10 / 79
野良ゴブリン血風録
森の狂戦士
しおりを挟む
さて、今日の俺は何をしているのかというと異世界ラーメンを自作しております。何せ魚醤があり、小麦があり、牛肉、牛骨があるとなれば作ってみたくなるのが情ってもんじゃぁないですか。
野菜とかは不足しているけどそこはハーブなどで代用します。一方のハヤテさんはというと牛の大腿骨を頬張って終始ご機嫌なご様子。
寸胴を使って煮込むこと丸一日。牛肉チャーシューの方も最高の出来ですな。
さあ完成したぞ。
「いただきます。」
ずずずー。もぐもぐもぐ。
「美味~い!」
スープも・・・
「美味し!」
チャーシューは・・・
「まいう~!」
正直、麺はつるつるシコシコ食感とは行かなかったがそれでも十分に美味い。はい、ハヤテさんの視線が突き刺さりますね。非常に痛い。
「何を食ってるんだユーキ?我も食べたいんだぞ。」
やだわハヤテさんたら、お口からたれてますよ。
「うーん、ハヤテには塩辛いものなんだが。そうだ、ハヤテにはお肉を焼いてあげよう!」
「いやだ!ごまかされたりしないぞ、我はユーキが食べているものが食べたいんだ。我にもちょーだい。ちょーだいーっ!」
「うふふ、ハヤテさんってば、ちょ、重い。わかった、わかったからちょっと待って。」
ハヤテの前足が肩にズシりとのしかかってもう悠長に食べていられる状態じゃない。
「料理を作ったならちゃんと我の分も用意するのだぞユーキ。」
「うーん、まだ熱いからハヤテは舌を火傷しちゃうよ。でも冷めたら油ギトギトで絶対美味しくないんだよね。ハヤテは気に入らないと思うんだ。まあちょっとこの麺だけ食ってみるか?」
そういってハヤテ専用取り皿に俺のドンブリの麺と切り分けておいたチャーシューを載せてみる。
「何だか細長いな。これは小麦というやつか。ふむ。この肉はチャーシューと言ったな。ふむ。味付けは濃いがチャーシューは食えるな。すごく柔らかくて味が染み込んでいる。ところでそのスープとやらはどうなのだ。」
「これは熱いよ。それに味が濃い。まぁいいや。ほれ。」
取り皿に少しスープを垂らす。
「おお、牛の骨の旨味と匂いが溶け込んでいるな。骨にこんな使い方があるなんてしらなかった。これはすこし旨い気がする。」
「そうか、じゃあ魚醤と混ぜる前のスープを少し持ってこよう。」
「魚醤も混ぜて。」
「すこしだけな。」
***
今日も天気が良い。今回の遠征でかなりの収穫があったし、アレやっとくかー。
「ユーキは何をしてるんだ?」
「え、これか?この家の主のクロヴィウスにおそなえと報告をしているんだ。俺たちの命の恩人だからな。」
「それは我もやった方が良いのか?」
「いいや、お前の分も俺がやっておくよ。ただし、ここにある食べ物とかはクロヴィウスのものだから絶対に食べちゃダメだぞ。食べたくなったら俺に言えば代わりのものをやるから。あとこの区画を踏みつけるのも禁止な。」
「うむ、わかった。我らの主なのだな。」
ハヤテは良い子だな、理解が速くて助かる。
俺は死後の世界とか信じていないが、今こんな世界にいるってことは神も死後の世界なんかもあるのかもしれない。
ただ俺をこんなとんでもない状況に放り込んだ神とやらには業腹だ。俺に知識と力を授けてくれたクロヴィウスのみが俺にとっての神と言っても過言ではない。アンタから恩を受けた人間は最期までアンタの味方だったそうだよ。
「よし、じゃあ行こうかな。」
「今日はどこへいくのだ?」
「ジョセフさんとの約束もある。オオカミ草を採りに行かないとな。」
地図上では木でおおわれていて何もわからない深淵の森。何が潜んでいるかわからないが、ハヤテが知っている範囲ならば帰って来れるだろう。
「ハヤテがいるから心強いな。」
「うむ。しかし森には魔物が棲みついているからユーキも気をつけないといけないぞ。我もたまに襲われるからな。」
「でも大した魔物じゃないんだろ。」
「うんにゃ、攻撃が全く通らない奴もいるんだ。そいつからはひたすら逃げるしかない。」
「なっ、何だってー!」
薬草を採りに行くのが当たり前って雰囲気だしてたじゃん。え!?何。意外と本格的に命がけなの?こないだはよくハヤテを救出できたな。こればっかりは運が良かったのかも。
装備を整える必要性を日頃痛感していた勇騎は森の探索に備えて既に装備品を作っていた。
野盗から巻き上げたレザーアーマーは専用に胴回りを直し、余った部材で額当ても自作するなど随所に工夫を凝らした。
剣は使いづらいのでナイフを装備して動きやすさを重視した形だ。自作のサンダルは心許ないので、野盗のブーツを参考に自作してみた。道具が増えると作れるものが増えて良い。
***
午前中にも関わらず森の中は相変わらず薄暗い。いろんな生き物の鳴き声は聞こえて来るが姿を探そうにもなかなか見つからないものだ。本日はハヤテを移動手段にすることなく、風の魔術を使い自力で森の中をホバー移動している。
こういう障害物のある環境でコントロールする練習を積まないといざと言うときに役に立たないだろう。今でこそハヤテのスピードについて行けるほどに上達したが、ホバー移動の練習も当初は惨憺たる有様だった。
派手に転げまわったり、左右の調節が上手く行かずに独楽のように何度も高速スピンを繰り返したのはここだけの秘密だ。
「あんなにヘッポコだったのに我のスピードについて来れるなんてユーキはすごいな!」
「ヘッポコは余計じゃい!ふふふ、あれを実用レベルまで高めた俺の実力を、ふがっ!」
木の枝がデコにスマッシュヒット!歌って踊れるみんなのアイドル、相馬勇騎もこのヒットは嬉しくない。セカンドシングル『木の枝がデコ』 Coming soon!
「いてて、調子に乗ったぜ。」
「ははは、ユーキもまだまだだなー。」
「ハヤテパイセン、さーせん。」
ちっ、これが野性の身体能力ってやつか。ハヤテはよそ見しながらもスイスイ障害を避けていくぜチクショー。悔しいがハヤテに一日の長があるってこったな。
集中、集中。ふざけてるけど、よくよく考えると命がけだかんね。おや、あれは・・・。ヤシガニじゃねぇか?あれって食えるよな。
「ハヤテ、待ってくれ」
「ん?」
「ちょっとアレ取って来るから待ってて。」
「何だ、あんなもの食えるのか?」
おお。そこかしこにいるなぁ。美味しいものだったらまた採りに来よう。よし、すばしっこくないし楽勝。
今日の夕飯が楽しみだ。
道すがら木の実を採取したり意外に楽しい時間を過ごしながらも30分程で目的地に到着した。
「おお、きれいな風景だな。遠くに湖もある。」
「ユーキ、目的地はここだ。ようやくついたな。」
「え、オオカミ草ってどこ?」
「何言ってんだ?そこら一帯全部オオカミ草じゃないか。」
「え?これ全部!だとしたら雑草みたいなものじゃないか。」
「ああ、でもこれすごく傷に効くんだ。食べるも良し、貼るも良しだ。」
「本当かよ。試してみよう。痛て!」
俺はナイフで自分の指を切り、薬草を水洗いして一口食べて見た。
「ああ苦いなー不味いなー、でも染み渡る。疲れも取れる気がするー。」
しかしエラく苦い代物だった。良薬口に苦しということか。
「残りを貼り付けて見よう。あっ、傷に浸みる。そんでビリビリ痛むわー。でも不思議だな、傷が少し塞がり始めているぞ。」
なるほど、これを濃縮してポーションに生成するのか。それにしてもこれは質が良いんじゃないか?即効性がすごい。
ジョセフさんは樽三杯で町の一年分をまかなうに十分と言っていたが、これ何十年分あるんだよ。そんで採取しても気づいたらそこら中にまた生えるんだろ?この群生地すごいな。よし、自家用にも少しばかり持っておこう。
「じゃあ帰ろうか、ハヤテ。ん?どうした。」
「ユーキ・・・、湖の向こう岸を見てみろ。」
「んげっ!何だありゃぁ?」
見ると巨人を切り刻んでいる戦士の姿が見える。しかも腕が4本もあるではないか!
「黒騎士だ。あいつには魔法も攻撃も届かない。全て切り刻まれるんだ。見ろ、あのサイクロプスですら歯が立たないんだ。」
「水場に来た魔物を片っ端から切り刻んでいるのか。え、何で?」
「我にもわからない。わかるのは我が知る限りあいつが森で一番危険ってことだ。見つけたら即座に逃げることが重要なんだ。森で生きている奴はみんなそのようにして生き残っている。」
「わかった。すぐに転移するぞ。」
俺はハヤテに駆け寄り転移魔術を発動させた。ふう、あんなに離れていたのに生きた心地がしないな。
転移により一瞬にして見慣れた庭の景色に切り替わる。恐ろしい奴もいたものだ。・・・、いや待てよ。
「もしかしてこの家もヤバいのか?」
「いや、大丈夫だと思うぞ。我は今まで湖の周囲でしか黒騎士を見たことがない。ここまで来ることはないだろう。」
「常にあの周囲にいるってことか。おそろしいな。戦って勝つためのヴィジョンが何も浮かばない。」
むしろ俺が奴に切り刻まれる姿ばかりが目に浮かぶ。所詮は雑魚モンスターのゴブリン様だ、逃げるが勝ちだってことよ。黒騎士を前にしては俺の装備なんざ紙切れ同然じゃないか。絶対に戦わないようにしよう。
野菜とかは不足しているけどそこはハーブなどで代用します。一方のハヤテさんはというと牛の大腿骨を頬張って終始ご機嫌なご様子。
寸胴を使って煮込むこと丸一日。牛肉チャーシューの方も最高の出来ですな。
さあ完成したぞ。
「いただきます。」
ずずずー。もぐもぐもぐ。
「美味~い!」
スープも・・・
「美味し!」
チャーシューは・・・
「まいう~!」
正直、麺はつるつるシコシコ食感とは行かなかったがそれでも十分に美味い。はい、ハヤテさんの視線が突き刺さりますね。非常に痛い。
「何を食ってるんだユーキ?我も食べたいんだぞ。」
やだわハヤテさんたら、お口からたれてますよ。
「うーん、ハヤテには塩辛いものなんだが。そうだ、ハヤテにはお肉を焼いてあげよう!」
「いやだ!ごまかされたりしないぞ、我はユーキが食べているものが食べたいんだ。我にもちょーだい。ちょーだいーっ!」
「うふふ、ハヤテさんってば、ちょ、重い。わかった、わかったからちょっと待って。」
ハヤテの前足が肩にズシりとのしかかってもう悠長に食べていられる状態じゃない。
「料理を作ったならちゃんと我の分も用意するのだぞユーキ。」
「うーん、まだ熱いからハヤテは舌を火傷しちゃうよ。でも冷めたら油ギトギトで絶対美味しくないんだよね。ハヤテは気に入らないと思うんだ。まあちょっとこの麺だけ食ってみるか?」
そういってハヤテ専用取り皿に俺のドンブリの麺と切り分けておいたチャーシューを載せてみる。
「何だか細長いな。これは小麦というやつか。ふむ。この肉はチャーシューと言ったな。ふむ。味付けは濃いがチャーシューは食えるな。すごく柔らかくて味が染み込んでいる。ところでそのスープとやらはどうなのだ。」
「これは熱いよ。それに味が濃い。まぁいいや。ほれ。」
取り皿に少しスープを垂らす。
「おお、牛の骨の旨味と匂いが溶け込んでいるな。骨にこんな使い方があるなんてしらなかった。これはすこし旨い気がする。」
「そうか、じゃあ魚醤と混ぜる前のスープを少し持ってこよう。」
「魚醤も混ぜて。」
「すこしだけな。」
***
今日も天気が良い。今回の遠征でかなりの収穫があったし、アレやっとくかー。
「ユーキは何をしてるんだ?」
「え、これか?この家の主のクロヴィウスにおそなえと報告をしているんだ。俺たちの命の恩人だからな。」
「それは我もやった方が良いのか?」
「いいや、お前の分も俺がやっておくよ。ただし、ここにある食べ物とかはクロヴィウスのものだから絶対に食べちゃダメだぞ。食べたくなったら俺に言えば代わりのものをやるから。あとこの区画を踏みつけるのも禁止な。」
「うむ、わかった。我らの主なのだな。」
ハヤテは良い子だな、理解が速くて助かる。
俺は死後の世界とか信じていないが、今こんな世界にいるってことは神も死後の世界なんかもあるのかもしれない。
ただ俺をこんなとんでもない状況に放り込んだ神とやらには業腹だ。俺に知識と力を授けてくれたクロヴィウスのみが俺にとっての神と言っても過言ではない。アンタから恩を受けた人間は最期までアンタの味方だったそうだよ。
「よし、じゃあ行こうかな。」
「今日はどこへいくのだ?」
「ジョセフさんとの約束もある。オオカミ草を採りに行かないとな。」
地図上では木でおおわれていて何もわからない深淵の森。何が潜んでいるかわからないが、ハヤテが知っている範囲ならば帰って来れるだろう。
「ハヤテがいるから心強いな。」
「うむ。しかし森には魔物が棲みついているからユーキも気をつけないといけないぞ。我もたまに襲われるからな。」
「でも大した魔物じゃないんだろ。」
「うんにゃ、攻撃が全く通らない奴もいるんだ。そいつからはひたすら逃げるしかない。」
「なっ、何だってー!」
薬草を採りに行くのが当たり前って雰囲気だしてたじゃん。え!?何。意外と本格的に命がけなの?こないだはよくハヤテを救出できたな。こればっかりは運が良かったのかも。
装備を整える必要性を日頃痛感していた勇騎は森の探索に備えて既に装備品を作っていた。
野盗から巻き上げたレザーアーマーは専用に胴回りを直し、余った部材で額当ても自作するなど随所に工夫を凝らした。
剣は使いづらいのでナイフを装備して動きやすさを重視した形だ。自作のサンダルは心許ないので、野盗のブーツを参考に自作してみた。道具が増えると作れるものが増えて良い。
***
午前中にも関わらず森の中は相変わらず薄暗い。いろんな生き物の鳴き声は聞こえて来るが姿を探そうにもなかなか見つからないものだ。本日はハヤテを移動手段にすることなく、風の魔術を使い自力で森の中をホバー移動している。
こういう障害物のある環境でコントロールする練習を積まないといざと言うときに役に立たないだろう。今でこそハヤテのスピードについて行けるほどに上達したが、ホバー移動の練習も当初は惨憺たる有様だった。
派手に転げまわったり、左右の調節が上手く行かずに独楽のように何度も高速スピンを繰り返したのはここだけの秘密だ。
「あんなにヘッポコだったのに我のスピードについて来れるなんてユーキはすごいな!」
「ヘッポコは余計じゃい!ふふふ、あれを実用レベルまで高めた俺の実力を、ふがっ!」
木の枝がデコにスマッシュヒット!歌って踊れるみんなのアイドル、相馬勇騎もこのヒットは嬉しくない。セカンドシングル『木の枝がデコ』 Coming soon!
「いてて、調子に乗ったぜ。」
「ははは、ユーキもまだまだだなー。」
「ハヤテパイセン、さーせん。」
ちっ、これが野性の身体能力ってやつか。ハヤテはよそ見しながらもスイスイ障害を避けていくぜチクショー。悔しいがハヤテに一日の長があるってこったな。
集中、集中。ふざけてるけど、よくよく考えると命がけだかんね。おや、あれは・・・。ヤシガニじゃねぇか?あれって食えるよな。
「ハヤテ、待ってくれ」
「ん?」
「ちょっとアレ取って来るから待ってて。」
「何だ、あんなもの食えるのか?」
おお。そこかしこにいるなぁ。美味しいものだったらまた採りに来よう。よし、すばしっこくないし楽勝。
今日の夕飯が楽しみだ。
道すがら木の実を採取したり意外に楽しい時間を過ごしながらも30分程で目的地に到着した。
「おお、きれいな風景だな。遠くに湖もある。」
「ユーキ、目的地はここだ。ようやくついたな。」
「え、オオカミ草ってどこ?」
「何言ってんだ?そこら一帯全部オオカミ草じゃないか。」
「え?これ全部!だとしたら雑草みたいなものじゃないか。」
「ああ、でもこれすごく傷に効くんだ。食べるも良し、貼るも良しだ。」
「本当かよ。試してみよう。痛て!」
俺はナイフで自分の指を切り、薬草を水洗いして一口食べて見た。
「ああ苦いなー不味いなー、でも染み渡る。疲れも取れる気がするー。」
しかしエラく苦い代物だった。良薬口に苦しということか。
「残りを貼り付けて見よう。あっ、傷に浸みる。そんでビリビリ痛むわー。でも不思議だな、傷が少し塞がり始めているぞ。」
なるほど、これを濃縮してポーションに生成するのか。それにしてもこれは質が良いんじゃないか?即効性がすごい。
ジョセフさんは樽三杯で町の一年分をまかなうに十分と言っていたが、これ何十年分あるんだよ。そんで採取しても気づいたらそこら中にまた生えるんだろ?この群生地すごいな。よし、自家用にも少しばかり持っておこう。
「じゃあ帰ろうか、ハヤテ。ん?どうした。」
「ユーキ・・・、湖の向こう岸を見てみろ。」
「んげっ!何だありゃぁ?」
見ると巨人を切り刻んでいる戦士の姿が見える。しかも腕が4本もあるではないか!
「黒騎士だ。あいつには魔法も攻撃も届かない。全て切り刻まれるんだ。見ろ、あのサイクロプスですら歯が立たないんだ。」
「水場に来た魔物を片っ端から切り刻んでいるのか。え、何で?」
「我にもわからない。わかるのは我が知る限りあいつが森で一番危険ってことだ。見つけたら即座に逃げることが重要なんだ。森で生きている奴はみんなそのようにして生き残っている。」
「わかった。すぐに転移するぞ。」
俺はハヤテに駆け寄り転移魔術を発動させた。ふう、あんなに離れていたのに生きた心地がしないな。
転移により一瞬にして見慣れた庭の景色に切り替わる。恐ろしい奴もいたものだ。・・・、いや待てよ。
「もしかしてこの家もヤバいのか?」
「いや、大丈夫だと思うぞ。我は今まで湖の周囲でしか黒騎士を見たことがない。ここまで来ることはないだろう。」
「常にあの周囲にいるってことか。おそろしいな。戦って勝つためのヴィジョンが何も浮かばない。」
むしろ俺が奴に切り刻まれる姿ばかりが目に浮かぶ。所詮は雑魚モンスターのゴブリン様だ、逃げるが勝ちだってことよ。黒騎士を前にしては俺の装備なんざ紙切れ同然じゃないか。絶対に戦わないようにしよう。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
聖女を追放した国の物語 ~聖女追放小説の『嫌われ役王子』に転生してしまった。~
猫野 にくきゅう
ファンタジー
国を追放された聖女が、隣国で幸せになる。
――おそらくは、そんな内容の小説に出てくる
『嫌われ役』の王子に、転生してしまったようだ。
俺と俺の暮らすこの国の未来には、
惨めな破滅が待ち構えているだろう。
これは、そんな運命を変えるために、
足掻き続ける俺たちの物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
荒野で途方に暮れていたらドラゴンが嫁になりました
ゲンタ
ファンタジー
転生したら、荒れ地にポツンと1人で座っていました。食べ物、飲み物まったくなし、このまま荒野で死ぬしかないと、途方に暮れていたら、ドラゴンが助けてくれました。ドラゴンありがとう。人族からエルフや獣人たちを助けていくうちに、何だかだんだん強くなっていきます。神様……俺に何をさせたいの?
鬼神転生記~勇者として異世界転移したのに、呆気なく死にました。~
月見酒
ファンタジー
高校に入ってから距離を置いていた幼馴染4人と3年ぶりに下校することになった主人公、朝霧和也たち5人は、突然異世界へと転移してしまった。
目が覚め、目の前に立つ王女が泣きながら頼み込んできた。
「どうか、この世界を救ってください、勇者様!」
突然のことに混乱するなか、正義感の強い和也の幼馴染4人は勇者として魔王を倒すことに。
和也も言い返せないまま、勇者として頑張ることに。
訓練でゴブリン討伐していた勇者たちだったがアクシデントが起き幼馴染をかばった和也は命を落としてしまう。
「俺の人生も……これで終わり……か。せめて……エルフとダークエルフに会ってみたかったな……」
だが気がつけば、和也は転生していた。元いた世界で大人気だったゲームのアバターの姿で!?
================================================
一巻発売中です。
手違いで勝手に転生させられたので、女神からチート能力を盗んでハーレムを形成してやりました
2u10
ファンタジー
魔術指輪は鉄砲だ。魔法適性がなくても魔法が使えるし人も殺せる。女神から奪い取った〝能力付与〟能力と、〝魔術指輪の効果コピー〟能力で、俺は世界一強い『魔法適性のない魔術師』となる。その途中で何人かの勇者を倒したり、女神を陥れたり、あとは魔王を倒したりしながらも、いろんな可愛い女の子たちと仲間になってハーレムを作ったが、そんなことは俺の人生のほんの一部でしかない。無能力・無アイテム(所持品はラノベのみ)で異世界に手違いで転生されたただのオタクだった俺が世界を救う勇者となる。これより紡がれるのはそんな俺の物語。
※この作品は小説家になろうにて同時連載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
Re:Monster(リモンスター)――怪物転生鬼――
金斬 児狐
ファンタジー
ある日、優秀だけど肝心な所が抜けている主人公は同僚と飲みに行った。酔っぱらった同僚を仕方無く家に運び、自分は飲みたらない酒を買い求めに行ったその帰り道、街灯の下に静かに佇む妹的存在兼ストーカーな少女と出逢い、そして、満月の夜に主人公は殺される事となった。どうしようもないバッド・エンドだ。
しかしこの話はそこから始まりを告げる。殺された主人公がなんと、ゴブリンに転生してしまったのだ。普通ならパニックになる所だろうがしかし切り替えが非常に早い主人公はそれでも生きていく事を決意。そして何故か持ち越してしまった能力と知識を駆使し、弱肉強食な世界で力強く生きていくのであった。
しかし彼はまだ知らない。全てはとある存在によって監視されているという事を……。
◆ ◆ ◆
今回は召喚から転生モノに挑戦。普通とはちょっと違った物語を目指します。主人公の能力は基本チート性能ですが、前作程では無いと思われます。
あと日記帳風? で気楽に書かせてもらうので、説明不足な所も多々あるでしょうが納得して下さい。
不定期更新、更新遅進です。
話数は少ないですが、その割には文量が多いので暇なら読んでやって下さい。
※ダイジェ禁止に伴いなろうでは本編を削除し、外伝を掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる