まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
137 / 139
番外編

ピクニック②

しおりを挟む
「叔母上、なんの用ですか?」
視線は向けているが、ノルは掴んだ手を離さない。致し方なく返事をしているということが、一目で丸わかりであった。

「っぷ、あははっ。なに、その呼び方?わかった、ダナねえさまって呼ぶの恥ずかしいんでしょ?すっかりひねちゃったと思ったけど、その素直な態度。子供の時から変わっていないわね」
あまりにもおかしかったのか、しばらく声を上げて笑う。ノルはその様子を見て、不満気な表情を浮かべると、ついに顔をぬいの方に向けた。

いつもであれば、ひねくれた言動を吐くか、鼻で笑うことの一つくらいしただろう。だが、さすがに子供のころを知る叔母に、そのような態度は取れないらしい。微笑ましく思ったぬいはノルの頭に手を伸ばす。

「よしよし」
頭を何度か撫でると、こわばったノルの顔が次第に柔らかくなっていく。

「ヌイ」
なぜか撫でていた方の手も掴まれると、そのまま降ろされ見つめられる。

「その、離してくれるかな?両腕がふさがってると、なにもできないし」
叔母の目を気にしながらノルに言う。しかし素直にいう事は聞かず、両手を片手でまとめ上げられた。さらにお腹が減ったのと勘違いされたのか、食事を口元に運ばれる。違うと否定の言葉も言えず、大人しく咀嚼しながら叔母のことを見る。

彼女は気まずそうに立ち尽くすことなどなく、目を輝かせながら高速でメモを取っていた。書き方からして、先ほどまで取りかかっていた絵でないことが見て取れる。

「すみません、なにを書いているんですか?」
飲み込んだ直後に、ぬいはすかさず話しかけた。

「そんなの、あなたたちの様子に決まってるじゃない!」
キラキラとした目で答えた直後、ぬいはせき込んだ。

「大丈夫か?」
ノルは掴んでいた手を離すと、荷物からコップを取り出し水を注いだ。それをそのまま差し出すと、ぬいの背中を撫でる。

「う、ありがと」
大人しく受け取ると、ゆっくりと飲み干した。

「そんなに驚くことかしら?さてはノル坊、わたしのことについて、なにも話してないのね」
「その呼び方はやめてくれ……絵についての話しかしていないだけだ」

たじたじになったノルは、口調が普段のものへと戻っている。もちろんそのことに気づいた叔母はにやりと笑った。ただし、ノルのような悪人めいたものではなく、いたずらを思いついた子供のようであった。

「あら、それはだめよ。勝手に判断されて、隠される。そんなの良くないわよね?ヌイちゃん」
「は、はい、そう思います!」
年下扱いというよりは、仲のいい女友達のような態度である。慣れない呼び方と、ノルの親族にそうされたという嬉しさから、ぬいは深く頷いた。

「僕の叔母は芸術面に秀でていて、美術では絵画や彫刻、陶芸など。文芸面は小説の執筆や作詞なども嗜んでいる。以上だ」
ノルはぬいの身を隠すため、叔母に背を向けて立つと、一気にまくしたてた。


「まあ、わたしのことについては別にいいわ。今度ノル坊が忙しい時にでも、ゆっくり話をしましょうね」
返事をするためにノルの横から顔を出そうとするが、案の定肩を掴んで止められた。

「悪いが、僕だけが忙しい時などないし、ヌイとは常に一緒だ。あきらめてもらおうか」
「忙しくない夫って、それはそれでどうかと思うけど」
ノルが言ったことは、もちろん言葉のあやである。神官貴族という立場上、忙しさからは逃れられない。しかし、本人が言う通り空いている時間のすべてを、ぬいに費やしているのも事実である。

「それに叔母上の居住地はスヴァトプルク家から遠く、離れている。諦めてもらおうか」
昔の接し方を思い出したのか、会話をしていくうちに距離感がつかめたのか。ノルの口調は、砕けたものへと変化している。

「そうなのよねえ。ロザ姉の時もそれで……まあ、今はいいわ。それよりも、小さい時のノル坊の話をしようかしら。昔ね」
「やめてくれ」

肩から手を離すと、ノルはぬいに背を向けた。表情は見えないが、かなり焦っていることが、口調から見受けられる。

「嫌よ、こういうのはお節介な親族の特権でしょ。なにより亡くなった二人が、したくてもできないことだから」
イタズラを楽しむ様子からがらりと変わり、抑揚を押さえた声で言う。

「ああ……」
それに呼応して、ノルも大人しくなる。しかし、その一瞬の隙をついて、叔母はぬいの方へと身を乗り出すと、一枚の紙を差し出した。

「見てこれ。ノル坊ったら、とっても面白い絵を描くのよ」
そこには鋭い牙を持った、動物らしきものが描かれていた。ただし体は丸太のようで、足は棒切れのように細い。

「なっ、それは……やめてくれ!」
後ろを振り向いてそれを見た瞬間、ノルは顔を赤くして取り上げようとした。しかしその行動は予測されていたようで、簡単に避けられてしまった。

「さて、これはいったいなんでしょうか?」
叔母はニコニコとほほ笑みながら、その絵を大事そうにしまう。

「空想上の生き物?」
「残念、それはそれで恥ずかしいわね。正解は猫でした」
外れたというのに、なぜか叔母は嬉しそうに拍手する。

「最悪だ……どうでもいい欠点が、ヌイに知られるなんて」
「どこが欠点なの?子供の時なんて、そんなものだと思うんだけど」
ぬいが不思議そうに言うと、ノルは不自然に黙りこくった。

「もしかして、今も変わってないの?」
気まずげに視線を逸らし、苦虫をかみ潰したような顔をしている。その無言の肯定に、ぬいは笑みをこぼした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

平凡なる側室は陛下の愛は求めていない

かぐや
恋愛
小国の王女と帝国の主上との結婚式は恙なく終わり、王女は側室として後宮に住まうことになった。 そこで帝は言う。「俺に愛を求めるな」と。 だが側室は自他共に認める平凡で、はなからそんなものは求めていない。 側室が求めているのは、自由と安然のみであった。 そんな側室が周囲を巻き込んで自分の自由を求め、その過程でうっかり陛下にも溺愛されるお話。

身代わりの公爵家の花嫁は翌日から溺愛される。~初日を挽回し、溺愛させてくれ!~

湯川仁美
恋愛
姉の身代わりに公爵夫人になった。 「貴様と寝食を共にする気はない!俺に呼ばれるまでは、俺の前に姿を見せるな。声を聞かせるな」 夫と初対面の日、家族から男癖の悪い醜悪女と流され。 公爵である夫とから啖呵を切られたが。 翌日には誤解だと気づいた公爵は花嫁に好意を持ち、挽回活動を開始。 地獄の番人こと閻魔大王(善悪を判断する審判)と異名をもつ公爵は、影でプレゼントを贈り。話しかけるが、謝れない。 「愛しの妻。大切な妻。可愛い妻」とは言えない。 一度、言った言葉を撤回するのは難しい。 そして妻は普通の令嬢とは違い、媚びず、ビクビク怯えもせず普通に接してくれる。 徐々に距離を詰めていきましょう。 全力で真摯に接し、謝罪を行い、ラブラブに到着するコメディ。 第二章から口説きまくり。 第四章で完結です。 第五章に番外編を追加しました。

【完結】ペンギンの着ぐるみ姿で召喚されたら、可愛いもの好きな氷の王子様に溺愛されてます。

櫻野くるみ
恋愛
笠原由美は、総務部で働くごく普通の会社員だった。 ある日、会社のゆるキャラ、ペンギンのペンタンの着ぐるみが納品され、たまたま小柄な由美が試着したタイミングで棚が倒れ、下敷きになってしまう。 気付けば豪華な広間。 着飾る人々の中、ペンタンの着ぐるみ姿の由美。 どうやら、ペンギンの着ぐるみを着たまま、異世界に召喚されてしまったらしい。 え?この状況って、シュール過ぎない? 戸惑う由美だが、更に自分が王子の結婚相手として召喚されたことを知る。 現れた王子はイケメンだったが、冷たい雰囲気で、氷の王子様と呼ばれているらしい。 そんな怖そうな人の相手なんて無理!と思う由美だったが、王子はペンタンを着ている由美を見るなりメロメロになり!? 実は可愛いものに目がない王子様に溺愛されてしまうお話です。 完結しました。

【完結】「離婚して欲しい」と言われましたので!

つくも茄子
恋愛
伊集院桃子は、短大を卒業後、二年の花嫁修業を終えて親の決めた幼い頃からの許嫁・鈴木晃司と結婚していた。同じ歳である二人は今年27歳。結婚して早五年。ある日、夫から「離婚して欲しい」と言われる。何事かと聞くと「好きな女性がいる」と言うではないか。よくよく聞けば、その女性は夫の昔の恋人らしい。偶然、再会して焼け木杭には火が付いた状態の夫に桃子は離婚に応じる。ここ半年様子がおかしかった事と、一ヶ月前から帰宅が稀になっていた事を考えると結婚生活を持続させるのは困難と判断したからである。 最愛の恋人と晴れて結婚を果たした晃司は幸福の絶頂だった。だから気付くことは無かった。何故、桃子が素直に離婚に応じたのかを。 12/1から巻き戻りの「一度目」を開始しました。

【完結】私のことが大好きな婚約者さま

咲雪
恋愛
 私は、リアーナ・ムスカ侯爵令嬢。第二王子アレンディオ・ルーデンス殿下の婚約者です。アレンディオ殿下の5歳上の第一王子が病に倒れて3年経ちました。アレンディオ殿下を王太子にと推す声が大きくなってきました。王子妃として嫁ぐつもりで婚約したのに、王太子妃なんて聞いてません。悩ましく、鬱鬱した日々。私は一体どうなるの? ・sideリアーナは、王太子妃なんて聞いてない!と悩むところから始まります。 ・sideアレンディオは、とにかくアレンディオが頑張る話です。 ※番外編含め全28話完結、予約投稿済みです。 ※ご都合展開ありです。

従姉が私の元婚約者と結婚するそうですが、その日に私も結婚します。既に招待状の返事も届いているのですが、どうなっているのでしょう?

珠宮さくら
恋愛
シーグリッド・オングストレームは人生の一大イベントを目前にして、その準備におわれて忙しくしていた。 そんな時に従姉から、結婚式の招待状が届いたのだが疲れきったシーグリッドは、それを一度に理解するのが難しかった。 そんな中で、元婚約者が従姉と結婚することになったことを知って、シーグリッドだけが従姉のことを心から心配していた。 一方の従姉は、年下のシーグリッドが先に結婚するのに焦っていたようで……。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

処理中です...