まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
124 / 139
本編

123:答え合わせ

しおりを挟む
「まず一つ。わたしが適当な御業で、誤魔化していたのがいけなかったんだよね?」
「正解だ」
ノルは伸ばした手をひっこめた。

「食事を取りに行くとき、周りに見られないよう御業で解毒するのは一般的な方法だ。君もそれを知っていただろう?」
「うん、知ってた。ノルくんもそれをわかって、嫌そうにわたしに頼んでくれもんね」

ノルがぬいを使い走るようなまねはしない。いつも自分でやってしまうか、逆に世話される始末である。

「あまつさえ僕の分まで身を張るなど……もっと自分の身を大事にしてくれ。さらに具合が悪そうになって帰ってきたとき、君をどうにかしてやろうかと思った」
矛盾したことを言い放つ。悪そうな表情を浮かべるが、もちろん以前のような嘲りはない。どういった意味を含んでいるのか、理解したぬいは顔を赤らめる。

顔を逸らすことなど、許されるわけもなく、頬に手を当てられる。そのままノルの顔が近づき、反射でぬいは目を閉じた。しかし、いくら待ってもなにもされない。おそるおそる見開くと、目の前にノルの顔が迫っていた。どこかしまりのない表情で、まっすぐに見つめている。

「っふ、急に目を閉じてどうした?僕になにかされるかと思ったのか?」
「その返しは意地悪だと思うんだけど」

頬を膨らませると、それをおさえるためか柔らかく押してくる。さらに不満が募ったぬいは拘束された両手を使って、ノルの手を掴んで引き下ろす。そして残り僅かだった距離を縮めると、唇を押し付ける。それだけではなく、いつもノルがするように角度を変えてみる。

「やめてくれ」
肩を掴むと引きはがされた。ぬいよりも頬が赤く、息が上下している。

「こうされると思ったんだよ。悪い?」
ノルの真似をして言ってみると、掴まれた肩に力を入れられた。

「悪い。誘惑するなと、さっき言っただろう」
「いたずらするノルくんが悪いんだよ?」
たしなめるように言うと、ノルはなにも言い返せなくなったのか言葉に詰まる。肩から手を離すと、背中を向けた。

「ああ、確かにそうだな。もう無理だ。これ以上なにかされたら、君を押し倒してしまいそうだ」
丸々背中を見たぬいは同じように背を向けると、もたれかかった。その瞬間ノルの体がびくりと震えるのが分かり、小さく笑みをこぼす。

「っく、まだだめだ……はぁ、家から出ない生活を送りたい」
引きこもり発言を受け、ぬいは背中をぐりぐりと押し付けた。

「それはもう送ったよね?結婚したあと……その、うー……えっと、もうそろそろお家に帰ろうか。これだけ時間が空いちゃったから、今更戻れないし」

新婚後のことを思い出し、ぬいは照れ隠しから誤魔化そうとする。もしノルがその表情を見ていたら、ただでは済まなかっただろう。幸いなことに今は背中合わせの状態である。

「だめだ、話が終わっていない。ヌイ、君は自分の食事を一気に運んで手元に置いた。なにが悪かったかわかるか?」
ぬい自身に言わせる方針はどうやらやめたらしい。

「取りに行くとき、御業を使って解毒しに行けないからだよね?」
「不正解だ」

バッサリとノルに言い切られる。ぬいは少し考えるが、見当もつかなかった。

「本当はもっと助けられたらよかったが……君の対応はそつなく、あまりにも完璧すぎた。よく僕のことをほめるが、ヌイの方こそなんでもできると思う」
「それは違うよ!偶々ノルくんが不得意なところが、できただけってあって」

「は?なにを言っている。君の方こそ……いや、今回の対応だけであって、確かに完璧ではないな」
ノルは自分の失言に気づいたのか、申し訳なさそうに言う。

「うん、そうだね。ノルくんも。すぐに顔に出ちゃうところとか、貴族の人たちは嫌そうにするけど。わたしにとっては、好きなところだし」
「っく……ヌイ。だから……」
何度か深呼吸する音が聞こえると最後に息を吐く。

「あくまで貴族たちにとっては、非の打ち所がないように見えた。だから余裕と思われ強い毒を盛られた。そのことに覚えはあるか?」

通常仕込まれる毒は、焼け付ような痛みが主流である。即倒れてしまうような、わかりやすい毒を仕込む真似はしない。どの者たちも、相手を殺したいのではなく、苦しめたいだけだからだ。

「あったね。あの時ノルくんが来てくれなかったら、倒れていたと思う」

「本当は僕が現れず、倒れた方が奴らも理解できたと思うが……君を床に横たえさせるなど、出来るわけがない」
相反する思いから、苦しそうにノルは言う。

「これを耐えきったことにより、貴族の間で疑念が浮かんだ。もしかしたら異邦者は、毒が効かないのではないかと」
以前のぬいであったら、その通りである。だが今はアルコール類はもちろん、毒も有効である。

「貴族に異邦者が加わることなど、ここ数百年なかったことだ。彼らは信徒であっても神官ではない。異邦者を極端に敬うべからず。それは神ではない。最早ただの人間だという、教えの根本は知っているが。理解が全く足りていないんだ」

「隙がなさすぎるってのも、問題だったんだね。なるほど……」

表情が顔に出てしまうという弱点を抱えたノルは、逆に溺愛と言う一点だけを表に出すことにより、絶妙な立ち位置に着くことができた。

「もう少し今後の対応を考えないとだめだね」
「その通りだ。君は人気が出すぎたせいで、ひがまれてもいる」

すねるような、嫉妬心を含んだ声で言われると背中を離される。お腹に手を添えられると引き寄せられ、背面から抱きしめられた。

「ノルくん、この態勢好きだよね」
しかし返事は返ってこない。回された腕にさらに力を入れられる。

「ちょっと、ノルくん?」
「最後に一つ、個人的に大きな不満を抱いている。ヒントは今の君の発言だ」
「今って、ただ名前を……名前?」
呼び方を変えて欲しいと言われたことを思い出す。

「ノルベルト?」
締め付けてくる腕は外されたが、代わりに両頬をつままれ引っ張られた。どうやら不正解だったらしい。

「いたっ、いたいって」
ぬいにとってたいした痛みではないが、文句を言うとすぐにやめてくれた。

「いいか?僕は君を手にしたいと思った時から、そのままの名で呼んでいる。それに対して君はどうだ?」
「ノルくんは、ノルくんだよね」

再び頬に手を当てられ、ぬいは待ったをかける。

「ヒント!」
「僕の母が、僕のことをどう呼んでいたか覚えているか?」
「あ……う、うん。覚えて……そ、そっかあ」

急にどもりながら言い始める。その様子を不思議に思ったのか、ノルはぬいを軽く持ち上げると横抱きに変えた。目に入れたぬいはかつてないほど顔が赤くなっている。目が合うと、さらに恥じらいを見せる。

「そのさ、わたし……今まで人を呼び捨てで呼んだことって、ほとんどないんだよね」
そう呼んでいた存在は弟のみである。しかし今はその彼の名を思い出すことはない。

「嘘つけ。教皇さまのことは名で呼んでいるだろう」
嫉妬心を含んだ目でノルはにらんでくる。しかしすぐにハッと目を見開くと抑え込み、落ち着くために聖句を唱えた。

「あ、あれは。なんだろう……個体名って感じで、教皇って呼んで欲しそうじゃなかったし、本人が望んでいたから。含みはなくて、言われる今まで失念していたよ」
「だったら、そう望む。ヌイにとっての唯一は、僕だけだ」
頬に手を当てられると、強制的に上を向かされ目を合わせられる。

「うっ、わ、わかった……よ。ノ……ううう。ごめん、急には恥ずかしくて無理だよ」
口を開けては閉じを繰り返すぬいを見て、ノルは悪そうな笑みを浮かべた。

「今日の所はここまでで勘弁しておこう」
なにもしないことを示すためか、ノルは両腕を上げる。解放されたぬいは不安定なベッドの上で立ち上がろうとするが、足がもつれてそのまま倒れ込んでしまった。

柔らかい素材で作られているおかげで痛みはなく、何度か跳ね返るように体がバウンドする。確実にケガをすることはないとはいえ、なにも動かないノルのことを不思議に思い、ぬいはうつぶせのまま振り向いた。

「え?っと……ノ、その、どうしたの?」
なぜかノルはぬいの上へ馬乗りになっていた。未だに悪そうな笑みを保ち、むき出しの肩を掴んでくる。

「今の状態では手は出さないし、話し合いだって、言ってたよね?」
「何度か蓄積したあとならば控えたが、まだ許容範囲内で、睡眠と御業で回復している。それに話し合いはもう終わった」

「ここ、お家じゃないよ?」
「今更なにを言う。家以外でも……」
「うう、言わなくていいって。わかってるよ。そう意味じゃないんだよ!」
ぬいが恥ずかし気に言うと、ノルはニヤニヤと笑いながら背中に手を滑らしてきた。

「この部屋は体調不良の者だけではなく、恋人同士の逢瀬にも使われる。僕たちは夫婦だ、懸念することはなにもない」

「ちょっと待ってって。ねえ、色々あるよね……?」
「それでもと言うなら、僕のことを望んだ呼び方で呼ぶんだな」

もちろんぬいがすぐに言えるわけがない。次の日どころか、しばらくスヴァトプルク夫人が社交場に姿を現すことはなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非! *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

【完結済】ラーレの初恋

こゆき
恋愛
元気なアラサーだった私は、大好きな中世ヨーロッパ風乙女ゲームの世界に転生していた! 死因のせいで顔に大きな火傷跡のような痣があるけど、推しが愛してくれるから問題なし! けれど、待ちに待った誕生日のその日、なんだかみんなの様子がおかしくて──? 転生した少女、ラーレの初恋をめぐるストーリー。 他サイトにも掲載しております。

【完結】ペンギンの着ぐるみ姿で召喚されたら、可愛いもの好きな氷の王子様に溺愛されてます。

櫻野くるみ
恋愛
笠原由美は、総務部で働くごく普通の会社員だった。 ある日、会社のゆるキャラ、ペンギンのペンタンの着ぐるみが納品され、たまたま小柄な由美が試着したタイミングで棚が倒れ、下敷きになってしまう。 気付けば豪華な広間。 着飾る人々の中、ペンタンの着ぐるみ姿の由美。 どうやら、ペンギンの着ぐるみを着たまま、異世界に召喚されてしまったらしい。 え?この状況って、シュール過ぎない? 戸惑う由美だが、更に自分が王子の結婚相手として召喚されたことを知る。 現れた王子はイケメンだったが、冷たい雰囲気で、氷の王子様と呼ばれているらしい。 そんな怖そうな人の相手なんて無理!と思う由美だったが、王子はペンタンを着ている由美を見るなりメロメロになり!? 実は可愛いものに目がない王子様に溺愛されてしまうお話です。 完結しました。

【完結】私のことが大好きな婚約者さま

咲雪
恋愛
 私は、リアーナ・ムスカ侯爵令嬢。第二王子アレンディオ・ルーデンス殿下の婚約者です。アレンディオ殿下の5歳上の第一王子が病に倒れて3年経ちました。アレンディオ殿下を王太子にと推す声が大きくなってきました。王子妃として嫁ぐつもりで婚約したのに、王太子妃なんて聞いてません。悩ましく、鬱鬱した日々。私は一体どうなるの? ・sideリアーナは、王太子妃なんて聞いてない!と悩むところから始まります。 ・sideアレンディオは、とにかくアレンディオが頑張る話です。 ※番外編含め全28話完結、予約投稿済みです。 ※ご都合展開ありです。

【完結】「離婚して欲しい」と言われましたので!

つくも茄子
恋愛
伊集院桃子は、短大を卒業後、二年の花嫁修業を終えて親の決めた幼い頃からの許嫁・鈴木晃司と結婚していた。同じ歳である二人は今年27歳。結婚して早五年。ある日、夫から「離婚して欲しい」と言われる。何事かと聞くと「好きな女性がいる」と言うではないか。よくよく聞けば、その女性は夫の昔の恋人らしい。偶然、再会して焼け木杭には火が付いた状態の夫に桃子は離婚に応じる。ここ半年様子がおかしかった事と、一ヶ月前から帰宅が稀になっていた事を考えると結婚生活を持続させるのは困難と判断したからである。 最愛の恋人と晴れて結婚を果たした晃司は幸福の絶頂だった。だから気付くことは無かった。何故、桃子が素直に離婚に応じたのかを。 12/1から巻き戻りの「一度目」を開始しました。

従姉が私の元婚約者と結婚するそうですが、その日に私も結婚します。既に招待状の返事も届いているのですが、どうなっているのでしょう?

珠宮さくら
恋愛
シーグリッド・オングストレームは人生の一大イベントを目前にして、その準備におわれて忙しくしていた。 そんな時に従姉から、結婚式の招待状が届いたのだが疲れきったシーグリッドは、それを一度に理解するのが難しかった。 そんな中で、元婚約者が従姉と結婚することになったことを知って、シーグリッドだけが従姉のことを心から心配していた。 一方の従姉は、年下のシーグリッドが先に結婚するのに焦っていたようで……。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

処理中です...