たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
17 / 87
斎藤福寿、普通の日々に苦しむ。

3 引っ越しと寿管士としての苦悩

しおりを挟む
「それと、僕はアパートを借りるんだ」
「引っ越しするのか?」
父さんが聞いてくる。そうして僕は青いファイルから間取りを見せる。その間取りに両親は驚いた様子だった。僕の家よりは小さいけど、二人で暮らすには十分すぎるくらいに大きい部屋だったから。
「その保護人と一緒に暮らすからさ。だから引っ越すんだよ」
「マザーの決めたこととはいえ、保護人と暮らすなんて危ないわ」
「大丈夫、母さん。保護人も僕もカウンセリングも受けるから」
母さんはそれを聞くと大丈夫なのかしら……と言って黙った。僕はどうにかしてこの場を明るくしようとして、この間取りを出したのに母さんの言葉で現実に戻された。そうだ、僕は保護人と暮らす危ない仕事をするのだ。あの優しそうな女性と一緒に暮らす保護人で、僕が最期まで面倒をみる。
「保護人を看取る仕事か。そんなことが福寿にできるのか?」
と父さんは言うが、僕にもできるかどうかは分からない。それに家族にも守咲さんの家族については言わないでおくべきだと思った。僕の両親は心配性だから、子どもを残して僕と死ぬことを選んだ守咲さんを批判するだろう。
「まぁ、とりあえず焼肉食べに行きましょう。就職が決まったお祝いなのよ」
と母さんが言う。僕は自室に戻りスーツからスエットに着替える。寿管士を死ぬまでするとして、この部屋に戻る日は来るのだろうか。こうやって焼肉を食べに行く未来だってあるのか。僕はいつものように父さんが運転する自動車に乗る。運転すると言っても自動で動く車だから自動車なのだ。ただハンドルを握るだけで良い。昔はいろいろ操作したらしいが、今は本当に自動車なのだ。だから交通事故なんてめったに起きないし、免許を取ることも簡単だ。
今回担当することになった守咲さんが亡くなったとして、次の保護人の担当になる。そうしたら、家に帰る時間だってなくなる。そう考えると、このカルビ大将に家族で行くのが今日で最後のような気がした。よく考えなくてもきっと最後なのだ。上司である李さんでさえ、家族となかなか会えないって言ってたから。僕は本当のマザーの姿を知らない二人を平和だと思う。僕の就くことになった職業はやはり異常なのだと嫌なほど思い知る。僕も両親のような、膨大に増えた老人ホームで老人の面倒を見るヘルパーが良かった。今の世の中はほとんどが国家のヘルパーで成り立っている。だいたい義務教育が終わって働くといえばヘルパーが多い。僕らは焼肉屋の駐車場に停めて店内に入る。コンベじゃない本物の肉の良い匂いと焼ける音がする。

席に案内されて、僕はおしぼりで手を拭く。父さんはいつものように顔を拭いてメニュー表を見ていた。半個室になっているこの焼肉屋で僕はぼそりと口にした。
「僕さ、一緒に暮らした人の死を受け入れられると思えないんだよね」
「でも、それがマザーが決めた仕事なんだろ?」
「そうだけど……」
父さんはマザーがあんなパソコンだと知らないからこんなことが言えるんだ!と言い返したくなったけどやめた。だって本当のことはいつも残酷だ。僕は今日一日が悪い夢だったような気がして、新しいスマホを触っていた。ゲームのダウンロードを試みたがやはりできない。連絡先は両親と李さんと霞さんだけ。
「やっぱり精神的にきつい仕事じゃない」
「大丈夫。僕もカウンセリングを受けることができるから」
「保護人が自殺するようなことはないの?」
「あぁ、保護人は自殺できない仕組みなんだ」
僕はすぐに運ばれてきたネギ塩タンを食べながら答える。 守咲さんだって、こうやって家族で食事に来たことだってあっただろう。あんなに仲良さそうだったのに……と僕は思った。喜代也のせいで窓華さんの運命は変わってしまった。違う未来もあったかもしれない。今はどこか知らない家で平和に暮らしているだろうに。

「実は保護人は今は普通に一般人として生活している。きっと普段通り食卓を囲んでいるんだと思う」
「そうよね、今は家族で楽しくしているのかしら」
「僕が看取るのは、死ぬ半年以内になってからだからね」
「家族の元で死ぬように説得するのはなしか?」
父さんも僕と同じようなことを言う。それができないから僕の仕事があるのにちっとも分かっていない。僕はこの仕事によって誰も救われる人が居ないことを改めて知る。今の日本はどうだろう?保護人が出たことも隠蔽するぐらいだ。マザーも喜代也も完璧だとして日本は動いているから仕方ない。
「できないんだって。でも、僕はその約束が守れなくて見に行っちゃったんだ。そうしたらすごく仲の良さそうな親子連れでさ。こんな人にどうして喜代也が効かないんだろうなって」
「まぁ、父さんが思うに、人から見える部分と内部の家庭は違ってくるから、家庭で死ねない理由もあるのだろう」
一般論を口にする父さん。でも、子連れの守咲さんは平和で幸せそうに見えた。少なくとも僕よりも幸せそうな人生を与えられている感じがした。
「調書をもらったけど、それは未来のことなんだ。死ぬ日付と時刻まで書いてあるんだよ。死因は書いていないけどね。マザーも死因は分からないんだって。僕も理解ができないよ。だって今は一般人なのに将来的に保護人って」
僕は一気に言ってしまった。僕の言葉に両親は困っている。僕は運ばれてきた肉をぱくぱく食べて、ビールを飲んで嫌なことを忘れようとしていた。嫌なことというのは、こんな仕事になってしまった現実だ。
「マザーでができて平和になったと思ったのにね」
「母さん、あまりマザーを過信しない方が良いかも」
僕はマザーの正体については二人に言えなかった。だってあんなに厳重に管理されているパソコンがあんなものだなんて。しかも日本の中核だとは伝えられない。母さんは心配性だからパニックを起こすと思う。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ただのFランク探索者さん、うっかりSランク魔物をぶっとばして大バズりしてしまう~今まで住んでいた自宅は、最強種が住む規格外ダンジョンでした~

むらくも航
ファンタジー
Fランク探索者の『彦根ホシ』は、幼馴染のダンジョン配信に助っ人として参加する。 配信は順調に進むが、二人はトラップによって誰も討伐したことのないSランク魔物がいる階層へ飛ばされてしまう。 誰もが生還を諦めたその時、Fランク探索者のはずのホシが立ち上がり、撮れ高を気にしながら余裕でSランク魔物をボコボコにしてしまう。 そんなホシは、ぼそっと一言。 「うちのペット達の方が手応えあるかな」 それからホシが配信を始めると、彼の自宅に映る最強の魔物たち・超希少アイテムに世間はひっくり返り、バズりにバズっていく──。 ☆10/25からは、毎日18時に更新予定!

怪異語り 〜世にも奇妙で怖い話〜

ズマ@怪異語り
ホラー
五分で読める、1話完結のホラー短編・怪談集! 信じようと信じまいと、誰かがどこかで体験した怪異。

超能力者の私生活

盛り塩
SF
超能力少女達の異能力バトル物語。ギャグ・グロ注意です。 超能力の暴走によって生まれる怪物『ベヒモス』 過去、これに両親を殺された主人公『宝塚女優』(ヒロインと読む)は、超能力者を集め訓練する国家組織『JPA』(日本神術協会)にスカウトされ、そこで出会った仲間達と供に、宿敵ベヒモスとの戦いや能力の真相について究明していく物語です。 ※カクヨムにて先行投降しております。

【『星屑の狭間で』『パラレル2』(アドル・エルク独身編)】

トーマス・ライカー
SF
 舞台は、数多ある地球圏パラレルワールドのひとつ。  超大規模、超高密度、超高速度、超圧縮高度複合複層処理でのハイパー・ヴァーチャル・エクステンデッド・ミクシッド・リアリティ(超拡張複合仮想現実)の技術が、一般にも普及して定着し、ハイパーレベル・データストリーム・ネットワークが一般化した未来社会。  主人公、アドル・エルクは36才で今だに独身。  インターナショナル・クライトン・エンタープライズ(クライトン国際総合商社)本社第2棟・営業3課・セカンドセクション・フォースフロアで勤務する係長だ。  政・財・官・民・公・軍がある目的の為に、共同で構築した『運営推進委員会』  そこが企画した、超大規模ヴァーチャル体感サバイバル仮想空間艦対戦ゲーム大会。 『サバイバル・スペース・バトルシップ』  この『運営推進委員会』にて一席を占める、データストリーム・ネットワーク・メディア。  『トゥーウェイ・データ・ネット・ストリーム・ステーション』社が企画した 『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』と言う連続配信リアル・ライヴ・ヴァラエティショウが、民間から男性艦長演者10名と女性艦長演者10名を募集し、アドル・エルクはそれに応募して当選を果たしたのだ。  彼がこのゲーム大会に応募したのは、これがウォー・ゲームではなく、バトル・ゲームと言う触れ込みだったからだ。  ウォー・ゲームであれば、参加者が所属する国・団体・勢力のようなものが設定に組み込まれる。  その所属先の中での振る舞いが面倒臭いと感じていたので、それが設定に組み込まれていない、このゲームが彼は気に入った。  だがこの配信会社は、艦長役演者に当選した20名を開幕前に発表しなかった。  連続配信リアル・ライヴ・ヴァラエティショウが配信されて初めて、誰が選ばれたのかが判る仕掛けにしたのだ。  艦長役演者に選ばれたのが、今から90日前。以来彼は土日・祝日と終業後の時間を使って準備を進めてきた。  配信会社から送られた、女性芸能人クルー候補者名簿から自分の好みに合い、能力の高い人材を副長以下のクルーとして選抜し、面談し、撮影セットを見学し、マニュアルファイルを頭に叩き込み、彼女達と様々な打ち合わせや協議を重ねて段取りや準備を積み上げて構築してきた。  彼の目的はこのゲーム大会を出来る限りの長期間に亘って楽しむ事。  会社からの給与とボーナス・艦長報酬と配信会社からのギャラ・戦果に応じた分配賞金で大金持ちになる事と、自分が艦長として率いる『ディファイアント』に経験値を付与し続けて、最強の艦とする事。  スタッフ・クルー達との関係構築も楽しみたい。  運営推進委員会の真意・本当の目的は気になる処だが、先ずは『ディファイアント』として、戦い抜く姿を観せる事だな。

夜鴉

都貴
キャラ文芸
妖怪の出る町六堂市。 行方不明に怪死が頻発するこの町には市民を守る公組織、夜鴉が存在する。 夜鴉に在籍する高校生、水瀬光季を取り巻く数々の怪事件。

〈社会人百合〉アキとハル

みなはらつかさ
恋愛
 女の子拾いました――。  ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?  主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。  しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……? 絵:Novel AI

アルビオン王国宙軍士官物語(クリフエッジシリーズ合本版)

愛山雄町
SF
 ハヤカワ文庫さんのSF好きにお勧め! ■■■  人類が宇宙に進出して約五千年後、地球より数千光年離れた銀河系ペルセウス腕を舞台に、後に“クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれることになるアルビオン王国軍士官クリフォード・カスバート・コリングウッドの物語。 ■■■  宇宙暦4500年代、銀河系ペルセウス腕には四つの政治勢力、「アルビオン王国」、「ゾンファ共和国」、「スヴァローグ帝国」、「自由星系国家連合」が割拠していた。  アルビオン王国は領土的野心の強いゾンファ共和国とスヴァローグ帝国と戦い続けている。  4512年、アルビオン王国に一人の英雄が登場した。  その名はクリフォード・カスバート・コリングウッド。  彼は柔軟な思考と確固たる信念の持ち主で、敵国の野望を打ち砕いていく。 ■■■  小説家になろうで「クリフエッジシリーズ」として投稿している作品を合本版として、こちらでも投稿することにしました。 ■■■ 小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+でも投稿しております。

あやとり

吉世大海(キッセイヒロミ)
SF
人類は世界を宇宙まで進出させた。  地球の「地上主権主義連合国」通称「地連」、中立国や、月にある国々、火星のドームを中心とする「ゼウス共和国」で世界は構成されている。  そして、その構成された世界に張り巡らされたのがドールプログラム。それは日常生活の機械の動作の活用から殺戮兵器の動作…それらを円滑に操るプログラムとそれによるネットワーク。つまり、世界を、宇宙を把握するプログラムである。  宇宙の国々は資源や力を、さらにはドールプログラムを操る力を持った者達、それらを巡って世界の争いは加速する。   ・六本の糸  月の人工ドーム「希望」は「地連」と「ゼウス共和国」の争いの間で滅ぼされ、そこで育った仲良しの少年と少女たちは「希望」の消滅によりバラバラになってしまう。  「コウヤ・ハヤセ」は地球に住む少年だ。彼はある時期より前の記憶のない少年であり、自分の親も生まれた場所も知らない。そんな彼が自分の過去を知るという「ユイ」と名乗る少女と出会う。そして自分の住むドームに「ゼウス共和国」からの襲撃を受け「地連」の争いに巻き込まれてしまう。 ~地球編~ 地球が舞台。ゼウス共和国と地連の争いの話。 ~「天」編~ 月が舞台。軍本部と主人公たちのやり取りと人との関りがメインの話。 ~研究ドーム編~ 月が舞台。仲間の救出とそれぞれの過去がメインの話。 ~「天」2編~ 月が舞台。主人公たちの束の間の休憩時間の話。 ~プログラム編~ 地球が舞台。準備とドールプログラムの話。 ~収束作戦編~ 月と宇宙が舞台。プログラム収束作戦の話。最終章。 ・泥の中 六本の糸以前の話。主役が別人物。月と宇宙が舞台。 ・糸から外れて ~無力な鍵~  リコウ・ヤクシジはドールプログラムの研究者を目指す学生だった。だが、彼の元に風変わりな青年が現われてから彼の世界は変わる。 ~流れ続ける因~  ドールプログラム開発、それよりもずっと昔の権力者たちの幼い話や因縁が絡んでくる。 ~因の子~  前章の続き。前章では権力者の過去が絡んだが、今回はその子供の因縁が絡む。 ご都合主義です。設定や階級に穴だらけでツッコミどころ満載ですが気にしないでください。 更新しながら、最初から徐々に訂正を加えていきます。 小説家になろうで投稿していた作品です。

処理中です...