24 / 34
24 宰相の息子たち
しおりを挟む
「――で、アンダーソン嬢とも話していたんだけど、俺はどうせテーマが同じなら一緒に組んだらどうかって思ったんだよ。グループ課題で組むのは四人までならオッケーなわけだしちょうどいいんじゃないかって」
互いに簡単な紹介が済んだ後、エドガーが提案した。
「それで私はその、クローディア様にうかがってからとお答えしたんです」
ルーシーが横から言い添える。
「まあ、私は大歓迎ですわ! 殿下はいかがでしょうか」
「ああ、私ももちろん構わないよ」
「それじゃ決まりだな、これからよろしく、アンダーソン嬢、ラングレー嬢」
「こちらこそよろしくお願いいたしますわ、ランスウェル様。ところでつかぬことをうかがいますけど、ランスウェル様って生徒会書記のアーノルド・ランスウェル様の双子の弟さんですわよね?」
「まあそうだけど、それはあまり言わないでくれると嬉しいな。兄貴とはあまり仲良くないんだよね。喧嘩してるわけじゃないんだけど、どうもそりが合わないと言うか」
エドガーは軽く肩をすくめた。
(やっぱりそうなのね……)
宰相令息にして生徒会書記のアーノルド・ランスウェルは弟のエドガーと同じ金茶色の髪と瞳の美青年で、少女漫画『リリアナ王女はくじけない!』においては主要キャラの一人である。
とはいえ華やかで堂々としたアレクサンダーやインテリ眼鏡のハロルド・モートン、陽気でお調子者のフィリップ、童顔美少年のノエルと比較すると、おっとりした癒し系のアーノルドはどちらかといえば地味で目立たないポジションだ。リリアナをひそかに思ってはいるが、報われようとは思わない、彼女が幸せならそれでいいと言う実に健気なキャラである。
そんなアーノルドにとって最大の見せ場と言えば、なんといっても実の父親である宰相ランスウェルに対する断罪シーンだ。ランスウェル宰相は市井育ちの振る舞いが抜けないリリアナを見下し批判的な言動を繰り返す嫌味なおじさんキャラなのだが、その裏で不正を行っていたことがアーノルドの告発で明らかとなる。
衆目の中で不正を暴かれた宰相は、涙ながらに「私は国のためにやったのです!」「綺麗ごとだけではこの国はたちゆきません!」と訴えるが、国王は冷たく宰相の捕縛を命じる。結果としてランスウェル宰相は投獄され、ランスウェル侯爵家自体も処分を受けることになるのだが、双子の弟のエドガーは兄アーノルドに対して「何も衆目の中でいきなり暴露することはないだろう。嫡男ならもっと先にやるべきことがあったんじゃないか」と恨みがましく食って掛かるキャラとして登場するのだ。
当時の掲示板の反応としては「弟うぜぇ」「不正した親父が悪いんだろ」「弟も親父と一緒に投獄しとけ」というのが大半だったが、中には「いきなり公的な場で暴露する息子もさすがにどうよ」「もうちょっと穏便なやり方もあったんじゃないの」という意見もないではなかった。
(まあ不正と言っても私腹を肥やすたぐいではなかったようだし、エドガーの言い分も分かるのよね)
そもそもアーノルドが父を告発したのは、リリアナ批判を繰り返す父に対して業を煮やした結果であることを思うと、あまり純粋な動機とも思われない。目の前の気のいい青年がこのまま実家の没落に巻き込まれてしまうのは気の毒だし、それとなく宰相の不正について忠告できるといいのだが。
(まあ、一緒にやっていくうちに、いずれ機会はあるわよね)
クローディアは一人頷いた。
互いに簡単な紹介が済んだ後、エドガーが提案した。
「それで私はその、クローディア様にうかがってからとお答えしたんです」
ルーシーが横から言い添える。
「まあ、私は大歓迎ですわ! 殿下はいかがでしょうか」
「ああ、私ももちろん構わないよ」
「それじゃ決まりだな、これからよろしく、アンダーソン嬢、ラングレー嬢」
「こちらこそよろしくお願いいたしますわ、ランスウェル様。ところでつかぬことをうかがいますけど、ランスウェル様って生徒会書記のアーノルド・ランスウェル様の双子の弟さんですわよね?」
「まあそうだけど、それはあまり言わないでくれると嬉しいな。兄貴とはあまり仲良くないんだよね。喧嘩してるわけじゃないんだけど、どうもそりが合わないと言うか」
エドガーは軽く肩をすくめた。
(やっぱりそうなのね……)
宰相令息にして生徒会書記のアーノルド・ランスウェルは弟のエドガーと同じ金茶色の髪と瞳の美青年で、少女漫画『リリアナ王女はくじけない!』においては主要キャラの一人である。
とはいえ華やかで堂々としたアレクサンダーやインテリ眼鏡のハロルド・モートン、陽気でお調子者のフィリップ、童顔美少年のノエルと比較すると、おっとりした癒し系のアーノルドはどちらかといえば地味で目立たないポジションだ。リリアナをひそかに思ってはいるが、報われようとは思わない、彼女が幸せならそれでいいと言う実に健気なキャラである。
そんなアーノルドにとって最大の見せ場と言えば、なんといっても実の父親である宰相ランスウェルに対する断罪シーンだ。ランスウェル宰相は市井育ちの振る舞いが抜けないリリアナを見下し批判的な言動を繰り返す嫌味なおじさんキャラなのだが、その裏で不正を行っていたことがアーノルドの告発で明らかとなる。
衆目の中で不正を暴かれた宰相は、涙ながらに「私は国のためにやったのです!」「綺麗ごとだけではこの国はたちゆきません!」と訴えるが、国王は冷たく宰相の捕縛を命じる。結果としてランスウェル宰相は投獄され、ランスウェル侯爵家自体も処分を受けることになるのだが、双子の弟のエドガーは兄アーノルドに対して「何も衆目の中でいきなり暴露することはないだろう。嫡男ならもっと先にやるべきことがあったんじゃないか」と恨みがましく食って掛かるキャラとして登場するのだ。
当時の掲示板の反応としては「弟うぜぇ」「不正した親父が悪いんだろ」「弟も親父と一緒に投獄しとけ」というのが大半だったが、中には「いきなり公的な場で暴露する息子もさすがにどうよ」「もうちょっと穏便なやり方もあったんじゃないの」という意見もないではなかった。
(まあ不正と言っても私腹を肥やすたぐいではなかったようだし、エドガーの言い分も分かるのよね)
そもそもアーノルドが父を告発したのは、リリアナ批判を繰り返す父に対して業を煮やした結果であることを思うと、あまり純粋な動機とも思われない。目の前の気のいい青年がこのまま実家の没落に巻き込まれてしまうのは気の毒だし、それとなく宰相の不正について忠告できるといいのだが。
(まあ、一緒にやっていくうちに、いずれ機会はあるわよね)
クローディアは一人頷いた。
380
お気に入りに追加
11,458
あなたにおすすめの小説
私の愛した婚約者は死にました〜過去は捨てましたので自由に生きます〜
みおな
恋愛
大好きだった人。
一目惚れだった。だから、あの人が婚約者になって、本当に嬉しかった。
なのに、私の友人と愛を交わしていたなんて。
もう誰も信じられない。
妹ばかり見ている婚約者はもういりません
水谷繭
恋愛
子爵令嬢のジュスティーナは、裕福な伯爵家の令息ルドヴィクの婚約者。しかし、ルドヴィクはいつもジュスティーナではなく、彼女の妹のフェリーチェに会いに来る。
自分に対する態度とは全く違う優しい態度でフェリーチェに接するルドヴィクを見て傷つくジュスティーナだが、自分は妹のように愛らしくないし、魔法の能力も中途半端だからと諦めていた。
そんなある日、ルドヴィクが妹に婚約者の証の契約石に見立てた石を渡し、「君の方が婚約者だったらよかったのに」と言っているのを聞いてしまう。
さらに婚約解消が出来ないのは自分が嫌がっているせいだという嘘まで吐かれ、我慢の限界が来たジュスティーナは、ルドヴィクとの婚約を破棄することを決意するが……。
◆エールありがとうございます!
◇表紙画像はGirly Drop様からお借りしました💐
◆なろうにも載せ始めました
◇いいね押してくれた方ありがとうございます!
愛されない花嫁は初夜を一人で過ごす
リオール
恋愛
「俺はお前を妻と思わないし愛する事もない」
夫となったバジルはそう言って部屋を出て行った。妻となったアルビナは、初夜を一人で過ごすこととなる。
後に夫から聞かされた衝撃の事実。
アルビナは夫への復讐に、静かに心を燃やすのだった。
※シリアスです。
※ざまあが行き過ぎ・過剰だといったご意見を頂戴しております。年齢制限は設定しておりませんが、お読みになる場合は自己責任でお願い致します。

【完結】愛したあなたは本当に愛する人と幸せになって下さい
高瀬船
恋愛
伯爵家のティアーリア・クランディアは公爵家嫡男、クライヴ・ディー・アウサンドラと婚約秒読みの段階であった。
だが、ティアーリアはある日クライヴと彼の従者二人が話している所に出くわし、聞いてしまう。
クライヴが本当に婚約したかったのはティアーリアの妹のラティリナであったと。
ショックを受けるティアーリアだったが、愛する彼の為自分は身を引く事を決意した。
【誤字脱字のご報告ありがとうございます!小っ恥ずかしい誤字のご報告ありがとうございます!個別にご返信出来ておらず申し訳ございません( •́ •̀ )】
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

「婚約を破棄したい」と私に何度も言うのなら、皆にも知ってもらいましょう
天宮有
恋愛
「お前との婚約を破棄したい」それが伯爵令嬢ルナの婚約者モグルド王子の口癖だ。
侯爵令嬢ヒリスが好きなモグルドは、ルナを蔑み暴言を吐いていた。
その暴言によって、モグルドはルナとの婚約を破棄することとなる。
ヒリスを新しい婚約者にした後にモグルドはルナの力を知るも、全てが遅かった。

もう、あなたを愛することはないでしょう
春野オカリナ
恋愛
第一章 完結番外編更新中
異母妹に嫉妬して修道院で孤独な死を迎えたベアトリーチェは、目覚めたら10才に戻っていた。過去の婚約者だったレイノルドに別れを告げ、新しい人生を歩もうとした矢先、レイノルドとフェリシア王女の身代わりに呪いを受けてしまう。呪い封じの魔術の所為で、ベアトリーチェは銀色翠眼の容姿が黒髪灰眼に変化した。しかも、回帰前の記憶も全て失くしてしまい。記憶に残っているのは数日間の出来事だけだった。
実の両親に愛されている記憶しか持たないベアトリーチェは、これから新しい思い出を作ればいいと両親に言われ、生まれ育ったアルカイドを後にする。
第二章
ベアトリーチェは15才になった。本来なら13才から通える魔法魔術学園の入学を数年遅らせる事になったのは、フロンティアの事を学ぶ必要があるからだった。
フロンティアはアルカイドとは比べ物にならないぐらい、高度な技術が発達していた。街には路面電車が走り、空にはエイが飛んでいる。そして、自動階段やエレベーター、冷蔵庫にエアコンというものまであるのだ。全て魔道具で魔石によって動いている先進技術帝国フロンティア。
護衛騎士デミオン・クレージュと共に新しい学園生活を始めるベアトリーチェ。学園で出会った新しい学友、変わった教授の授業。様々な出来事がベアトリーチェを大きく変えていく。
一方、国王の命でフロンティアの技術を学ぶためにレイノルドやジュリア、ルシーラ達も留学してきて楽しい学園生活は不穏な空気を孕みつつ進んでいく。
第二章は青春恋愛モード全開のシリアス&ラブコメディ風になる予定です。
ベアトリーチェを巡る新しい恋の予感もお楽しみに!
※印は回帰前の物語です。
婚約「解消」ではなく「破棄」ですか? いいでしょう、お受けしますよ?
ピコっぴ
恋愛
7歳の時から婚姻契約にある我が婚約者は、どんな努力をしても私に全く関心を見せなかった。
13歳の時、寄り添った夫婦になる事を諦めた。夜会のエスコートすらしてくれなくなったから。
16歳の現在、シャンパンゴールドの人形のような可愛らしい令嬢を伴って夜会に現れ、婚約破棄すると宣う婚約者。
そちらが歩み寄ろうともせず、無視を決め込んだ挙句に、王命での婚姻契約を一方的に「破棄」ですか?
ただ素直に「解消」すればいいものを⋯⋯
婚約者との関係を諦めていた私はともかく、まわりが怒り心頭、許してはくれないようです。
恋愛らしい恋愛小説が上手く書けず、試行錯誤中なのですが、一話あたり短めにしてあるので、サクッと読めるはず? デス🙇
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる