まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
133 / 139
本編

132:肖像画

しおりを挟む
「そういえばさ、肖像画ってノルのは用意してないの?」
執務室にて、二人は肩を並べながら書類と向き合っていた。そろそろ昼ご飯の時間という時に、ぬいの方から話しかける。

「君はどう考える?必要性があると思うか?」
ノルはぬいに目を向けると、伺うように尋ねてきた。

「うーん……不在の時にノルの顔がいつでも見れるって思うと、欲しいけど」
もしノルだけが遠出をするとなれば、不在時に顔を見る手段はない。

「っく、僕は不必要前提で話をしていたというのに、その言い方は卑怯だろう」
書類を持ち上げると、ノルは顔を隠す。見えずとも、その顔が赤くなっていることは明らかである。ぬいはその事実に口角を上げる。もちろんその表情も見えていない。気づいていない振りをしながら、会話を続けることにした。

「たしかにあの大きさってなると、ちょっと嵩張るよね。持ち運びはできないし‥‥あ、だったらトゥーくんに渡したような、ペンダントを買うのはどうかな?」

いい案を思いついたと、ぬいは手を叩く。するとノルはついに耐えられなくなったのか、座席から立ち上がる。太ももの裏辺りに手を差しいれると、持ち上げられる。

かなり不安定な状態であるが、背中に当てられた手は力強くぬいは安心して肩に手を置いた。そのままゆっくりと入口の前へ移動する。

「扉の上になにか飾ってあったのが見えるか?」
目立った汚れはなく、きれいに拭われているが、何か所か釘を刺した跡が残っていた。

「お母さんの肖像画があったってこと?」
「ああ、当主としての自覚を持ち、自分を鼓舞するために飾っていたそうだ。父と結婚してしばらくした後に、外したらしい」

「その言い方だと、ノルのは飾ってなかったってことだよね」
「当たり前だ。自分の顔など長時間見ていたくない」
悪人面であることを気にしているのだろう。ノルは顔をしかめる。ぬいは皺を寄せた額に指先を当てた後、頬に移動させた。

「わたしは見ていられるけど。まあ、自分に置き換えて考えると落ち着かないもんね」
険しい表情が溶けていくのを確認すると、ぬいは手を放そうとする。しかし、ノルの食い入るような目がそうはさせなかった。なにも語らず、ただ真っすぐ向けられた視線には見覚えがあった。

「えっと……その、あんまり見ないでくれるかな?」
「僕の方こそ、ヌイのことは永遠に見ていられる」

言葉に含みはなく、素直に出たものだろう。だが求めているものはその返事ではない。ぬいは覚悟を決めると、頬に当てた手を移動して目に被せた。そのまま顔を近づけると、口付ける。

「君の方からしておいて、照れるのは珍しい」
「あっ、あれは気持ちが高ぶった結果だからで。真面目な感じで待たれると、さすがに……と言うか、今のはノルが要求してたよね?」

「僕はなにも言っていないが?」
「意地悪!よくないよ、そういうの!」

体の置き所が分からず、ジタバタするとノルはぬいのことを地面に降ろした。そのまま距離を取ると後ずさるが、すかさず詰められる。そんな攻防を繰り返していると、すぐにぬいは壁際に追い詰められた。

「からかってすまなかった。僕のことはいつでも襲ってくれていい」
謝っているわりには、申し訳なさそうには見えない。

「襲……っそ、そんなの無理だって。そこ、退いてよ!」
「悪いが逃がす気はない」

ノルは悪そうな笑みを浮かべると、ぬいの手を握り締めて何度も口付けてきた。ようやく満足したのか、顔を離すが表情は変わっていない。

「されるのも悪くないが、自分からする方がいいな。慌てて照れる君を見ているのは、とても楽しい」

仕返しをしようと、ぬいは背伸びをするが届かない。そのことにむくれると、頭突きをするように頭を押し付けた。ノルは一撫ですると、ぬいのことを持ち上げソファに降ろす。

「ペンダントと絵を用意しよう。もちろん二人分の」
ノルはすぐ横に座ると、ぬいの手を取り指を絡ませた。

「今後は伝統が徐々に解体されていく。肖像画もその一環だな。危険を冒すことが減り、二人きりの時間も、もう少し作れると思う」
今でも充分に満たされているなど、ぬいに言えるわけがなかった。

「じゃあ、最終的にノルとわたしの二人暮らしになるのかな。思い出の詰まったお家が無くなるのは辛いけど、ノルの命には代えられないし。それもいいね」
スヴァトプルク家で働く人たちは、多くはないがそれなりに居る。その彼らがすべて居なくなってしまうのは寂しくもある。

「いや、それはない。代替えするだけであって……ん?ヌイ。身分も資産も肩書も、全て無くした状態であっても、居てくれるということか?」

「わたしに想いを告げてくれた時に、ノルが言ってくれたんだよ?それを返すのは当たり前のことだよ」
ぬいが言い終わると、ノルは心底嬉しそうに微笑んだ。

「そうか」
返答は簡潔なものであったが、照れて何も言えなくなっているのは明らかである。喜びを噛みしめるように目を細めるが、まだそれでもにやけていた。

お互いに身を寄せ合うと、二人は今後のことについて話し合った。決して手を離すことはせず、ただ穏やかに。その姿は幸せそのものであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

覚悟はありますか?

翔王(とわ)
恋愛
私は王太子の婚約者として10年以上すぎ、王太子妃教育も終わり、学園卒業後に結婚し王妃教育が始まる間近に1人の令嬢が発した言葉で王族貴族社会が荒れた……。 「あたし、王太子妃になりたいんですぅ。」 ご都合主義な創作作品です。 異世界版ギャル風な感じの話し方も混じりますのでご了承ください。 恋愛カテゴリーにしてますが、恋愛要素は薄めです。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

いつか彼女を手に入れる日まで

月山 歩
恋愛
伯爵令嬢の私は、婚約者の邸に馬車で向かっている途中で、馬車が転倒する事故に遭い、治療院に運ばれる。医師に良くなったとしても、足を引きずるようになると言われてしまい、傷物になったからと、格下の私は一方的に婚約破棄される。私はこの先誰かと結婚できるのだろうか?

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

処理中です...