33 / 87
斎藤福寿、守咲窓華との初めての夜。
1 星座の話
しおりを挟む
「ねぇ、星が綺麗だよ。一緒に見ようよ」
「僕は今、食器を洗っているのですが」
鍋の汁を捨てて僕は軽く水で濯ぐ。しっかり洗わなくても食洗機が綺麗にしてくれるから、まぁ楽な仕事だけどやりたいわけでもない。
「食洗機を使えば良いじゃない」
「ある程度手洗いしないと綺麗にならないですから」
「潔癖症な男は嫌いだなぁ」
そんなことは主婦だった窓華さんなら知っているだろう。呆れながら僕はつぶやいた。でも、ため息をついている。そしてベランダに出て行った。僕も遅れてベランダに向かう。三階から見える夜空はそこまで格段綺麗ではないが、僕の家は二階建てだったため、それよりは綺麗だ。
「星ってロマンチックだよ。今は春の大三角が見える」
「僕は夏の大三角しか知らないんですが、窓華さんは詳しいんですか?」
理科のテストに出るレベルの知識しか僕はない。織姫と彦星の話とか、あとは北極星はいつも同じ場所にあるとか。春の大三角なんて星座は初めて知った。
「特に詳しいわけじゃないよ。春の大三角はさ、おおくま座の神話が切ないから好きってだけ」
「神話ですか。どんな話なんです?」
「簡単に言うと、息子が母さん親を殺しちゃう話かな。私はその逆で桜を残して死んじゃうだけ。成長が見れないの」
そういって僕に笑顔を見せるが無理をしているように見えた。僕が気を使えないからきっと窓華さんに無理をさせる。でも、僕はどう接したら良いのか分からない。これから先も分かることはないだろう。
「無理して簡単にしなくて良いですよ」
「えっとね、母さん親が神様の妻の嫉妬のせいで熊にされて、息子はなんか知らん親切な人が育てたんだけど、将来的に狩人になったのね。それである日、熊に変えられてしまった母さん親に会うの」
「それで熊に変えられた母さん親を知らずに殺すみたいな?」
「まぁ、そうなんだけどさ。母さん親は息子の成長を喜んで近づくんだけど、息子にとっては大きい熊にしか見えてないわけ。悲しいよね。私が幽霊になって桜に会いに行ったとして除霊されるのがオチなんだろうなぁ……」
と言って窓華さんは下を向いた。ちょっとだけ思いつめた様子だ。こんな話し方をする人だとは思わなかった。子どもを残して死ぬことに罪悪感を持っている。親なら誰だって子どもの成長を見届けたいだろうと感じる。僕は星座を見ながらその非情な世界を考えていた。
「窓華さんはそういう話に詳しいんですね」
「そうでもないよ。でもさ、季節感とか感じることって今の私達にないからね。だって今は何でも喜代也を打つでしょ?それが許せないだけかな?一年中桜も藤の花も金木犀だって満開じゃん。だから私は移動する星が好きなのかもしれないね」
今は喜代也を植物にも打っているから、四季はあってないようなもの。切り花は枯れないしペットも死なない世界だ。でも宇宙の世界まで人間は干渉できない。人工衛星は飛んでいて、一般人もちょっとだけなら宇宙の旅に行けるようになった。それでも惑星を動かすなんて大掛かりなことはできない。季節にならないと見えない星座があることは事実で、流星だって人工的に起こすことは不可能だ。
「あとはさ、星ってあんなに近くにあるように見えて何光年も先の世界にあったりするの。今見ている星だって、実は消えていて、本当のところ残像を見ているだけかもしれないんだよ?これは夢があるよ」
饒舌になる窓華さんはきっと星が好きなのだろう。それとも、星という違う世界の話の存在が好きなのだろうか。僕なんて現実的な考えを持つ人間などは海外にすら行けないのに、宇宙なんて考えられないと思うだろう。宇宙旅行だって金額が高額だ。それに鎖国した今の日本では海外も別世界なのに。
「それにね、手に届きそうで届かないところが良いの!分かる?」
「僕にはよく分からないですねぇ……」
「ロマンチックじゃないから、彼女さんが可愛そうね」
窓華さんに真実を突きつけられたが、僕は自分でも納得していることなので傷つくようなことはない。別に何も感じない。いや、本当はちょっと悔しい。詩乃にも漫画やアニメのような告白をしたわけでもない。詩乃はそういう言葉を望んでいなかったと思うし、これだってお互い様だ。
窓華さんはぐぬぬと悩みながらこれだ!と独り言を言う。僕がどうしたのですかと聞くと答えてくれた。
「生きるべきか、死すべきかよね。ほら私の人生って喜劇だから」
「窓華さんは死ぬしかありませんが?」
「呪は殺されるべきか死ぬべきか……よね。だって悲劇だもん」
そう言って僕のことを笑う。僕は窓華さんに殺されるとでも言うのか。こいつは怖いことを聞いてしまった。この女性を失うことが辛くて僕が死を選ぶなんてドラマティックなこともないだろう。僕はそこまで他人の人生にのめり込めるような熱意のある生き方はできない。
「なんで僕が死ぬんですか?」
「喜劇と悲劇の意味知ってて言うのぉ」
「ちょっと調べますね」
窓華さんは僕をからかうけど、僕は眼鏡に付属してある辞書で調べる。眼鏡のレンズには喜劇はただ笑わせるだけじゃないものらしく、人生とか本質を見せてくれるのだとか。悲劇は悲惨な出来事とか出てきた。悲劇というのは、今の僕のマザーに決められた人生そのものだ。
「窓華さんの死をみとることが僕の人生の本質だと?」
「呪は私の死を受け入れる度胸があるのかなぁって」
「今の僕には分かりませんね」
何も窓華さんは言わなくなった。僕は死ぬ度胸も窓華さんを失う度胸もないのかもしれない。どちらの選択も僕をきっと困らせる。それに僕は人のために死ぬなんてごめんだ。人を助けて死ぬとか格好良いと思うけど、残された家族は助けた人間のことを恨むだろう。死ぬ人は勝手に死ぬべきだ。
「分かりました。窓華さんはそうやって困らせることが好きなんですね」
「で、これからどうやって生活する?私は毎日ティラミスが食べたい。それでついでに、励ましてもらうことを諦めてはいないからね!」
と窓華さんは楽しそうに言った。そして僕らはベランダから部屋に戻る。先に窓華さんをお風呂に入るように言った。僕は後からでも良い。僕もソファーに座ってだらだらとしていた。
「僕は今、食器を洗っているのですが」
鍋の汁を捨てて僕は軽く水で濯ぐ。しっかり洗わなくても食洗機が綺麗にしてくれるから、まぁ楽な仕事だけどやりたいわけでもない。
「食洗機を使えば良いじゃない」
「ある程度手洗いしないと綺麗にならないですから」
「潔癖症な男は嫌いだなぁ」
そんなことは主婦だった窓華さんなら知っているだろう。呆れながら僕はつぶやいた。でも、ため息をついている。そしてベランダに出て行った。僕も遅れてベランダに向かう。三階から見える夜空はそこまで格段綺麗ではないが、僕の家は二階建てだったため、それよりは綺麗だ。
「星ってロマンチックだよ。今は春の大三角が見える」
「僕は夏の大三角しか知らないんですが、窓華さんは詳しいんですか?」
理科のテストに出るレベルの知識しか僕はない。織姫と彦星の話とか、あとは北極星はいつも同じ場所にあるとか。春の大三角なんて星座は初めて知った。
「特に詳しいわけじゃないよ。春の大三角はさ、おおくま座の神話が切ないから好きってだけ」
「神話ですか。どんな話なんです?」
「簡単に言うと、息子が母さん親を殺しちゃう話かな。私はその逆で桜を残して死んじゃうだけ。成長が見れないの」
そういって僕に笑顔を見せるが無理をしているように見えた。僕が気を使えないからきっと窓華さんに無理をさせる。でも、僕はどう接したら良いのか分からない。これから先も分かることはないだろう。
「無理して簡単にしなくて良いですよ」
「えっとね、母さん親が神様の妻の嫉妬のせいで熊にされて、息子はなんか知らん親切な人が育てたんだけど、将来的に狩人になったのね。それである日、熊に変えられてしまった母さん親に会うの」
「それで熊に変えられた母さん親を知らずに殺すみたいな?」
「まぁ、そうなんだけどさ。母さん親は息子の成長を喜んで近づくんだけど、息子にとっては大きい熊にしか見えてないわけ。悲しいよね。私が幽霊になって桜に会いに行ったとして除霊されるのがオチなんだろうなぁ……」
と言って窓華さんは下を向いた。ちょっとだけ思いつめた様子だ。こんな話し方をする人だとは思わなかった。子どもを残して死ぬことに罪悪感を持っている。親なら誰だって子どもの成長を見届けたいだろうと感じる。僕は星座を見ながらその非情な世界を考えていた。
「窓華さんはそういう話に詳しいんですね」
「そうでもないよ。でもさ、季節感とか感じることって今の私達にないからね。だって今は何でも喜代也を打つでしょ?それが許せないだけかな?一年中桜も藤の花も金木犀だって満開じゃん。だから私は移動する星が好きなのかもしれないね」
今は喜代也を植物にも打っているから、四季はあってないようなもの。切り花は枯れないしペットも死なない世界だ。でも宇宙の世界まで人間は干渉できない。人工衛星は飛んでいて、一般人もちょっとだけなら宇宙の旅に行けるようになった。それでも惑星を動かすなんて大掛かりなことはできない。季節にならないと見えない星座があることは事実で、流星だって人工的に起こすことは不可能だ。
「あとはさ、星ってあんなに近くにあるように見えて何光年も先の世界にあったりするの。今見ている星だって、実は消えていて、本当のところ残像を見ているだけかもしれないんだよ?これは夢があるよ」
饒舌になる窓華さんはきっと星が好きなのだろう。それとも、星という違う世界の話の存在が好きなのだろうか。僕なんて現実的な考えを持つ人間などは海外にすら行けないのに、宇宙なんて考えられないと思うだろう。宇宙旅行だって金額が高額だ。それに鎖国した今の日本では海外も別世界なのに。
「それにね、手に届きそうで届かないところが良いの!分かる?」
「僕にはよく分からないですねぇ……」
「ロマンチックじゃないから、彼女さんが可愛そうね」
窓華さんに真実を突きつけられたが、僕は自分でも納得していることなので傷つくようなことはない。別に何も感じない。いや、本当はちょっと悔しい。詩乃にも漫画やアニメのような告白をしたわけでもない。詩乃はそういう言葉を望んでいなかったと思うし、これだってお互い様だ。
窓華さんはぐぬぬと悩みながらこれだ!と独り言を言う。僕がどうしたのですかと聞くと答えてくれた。
「生きるべきか、死すべきかよね。ほら私の人生って喜劇だから」
「窓華さんは死ぬしかありませんが?」
「呪は殺されるべきか死ぬべきか……よね。だって悲劇だもん」
そう言って僕のことを笑う。僕は窓華さんに殺されるとでも言うのか。こいつは怖いことを聞いてしまった。この女性を失うことが辛くて僕が死を選ぶなんてドラマティックなこともないだろう。僕はそこまで他人の人生にのめり込めるような熱意のある生き方はできない。
「なんで僕が死ぬんですか?」
「喜劇と悲劇の意味知ってて言うのぉ」
「ちょっと調べますね」
窓華さんは僕をからかうけど、僕は眼鏡に付属してある辞書で調べる。眼鏡のレンズには喜劇はただ笑わせるだけじゃないものらしく、人生とか本質を見せてくれるのだとか。悲劇は悲惨な出来事とか出てきた。悲劇というのは、今の僕のマザーに決められた人生そのものだ。
「窓華さんの死をみとることが僕の人生の本質だと?」
「呪は私の死を受け入れる度胸があるのかなぁって」
「今の僕には分かりませんね」
何も窓華さんは言わなくなった。僕は死ぬ度胸も窓華さんを失う度胸もないのかもしれない。どちらの選択も僕をきっと困らせる。それに僕は人のために死ぬなんてごめんだ。人を助けて死ぬとか格好良いと思うけど、残された家族は助けた人間のことを恨むだろう。死ぬ人は勝手に死ぬべきだ。
「分かりました。窓華さんはそうやって困らせることが好きなんですね」
「で、これからどうやって生活する?私は毎日ティラミスが食べたい。それでついでに、励ましてもらうことを諦めてはいないからね!」
と窓華さんは楽しそうに言った。そして僕らはベランダから部屋に戻る。先に窓華さんをお風呂に入るように言った。僕は後からでも良い。僕もソファーに座ってだらだらとしていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

神水戦姫の妖精譚
小峰史乃
SF
切なる願いを胸に、神水を求め、彼らは戦姫による妖精譚を織りなす。
ある日、音山克樹に接触してきたのは、世界でも一個体しか存在しないとされる人工個性「エイナ」。彼女の誘いに応じ、克樹はある想いを胸に秘め、命の奇跡を起こすことができる水エリクサーを巡る戦い、エリキシルバトルへの参加を表明した。
克樹のことを「おにぃちゃん」と呼ぶ人工個性「リーリエ」と、彼女が操る二十センチのロボット「アリシア」とともに戦いに身を投じた彼を襲う敵。戦いの裏で暗躍する黒幕の影……。そして彼と彼の大切な存在だった人に関わる人々の助けを受け、克樹は自分の道を切り開いていく。
こちらの作品は小説家になろう、ハーメルン、カクヨムとのマルチ投稿となります。

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
ゾンビのプロ セイヴィングロード
石井アドリー
SF
『丘口知夏』は地獄の三日間を独りで逃げ延びていた。
その道中で百貨店の屋上に住む集団に救われたものの、安息の日々は長く続かなかった。
梯子を昇れる個体が現れたことで、ついに屋上の中へ地獄が流れ込んでいく。
信頼していた人までもがゾンビとなった。大切な屋上が崩壊していく。彼女は何もかも諦めかけていた。
「俺はゾンビのプロだ」
自らをそう名乗った謎の筋肉男『谷口貴樹』はアクション映画の如く盛大にゾンビを殲滅した。
知夏はその姿に惹かれ奮い立った。この手で人を救うたいという願いを胸に、百貨店の屋上から小さな一歩を踏み出す。
その一歩が百貨店を盛大に救い出すことになるとは、彼女はまだ考えてもいなかった。
数を増やし成長までするゾンビの群れに挑み、大都会に取り残された人々を救っていく。
ゾンビのプロとその見習いの二人を軸にしたゾンビパンデミック長編。
戦国時代の武士、VRゲームで食堂を開く
オイシイオコメ
SF
奇跡の保存状態で頭部だけが発見された戦国時代の武士、虎一郎は最新の技術でデータで復元され、VRゲームの世界に甦った。
しかし甦った虎一郎は何をして良いのか分からず、ゲーム会社の会長から「畑でも耕してみたら」と、おすすめされ畑を耕すことに。
農業、食堂、バトルのVRMMOコメディ!
※この小説はサラッと読めるように名前にルビを多めに振ってあります。
バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~
山須ぶじん
SF
異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。
彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。
そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。
ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。
だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。
それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。
※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。
※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。

アシュターからの伝言
あーす。
SF
プレアデス星人アシュターに依頼を受けたアースルーリンドの面々が、地球に降り立つお話。
なんだけど、まだ出せない情報が含まれてるためと、パーラーにこっそり、メモ投稿してたのにパーラーが使えないので、それまで現実レベルで、聞いたり見たりした事のメモを書いています。
テレパシー、ビジョン等、現実に即した事柄を書き留め、どこまで合ってるかの検証となります。
その他、王様の耳はロバの耳。
そこらで言えない事をこっそりと。
あくまで小説枠なのに、検閲が入るとか理解不能。
なので届くべき人に届けばそれでいいお話。
にして置きます。
分かる人には分かる。
響く人には響く。
何かの気づきになれば幸いです。
COVERTー隠れ蓑を探してー
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
潜入捜査官である山崎晶(やまざきあきら)は、船舶代理店の営業として生活をしていた。営業と言いながらも、愛想を振りまく事が苦手で、未だエス(情報提供者)の数が少なかった。
ある日、ボスからエスになれそうな女性がいると合コンを秘密裏にセッティングされた。山口夏恋(やまぐちかれん)という女性はよいエスに育つだろうとボスに言われる。彼女をエスにするかはゆっくりと考えればいい。そう思っていた矢先に事件は起きた。
潜入先の会社が手配したコンテナ船の荷物から大量の武器が発見された。追い打ちをかけるように、合コンで知り合った山口夏恋が何者かに連れ去られてしまう。
『もしかしたら、事件は全て繋がっているんじゃないのか!』
山崎は真の身分を隠したまま、事件を解決することができるのか。そして、山口夏恋を無事に救出することはできるのか。偽りで固めた生活に、後ろめたさを抱えながら捜索に疾走する若手潜入捜査官のお話です。
※全てフィクションです。
※小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる