?」
「いや、特にないけど。ところで窓華さん、楽しかったですか?」
「楽しかったよ、すっごく」
その言葉を聞いて僕はなんだか良いことをしたような気分になった。でも、僕がいくら尽くしても自分より先に死ぬ人間だ。虚しさしか残らないだろう。僕はきっとアパートに帰って首輪を外してもらえる。でも、この人は保護人で僕からどっちみち離れていく。窓華さんの首輪が外れなければ良いのに……なんて不謹慎なことを思ってしまう。だってこんな風に親身になったら後が辛いと感じたから。僕は友達とも旅行したことがない。これが初めての家族以外との旅行だった。マザーが幸せをみせるというのなら、もっと別の人と来たかった。これから確実に失う人と旅行なんて。
またアイマスクをさせられて僕らはアパートまで車で運ばれることになった。予想はしていたことだ。僕は思ったとおり、アパートで首輪を外してもらえた。簡単に李さんが外すもんだから、僕は首輪って本当に大丈夫なのか?と思った。そして窓華さんの首輪が外れる日は来るのだろうかと不安になった。
「なんか、悪いことしてなくても首輪していると不安ですよね」
「君も面白いことを言うなぁ。小さいときは好きだったパトカーが大人になると怖くなる感じ?」
「李さん、それとはちょっと違いますけど……」
「まぁ、君の首輪は外せるけど保護人は死ぬまで首輪は外れないからね」
李さんは僕と窓華さんの首輪を交互に見て言った。
「やっぱりか。私はすごく楽しかったよ」
「まぁ、こんなに簡単に保護人は死を受け入れないけどね」
「李さんはそれを分かっていて旅行に?」
僕は李さんの楽観的な考え方と税金の無駄遣いに抗議したい。
「そうだけど、きっかけがあると人間気持ちを入れ替えることができるよ。これは俺の持論ね」
「なんか博打ですね」
「君も保護人も楽しめたんだから良しとしようよ」
やっぱり李さんはずっと窓華さんのことを名前で呼ばなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

―異質― 邂逅の編/日本国の〝隊〟、その異世界を巡る叙事詩――《第一部完結》

EPIC
SF
日本国の混成1個中隊、そして超常的存在。異世界へ―― とある別の歴史を歩んだ世界。 その世界の日本には、日本軍とも自衛隊とも似て非なる、〝日本国隊〟という名の有事組織が存在した。 第二次世界大戦以降も幾度もの戦いを潜り抜けて来た〝日本国隊〟は、異質な未知の世界を新たな戦いの場とする事になる―― 日本国陸隊の有事官、――〝制刻 自由(ぜいこく じゆう)〟。 歪で醜く禍々しい容姿と、常識外れの身体能力、そしてスタンスを持つ、隊員として非常に異質な存在である彼。 そんな隊員である制刻は、陸隊の行う大規模な演習に参加中であったが、その最中に取った一時的な休眠の途中で、不可解な空間へと導かれる。そして、そこで会った作業服と白衣姿の謎の人物からこう告げられた。 「異なる世界から我々の世界に、殴り込みを掛けようとしている奴らがいる。先手を打ちその世界に踏み込み、この企みを潰せ」――と。 そして再び目を覚ました時、制刻は――そして制刻の所属する普通科小隊を始めとする、各職種混成の約一個中隊は。剣と魔法が力の象徴とされ、モンスターが跋扈する未知の世界へと降り立っていた――。 制刻を始めとする異質な隊員等。 そして問題部隊、〝第54普通科連隊〟を始めとする各部隊。 元居た世界の常識が通用しないその異世界を、それを越える常識外れな存在が、掻き乱し始める。 〇案内と注意 1) このお話には、オリジナル及び架空設定を多数含みます。 2) 部隊規模(始めは中隊規模)での転移物となります。 3) チャプター3くらいまでは単一事件をいくつか描き、チャプター4くらいから単一事件を混ぜつつ、一つの大筋にだんだん乗っていく流れになっています。 4) 主人公を始めとする一部隊員キャラクターが、超常的な行動を取ります。ぶっ飛んでます。かなりなんでも有りです。 5) 小説家になろう、カクヨムにてすでに投稿済のものになりますが、そちらより一話当たり分量を多くして話数を減らす整理のし直しを行っています。

乾坤一擲

響 恭也
SF
織田信長には片腕と頼む弟がいた。喜六郎秀隆である。事故死したはずの弟が目覚めたとき、この世にありえぬ知識も同時によみがえっていたのである。 これは兄弟二人が手を取り合って戦国の世を綱渡りのように歩いてゆく物語である。 思い付きのため不定期連載です。

サドガシマ作戦、2025年初冬、ロシア共和国は突如として佐渡ヶ島に侵攻した。

セキトネリ
ライト文芸
2025年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった。これは中国の南西諸島侵攻と台湾侵攻を援助するための密約のためだった。同時に北朝鮮は38度線を越え、ソウルを占拠した。在韓米軍に対しては戦術核の電磁パルス攻撃で米軍を朝鮮半島から駆逐、日本に退避させた。 その中、欧州ロシアに対して、東部軍管区ジトコ大将はロシア連邦からの離脱を決断、中央軍管区と図ってオビ川以東の領土を東ロシア共和国として独立を宣言、日本との相互安保条約を結んだ。 佐渡ヶ島侵攻(通称サドガシマ作戦、Operation Sadogashima)の副指揮官はジトコ大将の娘エレーナ少佐だ。エレーナ少佐率いる東ロシア共和国軍女性部隊二千人は、北朝鮮のホバークラフトによる上陸作戦を陸自水陸機動団と阻止する。 ※このシリーズはカクヨム版「サドガシマ作戦(https://kakuyomu.jp/works/16818093092605918428)」と重複しています。ただし、カクヨムではできない説明用の軍事地図、武器詳細はこちらで掲載しております。 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。

すべて実話

さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。 友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。 長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

神樹のアンバーニオン (3) 絢爛! 思いの丈!

芋多可 石行
SF
 主人公 須舞 宇留は、琥珀の巨神アンバーニオンと琥珀の中の小人、ヒメナと共にアルオスゴロノ帝国の野望を食い止めるべく、日々奮闘していた。  最凶の敵、ガルンシュタエンとの死闘の最中、皇帝エグジガンの軍団に敗れたアンバーニオンは、ガルンシュタエンと共に太陽へと向かい消息を絶った。  一方、帝国の戦士として覚醒した椎山と宇留達の行方を探す藍罠は、訪ねた恩師の居る村で奇妙な兄弟、そして琥珀の闘神ゼレクトロンの化身、ヴァエトに出会う。  度重なる戦いの中で交錯する縁。そして心という琥珀の中に閉じ込めた真実が明らかになる時、宇留の旅は、一つの終着駅に辿り着く。  神樹のアンバーニオン 3  絢爛!思いの丈    今、少年の非日常が、琥珀色に輝き始める。

アルケミスト・スタートオーバー ~誰にも愛されず孤独に死んだ天才錬金術師は幼女に転生して人生をやりなおす~

エルトリア
ファンタジー
孤児からストリートチルドレンとなり、その後も養父に殺害されかけたりと不幸な人生を歩んでいた天才錬金術師グラス=ディメリア。 若くして病魔に蝕まれ、死に抗おうと最後の研究を進める彼は、禁忌に触れたとして女神の代行者――神人から処刑を言い渡される。 抗うことさえ出来ずに断罪されたグラスだったが、女神アウローラから生前の錬金術による功績を讃えられ『転生』の機会を与えられた。 本来であれば全ての記憶を抹消し、新たな生命として生まれ変わるはずのグラスは、別の女神フォルトナの独断により、記憶を保有したまま転生させられる。 グラスが転生したのは、彼の死から三百年後。 赤ちゃん(♀)として生を受けたグラスは、両親によってリーフと名付けられ、新たな人生を歩むことになった。 これは幸福が何かを知らない孤独な錬金術師が、愛を知り、自らの手で幸福を掴むまでの物語。 著者:藤本透 原案:エルトリア

怪異語り 〜世にも奇妙で怖い話〜

ズマ@怪異語り
ホラー
五分で読める、1話完結のホラー短編・怪談集! 信じようと信じまいと、誰かがどこかで体験した怪異。

【完結】空戦ドラゴン・バスターズ ~世界中に現れたドラゴンを倒すべく、のちに最強パイロットと呼ばれる少年は戦闘機に乗って空を駆ける~

岡崎 剛柔
SF
 西暦1999年。  航空自衛隊所属の香取二等空尉は、戦闘機T‐2を名古屋の整備工場へ運ぶ最中に嵐に遭遇し、ファンタジー世界から現れたようなドラゴンこと翼竜に襲撃される。  それから約30年後。  世界中に現れた人類をおびやかす翼竜を倒すべく日本各地に航空戦闘学校が設立され、白樺天馬は戦闘パイロット候補生として四鳥島の航空戦闘学校に入学する。  その航空戦闘学校でパイロットの訓練や講義を受ける中で、天馬は仲間たちと絆を深めていくと同時に天才パイロットとしての才能を開花させていく。  一方、島に非常着陸する航空自衛軍の戦闘機や、傷ついた翼竜の幼体を保護する少女――向日葵との出会いが、天馬の運命を大きく変えることになる。  これは空と大地を舞台に繰り広げられる、のちに最強の戦闘パイロットと呼ばれる1人の少年の物語――。

処理中です...