たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
47 / 87
斎藤福寿、守咲窓華と台湾旅行する。

2 台湾旅行が楽しみな守咲窓華

しおりを挟む
「ところで、飛行機って空を飛ぶんですよね?」
窓華さんは嬉しそうに言う。それより僕はこれから車って聞いたけど、そっちも空を飛ぶのではないかと期待していた。空を飛ぶ車っていうのは、男として昔からの憧れでもある。
「そりゃあ、ジェット機だから空を飛ぶかな」
「じゃあ、空港までの道のりは?」
「普通の車で行くよ。そんな目立つことできないでしょう。君達は自分達の立場が分かっているよね」
それなりに期待したのに、そんなことを言われてしまう。まぁ、国内線じゃない飛行機が今の日本にあることがびっくりなんだけど。昔はキャビンアテンダントのドラマとかで、海外に行く作品とかがあった。その職業は今もあるけれど、昔と違って国内線だけだし、パイロットは自動になったしなりたいと思う子どもは、少なくなったと聞く。昔はパイロットはモテたらしい。確かに海外を行き来するなんて、今の日本では考えられない仕事だ。苦労は大きいだろうけど楽しいだろう。でも、今は日本だけなのだしそこまで魅力はない。
「でも私達は海外に行くんですよね?パスポートとかないけど、ドラマみたいにパスポート見せて、係の人に旅行のためって英語で答えたりするんだよね」
「窓華さんはそんな詳しいドラマ見てたんですね」
「まぁ、大昔のドラマって面白いからよく見ちゃうもん」
そう言っているけれど、僕はそんな英語が言えるだろうか。搭乗手続きは時間がかかっていて、日本でも海外でもない特殊な空間に入ることになると聞いた。僕はそこでなら、まだ日本を恋しいと思えるかもしれない。僕は海外を知らないから。
「まぁ、昔は搭乗手続きとかあったけどさ。今回はプライベートジェットだから乗ってすぐ行けるよ?」
「へぇ、やっぱり国家公務員って優遇されているですね」
「呪やったね!なんかお金持ちになった気分だね!」
窓華さんは嬉しそうに言った。僕らは小さなジェット機に乗る。運転はもちろん全自動だ。僕は車は全自動になったことは知っていたが、今はこういうものの操縦も全自動だと知ってとてもびっくりした。僕らは空を飛ぶということで、李さんが着てからゆったりした服に着替えていた。旅行の荷物だって持っている。

「すももさん、すごいですね」
「それほどでもないよ。保護人も楽しんでね。俺は居ないものとして扱ってもらって良いから、個室に案内するよ」
僕らはジェット機の個室に案内された。個室というか、座席が向かい合わせになっているスペースだ。そこには李さんは居ない。
「ここだけの話だよ?ちょっとだけ気になることあってさぁ、私はすももさんになんか変なこと言ったかな?」
窓華さんは不思議そうに、そして寂しそうに僕に聞いた。
「いや、何も言ってないと思うよ。なんで?」
「だってさ、すももさんも私の名前知っているんでしょ?でも、保護人って言うだけで窓華って名前を呼んでくれないじゃん?」
そう言われれば、李さんは窓華さんの名前を呼んだことがない。
「それは気にしなくて良いんじゃない?」
「呪はそういうけどさ、私は気にしちゃうタイプなんだよ」
そんなとき、ジェット機は滑走路に入り上空に上がった。僕は耳が痛くなるのを感じて、本当にに日本を旅立っているのだなと思った。ここまで車で二時間ぐらいだったしそのときも、李さんは窓華さんのことを名前で呼んでいないと思い出した。
「あれ富士山だよ。普通の日本人は空から見ることができないよ」
しばらくして窓華さんは離陸してすぐの外を眺めてそう言った。
「そうですね、僕らは普通じゃないですからね」
空から見る景色は偉大だった。普通に暮らしていたら、展望台からしか見ることができないような景色を全面に見ている。僕は空港は日本の真ん中ぐらいにあるのではないか?と思いつつ運ばれてきた食事を食べていた。昔は機内食があって、グレードでいろいろ選べたというが、僕らは途中で買ったコンビニ弁当だった。
「なんか、わくわくするね」
窓華さんはサラダチキンをかじりながらそんなことを言う。僕はある程度の英語は話せるけれど、海外で通用するか分からないから困っていた。まぁ、翻訳機能は眼鏡についているから、会話は聞きとれるのだけれども。
「フライトは四時間ぐらいだって」
「さっき李さん言ってましたね」
「時差も一時間ぐらいみたいだよ」
と言って、窓華さんはパンフレットの情報を僕に伝える。パンフレットなんていう違法なものはもちろん、普通に流通しているわけではなくて李さんが僕らに渡してくれたものだ。
「楽しそうですね」
「一泊二日なんでしょ?二泊三日が良かったなぁ……」
「一泊で十分じゃないですか」
「だってさ、夜店が出るみたいだよ?それにも行きたいし、夜景が見れるところでディナーも食べたいし。どっちが良いかなんて選べないじゃん」
僕にも同じパンフレットが渡されているので、夜店の屋台巡りは楽しそうだと思ったことは事実で、良いディナーよりもそっちを選んで欲しいと思った。
「僕は屋台巡りが良いですね。なんか異国情緒ありますもん。夜景を見てディナーなら日本でやろうと思えばやれるじゃないですか」
「海外の夜景だから良いんだよ!でも、屋台も気になるなぁ。食べ歩きとかしてみたい気分だし、だって楽しそうじゃん」
窓華さんは手振り身振りをして興奮しているように話す。
「ディナーの場合は早めに予約って書いてありますよ?」
「うーん、出店や市場は昼もやっているみたいだし、昼行く?」
「昼も行って夜も行けば良いのでは?」
僕は提案してみるが窓華さんはやっぱり反論する。
「せっかくすももさんがドレス用意してくれたんだよ?行きたいじゃん。それに海外ではコントロールベーカリーないから、屋台だってリアル食材だし本当に迷ってしまうよね!」
窓華さんはクリスマスのプレゼントを選ぶ子どものように、楽しそうに悩ましそうに慎重に選択していた。僕もせっかくスーツを用意してもらったのだから、ディナーにしても良いかもしれないと思っていた。台湾につくまで四時間もあると思ったが、ジェット機のテレビは海外映画を放送していたしパンフレットを見ていたこともあってすぐ時間が経った。李さんが個室にやってきた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】空戦ドラゴン・バスターズ ~世界中に現れたドラゴンを倒すべく、のちに最強パイロットと呼ばれる少年は戦闘機に乗って空を駆ける~

岡崎 剛柔
SF
 西暦1999年。  航空自衛隊所属の香取二等空尉は、戦闘機T‐2を名古屋の整備工場へ運ぶ最中に嵐に遭遇し、ファンタジー世界から現れたようなドラゴンこと翼竜に襲撃される。  それから約30年後。  世界中に現れた人類をおびやかす翼竜を倒すべく日本各地に航空戦闘学校が設立され、白樺天馬は戦闘パイロット候補生として四鳥島の航空戦闘学校に入学する。  その航空戦闘学校でパイロットの訓練や講義を受ける中で、天馬は仲間たちと絆を深めていくと同時に天才パイロットとしての才能を開花させていく。  一方、島に非常着陸する航空自衛軍の戦闘機や、傷ついた翼竜の幼体を保護する少女――向日葵との出会いが、天馬の運命を大きく変えることになる。  これは空と大地を舞台に繰り広げられる、のちに最強の戦闘パイロットと呼ばれる1人の少年の物語――。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

乾坤一擲

響 恭也
SF
織田信長には片腕と頼む弟がいた。喜六郎秀隆である。事故死したはずの弟が目覚めたとき、この世にありえぬ知識も同時によみがえっていたのである。 これは兄弟二人が手を取り合って戦国の世を綱渡りのように歩いてゆく物語である。 思い付きのため不定期連載です。

鮭さんのショートショート(とても面白い)

salmon mama
SF
脳みそひっくり返すぜ

サドガシマ作戦、2025年初冬、ロシア共和国は突如として佐渡ヶ島に侵攻した。

セキトネリ
ライト文芸
2025年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった。これは中国の南西諸島侵攻と台湾侵攻を援助するための密約のためだった。同時に北朝鮮は38度線を越え、ソウルを占拠した。在韓米軍に対しては戦術核の電磁パルス攻撃で米軍を朝鮮半島から駆逐、日本に退避させた。 その中、欧州ロシアに対して、東部軍管区ジトコ大将はロシア連邦からの離脱を決断、中央軍管区と図ってオビ川以東の領土を東ロシア共和国として独立を宣言、日本との相互安保条約を結んだ。 佐渡ヶ島侵攻(通称サドガシマ作戦、Operation Sadogashima)の副指揮官はジトコ大将の娘エレーナ少佐だ。エレーナ少佐率いる東ロシア共和国軍女性部隊二千人は、北朝鮮のホバークラフトによる上陸作戦を陸自水陸機動団と阻止する。 ※このシリーズはカクヨム版「サドガシマ作戦(https://kakuyomu.jp/works/16818093092605918428)」と重複しています。ただし、カクヨムではできない説明用の軍事地図、武器詳細はこちらで掲載しております。 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。

すべて実話

さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。 友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。 長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

神樹のアンバーニオン (3) 絢爛! 思いの丈!

芋多可 石行
SF
 主人公 須舞 宇留は、琥珀の巨神アンバーニオンと琥珀の中の小人、ヒメナと共にアルオスゴロノ帝国の野望を食い止めるべく、日々奮闘していた。  最凶の敵、ガルンシュタエンとの死闘の最中、皇帝エグジガンの軍団に敗れたアンバーニオンは、ガルンシュタエンと共に太陽へと向かい消息を絶った。  一方、帝国の戦士として覚醒した椎山と宇留達の行方を探す藍罠は、訪ねた恩師の居る村で奇妙な兄弟、そして琥珀の闘神ゼレクトロンの化身、ヴァエトに出会う。  度重なる戦いの中で交錯する縁。そして心という琥珀の中に閉じ込めた真実が明らかになる時、宇留の旅は、一つの終着駅に辿り着く。  神樹のアンバーニオン 3  絢爛!思いの丈    今、少年の非日常が、琥珀色に輝き始める。

処理中です...