たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
50 / 87
斎藤福寿、守咲窓華と台湾旅行する。

5 高級ディナー

しおりを挟む
「楽しんできた?その荷物を見るには楽しんできたように見えるけど?」
窓華さんの買った服とか雑貨を持たされた僕を見て言った。
「ホテルのチェックインは済ませておいたよ。君たちは特別だから、ちょっと特殊な書類とかあって面倒だから俺がしておいたから」
「ありがとうございます」
僕は李さんはエリートで文法じゃない英語も話せるのだろうなと思っていた。僕は英語文法をオプションで付けたけど、これは学力をはかるためのもの。実際の英語圏でも海外でも使えるようなものじゃないらしい。それでも今も日本は英語の勉強はしているし、小学生になるとローマ字だって習う。教育過程は大昔と同じだ。オプションによって少し難易度に差は出るが……
「ディナーは二十時ね。それまで休んだら?」
「すももさんも休まれるんです?」
「そうだね、君たちの跡をつけるのも疲れたからね」
と言ってディナーの場所の地図を渡してきた。
「レストランってタワーの八十六階ってありますね……」
「まぁ、お金にびっくりしちゃうよね」
「そうですよ、ここって高い中国料理の店じゃないですか。パンフレットでもかなり高そうな料理出てましたよ」
窓華さんはすごくこの旅行を楽しんでいる。僕だって楽しい。
「まぁ、俺から奮発してあげたみたいな?」
「李さんにはいくらお礼を言っても足りませんよ」
「それじゃあ、保護人を最期まで楽しませてね」
無理なことを言う李さんには困ったものの、この生活も悪いことばかりではないのだなと思っている自分も居た。
「ホテルの冷蔵庫のものは高いから、近くのコンビニで買うと良いよ」
「あぁ、それは日本と同じなんですね」
僕らはホテル近くのコンビニへ行ってお菓子やお茶を買った。窓華さんは翻訳された日本の漫画を見つけて、それを記念に欲しいと言ったのでそれも買った。日本に入ってくる海外のものは少ないのに、海外には日本のものがたくさんある。歩いてきた道を考えても、車やバイクも日本メーカーのものが多かった印象だ。日本では外車なんて滅多に見かけないのに。空にも車は走っている。僕は最初こそは落ちてきたら怖いと思ったけれど、これが当たり前な世界もあるのだと思うことにした。

ホテルの部屋はカードキーだ。もちろん窓華さんには渡さない。逃げられたら困るから二枚あるものを僕が管理していた。
「豪華なホテルだね」
と窓華さんは言った。本当に豪華だ。洗面台が二つある。それにお風呂だって信じられないほど大きい。二つあるベッドだって大きかった。
「こんな部屋に泊まるなんて夢みたいです」
「それは、私が夢見させているんだからさ」
「李さんが配慮したんですよ?」
そんな窓華さんよりも、僕らにこれほどまで良い部屋を手配してくれた李さんがすごいと思う。この部屋だったら夜景は絶景だろう。
「私の喜代也による命の上にこの旅行があるの。私の異常さという価値が起こす出来事なわけ。私のベッドはこっちにするからよろしく」
「命の価値って。でも自殺は駄目ですからね」
「それは理解はしている。でも、この旅行は私のおかげでしょう?」
と言って、窓際のベッドを選択し僕はそこに持たされていた荷物を置いた。確かに窓華さんのための旅行だ。だからこの楽しい経験は窓華さんのおかげだ。僕はもう足がパンパンで、運動する習慣のなかった自分を恨んだ。でも、窓華さんだって同じで疲れたと言ってベッドでごろごろお菓子を食べながら休んでいる。コンビニで買った中国語に翻訳された漫画を開けては読むふりというか、眺めたりしていると時間が来た。僕らはタワーに向かうことにした。

僕はいつもと違うスーツを着て、窓華さんはフォーマルなドレスを着ていた。僕らは高いとされるタワーの八十六階のレストランへ行くために李さんが運転席に座った車に乗っていた。李さんもいつものスーツより良いものを着ていることが分かる。いつものようにただ派手なだけではない。ベストも着用していた。
「今回のコースは特別からね」
「特別高いってことですか?」
「そう、お肌に良い前菜にフカヒレにアワビ!」
李さんは楽しそうに言う。自分も食べれるからだろう。
「経費で落ちるんですか?そんなことするから日本は増税ばかりなんですよ」
「君は冷めているね」
「お肌に良いって?」
窓華さんはそこに興味があるようだ。
「前菜は白くらげだよ。もう一度言うけどキクラゲじゃないよ?それにフカヒレだってコラーゲンがたっぷりだから翌朝違うと思うよ」
「すももさん、すごいコースですね」
僕は一般市民として生活していたため、そのコース料理が想像できない。
僕らは長いエレベーターでそのレストランにつくと、さっそく窓側の席に案内された。僕は窓際を窓華さんに譲る。店員さんが何か言って、今日の料理のメニューを持ってきた。僕らは席で夜景を見る。なるほど、言われた通りに地上鉄はそこまで夜景を邪魔する感じではない。きっと昔ほどは綺麗には見れないと思うけど、空はとても綺麗でいて、僕らをわくわくさせた。
はっきり言って、これから食べたものについて言及できない。それは桁外れの場違い人物だったからだ。フカヒレスープなんて、あんな原型がしっかりしているものは初めて食べた。アワビだって僕は日本で食べたことがなかったから食感が不思議な味でびっくりした。うまく言えないがソースが絶品だった。食後のデザートでも聞いたことあるけれど、食べたことのないドラゴンスーツを食べることができた。
これ以上のことは何を求めるのだろうか。僕は一般庶民として生きてきたのでこんな贅沢はしたことない。あれだけよく話す窓華さんが無口になってしまう。それくらえい料理は素晴らしいもので僕らは一心に食べた。李さんには後から馬鹿にされるかもしれないが、僕には関係ない。僕らはある意味放心状態のままホテルに戻ることになる。別世界だった。ここに来るまでは次の予定があった。蛍がロマンチックだとか李さんと話していたから行こうと思っていた。でも、そんなことは考えられないぐらい僕らは食事でテンションが高くなって疲れてしまった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【短編】怖い話のけいじばん【体験談】

松本うみ(意味怖ちゃん)
ホラー
1分で読める、様々な怖い体験談が書き込まれていく掲示板です。全て1話で完結するように書き込むので、どこから読み始めても大丈夫。 スキマ時間にも読める、シンプルなプチホラーとしてどうぞ。

あやとり

吉世大海(キッセイヒロミ)
SF
人類は世界を宇宙まで進出させた。  地球の「地上主権主義連合国」通称「地連」、中立国や、月にある国々、火星のドームを中心とする「ゼウス共和国」で世界は構成されている。  そして、その構成された世界に張り巡らされたのがドールプログラム。それは日常生活の機械の動作の活用から殺戮兵器の動作…それらを円滑に操るプログラムとそれによるネットワーク。つまり、世界を、宇宙を把握するプログラムである。  宇宙の国々は資源や力を、さらにはドールプログラムを操る力を持った者達、それらを巡って世界の争いは加速する。   ・六本の糸  月の人工ドーム「希望」は「地連」と「ゼウス共和国」の争いの間で滅ぼされ、そこで育った仲良しの少年と少女たちは「希望」の消滅によりバラバラになってしまう。  「コウヤ・ハヤセ」は地球に住む少年だ。彼はある時期より前の記憶のない少年であり、自分の親も生まれた場所も知らない。そんな彼が自分の過去を知るという「ユイ」と名乗る少女と出会う。そして自分の住むドームに「ゼウス共和国」からの襲撃を受け「地連」の争いに巻き込まれてしまう。 ~地球編~ 地球が舞台。ゼウス共和国と地連の争いの話。 ~「天」編~ 月が舞台。軍本部と主人公たちのやり取りと人との関りがメインの話。 ~研究ドーム編~ 月が舞台。仲間の救出とそれぞれの過去がメインの話。 ~「天」2編~ 月が舞台。主人公たちの束の間の休憩時間の話。 ~プログラム編~ 地球が舞台。準備とドールプログラムの話。 ~収束作戦編~ 月と宇宙が舞台。プログラム収束作戦の話。最終章。 ・泥の中 六本の糸以前の話。主役が別人物。月と宇宙が舞台。 ・糸から外れて ~無力な鍵~  リコウ・ヤクシジはドールプログラムの研究者を目指す学生だった。だが、彼の元に風変わりな青年が現われてから彼の世界は変わる。 ~流れ続ける因~  ドールプログラム開発、それよりもずっと昔の権力者たちの幼い話や因縁が絡んでくる。 ~因の子~  前章の続き。前章では権力者の過去が絡んだが、今回はその子供の因縁が絡む。 ご都合主義です。設定や階級に穴だらけでツッコミどころ満載ですが気にしないでください。 更新しながら、最初から徐々に訂正を加えていきます。 小説家になろうで投稿していた作品です。

夜鴉

都貴
キャラ文芸
妖怪の出る町六堂市。 行方不明に怪死が頻発するこの町には市民を守る公組織、夜鴉が存在する。 夜鴉に在籍する高校生、水瀬光季を取り巻く数々の怪事件。

超能力者の私生活

盛り塩
SF
超能力少女達の異能力バトル物語。ギャグ・グロ注意です。 超能力の暴走によって生まれる怪物『ベヒモス』 過去、これに両親を殺された主人公『宝塚女優』(ヒロインと読む)は、超能力者を集め訓練する国家組織『JPA』(日本神術協会)にスカウトされ、そこで出会った仲間達と供に、宿敵ベヒモスとの戦いや能力の真相について究明していく物語です。 ※カクヨムにて先行投降しております。

にゃがために猫はなく

ぴぴぷちゃ
SF
 我輩は宇宙1のハードボイルドにゃんこ、はぴだ。相棒のぴぴとぷうと一緒に、宇宙をまたにかけてハンター業に勤しんでいる。うむ、我輩の宇宙船、ミニぴぴぷちゃ号は今日も絶好調だな。ぴぴとぷうの戦闘用パワードスーツ、切り裂き王と噛み付き王の調子も良い様だ。さて、本日はどんな獲物を狩ろうかな。  小説家になろう、カクヨムでも連載しています。

『遠い星の話』

健野屋文乃(たけのやふみの)
SF
数億光年離れた遠い星は、かつての栄えた人類は滅亡し、人類が作った機械たちが、繁栄を謳歌していた。そこへ、人類に似た生命体が漂着した。

アルビオン王国宙軍士官物語(クリフエッジシリーズ合本版)

愛山雄町
SF
 ハヤカワ文庫さんのSF好きにお勧め! ■■■  人類が宇宙に進出して約五千年後、地球より数千光年離れた銀河系ペルセウス腕を舞台に、後に“クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれることになるアルビオン王国軍士官クリフォード・カスバート・コリングウッドの物語。 ■■■  宇宙暦4500年代、銀河系ペルセウス腕には四つの政治勢力、「アルビオン王国」、「ゾンファ共和国」、「スヴァローグ帝国」、「自由星系国家連合」が割拠していた。  アルビオン王国は領土的野心の強いゾンファ共和国とスヴァローグ帝国と戦い続けている。  4512年、アルビオン王国に一人の英雄が登場した。  その名はクリフォード・カスバート・コリングウッド。  彼は柔軟な思考と確固たる信念の持ち主で、敵国の野望を打ち砕いていく。 ■■■  小説家になろうで「クリフエッジシリーズ」として投稿している作品を合本版として、こちらでも投稿することにしました。 ■■■ 小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+でも投稿しております。

空腹のドナウ〜欲望が基準の世界で楓正樹は何を望む〜

ゴシ
SF
宗教団体の創始者の息子である楓正樹。 家族と仲良く暮らして美味しいものだけ食べれればいい正樹が、ある男との出会いを境に状況が大きく変化する。 神機と言われる神の機体が存在し、傲慢、強欲、嫉妬、憤怒、色欲、暴食、怠惰の欲望が隣り合わせの世界で正樹は戦う。

処理中です...