たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
29 / 87
斎藤福寿、寿管士としての生活が始まる。

8 ペットにも植物にも効く喜代也

しおりを挟む
先を行く窓華さんが振り返って僕に言う。
「優しいところあるね。呪は女性にはモテそう」
「モテるというか、一応彼女が居ます」
「え、彼女さんは他の女と生活するって何も思わないの?」
彼女の詩乃は更生施設の職員だ。これも僕と同じ国家公務員で、そしてマザーが選んだ受精卵を扱う育児科で働いている。僕が院卒でこの仕事になったが、詩乃は大学卒で仕事を斡旋された。
「僕の彼女もマザーを信じてるから」
「信じてる?平和な言い方するね」
「だって、僕らはマザージェネレーションですよ」
マザージェネレーションというのは、喜代也を打った国民の九割を示す世代の呼び方だ。今はオールドでも子どもに苦労はさせたくないと、マザーに受精卵を選んでもらう人も居る。それくらい僕らにとってマザーは身近な存在だ。しかし僕らはマザーというパソコンの実態は知らない。
「マザーは信じても、呪は信用されてないかもしれないのに。だって好きな男をどうでも良い死にゆく女に取られるんだよ。良い気持ちはしないよ」
「僕も彼女も平和な人間なので」
確かに詩乃は心穏やかな人とは言えない。趣味のことになると、後先考えずにお金も使うし、僕とは違ってのめり込むタイプだ。この仕事の内容を詩乃に話したときに、詩乃は大変な仕事だねと言った。それ以上の気持ちを持っていたのだろうかと僕は不安になる。
「だから、そう感じるのは呪だけだよ。私はきっと呪の彼女にずっと恨まれて死ぬまで暮らすんだろうな」
「窓華さんが死ぬまで彼女とは会えない決まりなんですよ。彼女というか友達とも家族とも会えないです」
「なおさら、彼女さんは私に早く死ねって思ってるね」
少し悲しそうな顔をしている。窓華さんの表情はにこにこが標準装備だけど、後は差分のようにコロコロと変わる。この仕事で説明されてびっくりしたことは、担当の保護人が死ぬまで家族とも連絡を取れないと言うことだ。もちろん詩乃とも連絡なんて取れっこない。家族はそこを気にしていたが、詩乃は話しても特に気にする様子もなかった。そう思うと基本的に無表情な詩乃とは大違いだ。まぁ、詩乃も趣味のことになると叫んだりうるさいことも多いが……
「それはどうですかね。僕の彼女は趣味に生きる人なので、そっちに集中して僕なんてほったらかしですよ」
「趣味って?もしかしてアイドルのおっかけ?」
「そんな可愛い彼女ができると思います?彼女の趣味はゲームです」
そう、僕らの趣味はスマホのゲーム。詩乃が叫ぶときはピックアップのキャラが出たときか、駄目だったときのどちらかだ。嬉しいときも悲しいときも、詩乃はゲームのことなら表情が豊かだ。
「なら呪もゲーム好きなの?そのラバーストラップがエンドザワールドのキャラクターってことは私でも分かるよ」
「僕の趣味もゲームですが、窓華さんが死ぬまで取り上げられています」
「あ、呪も彼女さんも私に早く死ねって思ってるわけだ」
この仕事をするにあたって、李さんから言われたことの一つがスマホでゲームをするなだった。霞さんの場合はSNSが禁止らしい。僕はSNSにはガチャ結果やゲームの育成状況しか出さないから、禁止されても特に気にはならなかった。しかし友達の多い霞さんはかなりショックそうな様子だった。
「どうしてそうなるんです?」
「好きなことを制限されるって嫌でしょ」
そう言われると、ゲームのストーリー更新は気になるしイベントだってできないことは嫌だ。イベント限定のキャラや装備などが手に入らない。今まで続けていたゲームだから、そこはコンプリートしていたのに。
「ログイン禁止が辛いですね。ログインボーナスが配れるのが四時で、その時間に今日も起きたのに、明日からゲームできないなんて」
「おじいちゃんみたいに早起きだね」
今日はエンドザワールドにログインした。窓華さんが死んでまたログインするときには、フレンドはどれけ減るのだろうと寂しく思ったぐらいだ。明日からは何時に起きれば良いか分からない。もう、窓華さんと会った今からスマホゲームのエンドザワールドとは距離を置くことになる。僕の人生でもあるゲームとは慣れることは、家族や詩乃と会えなくなることより悲しい。
「もう中学生から一0年近く四時に起きていたので、ゲームがない生活だと何時に起きれば良いか分からないですね」
「無駄な時間を犠牲にするゲームを辞めるきっかけじゃん」
「意味のない時間ほど楽しいんですよ。さっき窓華さんも友達との雑談がとか言ってたのに……」
「それもそうだね」
ゲームについて無駄な時間と言われたことに僕は腹を立てて言い返した。僕にとってのスマホゲームは人生において大切な時間だ。テスト期間でも体力は消費できなくてもログインは欠かさなかった。その日常が終わってしまう。これから窓華さんと暮らす非日常が、これからの普通の生活になる。
「中学一年生から毎日ログインを欠かさなかったんです。それが窓華さんのせいで途切れるんです」
「何?私のせいって言いたいの?マザーのせいだよ」
「窓華さんもマザーも責めるつもりはないですから」
ログインボーナスが途切れることはマザーのせいだ。マザーがこの仕事に選んだから僕はログインできない。詩乃が選ばれた育児科の職員はゲームも許されている。僕ははずれを引いたのかもしれない。

オールドの地区に入ったため、桜の花などは散っていた。平屋のベランダの鉢植えにチューリップの花が咲いている。喜代也は遺伝しない。だから、球根に喜代也を打っても、新しくできた球根にはその力は受け継がれない。他の生き物も同じで人間も遺伝しないから派閥ができる。
「ふぅ、呪に彼女が居たとはなぁ」
「そんなに驚くことですか?」
「呪は今も人生楽しんでるし、これからもきっと楽しいと思うよ」
これからがない窓華さんに言われると心が痛い。それでも僕はそう言う明るい窓華さんは人の良い人間だなと思っていた。僕や詩乃とは大違いだ。
「僕も人生で苦労したくないですからね」
「あと半年以内に死ぬって分かって、棺桶が待つだけの私に対して言う?」
「そんなつもりはなくて」
「分かっているよ、これから死ぬまでよろしくね」
窓華さんは僕の前に右手を出してきた。握手をしろということらしい。僕らは喜代也の打ってない植物に囲まれながら、町中で握手をした。そうして僕と窓華さんの奇妙な生活は始まった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【短編】怖い話のけいじばん【体験談】

松本うみ(意味怖ちゃん)
ホラー
1分で読める、様々な怖い体験談が書き込まれていく掲示板です。全て1話で完結するように書き込むので、どこから読み始めても大丈夫。 スキマ時間にも読める、シンプルなプチホラーとしてどうぞ。

あやとり

吉世大海(キッセイヒロミ)
SF
人類は世界を宇宙まで進出させた。  地球の「地上主権主義連合国」通称「地連」、中立国や、月にある国々、火星のドームを中心とする「ゼウス共和国」で世界は構成されている。  そして、その構成された世界に張り巡らされたのがドールプログラム。それは日常生活の機械の動作の活用から殺戮兵器の動作…それらを円滑に操るプログラムとそれによるネットワーク。つまり、世界を、宇宙を把握するプログラムである。  宇宙の国々は資源や力を、さらにはドールプログラムを操る力を持った者達、それらを巡って世界の争いは加速する。   ・六本の糸  月の人工ドーム「希望」は「地連」と「ゼウス共和国」の争いの間で滅ぼされ、そこで育った仲良しの少年と少女たちは「希望」の消滅によりバラバラになってしまう。  「コウヤ・ハヤセ」は地球に住む少年だ。彼はある時期より前の記憶のない少年であり、自分の親も生まれた場所も知らない。そんな彼が自分の過去を知るという「ユイ」と名乗る少女と出会う。そして自分の住むドームに「ゼウス共和国」からの襲撃を受け「地連」の争いに巻き込まれてしまう。 ~地球編~ 地球が舞台。ゼウス共和国と地連の争いの話。 ~「天」編~ 月が舞台。軍本部と主人公たちのやり取りと人との関りがメインの話。 ~研究ドーム編~ 月が舞台。仲間の救出とそれぞれの過去がメインの話。 ~「天」2編~ 月が舞台。主人公たちの束の間の休憩時間の話。 ~プログラム編~ 地球が舞台。準備とドールプログラムの話。 ~収束作戦編~ 月と宇宙が舞台。プログラム収束作戦の話。最終章。 ・泥の中 六本の糸以前の話。主役が別人物。月と宇宙が舞台。 ・糸から外れて ~無力な鍵~  リコウ・ヤクシジはドールプログラムの研究者を目指す学生だった。だが、彼の元に風変わりな青年が現われてから彼の世界は変わる。 ~流れ続ける因~  ドールプログラム開発、それよりもずっと昔の権力者たちの幼い話や因縁が絡んでくる。 ~因の子~  前章の続き。前章では権力者の過去が絡んだが、今回はその子供の因縁が絡む。 ご都合主義です。設定や階級に穴だらけでツッコミどころ満載ですが気にしないでください。 更新しながら、最初から徐々に訂正を加えていきます。 小説家になろうで投稿していた作品です。

夜鴉

都貴
キャラ文芸
妖怪の出る町六堂市。 行方不明に怪死が頻発するこの町には市民を守る公組織、夜鴉が存在する。 夜鴉に在籍する高校生、水瀬光季を取り巻く数々の怪事件。

超能力者の私生活

盛り塩
SF
超能力少女達の異能力バトル物語。ギャグ・グロ注意です。 超能力の暴走によって生まれる怪物『ベヒモス』 過去、これに両親を殺された主人公『宝塚女優』(ヒロインと読む)は、超能力者を集め訓練する国家組織『JPA』(日本神術協会)にスカウトされ、そこで出会った仲間達と供に、宿敵ベヒモスとの戦いや能力の真相について究明していく物語です。 ※カクヨムにて先行投降しております。

にゃがために猫はなく

ぴぴぷちゃ
SF
 我輩は宇宙1のハードボイルドにゃんこ、はぴだ。相棒のぴぴとぷうと一緒に、宇宙をまたにかけてハンター業に勤しんでいる。うむ、我輩の宇宙船、ミニぴぴぷちゃ号は今日も絶好調だな。ぴぴとぷうの戦闘用パワードスーツ、切り裂き王と噛み付き王の調子も良い様だ。さて、本日はどんな獲物を狩ろうかな。  小説家になろう、カクヨムでも連載しています。

『遠い星の話』

健野屋文乃(たけのやふみの)
SF
数億光年離れた遠い星は、かつての栄えた人類は滅亡し、人類が作った機械たちが、繁栄を謳歌していた。そこへ、人類に似た生命体が漂着した。

アルビオン王国宙軍士官物語(クリフエッジシリーズ合本版)

愛山雄町
SF
 ハヤカワ文庫さんのSF好きにお勧め! ■■■  人類が宇宙に進出して約五千年後、地球より数千光年離れた銀河系ペルセウス腕を舞台に、後に“クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれることになるアルビオン王国軍士官クリフォード・カスバート・コリングウッドの物語。 ■■■  宇宙暦4500年代、銀河系ペルセウス腕には四つの政治勢力、「アルビオン王国」、「ゾンファ共和国」、「スヴァローグ帝国」、「自由星系国家連合」が割拠していた。  アルビオン王国は領土的野心の強いゾンファ共和国とスヴァローグ帝国と戦い続けている。  4512年、アルビオン王国に一人の英雄が登場した。  その名はクリフォード・カスバート・コリングウッド。  彼は柔軟な思考と確固たる信念の持ち主で、敵国の野望を打ち砕いていく。 ■■■  小説家になろうで「クリフエッジシリーズ」として投稿している作品を合本版として、こちらでも投稿することにしました。 ■■■ 小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+でも投稿しております。

空腹のドナウ〜欲望が基準の世界で楓正樹は何を望む〜

ゴシ
SF
宗教団体の創始者の息子である楓正樹。 家族と仲良く暮らして美味しいものだけ食べれればいい正樹が、ある男との出会いを境に状況が大きく変化する。 神機と言われる神の機体が存在し、傲慢、強欲、嫉妬、憤怒、色欲、暴食、怠惰の欲望が隣り合わせの世界で正樹は戦う。

処理中です...