37 / 87
斎藤福寿、守咲窓華との初めての夜。
5 ティラミスの意味
しおりを挟む
「そのときに、ティラミスの意味を知ったかな」
「私を励ましてでしたっけ?」
「そう、呪はいつでも私を励ましてくれて良いんだから」
その言葉を無視してティラミスの作り方を聞く。僕は窓華さんを励ますなんて高度な技術はない。これから死ぬ人をどう励ますべきかという知識は、今まで生きてきて得られた経験からの言葉もない。
「それでティラミスってどうやって作るんです?」
「呪はそんなことが気になるんだね」
「だって、家庭科で作るような料理じゃないでしょう」
窓華さんも義務教育は学校じゃなくて塾だと言っていた。だから楽しい学生生活を送ったのだと思う。それに僕はティラミスティラミスと言いながら、買うだけで作ろうとしないからレシピが気になったのだ。
「そうだなぁ、私が作ったものも本格的じゃないよ。ビスケットとたまごと、えっとねチーズのクリームとインスタントコーヒーの粉末とかかなぁ」
「思ったより簡単な材料なんですね」
「本格的に作ろうとすればもっと難しいんだろうけど」
思ったより簡単そうな材料なので、僕は作れば良いのにと感じた。でも、作るとなるとお菓子って難しい印象がある。詩乃がバレンタインに手作りチョコをプレゼントしてくれたとき、僕は溶かして固めただけでしょ?と言って怒らせた。でも実際それでも湯煎の温度とか気にしなきゃいけないらしいし、お菓子作りは面倒なのだなとその時思った。
「今度、作ってくださいよ」
「カロリー高いから嫌だよ。でも豆腐のティラミスなら良いかな」
豆腐がティラミスになるとは僕は想像できない。だからびっくりしていた。木綿だろうか絹だろうかなど、いろいろな疑問が浮かぶ。窓華さんに対して、僕はこんなにも聞きたいことがあったじゃないか。
「豆腐からティラミスが作れるんですか?」
「それがティラミスもどきが作れちゃうんだよ」
僕に次の手札をとるように促す。僕は男の札を引いた。女の札じゃないから何も起こらない。僕はさっきの豆腐のティラミスの話をしていた。
「へぇ、そうなんですか」
「私への質問はこれくらいで良い?次行くよ」
窓華さんはそう言って、勢いよく手札をめくるけど坊主だったようだ。残念そうな顔をして手札をまた戻す。
「あぁ、坊主だぁ。呪は坊主めくり強くない?」
「坊主めくりに強いも弱いもないですよ」
「まぁ、それはそうかもね」
坊主めくりなんて運の世界で強いも弱いもないと思う。そりゃあ、天皇とかいろいろなルールを出せば運要素は少し減るかもしれないが、僕らの坊主めくりは一般的なものでそんな番外ルールはない。
「あ、蝉丸引いちゃいました」
「呪の負けだ。なら私から質問良い?」
「はいはい、どうぞ」
僕は今まで良い勝負をしていたのに、蝉丸を引いて負けてしまった。家にある百人一首と違って、爪痕がついてないから分からなかった。遊び半分でやっていたのだけれど、負けるとなるとちょっと悔しい。あぁ、これから窓華さんの質問に答えるんだった。何を質問してくるだろう。
「真剣なことを言うよ。私が死んだら悲しんでくれる?」
「遊びのノリでそういう話は止しましょうよ」
飲み終わったチューハイの缶を僕も潰しながら答える。だって、一緒に暮らした人が死んでどうとも思わないなんていう非情さはない。かと言って、そこまで凹むかどうかと言われたら分からない。答えに迷っていた。
「でも、私は気になっちゃうタイプなんだよ。これから一緒に暮らす人が私が死ぬことに対してどう感じるか」
「そうですね、きっと悲しいとは思いますよ」
「それだけ?」
顔をこちらに近づけながら窓華さんは言ってきた。距離が近いから僕はびくっとして後ろに離れる。死んだら悲しいとは思うけど、僕の仕事なわけで。窓華さんが亡くなったとして、次の保護人はやってくる。
「うん、でもこれが僕の仕事ですからね」
「呪は結構冷めたところあるね」
「熱血キャラじゃないことは、会ってすぐに分かるでしょう」
僕が悲しむという言葉に少し安心したのか、窓華さんは笑っていた。僕はこの人を失ったらどうなるか、自分でも分からない。だって、寿管士として初めての仕事で、僕の親族にも亡くなった人はまだ居ない。
「そうね、呪はそういうところが良いのかもね」
「空き缶はあっちの小さい袋に入れてください」
僕はテーブルに散らかった手札を箱に戻す。負けたのだからこれくらいはしないといけないと思ってやったことだ。僕は一缶しかお酒を飲まなかったけど、窓華さんは二缶も飲んでいる。あんな強いお酒を良く飲むものだ。
「はいはい、もっと後追いするほど悲しんで欲しかったな」
「それは旦那さんに頼んでくださいよ」
手札を箱に片付けつつ呆れながら僕は言葉を放った。人が死んだとして僕は後追いなんてするものか。そんなことは窓華さんの親族も、僕の家族も望むようなことじゃない。例えば旦那さんなら話は分からんでもないが。
「嫌だよ、楓には桜の成長を見守る義務があるもの」
「僕だって平和に生きる権利はありますから」
箱をテーブルの隅に置いて、僕は生きる権利を口にする。でもこれは先のない窓華さんにとって辛い言葉だったかもと、話した後に後悔した。でも放った言葉を取り返すシステムはこの世には存在しない。
「それもそうだけど、人の死ってあっけないね」
「産まれるときも死ぬときも一回だけですから、貴重な経験ではありますよ」
「産まれたときは覚えてないじゃん?死ぬときだけこんな鮮明なんて嫌だよ」
僕が言った失言を気にしていないようで安心した。人の死はあっけないのか。僕はドラマとか物語でしか知らないことで、今の日本国民はだいたいそんな感じ。特別平和に生きてきたわけでもない。僕は死ぬときは何を思うだろう。たくさんの保護人のことを思い出すかもしれない。
「言われてみれば不公平な感じはしますね」
「でしょ?」
そう言って窓華さんはソファーから立つ。そして、自室のある方に空き缶を置いて向かっていた。
「私を励ましてでしたっけ?」
「そう、呪はいつでも私を励ましてくれて良いんだから」
その言葉を無視してティラミスの作り方を聞く。僕は窓華さんを励ますなんて高度な技術はない。これから死ぬ人をどう励ますべきかという知識は、今まで生きてきて得られた経験からの言葉もない。
「それでティラミスってどうやって作るんです?」
「呪はそんなことが気になるんだね」
「だって、家庭科で作るような料理じゃないでしょう」
窓華さんも義務教育は学校じゃなくて塾だと言っていた。だから楽しい学生生活を送ったのだと思う。それに僕はティラミスティラミスと言いながら、買うだけで作ろうとしないからレシピが気になったのだ。
「そうだなぁ、私が作ったものも本格的じゃないよ。ビスケットとたまごと、えっとねチーズのクリームとインスタントコーヒーの粉末とかかなぁ」
「思ったより簡単な材料なんですね」
「本格的に作ろうとすればもっと難しいんだろうけど」
思ったより簡単そうな材料なので、僕は作れば良いのにと感じた。でも、作るとなるとお菓子って難しい印象がある。詩乃がバレンタインに手作りチョコをプレゼントしてくれたとき、僕は溶かして固めただけでしょ?と言って怒らせた。でも実際それでも湯煎の温度とか気にしなきゃいけないらしいし、お菓子作りは面倒なのだなとその時思った。
「今度、作ってくださいよ」
「カロリー高いから嫌だよ。でも豆腐のティラミスなら良いかな」
豆腐がティラミスになるとは僕は想像できない。だからびっくりしていた。木綿だろうか絹だろうかなど、いろいろな疑問が浮かぶ。窓華さんに対して、僕はこんなにも聞きたいことがあったじゃないか。
「豆腐からティラミスが作れるんですか?」
「それがティラミスもどきが作れちゃうんだよ」
僕に次の手札をとるように促す。僕は男の札を引いた。女の札じゃないから何も起こらない。僕はさっきの豆腐のティラミスの話をしていた。
「へぇ、そうなんですか」
「私への質問はこれくらいで良い?次行くよ」
窓華さんはそう言って、勢いよく手札をめくるけど坊主だったようだ。残念そうな顔をして手札をまた戻す。
「あぁ、坊主だぁ。呪は坊主めくり強くない?」
「坊主めくりに強いも弱いもないですよ」
「まぁ、それはそうかもね」
坊主めくりなんて運の世界で強いも弱いもないと思う。そりゃあ、天皇とかいろいろなルールを出せば運要素は少し減るかもしれないが、僕らの坊主めくりは一般的なものでそんな番外ルールはない。
「あ、蝉丸引いちゃいました」
「呪の負けだ。なら私から質問良い?」
「はいはい、どうぞ」
僕は今まで良い勝負をしていたのに、蝉丸を引いて負けてしまった。家にある百人一首と違って、爪痕がついてないから分からなかった。遊び半分でやっていたのだけれど、負けるとなるとちょっと悔しい。あぁ、これから窓華さんの質問に答えるんだった。何を質問してくるだろう。
「真剣なことを言うよ。私が死んだら悲しんでくれる?」
「遊びのノリでそういう話は止しましょうよ」
飲み終わったチューハイの缶を僕も潰しながら答える。だって、一緒に暮らした人が死んでどうとも思わないなんていう非情さはない。かと言って、そこまで凹むかどうかと言われたら分からない。答えに迷っていた。
「でも、私は気になっちゃうタイプなんだよ。これから一緒に暮らす人が私が死ぬことに対してどう感じるか」
「そうですね、きっと悲しいとは思いますよ」
「それだけ?」
顔をこちらに近づけながら窓華さんは言ってきた。距離が近いから僕はびくっとして後ろに離れる。死んだら悲しいとは思うけど、僕の仕事なわけで。窓華さんが亡くなったとして、次の保護人はやってくる。
「うん、でもこれが僕の仕事ですからね」
「呪は結構冷めたところあるね」
「熱血キャラじゃないことは、会ってすぐに分かるでしょう」
僕が悲しむという言葉に少し安心したのか、窓華さんは笑っていた。僕はこの人を失ったらどうなるか、自分でも分からない。だって、寿管士として初めての仕事で、僕の親族にも亡くなった人はまだ居ない。
「そうね、呪はそういうところが良いのかもね」
「空き缶はあっちの小さい袋に入れてください」
僕はテーブルに散らかった手札を箱に戻す。負けたのだからこれくらいはしないといけないと思ってやったことだ。僕は一缶しかお酒を飲まなかったけど、窓華さんは二缶も飲んでいる。あんな強いお酒を良く飲むものだ。
「はいはい、もっと後追いするほど悲しんで欲しかったな」
「それは旦那さんに頼んでくださいよ」
手札を箱に片付けつつ呆れながら僕は言葉を放った。人が死んだとして僕は後追いなんてするものか。そんなことは窓華さんの親族も、僕の家族も望むようなことじゃない。例えば旦那さんなら話は分からんでもないが。
「嫌だよ、楓には桜の成長を見守る義務があるもの」
「僕だって平和に生きる権利はありますから」
箱をテーブルの隅に置いて、僕は生きる権利を口にする。でもこれは先のない窓華さんにとって辛い言葉だったかもと、話した後に後悔した。でも放った言葉を取り返すシステムはこの世には存在しない。
「それもそうだけど、人の死ってあっけないね」
「産まれるときも死ぬときも一回だけですから、貴重な経験ではありますよ」
「産まれたときは覚えてないじゃん?死ぬときだけこんな鮮明なんて嫌だよ」
僕が言った失言を気にしていないようで安心した。人の死はあっけないのか。僕はドラマとか物語でしか知らないことで、今の日本国民はだいたいそんな感じ。特別平和に生きてきたわけでもない。僕は死ぬときは何を思うだろう。たくさんの保護人のことを思い出すかもしれない。
「言われてみれば不公平な感じはしますね」
「でしょ?」
そう言って窓華さんはソファーから立つ。そして、自室のある方に空き缶を置いて向かっていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
夜空に瞬く星に向かって
松由 実行
SF
地球人が星間航行を手に入れて数百年。地球は否も応も無く、汎銀河戦争に巻き込まれていた。しかしそれは地球政府とその軍隊の話だ。銀河を股にかけて活躍する民間の船乗り達にはそんなことは関係ない。金を払ってくれるなら、非同盟国にだって荷物を運ぶ。しかし時にはヤバイ仕事が転がり込むこともある。
船を失くした地球人パイロット、マサシに怪しげな依頼が舞い込む。「私たちの星を救って欲しい。」
従軍経験も無ければ、ウデに覚えも無い、誰かから頼られるような英雄的行動をした覚えも無い。そもそも今、自分の船さえ無い。あまりに胡散臭い話だったが、報酬額に釣られてついついその話に乗ってしまった・・・
第一章 危険に見合った報酬
第二章 インターミッション ~ Dancing with Moonlight
第三章 キュメルニア・ローレライ (Cjumelneer Loreley)
第四章 ベイシティ・ブルース (Bay City Blues)
第五章 インターミッション ~ミスラのだいぼうけん
第六章 泥沼のプリンセス
※本作品は「小説家になろう」にも投稿しております。
COVERTー隠れ蓑を探してー
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
潜入捜査官である山崎晶(やまざきあきら)は、船舶代理店の営業として生活をしていた。営業と言いながらも、愛想を振りまく事が苦手で、未だエス(情報提供者)の数が少なかった。
ある日、ボスからエスになれそうな女性がいると合コンを秘密裏にセッティングされた。山口夏恋(やまぐちかれん)という女性はよいエスに育つだろうとボスに言われる。彼女をエスにするかはゆっくりと考えればいい。そう思っていた矢先に事件は起きた。
潜入先の会社が手配したコンテナ船の荷物から大量の武器が発見された。追い打ちをかけるように、合コンで知り合った山口夏恋が何者かに連れ去られてしまう。
『もしかしたら、事件は全て繋がっているんじゃないのか!』
山崎は真の身分を隠したまま、事件を解決することができるのか。そして、山口夏恋を無事に救出することはできるのか。偽りで固めた生活に、後ろめたさを抱えながら捜索に疾走する若手潜入捜査官のお話です。
※全てフィクションです。
※小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

空色のサイエンスウィッチ
コーヒー微糖派
SF
『科学の魔女は、空色の髪をなびかせて宙を舞う』
高校を卒業後、亡くなった両親の後を継いで工場長となったニ十歳の女性――空鳥 隼《そらとり じゅん》
彼女は両親との思い出が詰まった工場を守るため、単身で経営を続けてはいたものの、その運営状況は火の車。残された借金さえも返せない。
それでも持ち前の知識で独自の商品開発を進め、なんとかこの状況からの脱出を図っていた。
そんなある日、隼は自身の開発物の影響で、スーパーパワーに目覚めてしまう。
その力は、隼にさらなる可能性を見出させ、その運命さえも大きく変えていく。
持ち前の科学知識を応用することで、世に魔法を再現することをも可能とした力。
その力をもってして、隼は日々空を駆け巡り、世のため人のためのヒーロー活動を始めることにした。
そしていつしか、彼女はこう呼ばれるようになる。
魔法の杖に腰かけて、大空を鳥のように舞う【空色の魔女】と。
※この作品の科学知識云々はフィクションです。参考にしないでください。
※ノベルアッププラス様での連載分を後追いで公開いたします。
※2022/10/25 完結まで投稿しました。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
「メジャー・インフラトン」序章5/7(僕のグランドゼロ〜マズルカの調べに乗って。少年兵の季節 JUMP! JUMP! JUMP! No2.
あおっち
SF
海を埋め尽くすAXISの艦隊。
飽和攻撃が始まる台湾、金門県。
海岸の空を埋め尽くすAXISの巨大なロボ、HARMARの大群。
同時に始まる苫小牧市へ着上陸作戦。
苫小牧市を守るシーラス防衛軍。
そこで、先に上陸した砲撃部隊の砲弾が千歳市を襲った!
SF大河小説の前章譚、第5部作。
是非ご覧ください。
※加筆や修正が予告なしにあります。

メトロポリス社へようこそ! ~「役立たずだ」とクビにされたおっさんの就職先は大企業の宇宙船を守る護衛官でした~
アンジェロ岩井
SF
「えっ、クビですか?」
中企業アナハイニム社の事務課に勤める大津修也(おおつしゅうや)は会社の都合によってクビを切られてしまう。
ろくなスキルも身に付けていない修也にとって再転職は絶望的だと思われたが、大企業『メトロポリス』からの使者が現れた。
『メトロポリス』からの使者によれば自身の商品を宇宙の植民星に運ぶ際に宇宙生物に襲われるという事態が幾度も発生しており、そのための護衛役として会社の顧問役である人工頭脳『マリア』が護衛役を務める適任者として選び出したのだという。
宇宙生物との戦いに用いるロトワングというパワードスーツには適性があり、その適性が見出されたのが大津修也だ。
大津にとっては他に就職の選択肢がなかったので『メトロポリス』からの選択肢を受けざるを得なかった。
『メトロポリス』の宇宙船に乗り込み、宇宙生物との戦いに明け暮れる中で、彼は護衛アンドロイドであるシュウジとサヤカと共に過ごし、絆を育んでいくうちに地球上にてアンドロイドが使用人としての扱いしか受けていないことを思い出す。
修也は戦いの中でアンドロイドと人間が対等な関係を築き、共存を行うことができればいいと考えたが、『メトロポリス』では修也とは対照的に人類との共存ではなく支配という名目で動き出そうとしていた。
EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~
青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。
※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。
ショートショート「消えた箱男と空間について」
有原野分
ファンタジー
※2023年1月の作品です。
読んでいただけると幸いです。
いいね、スキ、フォロー、シェア、コメント、サポート、支援などしていただけるととても嬉しいです。
これからも応援よろしくお願いします。
あなたの人生の
貴重な時間をどうもありがとう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる