まわる相思に幸いあれ~悪人面の神官貴族と異邦者の彼女~

三加屋 炉寸

文字の大きさ
上 下
118 / 139
本編

117:落ち着かない

しおりを挟む
ペトルに導かれた場所は、二階席であった。後付けのように突き出たバルコニーのような場所は、ぬいの真上より少し横に位置しており、下手に近づくよりはこちらの方がよほど近いだろう。

「ここは……確かにいい場所だ」
もしぬいが危機に陥ったとしたら、飛び降りればすぐに駆け寄れる位置である。

「うん。だから安心して、ノルベルトはここで見守っているといいよ」

ペトルはその場に置かれている二つの椅子のどちらか座るように促した。机の上にはいつの間に用意されたのか、お茶が置かれている。

もちろんノルはよりぬいが見える方へと腰を下ろした。だがその位置でも見え辛いのか、椅子をできるだけ端にずらすと、満足そうに座りなおした。

「うーん……予想はしていたけど。ひねくれた少年だった君が、見事愛妻家に変貌を遂げたようだね」
ペトルが指摘すると、ノルは振り返りどこか得意げな表情を浮かべ、すぐに首を戻した。

「やっぱり訂正しよう。愛妻家と呼べるほど、落ち着いてはいないね。しいて言えば、はじめての恋人に浮かれる青年だ」
「なんだと」

無視できない言葉を受け、ノルはペトルの方へ向き直る。今度はぬいの方へ戻したりせず、にらみつけている。

「だって、そうじゃないか。君は今まで生きてきて、まともに人に恋したことがない。あ、もちろん異邦者ヌイは除いてだけど」
「は?ふざけるな。僕は……確かにそうだな」

喧嘩態勢になったせいか、つい反論しようとしてしまう。だが、ペトルのことは正しくノルは浮いた腰を下ろした。

「母様と結婚したいけど、父様も好きだしどうしようと。そんな風に悩んでいた子供だったからね」

「おい!ふざけるな!誰がそんなことを……いいか、嘘だろうとなんだろうと。僕の子供の時の話を、ヌイに絶対するんじゃない」

「ははっ、彼女は聞きたいと思うけど、わかったよ。まあ、私は・・言わないよ」
含みのある言い方だったが、ノルはそれに気づかない。

「で、最も多感な時期は異性に興味を持つ余裕などなく、そして今に至ると」
「その回りくどい言い方はなんだ。なにが言いたい?」

「私の性格もあるけど、貴族間ではよくある言い回しだと思うんだけどねえ。あんまり余裕のなさを出していると、取られてしまうよ」

「ヌイは僕の妻だ!」
ノルは今度こそ立ち上がると、机の上を叩いた。その瞬間、ペトルはお茶がこぼれないようにと持ち上げる。そのタイミングの良さは、ノルの対応に慣れている証であった。

「騒がないって。睨んでるけど、私がとは一言も言ってないからね」

「信じられるか」
吐き捨てるように言うノルに対し、ペトルは困ったような笑みを浮かべる。

「本当だって。ちょっと気になってる子が……いるからね」
「そうか」

ペトルがそう言うと、ノルはすぐに納得して、落ち着いた状態に戻った。

「なんでそこで納得するんだい?」
「君は昔、この先結婚することはないだろうと言った。つまり、それを覆すなにかが起きたということだろう?僕とヌイが出会ったように……で、狙っている奴はどいつだ?」

立ち上がると、身を乗り出して彼女の周りを伺う。しかし、あまりにも人が多く検討もつかない。後ろを向き、ペトルに横に来るように促す。

「あのねえ、ノルベルト。私が言ったのは起こるはずの未来であって。今どうこうというわけではないんだ」
ノルは振り返ると、怪訝な表情をする。

「仮定ではなく、はず、とはどういうことだ?」
「わかってると思うけど、君の妻は貴族受けする性格だ」
ペトルはようやくノルの横に移動する。

「今だって、かなりの好感触みたいだね。この先生きていくにはいいことだと思う。けど、その夫に余裕がないとなると、隙を狙う人は現れるはずだよ」

「人妻に無体を働くなど、不信者にもほどがある」
ノルは眼下の人たちを見下すように言った。

「私たちのような神官貴族だと、なおさらそう感じるよね。でも、そこまで思わない人もいる。伴侶を愛しさえすれば、もう一人に情を向けようが、御業にはなんの影響もないからね」
ペトルはノルの肩を軽く叩いた。

「今後は自分の立ち位置をどうするか、よく考えた方がいい。嫉妬心だけで動くと後悔することになる」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

いつか彼女を手に入れる日まで

月山 歩
恋愛
伯爵令嬢の私は、婚約者の邸に馬車で向かっている途中で、馬車が転倒する事故に遭い、治療院に運ばれる。医師に良くなったとしても、足を引きずるようになると言われてしまい、傷物になったからと、格下の私は一方的に婚約破棄される。私はこの先誰かと結婚できるのだろうか?

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

だいたい全部、聖女のせい。

荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」 異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。 いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。 すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。 これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

〈完結〉【書籍化&コミカライズ・取り下げ予定】記憶を失ったらあなたへの恋心も消えました。

ごろごろみかん。
恋愛
婚約者には、何よりも大切にしている義妹がいる、らしい。 ある日、私は階段から転がり落ち、目が覚めた時には全てを忘れていた。 対面した婚約者は、 「お前がどうしても、というからこの婚約を結んだ。そんなことも覚えていないのか」 ……とても偉そう。日記を見るに、以前の私は彼を慕っていたらしいけれど。 「階段から転げ落ちた衝撃であなたへの恋心もなくなったみたいです。ですから婚約は解消していただいて構いません。今まで無理を言って申し訳ありませんでした」 今の私はあなたを愛していません。 気弱令嬢(だった)シャーロットの逆襲が始まる。 ☆タイトルコロコロ変えてすみません、これで決定、のはず。 ☆商業化が決定したため取り下げ予定です(完結まで更新します)

妹がいなくなった

アズやっこ
恋愛
妹が突然家から居なくなった。 メイドが慌ててバタバタと騒いでいる。 お父様とお母様の泣き声が聞こえる。 「うるさくて寝ていられないわ」 妹は我が家の宝。 お父様とお母様は妹しか見えない。ドレスも宝石も妹にだけ買い与える。 妹を探しに出掛けたけど…。見つかるかしら?

本当に妹のことを愛しているなら、落ちぶれた彼女に寄り添うべきなのではありませんか?

木山楽斗
恋愛
伯爵令嬢であるアレシアは、婿を迎える立場であった。 しかしある日突然、彼女は婚約者から婚約破棄を告げられる。彼はアレシアの妹と関係を持っており、そちらと婚約しようとしていたのだ。 そのことについて妹を問い詰めると、彼女は伝えてきた。アレシアのことをずっと疎んでおり、婚約者も伯爵家も手に入れようとしていることを。 このまま自分が伯爵家を手に入れる。彼女はそう言いながら、アレシアのことを嘲笑っていた。 しかしながら、彼女達の父親はそれを許さなかった。 妹には伯爵家を背負う資質がないとして、断固として認めなかったのである。 それに反発した妹は、伯爵家から追放されることにになった。 それから間もなくして、元婚約者がアレシアを訪ねてきた。 彼は追放されて落ちぶれた妹のことを心配しており、支援して欲しいと申し出てきたのだ。 だが、アレシアは知っていた。彼も家で立場がなくなり、追い詰められているということを。 そもそも彼は妹にコンタクトすら取っていない。そのことに呆れながら、アレシアは彼を追い返すのであった。

処理中です...