たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
24 / 87
斎藤福寿、寿管士としての生活が始まる。

3 言えない八月二六日の二時五六分

しおりを挟む
僕は机の横に置いたかばんを持って立ち上がる。すると窓華さんも同じように僕でも分かるブランド物のかばんを膝に置いた。
「じゃあ、アパート行きましょうか」
「へぇ、思ったより呪って背が高いね」
何か忘れているようなと僕は感じながら窓華さんと会議室に居た。僕は背が高いだなんて言われたことがなかったから、どう受け止めたら良いか分からない。それくらい僕は普通で並で平均だった。
「一六五センチですよ。そこまで高い方じゃないです。窓華さんが小柄なだけだと思いますよ」
「あ、酷い。チビって言った」
「いつ僕がチビって言いましたか?小柄だとしか言ってません」
確かにチビとは口に出さなかったけど、窓華さんは小さい。ここまで小柄だと本物の煙草やお酒を買うことに苦労しそうだ。今はコントロールベーカリーで作る嗜好品には税がかからないが、店で買うものにはすばらしく高い税がかかる。李さんから僕に持たされたクレジットカードもその税金を使うのだ。無駄なことに使わないようにしないと国民に怒られてしまう。
「でも、私にはそう聞こえるんだよ」
「あぁ、そうですか」
言いがかりをつけられたようで、僕は少し苛立っていた。だって、チビだとは一言も言っていないことが事実だ。僕は悪くない。それに窓華さんだって、そんなに怒ってなど居なかった。
「私は自分より背の高い人じゃなきゃ嫌なの。私は一四四センチだから四捨五入しても一五0センチいかないんだけど」
「男性は平均的に自分より背の低い女性を選ぶと思いますよ。そんなに小さければ選び放題じゃないですか」
「そうだね、私がヒールを履いても呪の身長は超えられないし」
一六五センチと一四四センチ。二一センチ差か。そこまで高いヒールの靴はお洒落に興味がない僕には思い当たらなかった。スニーカーの窓華さんは、僕より本当に小さくて子どもみたいな感じがした。霞さんともマザーさんとも全く違う女性。僕にとって女性は母さんと詩乃しか知らないから、新しい発見でいっぱいだ。
「対策は竹馬ぐらいでしょうか」
「呪は面白いこと言うね」
けらけらと笑う窓華さん。こんな元気な人が死ぬという事実を僕は受け止めきれないで居た。死ぬ日付と時刻は知っている。でも、どうやって死ぬかなど原因をマザーは教えてくれない。これから病気で弱っていく可能性だってある。そんなことになったら僕はうまくできるだろうか。そうだ、首輪を忘れていた。
僕はかばんからネックレスのように華奢な首輪を出す。銀色でとても綺麗だ。もしかして古いタイプの人間はアレルギーの問題があるから、金属はサージカルステンレスだろうか。シルバーだったら汗で黒ずむからなと僕は心配していた。
「その前に首輪をしてもらわないと」
「それはすももさんから聞いたから知ってるよ。自殺方法を調べたり、自殺しようとしたら警告音がするんでしょ」
すももさんって李さんのことか。首輪のことを知っているなら話が早い。僕は首輪を窓華さんに渡すと、ネックレスをするようにボブの髪をかきあげてつけた。この首輪は簡単に装着できるが、外すときは死が確認された時だ。そんな怖い首輪を何も感じないように窓華さんはつけた。
「そうです、日本は自殺率が低いことで平和とされていますから」
「大昔は自殺率が高い国って有名だったのにね。今は鎖国しているから他国のことなんて映画やドラマでしか分からないけど、ヘルスメーターのおかげで犯罪も減って平和にはなったわね」
「犯罪者予備軍は補導されますから事件も起きませんしね」
マザーと町に設置されたヘルスメーターは連動している。ヘルスメーターが危険と感じる人を見つけてマザーに報告し、その人の措置を決める。軽い病気の兆しも見つけてくれる。そして犯罪を起こしそうだと思われたら、そこで更生施設に入れられてマザーの決めた講習を受ける。マザーの講習の経験は国民カードに記載され、良いこととはされない。その記載があるだけで就職などがマザーによって不利になるとも聞いたことがある。でも、僕はそんな悪いことをした覚えもなく、友達は居なくとも大学に行って、院に進学してこの結果だ。

「でも、本当に平和になったと言えるのかな?喜代也のせいでマザーができたみたいなものなのに」
「日本はマザーあっての平和ですから」
「でも、今の日本って革新的なことがないからさ」
今の世の中は裁判所がなくなった。マザーの講習で終わるから刑務所もない。日本は平和になったと言われる。マザーがすべて決める世界は争いもない。それに将来も保証してくれる。なのに、心のどこかが寂しい世界だと僕は思う。だって、夢を追うことができないのだから。マザーによる与えられた選択肢を選んで生きるしか方法がない。僕はこんな仕事になんてなりたくなかった。
「何か、国の政策に思い当たることでも?」
「だから、国会議員もマザーが選んだ人しか立候補できないでしょ?誰が当選するかは未知数だけど、最初からみんなに権利があるわけじゃない。これって平等で平和だって言えると思う?言えないよねぇ」
「窓華さんは今の日本、つもり寿管士という仕事がおかしいと」
三権分立は裁判所をマザーが兼ねる。裁判所なんてなくなったから司法権はマザーが持つ。立法権である国会はマザーの決めた国会議員が携わる。行政権も同じでマザーの決めた国会議員がその役割をする。学生時代、日本は三権分立だと習ったけれども実際は三つの権利はマザーが持っているようなものだ。今の日本で何か法律を変えることは難しく、国家を守るために増税の法律しか作られない。
「そうだよ、だいたい死ぬ半年前ぐらいから隔離でしょう。死ぬ日時を教えてくれても私は自死保護機構のシェルターに逃げるようなことはしないよ。だって自分から死ぬなんて怖いじゃん」
「死ぬまでのその期間、精一杯生きると?」
僕はその言葉を聞いて安心した。だって、僕と住んで自殺未遂とかされたらやっぱり困る。でも、これから死ぬと分かっていて窓華さんは強い女の人だなと僕は感じていた。僕が保護人だったら、こんな冷静にはなれないと思う。
「そうだよ、死を実感するから生きる意味が分かるの」
「僕には分からないなぁ」
「呪に分かって欲しい問題じゃない。これは私の考え方」
窓華さんの考えは僕に分かりっこない。日本国民は死に怯えない。どちらかというと生きることに怯えている。喜代也ができて数年の間、遺書に死にたい年齢を書く法律がなかった。だから一八0歳の誕生日は遺書を書いていない人の命日だ。自分の書いた年齢にあの世に送ってくれる人とは違う、もっと立場が上の役割の仕事の人がするのだと言う。詳しく知らないがどちらも国家公務員らしい。
「意地悪ですね」
「私の死ぬ時期を教えてくれない呪よりは善良だと思う」
「僕は窓華さんの亡くなる日付と日時を知っています」
この人になら教えても大丈夫だと思う。でも僕は言うつもりはない。僕のことを呪いだと思う人に教えるつもりはない。このまま僕のことを呪って死んで欲しかったから意地悪で答えた。
「教えてくれるの?」
「教えませんよ」
「けち」
「どうにでも言ってください」
冗談に付き合うように窓華さんは笑っていた。自分の死期を知ると人間は卓越するのかもしれない。窓華さんの言う、死をしって生を知ることはもしかしたら嘘ではない可能性だってある。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~

シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。 木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。 しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。 そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。 【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

招かれざる獣たち~彼らとの出会いが少年の運命を変える。獣耳の少女と護り手たちの物語~

都鳥
ファンタジー
~落ちこぼれ少年が獣の姫の護り手となるまで~ 両親と妹を魔獣に殺され、その敵を討つ為に冒険者となった少年・ラウルは、草原で保護者とはぐれた兎耳の少女、アリアを助ける。 それが縁で、少女がパパと呼ぶ旅の凄腕冒険者一行、ジャウマ、セリオン、ヴィジェスとも知り合いになる。家族の敵である、魔獣の討伐に彼らの助力を得られる事になり、共に『悪魔の森』の奥へ向かった。 森の奥でラウルは『黒い魔獣』の正体と、人ならざる獣の力を持つ一行の正体を知る。そして彼らは、ラウルも自分たちの『仲間』だと告げた。 彼らの助力で敵を討ったラウルは、彼らと共に旅をする事になる。 それぞれ赤竜、鳥、白狐の力を持ち、半獣半人の姿にもなれる3人の青年。そして彼ら3人を「パパ」と呼ぶ兎耳の少女アリア。 彼らと共に、各地に棲まう『黒い魔獣』を倒して回る旅。その旅の中で彼らは何を求めるのか? 彼らの過去は? 何故『黒い魔獣』を倒すのか。 そして、不思議な力を持つ兎耳の少女は…… これは気弱な少年ラウルが、仲間たちとなし崩し的に魔獣退治の旅をする物語。 ★第2回『ドリコムメディア大賞』一次選考通過 ※戦闘シーンや魔獣に襲われた後のシーンがあるので、一応R-15に設定してありますが、文章表現は抑えてあります。過度な描写はありません。 ※この作品は、小説家になろう、ノベルアッププラス、カクヨム、noteにも掲載しております。

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

宇宙打撃空母クリシュナ ――異次元星域の傭兵軍師――

黒鯛の刺身♪
SF
 半機械化生命体であるバイオロイド戦闘員のカーヴは、科学の進んだ未来にて作られる。  彼の乗る亜光速戦闘機は撃墜され、とある惑星に不時着。  救助を待つために深い眠りにつく。  しかし、カーヴが目覚めた世界は、地球がある宇宙とは整合性の取れない別次元の宇宙だった。  カーヴを助けた少女の名はセーラ。  戦い慣れたカーヴは日雇いの軍師として彼女に雇われる。  カーヴは少女を助け、侵略国家であるマーダ連邦との戦いに身を投じていく。 ――時に宇宙暦880年  銀河は再び熱い戦いの幕を開けた。 ◆DATE 艦名◇クリシュナ 兵装◇艦首固定式25cmビーム砲32門。    砲塔型36cm連装レールガン3基。    収納型兵装ハードポイント4基。    電磁カタパルト2基。 搭載◇亜光速戦闘機12機(内、補用4機)    高機動戦車4台他 全長◇300m 全幅◇76m (以上、10話時点) 表紙画像の原作はこたかん様です。

ショートショート「消えた箱男と空間について」

有原野分
ファンタジー
※2023年1月の作品です。 読んでいただけると幸いです。 いいね、スキ、フォロー、シェア、コメント、サポート、支援などしていただけるととても嬉しいです。 これからも応援よろしくお願いします。 あなたの人生の 貴重な時間をどうもありがとう。

kabuto

SF
モノづくりが得意な日本の独特な技術で世界の軍事常識を覆し、戦争のない世界を目指す。

ビースト・オンライン 〜追憶の道しるべ。操作ミスで兎になった俺は、仲間の記憶を辿り世界を紐解く〜

八ッ坂千鶴
SF
 普通の高校生の少年は高熱と酷い風邪に悩まされていた。くしゃみが止まらず学校にも行けないまま1週間。そんな彼を心配して、母親はとあるゲームを差し出す。  そして、そのゲームはやがて彼を大事件に巻き込んでいく……! ※感想は私のXのDMか小説家になろうの感想欄にお願いします。小説家になろうの感想は非ログインユーザーでも記入可能です。

処理中です...