たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
48 / 87
斎藤福寿、守咲窓華と台湾旅行する。

3 屋台めぐりもいろいろしたい

しおりを挟む
「あと少しで台湾につくから。あと、夜は決めた?」
「すももさん、私迷っているんですよね」
「俺のおすすめとしてはこの時期だと蛍かなぁ?」
日本で絶滅して、人工的に復活させたという蛍が台湾にはいたみたいだ。
「夜店の屋台巡りはおすすめできない……と?」
「それも楽しいと思うよ。でも、ディナーを食べた後に蛍を見るのもロマンチックだと俺は思うけどね」
「確かにそれはロマンティックかも」
窓華さんはどこかうっとりして言った。
「台湾って日本と違って空に地上鉄が走っているんだ」
「地上鉄って海外ドラマで有名な空飛ぶ電車ですよね?」
「そうだね、地下鉄の地上版っていうべきかな」
そんなに危ないものが走っているなんて、台湾は正気だろうかと思った。日本は車でさえ空は緊急時しか飛べないのに。
「すももさん、それがあると夜空ってどうなるんですか?」
「海外は景観の配慮には日本より力を入れているからね。夜にはできるだけ光を強くしないか、行事のときは逆にライトアップするよね」
「へぇ、日本以外の国ってすごいんだぁ。私はやっぱり夜景が見たいな」
窓華さんはその李さんの提案に乗り気で、僕らは展望台があるレストランで食事ができるように、李さんは手配してくれるようだった。李さんには本当に世話してもらってばかりだ。霞さんに知られたら呆れられるだろうか。
「じゃあ、俺は遠くから見ているから二人で仲良くね。あと、首輪が爆発するようなことはしないでね」
と李さんは言って、僕らの前から姿をくらませた。と言っても、監視はされているのだ。僕らは海外に行けることだって一般人じゃないからできることだけれど、保護人と二人で旅行だって一般人のできることじゃない。僕はその異常事態に居た。
「なんか海外って感じだね。なんか日本に来た外国人って、日本の匂いは醤油の匂いって思うらしいよ?すっごい前の特番の情報だけど」
「これからどうします?」
「夜にディナーって決めたんだからさ。屋台で食べ歩きだよ!」
窓華さんは決めつけるように言った。台湾は電車が安いとパンフレットに書いてあったが、この場合は李さんはどうやって僕らを監視するのだろうと不安になる。僕だて窓華さんが逃げようとかドラマティックなことを提案しないことが、完全にないとは言い切れなかった。僕だって死にたくない。
「屋台が出るところは第二台北だから……」
と言って僕はパンフレットの後ろの路線を見る。繁華街に出た方が楽しいだろうと思って、僕はそこを探す。行き先は決まっていた。中心部の繁華街だ。いろいろな店があるから窓華さんも楽しんでくれるだろう。

台湾は地下鉄が発達していると聞いたが、今はそれが空にあるようだ。パンフレットに紹介されていたし李さんも教えてくれた。モノレールなどとは言わず地上鉄と言うらしい。実際に空を見上げると路線などがたくさんある。こんなに複雑で、よくジェット機がぶつからなかったなと思う。でもここでは整備されていてこれが当たり前みたいだ。昔の人間が想像する未来の世界みたいな感じで僕はびっくりした。
「これって空を飛ぶのかな?なんかわくわくするね」
「切符が必要だと思いますけど」
「え、呪はお金持ってきたの?」
「多分、このスマホとクレカでなんとかなるんしゃないでしょうか」
僕の予想は的中して、スマホをかざすと決済ができた。僕は眼鏡の辞書機能を使って路線図を読んで台北に行ことにする。
「わぁ、飛んでるねぇ」
「なんか遊園地のおもちゃみたいですね」
「呪のその言い方はすごく冷めているなぁ」
「でも、空から見ると路線って邪魔なのに、上から見ると景色は綺麗ですね」
正直な感想を口にする。今の日本は電柱がない。古い人間が外観が悪いとか言う理由で電柱を地下に設置するようにした。だから日本の空は開けている。でも、ここでは夜空なんて見れないのではないだろうか。海外の夜空って日本と違ってすごく近未来的で、それでいて昔の夜景なんて期待できないのでは?僕は窓華さんが星空を好きなことを知っていたから不安になった。
「そうかぁ、呪にとっては自分の方が上の立場って言いたいんだ?」
「そんな酷い意味で言ってませんよ。ただ星が見れるかなって」
「だって、私達って保護人と寿管士の仲でしょう?本当は上下関係みたいな難しいことあっても良いのに、呪は普通にしてくれるもん」
窓華さんは僕を困らせる存在だと思うことは多いと思うが、下に見たことは正直一度もない。言動に呆れるというのは毎日の話だが。それに窓華さんがそんなことを気にしていたなんて、微塵も思わなかった。
「じゃあ、上下関係があった方が良いと?」
「そんなこと言ってないよ。ただ、呪は優しいなって」
「どんなこと言っても窓華さんは死ぬだけですけどね」
「やっぱりさっきの言葉は撤回しますぅ」
そう言って不機嫌に空を走る地上鉄に乗る。それは思ったより速度が出る。バスみたいに窓が開くようにはなっていない。とりあえず、目的地の駅で降りる。僕らはなんだか観光気分でわくわくしていた。周りの人もアジア系の人だけでなく、欧州系の金髪碧眼という人物を見て、アニメの世界から飛び出たようだと思った。
「ここが第二台北かぁ。やっと着いたね!」
僕らは迷いながらも繁華街に着いた。荷物はホテルに李さんがホテルに届けてくれるように手配していたので身軽だ。僕も眼鏡のおかげでだいたいの文章は理解できた。それよりも窓華さんのジェスチャーが通用するのにもびっくりした。
「あ、屋台出ている。あと、私は足つぼも気になるのよね」
「そんなにいっぱい回れませんよ」
テンション高めな窓華さんの意見には呆れてしまう。僕らには残された時間がどれだけあるのかなんて分からない。それくらい、僕らの未来なんていうものはない。そんな人と思い出に残るような旅行なんて。
「そうだね、旅行の時間にも人生にも制限があるもん」
「たまにはまともなこと言うんですね」
「あ、また酷いこと言っているじゃん。やっぱり保護人の私をまともじゃないって思っているよね?」
窓華さんと会話しながら僕は街を歩く。確かにこんな海外にいるのは窓華さんだけでなくて、僕だってまともではないなと思った。そこで大判焼きみたいなものが売っている。僕は窓華さんの分も買って渡した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Reboot ~AIに管理を任せたVRMMOが反旗を翻したので運営と力を合わせて攻略します~

霧氷こあ
SF
 フルダイブMMORPGのクローズドβテストに参加した三人が、システム統括のAI『アイリス』によって閉じ込められた。  それを助けるためログインしたクロノスだったが、アイリスの妨害によりレベル1に……!?  見兼ねたシステム設計者で運営である『イヴ』がハイエルフの姿を借りて仮想空間に入り込む。だがそこはすでに、AIが統治する恐ろしくも残酷な世界だった。 「ここは現実であって、現実ではないの」  自我を持ち始めた混沌とした世界、乖離していく紅の世界。相反する二つを結ぶ少年と少女を描いたSFファンタジー。

【完結】捨ててください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。 でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。 分かっている。 貴方は私の事を愛していない。 私は貴方の側にいるだけで良かったのに。 貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。 もういいの。 ありがとう貴方。 もう私の事は、、、 捨ててください。 続編投稿しました。 初回完結6月25日 第2回目完結7月18日

コンビニバイト店員ですが、実は特殊公安警察やってます(『僕らの目に見えている世界のこと』より改題)

岡智 みみか
SF
自分たちの信じていた世界が変わる。日常が、常識が変わる。世界が今までと全く違って見えるようになる。もしかしたらそれを、人は『革命』と呼ぶのかもしれない。警視庁サイバー攻撃特別捜査対応専門機動部隊、新入隊員磯部重人の新人教育が始まる。SFだってファンタジーだ!!

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~

山須ぶじん
SF
 異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。  彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。  そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。  ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。  だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。  それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。 ※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。 ※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。

戦国時代の武士、VRゲームで食堂を開く

オイシイオコメ
SF
奇跡の保存状態で頭部だけが発見された戦国時代の武士、虎一郎は最新の技術でデータで復元され、VRゲームの世界に甦った。 しかし甦った虎一郎は何をして良いのか分からず、ゲーム会社の会長から「畑でも耕してみたら」と、おすすめされ畑を耕すことに。 農業、食堂、バトルのVRMMOコメディ! ※この小説はサラッと読めるように名前にルビを多めに振ってあります。

日本国転生

北乃大空
SF
 女神ガイアは神族と呼ばれる宇宙管理者であり、地球を含む太陽系を管理して人類の歴史を見守ってきた。  或る日、ガイアは地球上の人類未来についてのシミュレーションを実施し、その結果は22世紀まで確実に人類が滅亡するシナリオで、何度実施しても滅亡する確率は99.999%であった。  ガイアは人類滅亡シミュレーション結果を中央管理局に提出、事態を重くみた中央管理局はガイアに人類滅亡の回避指令を出した。  その指令内容は地球人類の歴史改変で、現代地球とは別のパラレルワールド上に存在するもう一つの地球に干渉して歴史改変するものであった。  ガイアが取った歴史改変方法は、国家丸ごと転移するもので転移する国家は何と現代日本であり、その転移先は太平洋戦争開戦1年前の日本で、そこに国土ごと上書きするというものであった。  その転移先で日本が世界各国と開戦し、そこで起こる様々な出来事を超人的な能力を持つ女神と天使達の手助けで日本が覇権国家になり、人類滅亡を回避させて行くのであった。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

処理中です...