たおやかな慈愛 ~窓のない部屋~

あさひあさり

文字の大きさ
上 下
13 / 87
斎藤福寿、寿管士に就職する。

13 寿管士ができないこと

しおりを挟む
「じゃあ、引っ越すための準備を早くしてくれ。引越し業者の助けは出すしある程度の家具は揃えてある。良い部屋だと思うよ?」
「でも、そこって家族って呼べるんですか?僕には友達は居ないですけど……」
彼女の詩乃はどうか?と聞く前に男性が言葉を遮った。僕は両親とは大きな喧嘩もなく大きくなっている。詩乃とも喧嘩なんてしたことがない。
「これは言いにくいことなんだが、友達の連絡先はなかったことにしてもらう。というか、ここで支給されるスマホだけを使って欲しい。家族とは仕方ないから、俺が登録しておいたけれども……」
「え、友達と連絡取れなくなるんですか?」
大学生活を楽しんできたであろう霞さんはびっくりしていた。僕はあまり友達とか居なかったから、ダメージは少ない。家族とだけ連絡が取れるならそれで良いと思った。だって詩乃とは僕はゲームでログインしていれば、相手の安否が分かる。それだけで良かった。なんか蛋白な恋愛関係である。

「まぁ、これからは保護人と一日中向き合うことになるんだし、友達は不要だと思ってくれるとありがたい。それくらいきつい仕事なんだ」
「はぁ、せっかく国家公務員になれたって友達に自慢したかったのになぁ……」
と霞さんは言う。僕は国家公務員になったことを自慢する知り合いも居ない。親と詩乃が喜んでいたぐらいだ。マザーが僕らを選んだ理由はひとりぼっちだからだとホールで言っていた。霞さんは僕と違って友達も多いみたいだしひとりぼっちとは違うのではないだろうか。僕は友達が多い知り合いを羨ましく思ってきた。今だって、家族と彼女以外に話せる人が居ないことが辛い。
「根暗君も思うでしょ?国家公務員って言って、有利な立場で合コンとかコンパみたいなの参加したかったって!」
「僕はそんなこと考えてないかな……。だって友達少なかったし」
「なんでこんな、根暗君と同期なんだろ。つまらないな」
僕に霞さんは本音を言う。でも根暗も眼鏡も本当のことだから傷つかない。きっと霞さんも国家公務員とだけ言って、寿管士とは言わないで合コンに参加するつもりだろう。さっきも言われた通り、保護人が死ぬまで一緒に暮らすのだ。合コンへ行く暇なんてあるわけないじゃないか。僕は霞さんがどこか抜けているのでは?と思った。強がりなだけじゃなくて、可愛らしいところもある。
「二人とも元気だなぁ。まぁ、引っ越しも良い業者頼んであるから楽だと思うし頑張ってくれよ」
僕は特に返事もできずに、自分の置かれてしまった特殊な状況について思いつめ悩んでいた。だって僕には家族と詩乃しかこの就職を知らせる人が居ない。今までと同じように精神面ではひとりぼっちだ。ひとりぼっちの僕が保護人と暮らす。保護人だってこの日本からいらないとされた孤独な存在だ。ひとりぼっちが二人集まっての生活はどのようなものになるのだろうか。僕は今よりも人と関わることになる。内気な性格の僕に向いている仕事なのだろうかと不安になった。だって、普通の人間とも仲良くなれない僕が保護人と仲良くできるとは思えない。仕事は仲良くなるわけじゃなくて、死までの期間を共にするだけのことだけど……

「そして、俺は直属の上司ね。何かあったら連絡して。配給関連でも相談でも何でも来いだよ。これ、新しいスマホだから」
李さんは鞄の中から真新しいスマホを出す。最新機種だ。僕はゲームの体力ゲージがそろそろ満タンになっているのでは?と思った。今はイベント中だから、体力を使わないことはもったいない。アイテムで体力を回復させることはできるけど、僕はできるだけお金をかけたくない。

「わぁ、すごい。これ発売して間もないやつじゃん」
机に置かれた黒いスマートフォンを見て霞さんが騒ぐ。僕もこれならゲームがさくさく動くだろうなと思った。引き継ぎコードは僕の眼鏡のメモ機能に入っている。すぐにこの新しいスマホでゲームをできる。両親はこの新しい機種のすごさについて理解できないだろうから、詩乃に自慢してやろう。
「そうだよ、国家公務員は優遇されているよ」
「さっそく自撮りして、SNSかなぁ」
僕も嬉しかったけど、霞さんの喜びは僕以上だ。僕だって、こんな高画質でゲームができることで胸が高まっている。
「そういうのは駄目って言ったでしょ?」
「なんだ、最新機種持っててもそういうことできないなら意味ないじゃない」
その最新のスマホを手に取ろうともせず霞さんは言い放った。僕は新しいスマホを手にして設定していた。壁紙はゲームのキャラクターにしようかと思って、ネットで検索をかけたが引っかからない。検閲が入っているようだ。
「そのスマホには俺と家族の連絡先しか入れれないようになっているし、SNSにもロックがかかっててアプリをダウンロードできないんだ」
「へぇ、そんなことができるなんてハイテクなんですね。ゲームのキャラクターを待ち受けにしようとしても出てこなくて」
「どの鉄の塊のどこがハイテクなのよ!」
霞さんは手を机に叩いてかなり怒っていた。最新機種なのにできないことがいっぱいということは、僕がずっとハマっていたゲームはどうなるだろうと不安になる。引き継ぎコードを眼鏡のレンズに出しながら僕は李さんに駄目元で問いかける。
「スマホのゲームはできますか?」
「あぁ、ダウンロードはできると思うよ。でも、ゲームをする時間はないと思った方が良いね」
「何よ、ゲームは良くてSNSが駄目とか信じられない!」
霞さんはまだご立腹のようだった。僕は連絡先を見た。もう家族のデータは入っている。あと、霞さんの連絡先も李さんの連絡先も入っていた。詩乃の連絡先は入っていないけど、きっと両親が教えるだろう。僕の母さんと詩乃はとても仲が良くて本当の親子みたいだから。
「まぁ、迷うことの多い仕事だと思うよ。俺に何かあったら即連絡ってことでよろしくな。あと君達の連絡先も入れておいたから、何か困ったら同僚同士相談すると良いんじゃないかな?」
「あ、ありがとうございます」
僕は李さんにお礼を言う。でも霞さんは家族以外に僕と李さんしか連絡先の入ってないスマホをつまらなそうに眺めていた。まだ触ってすら居ない。霞さんは今のスマホをかばんから出して、どうやら文章を打っているようだ。

「はい、霞さん。それを投稿する前に俺に渡して」
李さんは笑顔で手を出した。霞さんはまだスマホを見ながら文章入力をしている。僕と違ってそのスピードは早い。
「で、何を渡すんですか?」
「今まで使ってたスマホ、愚痴を投稿する前にね?」
びくっとした霞さんは、李さんの方を見る。自分のしようとしていたことを見透かされて驚いた様子だ。僕からしても不満を持っていることは明白で、予測はできたかもしれない。霞さんはスマホを手放し李さんに渡した。
「僕はゲームデータの引き継ぎをしてから……」
「斎藤君はこの期に及んでまだゲーム続ける気なんだ?」
「だって、サービス当初からやってますもん。期間限定のキャラとか……」
と僕はオタクのように、いやオタクだからか早口で言った。今は配布キャラのあるイベント中だ。これを逃したら復刻がいつになるか分からない。あともう少しでイベントのキャラが完全体になるし、二日後にはピックアップガチャが更新され、僕がこの前引けなかったキャラクターを入手できる可能性だってある。そんなスマホを渡すなんて僕はしたくない。
「これから仕事をしてもらうの。分かる?」
「それは僕にだって分かってますけど……」
「ゲームしている間に保護人が逃げようとして首輪が反応したら?ゲームしているところを狙って自殺を決行したら?ゲームが原因でありえない事故が起きたとしたら?それで保護人がうまく死ねなかった場合の責任は取れるわけ?」
そんなの取れっこない。僕は一点集中で一つのことにしか集中できない。もうこの仕事に就くと決まったんだ仕方ない。学生でもないんだしゲームは諦めろか……と僕は悲しくなった。そして今まであったゲーム内での繋がりもなくなる。ログインしなくなるということはフレンドが減るということだ。それを伝えることができないって悔しい。ここでプレイヤー人生も終わりか。詩乃と連絡が取れないことの重要性をここで思い知った。オタクとは薄情な生き物だ。

「というわけで、霞さんはSNS禁止で君ゲーム禁止ってとこかな?」
「っていうか、すももさん。私だけ厳しいですよ!」
「そうでもないよ。斎藤君は結構お金遣ってたみたいだから」
僕は最後に手に入れたキャラをまだ育成し終えていなくて、それが心残りだった。ピックアップ期間を迎えられないことだって心残りで。フレンドのみんなにログインできませんと伝えられないことも辛い。今育てているイベントキャラは就職が決まったときに期間限定で配布されたキャラだった。それにこれからもきっと当たり前のようにピックアップがあるから、僕はこのために生きてきた。僕がログインしなくてもゲームは続くだろうけど、僕にとってゲームができないことは大問題だった。
「僕のゲーム……」
「君も諦めなさい。霞さんも諦めるんだから」
詩乃に紹介されて、僕が初めてハマったノベルゲーだ。そのゲーム会社にはお布施として貢献していたこともあり、なかなか受け入れるのが難しかった。それにそのゲームを通して知り合った数少ないフレンドまで失うことが確定された。
「何、ゲームごときでそんなしょんぼりしているの?私なんて何十人もの友達とも知り合いともここでさようならなんだよ?」
という霞さんの言葉も入ってこないぐらいに、僕はこの現実にかなりの絶望を感じていた。あぁ、僕の青春の思い出というか、なんというか。このゲームしか僕にはなかったのか。このゲームは朝の四時に更新が入るから、僕はその時間に起きていた。その週間さえ僕からなくなるなら、もう朝の何時に起きて良いのかすら分からない。眼鏡レンズに映る英数字の引き継ぎコードも無駄になってしまう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

―異質― 邂逅の編/日本国の〝隊〟、その異世界を巡る叙事詩――《第一部完結》

EPIC
SF
日本国の混成1個中隊、そして超常的存在。異世界へ―― とある別の歴史を歩んだ世界。 その世界の日本には、日本軍とも自衛隊とも似て非なる、〝日本国隊〟という名の有事組織が存在した。 第二次世界大戦以降も幾度もの戦いを潜り抜けて来た〝日本国隊〟は、異質な未知の世界を新たな戦いの場とする事になる―― 日本国陸隊の有事官、――〝制刻 自由(ぜいこく じゆう)〟。 歪で醜く禍々しい容姿と、常識外れの身体能力、そしてスタンスを持つ、隊員として非常に異質な存在である彼。 そんな隊員である制刻は、陸隊の行う大規模な演習に参加中であったが、その最中に取った一時的な休眠の途中で、不可解な空間へと導かれる。そして、そこで会った作業服と白衣姿の謎の人物からこう告げられた。 「異なる世界から我々の世界に、殴り込みを掛けようとしている奴らがいる。先手を打ちその世界に踏み込み、この企みを潰せ」――と。 そして再び目を覚ました時、制刻は――そして制刻の所属する普通科小隊を始めとする、各職種混成の約一個中隊は。剣と魔法が力の象徴とされ、モンスターが跋扈する未知の世界へと降り立っていた――。 制刻を始めとする異質な隊員等。 そして問題部隊、〝第54普通科連隊〟を始めとする各部隊。 元居た世界の常識が通用しないその異世界を、それを越える常識外れな存在が、掻き乱し始める。 〇案内と注意 1) このお話には、オリジナル及び架空設定を多数含みます。 2) 部隊規模(始めは中隊規模)での転移物となります。 3) チャプター3くらいまでは単一事件をいくつか描き、チャプター4くらいから単一事件を混ぜつつ、一つの大筋にだんだん乗っていく流れになっています。 4) 主人公を始めとする一部隊員キャラクターが、超常的な行動を取ります。ぶっ飛んでます。かなりなんでも有りです。 5) 小説家になろう、カクヨムにてすでに投稿済のものになりますが、そちらより一話当たり分量を多くして話数を減らす整理のし直しを行っています。

乾坤一擲

響 恭也
SF
織田信長には片腕と頼む弟がいた。喜六郎秀隆である。事故死したはずの弟が目覚めたとき、この世にありえぬ知識も同時によみがえっていたのである。 これは兄弟二人が手を取り合って戦国の世を綱渡りのように歩いてゆく物語である。 思い付きのため不定期連載です。

すべて実話

さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。 友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。 長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*

サドガシマ作戦、2025年初冬、ロシア共和国は突如として佐渡ヶ島に侵攻した。

セキトネリ
ライト文芸
2025年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった。これは中国の南西諸島侵攻と台湾侵攻を援助するための密約のためだった。同時に北朝鮮は38度線を越え、ソウルを占拠した。在韓米軍に対しては戦術核の電磁パルス攻撃で米軍を朝鮮半島から駆逐、日本に退避させた。 その中、欧州ロシアに対して、東部軍管区ジトコ大将はロシア連邦からの離脱を決断、中央軍管区と図ってオビ川以東の領土を東ロシア共和国として独立を宣言、日本との相互安保条約を結んだ。 佐渡ヶ島侵攻(通称サドガシマ作戦、Operation Sadogashima)の副指揮官はジトコ大将の娘エレーナ少佐だ。エレーナ少佐率いる東ロシア共和国軍女性部隊二千人は、北朝鮮のホバークラフトによる上陸作戦を陸自水陸機動団と阻止する。 ※このシリーズはカクヨム版「サドガシマ作戦(https://kakuyomu.jp/works/16818093092605918428)」と重複しています。ただし、カクヨムではできない説明用の軍事地図、武器詳細はこちらで掲載しております。 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。

『遠い星の話』

健野屋文乃(たけのやふみの)
SF
数億光年離れた遠い星は、かつての栄えた人類は滅亡し、人類が作った機械たちが、繁栄を謳歌していた。そこへ、人類に似た生命体が漂着した。

wikt club vol2

夜美神威
SF
夜美神威のカテゴライズSSシリーズ wikt club (おしゃべりクラブ)Part 2 この作品は軽いジョークを交えた クスっと笑えたりへぇ~と感心したり? ことばって素晴らしいと再確認出来たらいいな って思う作品を並べてます 小説の定義とは? ある意味挑戦的な内容です ではwikt club vol 2をお楽しみ下さい

【完結】空戦ドラゴン・バスターズ ~世界中に現れたドラゴンを倒すべく、のちに最強パイロットと呼ばれる少年は戦闘機に乗って空を駆ける~

岡崎 剛柔
SF
 西暦1999年。  航空自衛隊所属の香取二等空尉は、戦闘機T‐2を名古屋の整備工場へ運ぶ最中に嵐に遭遇し、ファンタジー世界から現れたようなドラゴンこと翼竜に襲撃される。  それから約30年後。  世界中に現れた人類をおびやかす翼竜を倒すべく日本各地に航空戦闘学校が設立され、白樺天馬は戦闘パイロット候補生として四鳥島の航空戦闘学校に入学する。  その航空戦闘学校でパイロットの訓練や講義を受ける中で、天馬は仲間たちと絆を深めていくと同時に天才パイロットとしての才能を開花させていく。  一方、島に非常着陸する航空自衛軍の戦闘機や、傷ついた翼竜の幼体を保護する少女――向日葵との出会いが、天馬の運命を大きく変えることになる。  これは空と大地を舞台に繰り広げられる、のちに最強の戦闘パイロットと呼ばれる1人の少年の物語――。

神樹のアンバーニオン (3) 絢爛! 思いの丈!

芋多可 石行
SF
 主人公 須舞 宇留は、琥珀の巨神アンバーニオンと琥珀の中の小人、ヒメナと共にアルオスゴロノ帝国の野望を食い止めるべく、日々奮闘していた。  最凶の敵、ガルンシュタエンとの死闘の最中、皇帝エグジガンの軍団に敗れたアンバーニオンは、ガルンシュタエンと共に太陽へと向かい消息を絶った。  一方、帝国の戦士として覚醒した椎山と宇留達の行方を探す藍罠は、訪ねた恩師の居る村で奇妙な兄弟、そして琥珀の闘神ゼレクトロンの化身、ヴァエトに出会う。  度重なる戦いの中で交錯する縁。そして心という琥珀の中に閉じ込めた真実が明らかになる時、宇留の旅は、一つの終着駅に辿り着く。  神樹のアンバーニオン 3  絢爛!思いの丈    今、少年の非日常が、琥珀色に輝き始める。

処理中です...