たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
53 / 87
斎藤福寿、守咲窓華と台湾旅行する。

8 お酒の勢いだったのか

しおりを挟む
僕は死にたくないという本心の気持ちを言葉で聞いて、それからはベッドに入ったけれどぐっすり寝れなかった。窓華さんはしばらくするとベッドに戻ってきて泣いていた。僕は声をかけるか迷ったけれど、話しかけることができなかった。
窓華さんを助けることができない事実に苦しんでいたから。こんな夜があったのに次の日の窓華さんは何気ない様子だった。ホテルの窓から見える空は、夜とは違って地上鉄の存在が目立っている。夜はそれほど気にならなかったのに不思議だ。昨日は死にたくないと言って泣いていたというのに。逃げようとか心中とか物騒なことを言ったというのに。僕は性格が悪いので持ち出すことにした。
「お酒飲んでからの記憶ありますか?」
僕はホテルの朝食ビッフェで聞いた。僕は海外でも早起きで起きてすぐシャワーを浴びていたが、窓華さんは寝ていた。窓華さんを起こして、ホテルの朝食の時間までに準備させるようにした。お酒に悪酔いしたらしく、ちょっときつそうだ。僕らの服装は昨日の夜とは違って、カジュアルなものだった。窓華さんはカリカリベーコンなどをいろいろ皿いっぱいに盛ってテーブルに座っていた。
「記憶?なんかあったの?私は特にないよ」
「窓華さんは酒癖が悪いですから、もうお酒は飲まないでください。罪を犯す前でも困っていた人多いと思いますよ」
「そうかなぁ、でも今は呪だけじゃん?なら、別に呪に迷惑かけることは悪いと思ってないよ?それが呪の仕事だもん」
僕はだんだんと窓華さんを失った後の生活を想像できなくなっていた。だってみんな生き物は本能では死にたくないはずだ。窓華さんは昨日の夜の話を覚えていないようだ。覚えていない無意識の言葉ってことは本当の気持ちだと思う。この僕に看取る覚悟がないことがよく分かった。逃げることもできない弱い人間だ。

それでも窓華さんは昨日の夜を思い出そうとしているようだ。
「うん、夜景が綺麗で呪が金魚掬いが得意ってことは覚えているよ」
「まぁ、夜景もみましたし屋台の話もしましたね」
「ならそれ以上覚えているわけじゃん。私なんか酷いこと言ってた?」
窓華さんは断片的にしか覚えていないらしい。良かったというか、逃げたいと内心思っていた日本への生活に今日から戻ることになる。僕らはマザーの判断から逃げることができなかった。だって首輪の爆発とかもだけど死が怖いから。
「窓華さんは今の生活はどうですか?」
「結局、呪は私を看取るために居るのでしょう?それは嫌だけど楽しいよ。だって私の死を見届けることが呪の仕事だしね」
「僕が窓華さんを失うしかないのに、どうしてここまで仲良くするの?」
「私達はきっと最期まで仲良しだよ。だから呪は仕事をサボったら駄目だよ」
死を受け入れたふりをする窓華さんは、明るい声なのにどこか寂しい。僕は死にたくない気持ちがあることを知ってしまった。だから、そんな姿を見ることが辛い。僕だってこんなに仲良くなった人を失いたくない。
僕は残酷なのだろうか。仕事だとしても人の命を奪う立場なんて。なんて辛いのだろう。僕はそれから何も食べれなくなって窓華さんを心配させることになった。窓華さんは不思議そうな顔をしていた。僕は窓華さんと寄り添うことぐらいでしか救う方法がない。はたしてそれは救うと言うのだろうか。
「あぁ、朝もいっぱい食べちゃったな」
窓華さんはお腹がぱんぱんだ。僕らはホテルの部屋でチェックアウトの準備をすることになる。準備と言っても一泊だからそこまでの準備ではない。僕も準備を終えてロビーへ行く。すると李さんが居て、それで特別な用紙にチェックアウトの記入をしていた。李さんはいつも通りスーツだ。僕はスーツを二着しか持っていないけれど、李さんはスーツしか持っていないのではないだろうか。僕らはどこにいってもイレギュラーなのだ。
「すももさん、すごいですね。本当にお肌ぷるぷるですよ」
「あの食事は奮発したからね」
「僕も言葉にならないぐらい美味しかったです」
「俺は君たちが純粋に観光を楽しんでくれて安心しているよ」
李さんはほっとした様子で言った。
「もしかして逃げ出すとか思いました?」
「思ったよ。だから君の首輪にはカメラつけていたしね」
「それって、僕に言ってなかったですよね?」
僕はそんな高性能なのかと知って驚くと同時に信用されてないのだと分かった。そして実際に逃げようとする話題も出た。僕らはやはり監視されていた。

「だって、道端でのことはストーカーしててもホテルに入ってからの会話とか、そういうことは分からないじゃん」
「なら李さんも最初からカメラがあるって言ってくださいよ」
「いや、そうすると監視されているみたいで楽しめないかと思ってさ。僕なりの配慮でもあるんだけど?」
李さんは悪びれもなく言う。この首輪は電流が流れるだけではなく、盗聴など監視の意味もあったと言うのだ。
「あと、窓華さんにも言ってやってくださいよ。お酒と薬を一緒に飲むことは危ないからやめろって」
「あれは君は大変だったと思うよ」
「私、そんな酒癖悪いのかな?今まで指摘されたことないんだけど……」
窓華さんは少しだけ恥ずかしそうだった。李さんも昨日の夜に窓華さんが言ったことを伝えなかった。李さんも僕と同じ奪う側の立場だから、気持ちを分かってくれるだろうと思い上がりだけど感じた。窓華さんは僕に逃げようと言ったけど、本心だったと思う。それに日本に居場所がないというのだって本心だ。僕も世界のどこにも居場所なんてないような感じがする。
「あ、保護人は昨日のことは覚えていないのね?」
「本当、窓華さんのことで僕も大変だったんですから」
「呪も本当にごめんねぇ」
僕達はマザーから逃げることができなかった。そしてまた日本に返される。これがチャンスだったかもしれないのに。だから僕も死にたくないと言ったことは聞かなかったことにしよう。どうせ窓華さんは失う人なのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

怪異語り 〜世にも奇妙で怖い話〜

ズマ@怪異語り
ホラー
五分で読める、1話完結のホラー短編・怪談集! 信じようと信じまいと、誰かがどこかで体験した怪異。

乾坤一擲

響 恭也
SF
織田信長には片腕と頼む弟がいた。喜六郎秀隆である。事故死したはずの弟が目覚めたとき、この世にありえぬ知識も同時によみがえっていたのである。 これは兄弟二人が手を取り合って戦国の世を綱渡りのように歩いてゆく物語である。 思い付きのため不定期連載です。

鮭さんのショートショート(とても面白い)

salmon mama
SF
脳みそひっくり返すぜ

すべて実話

さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。 友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。 長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

サドガシマ作戦、2025年初冬、ロシア共和国は突如として佐渡ヶ島に侵攻した。

セキトネリ
ライト文芸
2025年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった。これは中国の南西諸島侵攻と台湾侵攻を援助するための密約のためだった。同時に北朝鮮は38度線を越え、ソウルを占拠した。在韓米軍に対しては戦術核の電磁パルス攻撃で米軍を朝鮮半島から駆逐、日本に退避させた。 その中、欧州ロシアに対して、東部軍管区ジトコ大将はロシア連邦からの離脱を決断、中央軍管区と図ってオビ川以東の領土を東ロシア共和国として独立を宣言、日本との相互安保条約を結んだ。 佐渡ヶ島侵攻(通称サドガシマ作戦、Operation Sadogashima)の副指揮官はジトコ大将の娘エレーナ少佐だ。エレーナ少佐率いる東ロシア共和国軍女性部隊二千人は、北朝鮮のホバークラフトによる上陸作戦を陸自水陸機動団と阻止する。 ※このシリーズはカクヨム版「サドガシマ作戦(https://kakuyomu.jp/works/16818093092605918428)」と重複しています。ただし、カクヨムではできない説明用の軍事地図、武器詳細はこちらで掲載しております。 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。

【完結】空戦ドラゴン・バスターズ ~世界中に現れたドラゴンを倒すべく、のちに最強パイロットと呼ばれる少年は戦闘機に乗って空を駆ける~

岡崎 剛柔
SF
 西暦1999年。  航空自衛隊所属の香取二等空尉は、戦闘機T‐2を名古屋の整備工場へ運ぶ最中に嵐に遭遇し、ファンタジー世界から現れたようなドラゴンこと翼竜に襲撃される。  それから約30年後。  世界中に現れた人類をおびやかす翼竜を倒すべく日本各地に航空戦闘学校が設立され、白樺天馬は戦闘パイロット候補生として四鳥島の航空戦闘学校に入学する。  その航空戦闘学校でパイロットの訓練や講義を受ける中で、天馬は仲間たちと絆を深めていくと同時に天才パイロットとしての才能を開花させていく。  一方、島に非常着陸する航空自衛軍の戦闘機や、傷ついた翼竜の幼体を保護する少女――向日葵との出会いが、天馬の運命を大きく変えることになる。  これは空と大地を舞台に繰り広げられる、のちに最強の戦闘パイロットと呼ばれる1人の少年の物語――。

『遠い星の話』

健野屋文乃(たけのやふみの)
SF
数億光年離れた遠い星は、かつての栄えた人類は滅亡し、人類が作った機械たちが、繁栄を謳歌していた。そこへ、人類に似た生命体が漂着した。

アルケミスト・スタートオーバー ~誰にも愛されず孤独に死んだ天才錬金術師は幼女に転生して人生をやりなおす~

エルトリア
ファンタジー
孤児からストリートチルドレンとなり、その後も養父に殺害されかけたりと不幸な人生を歩んでいた天才錬金術師グラス=ディメリア。 若くして病魔に蝕まれ、死に抗おうと最後の研究を進める彼は、禁忌に触れたとして女神の代行者――神人から処刑を言い渡される。 抗うことさえ出来ずに断罪されたグラスだったが、女神アウローラから生前の錬金術による功績を讃えられ『転生』の機会を与えられた。 本来であれば全ての記憶を抹消し、新たな生命として生まれ変わるはずのグラスは、別の女神フォルトナの独断により、記憶を保有したまま転生させられる。 グラスが転生したのは、彼の死から三百年後。 赤ちゃん(♀)として生を受けたグラスは、両親によってリーフと名付けられ、新たな人生を歩むことになった。 これは幸福が何かを知らない孤独な錬金術師が、愛を知り、自らの手で幸福を掴むまでの物語。 著者:藤本透 原案:エルトリア

処理中です...